hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し11422
回答数 回答 720

真行寺

盛岡市にある浄土真宗本願寺派の小さなお寺です。

自己紹介

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

Web

オンライン個別相談

回答した質問

仏様は、あなたのことを叱咤激励してくれます。

亀山純史と申します。少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

三重苦(見えない・聞こえない・話せない)の障害者として知られるヘレンケラーは、自身の障害に対して、神に感謝してい...

質問:引きこもりを脱したいのですが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

運命論はナンセンス

亀山純史と申します。
「自分の人生はすでに決まっている。」とはどういうことでしょうか。あなたの人生は、たとえば、「あなたは明日学校に遅刻をし、先生に怒られるでしょう。」などと予言できるものであ...

質問:私が考えて答えが出ないこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

私も出来る範囲のことをしていきたいと思っています。

 岩手県の亀山純史と申します。このたびは、陸前高田市のボランティア活動に参加していただき、誠にありがとうございました。私も震災直後に同じ岩手県の大槌町に、民家に押し寄せた瓦礫撤去のボランティアに...

質問:ボランティア行ってきました。

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

是非、教えにまで触れていただければと思います。

亀山純史と申します。
「あちこちの宗派が入り混じってしまって」と思っているようですが、様々な宗派の空気に触れることは決して悪いことではありません。私の宗派は浄土真宗ですが、私もこのhasuno...

質問:悩み❓迷い❓

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

体を巻いている包帯を少し緩めてみましょう。

亀山純史です。昨日のご質問に対しての回答に続いて、こちらのご質問にも回答させていただきます。
私の基本的な考えは、マナーと同様に、礼儀は相手に対してこちらがすべきものであり、相手からこちらに対...

質問:許すこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

マナーとは、自分が相手から受けた行為に対して考えること

亀山純史と申します。
マナー(今回のご質問では、お礼という行為)とは「自分が相手から受けた行為に対して考えることで、私の相手になした行為に対して、相手から期待するものではない」という見方が大切...

質問:義実家

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

手を合わせて「南無阿弥陀仏」

亀山純史と申します。
相手の行動に期待し、期待通りにならないと自分のことは棚に上げて、不満を感じるのは、あなただけではありません。私たちはいつも、「自分だけは正しい。」「自分はそんなことはしな...

質問:人からしてもらえるのは当たり前

回答数回答 4
有り難し有り難し 26

浄土真宗では亡くなった人に対して手を合わせることはしません

亀山純史と申します。
浄土真宗の立場からのお墓参りについて、私の考えも織り交ぜながら、お話をさせていただけたならばと思います。
ご質問のタイトルが「亡くなった人に対して手を合わせる時」となっ...

質問:亡くなった人に対して手を合わせる時

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

親にとっては、あなたが自分の子どもであるだけで価値がある

亀山純史と申します。
「私なんかいなくてもいいんじゃないかって思うようになりました。」とのことですが、親にとって自分の子どもは、自分に役に立つか立たないかでその存在価値が決まるのでしょうか。た...

質問:結局私は何?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

自分を変えるには、自分を大切に。(自灯明・法灯明)

この世に、完璧な人間なんていません。でも、お釈迦様は仰いました。「自らを灯明とし、自らをたよりとして、他人をたよりとせず、法(真理)を灯明とし、法(真理)をよりどころとして、他のものをよりどころ...

質問:生きてていいと思えない

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

仕方がないと割り切るしかないことを辛いと思うことはない

亀山純史と申します。
受験一色の中で、自分だけが取り残されているという思い、それを仕方がないと割り切るしかないことが辛いということ。これがあなたの行動を鈍らせている原因ではないでしょうか。
...

質問:動けない自分が嫌です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

労働環境だけでなく、労働観の変化も必要

 亀山純史と申します。私は普段は高校の教員をしておりますので、有給休暇の取得に関しては、大いに関わり合いのある内容です。実際、私も年間の有給休暇取得率は50%程度だと思いますし、部活動の指導や進...

質問:日本企業の有給休暇取得率が低い件について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

赤ちゃんは悟ってはいないでしょう。

亀山純史と申します。以下に私の考えを述べさせていただきます。
悟りとは、物事を如実に知ること(「如実知見」)です。つまり、悟りにおいては、智恵が生じなければいけません。ですから、質問者の遠慮さ...

質問:赤ちゃんは悟ってる?

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

どのような欲も「自利即利他」が基本。

亀山純史と申します。
どのような欲も、それが自己満足で終わるものであるならば、煩悩でしょう。仏教は「自利即利他」の教えです。知識を習得しても、それを自分の中での満足感で終えてしまう、または他人...

質問:知識欲も煩悩ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 59

毎朝「新しい私」「希望の私」に生まれ変わります

亀山純史です。
ゆかさんも小学生の夏休みには、ラジオ体操をしたと思います。ラジオ体操の歌を覚えていますか。♪新しい朝が来た 希望の朝だ♪ですね。目を覚ませばやって来る朝は新しい朝です。目を覚ま...

質問:最初につまづいてしまった。

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

「嫉妬への気づき」と「それを受け止めてくれる存在」を心に。

亀山純史と申します。
嫉妬とは他人に対しての怒りです。「どうして自分には出来ない生活が、あの人には出来るのか。」「なぜ自分は出世できないのに、あの人は出世できるのか。」等々。嫉妬とは、「自分は...

質問:周りへの嫉妬で死にたくなります

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

カギは神仏に全てを任せることが出来るかどうか

 願い事を神仏にすることに対してのエピソードを紹介します。
 平泉に達谷窟(たっこくのいわや)という史跡があるのですが、かつてそこのお寺の息子さんに、正月に売られるお札についての効力を尋ねたこ...

質問:初詣について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自分の生き方を大切になさってください。

 亀山純史と申します。
 FBやブログにそのような画像や書き込みをする人は、それに楽しみを見い出しているわけです。それにあなたが乗ることは全くありませんよね。でも、そうはわかっていても、なぜ気...

質問:フェイスブックやブログで自慢話&画像に腹が立つ

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

仏様にお任せすることで今の自分を受け入れる

 他人にきつく言われたり怒られたりしてすると、どんな人でも平気でいられることはないと思います。決してあなただけではありません。何かに失敗しても同じでしょう。失敗してもケロッとしている人は本当に反...

質問:いつまでも引きずってしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

「遠回りの人生」こそが人を大きく育ててくれる

 亀山純史と申します。
 ゆかさんが考えるように、すべての人はそのときにベストを尽くしていても、もし、それよりもっと良い方法を知っていれば、私たちは必ずそっちを選ぶはずです。しかし、そもそも「...

質問:もっと早めに知っていたら

回答数回答 2
有り難し有り難し 14