自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

本当に実現する救いとは何でしょうね?
ご相談拝読しました。最初のご質問の時にご縁をいただいておりました。お久しぶりです。
質問をされる前にも、そして質問してからも、あなたなりに救いを求めてきたのだと思います。こうして質問いただ...

疑問はどんどん尋ねましょう
ご相談拝読しました。
開眼法要をどちらのお坊さんにしていただく方が良いか?という問いは、なぜあなたはどちらのお坊さんにしていただくか迷っているのか?という理由を明らかにしない限りは本質的な...

自己反省にとどまるか、その枠組みの外に一歩抜け出すか
ご相談拝読しました。
他者の気持ちを察したり、反省することは大事ではありますが、そこまで自分を責める必要もないように思います。お相手が結婚していたわけでもないのでしょう?
よくあるこ...

ほんとですね
みんなが批評家・評論家なこの時代
人間がもともと持つ煩悩によるのでしょうが、SNSなどの影響でさらに見えやすくなっているのは確かかもしれません
誰かを叩く人がいて、それを叩く人を叩く...

「あるがまま」は「なる」ものではない
ご相談拝読しました。
「あるがままになろう!」というほど「あるがままでない」ものもありません。「あるがまま」とは「なるもの」でなく、既に「そうある」ものです。
自分が好きとか嫌いとか...

残念ですが
ご相談拝読しました。お辛いですね。
しかし冷静になってみるとどうでしょう。
彼が豹変したというよりは、友達でいた時には見ずに済んでいたものが見えるようになったという感じではないでしょ...

時機純熟
ご相談拝読しました。
弟さんのことが気にかかるのですね。お参りへの不参加について、何故かはわかりませんがとにかく嫌なのでしょう。
そういう人も他にもいるかもしれないし、誰だってそういう時...

今できることを智慧と勇気をもって
はじめまして。ご相談拝読しました。
お辛いですね。親というのは子にとってはあまりにも大きな存在ですから、そのような状態で自己否定に陥ってしまうのは無理もないと思います。
そうして行き...

私の認識を通して物がある
ご相談拝読しました。
新居で新生活を送られているのですね。断捨離は処分前には頭を悩ませますが、処分後はスッキリするかと思いますが、何か引っかかる所があるのですね。
大事なぬいぐるみだ...

【追記あり】大変でしたね
【追記】
厄についてはこちらなどをご参考に
https://hasunoha.jp/questions/28596
https://hasunoha.jp/questions/1476...

ご自身を責めず、お子様と夫婦のこれからに向けて決断を
ご出産にネガティブだった中でよくここまで頑張りました。
本来はそのご出産を「おめでとうございます」とお声がけしたいところですが、あなたにとってはそうではない…でも赤ちゃんには「生まれてくれ...

男性の前にあなた自身はどうなの?
こんばんは。
これまでのご相談はずっと職場男性への自分からの好意や、男性からの好意についてですが、過去の質問の相手は全部同じ人でしょうか?別の人でしょうか?
男性から好意を持たれるこ...

あなたは一人じゃない
こんばんは。ご相談拝読しました。
私たちは自分で望んで生まれて来たわけではありません。気がついたら生まれていた。
それなのにその私はいつか必ず死ななければいけない。それなら一体この私はな...

懴悔の歩み
ご相談拝読しました。
ずっと過去の罪への意識で悩んでおられますね。「もうこれで大丈夫」と一時的に思ってもまた苦しい気持ちに戻ってしまうのですね。
それは「罪を犯した」という「事実」に...

亡き人と浄土は今あなたを救うためにはたらいている
いいのです。そのままでいい。自分の気持ちを偽らなくていい。hasunohaに何でも正直に書いてくださいね。
仏教は智慧の宗教です。智慧のない信心は仏教の信心ではない。つまり、「ある」か「な...

「事実」と「思い」
ご相談拝読しました。
子どもが大好きなのですね。それはとても素敵なことです。
それなのに子どもが産めないという事情を背負っていらっしゃるのは…あなたの気持ちを察すると胸がつまる思いが...

お母さん自身の問題でもあるのですね
ご相談拝読しました。
SNSに惑わされる必要はありません。でもその投稿にモヤモヤし、こうして気になっているということは「自分の子にどう答えるか」という子どものための問題というだけではなく、...

意味は見出すもの~不自由の中に自由がある
自分が自分の人生を生きていないような虚しさと満たされなさの中にいらっしゃるのですね。
でも、こうして尋ねていただいたということは、あなたの中にやはり求めるものがあるのだと思います。
...

あなたを救う一歩を踏み出す勇気を
ご相談拝読しました。
お辛い中でずっと頑張って来られたのですね。ちょっと休みましょうか。
辞めることから始めてみてもいいのではないかと思います。確かに生活の不安は大きいでしょう。それ...