hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し11422
回答数 回答 720

真行寺

盛岡市にある浄土真宗本願寺派の小さなお寺です。

自己紹介

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

Web

オンライン個別相談

回答した質問

ブルーな気持ちは誰しも。問題はその気持ちとどう仲良くするか。

亀山純史と申します。

あなたのような方は、俗に言うところの、ブルーマンデー(症候群)だと思いますが、いかがですか。ブルーマンデーとは、日曜日の夕方から憂鬱になり、月曜日に出勤できないという...

質問:気持ちが切り替えられないのです

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

あなたのおかげで、あの子は安心して逝かれたことでしょう

前回、回答させていただいた亀山純史です。

「自分自身、しっかりしなければ。」という思いの中に、今あなたはいるのではないでしょうか。だから、本当に寂しく、悲しいことでありながら、無意識のうち...

質問:愛猫が亡くなって

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

自信をつけるよりも、不確かな自分のままに、自分が変わる道を。

亀山純史と申します。

「自信」とは、「自分が自分を信じてあげること」です。あなたに代わって、私があなたを信じても、それはあなたの自信にはなりませんよね。そして、「自分が自分を信じてあげる」...

質問:自分に自信が持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

「他者の命」の上に立つ「自分の命」

亀山純史と申します。私は浄土真宗の僧侶ですが、浄土真宗の僧侶は普段から肉食をしています。それは浄土真宗の僧侶は非僧非俗に生きる身であることを標榜しているからです。

さて、私たちは(たとえ、...

質問:お肉を食べることについて

回答数回答 6
有り難し有り難し 46

思い出を大切にしていくためのアクションを起こしてみては

亀山純史と申します。私は今から20年近く前に、動物霊園を経営している石材店の依頼で一年間(月一回)、その霊園にてお経をあげていました。はじめに全体での読経を行い、その後、個々に読経をしてもらいた...

質問:ペットとのお別れを受け入れるには

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

水清ければ魚棲まずー趣味を持つことは大切でしょう

亀山純史と申します。
故事成語に、「水清ければ魚棲まず」という言葉があります。趣味が有る無しは、人それぞれですが、あまりにも世俗を離れた生活をしていれば、人は寄り付かないのではないでしょうか。...

質問:お坊さんには趣味などがあるのでしょうか

回答数回答 8
有り難し有り難し 25

修正のないモデルハウスのような人生は味気ない人生

亀山純史と申します。

世界は自分を中心に動いてはいません。では、ほかの誰かを中心に動いているかと言えば、そうでもありません。でも、世界は動いています。それはなぜでしょうか。答えは、世界は縁...

質問:思っていたのと違う人生 受け入れるには?

回答数回答 5
有り難し有り難し 43

無明なる存在にかけられた願い

「なぜ私は生きているのか。」という問いを発することが出来るのは、人間だけです。ならば、その問いを発し、それに答えていくことこそが、私がこの世に生きている答えなのかもしれません。

さて、「人...

質問:生きるとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

幸せと感じることに生きる価値を求めない

亀山純史と申します。「何が幸せなんですか?」とのご質問ですが、人生で大切なことは、幸せと感じることでも、幸せを追い求めることでもなく、この掛け替えのない「いのち」である自分自身に向き合っていくこ...

質問:何が幸せなんですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

3つの心構え〈因縁生起・諸法無我・諸行無常〉

亀山純史と申します。
これから、3つの心構えをお話しします。
〈1つ目の心構え・・・因縁生起〉
 今自分がすべきことは何かを見極めましょう。つまり、優先順位をはっきりとさせ、何に今取り組ま...

質問:最近、人にイラつきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

仏様の教えに触れる環境を整えることは素晴らしいことです

亀山純史と申します。
ご質問の題である「家庭で、仏がまだいない場合」の「仏」とは亡くなられた方のことと理解してよろしいでしょうか。私の回答は、その上での回答になります。

もし仮に、ご家族...

質問:家庭で、仏がまだいない場合、出来ることはありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

読経とは非日常的な儀礼行為

亀山純史と申します。
数か月前に、「葬儀のお経」という題でのご質問が、このハスノハに寄せられ、多くの方による回答がなされました。その時のご質問には、私は回答をしてはおりませんが、今回、らるさん...

質問:読経の際に…

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

是非、hasunohaへの質問を薦めてみてください。

亀山純史と申します。
あなたが心配している友人が、すぐに飛んでいける距離でもなく、直接会いに行くのも今難しい状態であるならば、是非、その友人にこのhasunohaを紹介してください。そして、自...

質問:死を考えている友人のためにできること

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

長い年月を要し出会える自己-それは成長の証です

亀山純史と申します。
あなたとあなたの友人との関係は、今まで通りのままでいいのではないでしょうか。20年近く経って高校時代のことを口にした友人は、そのことを話すまでに、それだけの年月を要したと...

質問:父が自死した友人

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あなたの仏様を持ちましょう。

亀山純史と申します。私からの提案です。
「頑張りなさい。」と言われても何を頑張ればいいのかが分からない、という状態は、「何かに辛い。」というよりも、漠然とした不安感があるのだと思います。
そ...

質問:辛いと言ったらみんな同じだから我慢しろと言われました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

価値判断をしないで物事を見ること

亀山純史と申します。

はじめに、現実とは何かを、勉強を例に挙げてお話をします。
ある人は英単語を一日に20個覚えるでしょう。またある人はその半分の10個を覚えるでしょう。さらには、5個ぐ...

質問:自分の人生を生きるには?/現実を見て真っ当に努力するには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

受験へのしっかりとした意志を持つことから。

人間はもろい存在です。自分で自分を律しようとしなければ、どんどん楽な方へと流れてしまう存在だと思います。そのような存在である私たちの中において、受験勉強に身が入る人と受験勉強に身が入らない人がい...

質問:勉強からの現実逃避、ネット依存、無気力

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

筏のたとえ-肩から筏を降ろして歩く

仏教では、行為に対してはそれを「許す」・「許さない」という見方ではなく、その行為をありのままに見ること、それは無我の立場に立って、その行為の原因と結果を見るという見方になると思います。では、無我...

質問:どうしても「許す」ということができません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

どうぞ思い出をお話に行ってください

亀山純史と申します。私自身の個人的な思いを書かせていただきますが、少しでも参考になれば幸いです。

ご家族の方からあなたにお通夜と葬儀に参列してほしいという申出があるならば、是非、参列しては...

質問:友達の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

自灯明ー自己を灯明とし、自己をたよりとせよ

「自灯明・法灯明」がお釈迦様の遺言として伝えられています。「自己を灯明とし、自己をたよりとして、他人をたよりとせず、法を灯明とし、法をよりどころとして、他のものをよりどころとしないでいるのである...

質問:人の顔色を伺うのをやめたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 15