自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

不自由の中を自由に生きる
人間が生まれたこと、生きていくことについてたとえば一人ひとり、
あなたは医者になって多くのいのちを救うため
あなたは科学者となって森羅万象を説き明かすため
あなたはスポーツ選手となって...

価値なんかなくていい
ご相談拝読しました。
「自分は生きる価値がないと思います。」
とのことですね、しかも「どうみても 冷静にみても、 」
とのこと。
実は私もそうですよ。それは「冷静にみるか...

部分的ですが(追加有)
日曜の朝/宇多田ヒカル
「幸せだとか 不幸だとか 基本的に間違ったコンセプト」
「彼氏だとか彼女だとか 呼び合わない方が僕は好きだ なぞなぞは解けないまま ずっとずっと魅力的だった」
...

僧侶の前に人間である身の事実
ご相談拝読しました。
私たち僧侶は僧侶であるからこそ倫理感、道徳感を常に意識しますし(逆にあえて踏み外してみせるアウトロータイプの僧侶もいます)、他からもまたそれを求められていることを感じ...

如来我となりて我を救いたもう。(曽我量深)
真宗大谷派の僧侶です。ご質問について一僧侶として考えてみました(宗派見解ではありません)。
ご質問は概観すると先の質問の方がメインに感じますが、実は後者がメインですね。
つまり、「救われ...

家族の闇にこそ光を
前回のご相談と合わせて拝読しました。
家族がいるのに会話がなく一方通行で孤独を感じている。いや孤独以上の辛さがあるのですね。
さて、会話がなくなった原因は何かあるのでしょうか?きっか...

「ただ友の欠点のみ見る人は、友人ではない」
二度目のご縁をいただきました。
「友達だと思っているけど、 相手が自分をどう思っているのかな」と考える事。私もあります。
そして考えると不安になります。
この不安の原因は相手がどう...

う~ん・・・
拝読しました。
彼の気持ちは彼にしかわかりませんし、文字だけで状況を聞いた私の意見が信用に値するものとも思いません。それを前提に読んでいただければと思います。
「脈なしだと思っていた」
...

生きるって難しい!!とは的を得た表現ですね
ご相談拝読しました。
タイトルにグッときました。呼吸して、食事して、寝て…それだけなんですが「生きるって難しい!!」そう感じさせるものを人間は持っていますよね。
『暮らしとこころの相談会...

南無阿弥陀仏を聞く
拝読しました。おっしゃる通り、
阿弥陀仏の救いは摂取不捨。「つまり選ばず・嫌わず・見捨てず」の救いですから全ての人が対象です。
阿弥陀仏には「無量の光」という意味と「無量の寿(いのち)」...

威厳なしも無戒も悪人の自覚から
いつも参考になる質問をありがとうございます。今回の質問も考えようとするとどこまでも深く追求できる難問ですので専門的な回答は各高僧に期待し私からはライトにお答えします。
まず「僧侶の威厳」に...

ご先祖様、お供え物を縁として
ご相談拝読しました。
まず、確認したいことは仏壇に安置されているのはご本尊である仏様であって、ご先祖様を信仰しているのではないということ。もちろん遺影や法名や戒名位牌など宗派により様々なものが...

空・縁起の理解
拝読し、「空」「縁起」についての理解がもっとすすめば疑問は解決するのかな?と感じました。
「今見ている世界は全てが錯覚」「全てが幻」
ということが「空」ではないでしょう。それは虚無主...

楽しみですね
男性側としては誘う事に勇気がいるもの。勇気を出して誘っても断られたことでけっこう落ち込みます。
相手に本当に予定があろうがなかろうか断る時は当たり障りがないように「予定があるので…」と言われる...

これはあるあるかも
これは実はみなさん思っていることかもしれませんね。
住職なら「住職さん」でいいのですが、住職かどうかわからない…
住職の跡継ぎだったら「若さん」と呼ぶ地域もありますがなんだか封建的だしア...

ご縁の中で主体性を持ち生きる
ご相談拝読しました。
「今までの人生の選択の中で自分の思うように決めた事がない」
とのことですが、本当にそうでしょうか。どの選択も自分が本当に嫌だ、どうしても嫌ならそれを選んでい...

題材は様々!是非写経してみてください。
様々な偈文(げもん)がありますよ。
※下記の名称は大谷派の呼称です。本願寺派さんは同じ偈でも呼称が若干違う場合があります。
浄土真宗の根本経典である仏説無量寿経というお経の中からなら...

人対人ではぶつかる、仏に向かうものとして出会っていく
ご相談拝読しました。
これは程度の差はあれ、誰もが抱えている悩みですよね。人間関係の悩み。
悩むということはどうでもいいとは思っていないということ。
できる事なら手を取り合って...

絶賛応援宣言【追記有】
ご相談拝読しました。
お二人が良いと思う相手が一番です。応援しますよ。
私の妻は5個上です。出会いは街コンでしたが、ちょうど私が勤めを退職し実家の寺に帰る事を決めた矢先の出会いだったので交際...

ゼロに帰る
こんにちは。
彼とのお別れがターニングポイントだったのですね。しかしその喪失感を他で埋めようとしても埋まりません。埋まらないことを他(友人・趣味)のもののせいにするのは別でしょう。
自分...