自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

あなたはあなた
他の人があなたをどう評価するかと、実際あなたがどういう人なのかは別です。
また、あなたはその人のために生きるわけではないでしょう。
あなた自身があなたという存在を受け入れられているの...

悩んで当然。あなたはダメではありません。
ご相談拝読しました。お仕事お疲れ様です。
>そんなダメな自分と決別したいです。
とのことですが、あなたは全然ダメではありません。
>仕事に向かう気力が起きなくなり全て投げ出し...

原因は何か
はじめまして。ご相談拝読しました。
生活において一人の時間や静かで落ち着いた時間というのは必要だと思いますのでかなりしんどいものとお察しします。
ところでその症状はいつごろからどの程...

お気持ち優先社会の弊害
ご相談拝読しました。
>お墓参りの後にお見舞い行くのは 非常識だ
私は全く問題ないと思っておりましたが検索すると色々出てきますね。
大体はよくわからんマナー講師などが考えたもの...

煩悩と向き合う
ご相談拝読しました。
今は大きな別れ、それも思ってもみなかった形での別れによってショックやストレスを感じ心が乱れている状況なのでしょう。
自暴自棄になりながらも、生活と言う現実が否応...

娘さんのサポートとなる選択を
ご相談拝読しました。まずもってお見舞い申し上げます。順調なご回復を念じます。
さて、非常に悩ましい問題ですね。
慰謝料請求自体が業が深いとは私は思いません。弁護士さんと相談なさってそ...

「辞める」よりも「それを中心として取り扱わない」という感じ
ご相談拝読しました。
生きるって前向きでないといけないのでしょうか?後ろ向きでもいいのではないでしょうか。
精神疾患も経験されたのですから希死念慮も含めて鬱傾向の思考になることはある...

思いが破れて事実に立つ
こんばんは。ご相談拝読しました。
>明確に、死んだ方が楽だと思えるなら死を選ぶこと
それ自体が良いか悪いかは私には何とも言い難いのですが、あなたがそう思ってしまうことは良いとか悪いと...

相手に勝つのでなく、違いを認められるといいですね
引き続き回答のご縁を頂戴します。
対立構造になってしまっては中々意見を聞いてもらえません。お互いに相手の意見に勝とうという姿勢ではせっかくの誰か第三者の意見も結局は相手を負かそうとする武器...

悩ましいですね…今全てを決めなければダメですか?
ご相談拝読しました。
とてもヘビーな内容なので「こうしなさい」なんてことは言えません。あなたの中で自分の進む道が見えてくる助けとなれば幸いです。
そういう意味では今全てを決めてしまうので...

仕事なんて辞めたくて当然
ご相談拝読しました。過去の質問もいくつか読ませていただきました。
とても辛そうですね。お気持ちお察しします。
私は今は実家のお寺に戻りノビノビと仕事させていただいていますが、勤めてい...

【追記あり】とても心配です。
ご相談拝読しました。とても辛そうで大変心配です。
鬱状態が悪化しているとのことですが、それは自己判断でしょうか?医療機関の医師の診断でしょうか?もしも前者ならば医療機関の受診は必ずしてくだ...

正しい、間違いよりも大事なことは?
ご相談拝読しました。それは何だか後味の悪い結果となりモヤモヤしますね。
どちらが正しくて、どちらが間違っていたのか…それは一方だけの主張からでは判断できません。
あなたとしては主催者から...

相手には相手の思いがある
前回のご相談と併せて拝読しました。
彼の弟さんを救うってどういうことでしょうか。
自分の思いをそこに重ねてしまってはいませんか?
彼のご命終からどれくらいの日が経過しているのか...

くだらなくありませんよ
ご相談拝読しました。
こればかりは直接関わってみないとあなたも彼の事が好きなのかどうか、そして信頼できる相手なのかどうか判断しかねるのではないでしょうか。
そのモール内のお店で仕事終...

「信じる」とは闇雲に答えを決めることではない
ご相談拝読しました。
それはショックでしたね。不安な気持ちになってしまいますよね。しかしこういう時だからこそ冷静になり、問題を余計にこじらせないように努めたいものです。
>夫を信じる...

大事なモヤモヤ
それは正直モヤモヤしてしまいますね。お気持ちお察しします。
しかしどうでしょう。これはプレゼントをやめる良い機会ではないでしょうか。毎年プレゼントを選ぶという方がずっと負担ではないでしょう...

お寺を好きでいてくださりありがとうございます
ご相談拝読しました。
例に挙げていただいたタイプのお寺以外の場合は事前に電話で問い合わせいただく方が無難でしょう。
お寺は公共性の高い宗教法人である場合がほとんどですが、その公共性の...

それがあなたの縁
ご相談拝読しました。
ふいに悲しくなったり不安になって苦しいのですね。
それは具体的な「誰か」や誰かの「何か」という固定されたものでなく、あなたの特性から感じ得るものではないでしょう...

裏切りではないですよ
正社員採用おめでとうございます。
今のパート先でもめぐまれた環境だったのですね。退職することは裏切ることではありませんよ。
ただ、迷惑というか退職の影響を最小限にするためにも伝えるのは早...