自己紹介
こちらも参考になさって下さい。最新の拙法話「仏教の法話 ミニ法話シリーズアーカイブ」
https://youtube.com/playlist?list=PLG2SRXHSbDlUsU_Yt0NVGCCk0dq89Vndo&feature=shared
Web
オンライン個別相談
回答した質問

「入菩薩行論」第5章・13偈
ニーチェ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
価値観を変えるのはなかなか一朝一夕にはいかないところでありますが、かといって、外部世界を自分の価値観通りの世界に...

「八正道」
群青様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「正しく生きる」とは、色々な見方や価値や意味によって見い出し得るところであり、「これが正しい」と絶対的に言えるような...

「三苦」
とうふ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「苦しみ」には、大きく分けて三つあり、「苦苦」、「壊苦」、「行苦」として、
「苦苦」は、主には、外的な要素に...

善きお告げ
青空様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
それは善きお告げであり、吉祥でございます。
来月、11月の14日から16日までの三日間、横浜において、御来日な...

誠におつらいことでございます。ご心痛のほど、いかばかりであろうかと存じます。
謹んでご供養申し上げます。
善き清らかなるご仏縁によりての安らかなるお導きがございますよう、心底よりお念...

毎日の勤行
210様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
頭では理解できていても、実践はなかなか一朝一夕には難しいものでもあるため、拙生の場合であれば、やはり毎日の勤行にて...

「有暇具足」
Bougainvillea様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「人」として生まれた意味は、確かに人それぞれですが、その「意味」を考えられるだけの余裕のある境...

因縁論
麻里咲様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教では、運命論や決定論の立場ではなく、鈴木海祥様もおっしゃられておられますように、因果論、因縁論の立場となります...

市販のニコチンパッチを使ってみる
そらいろ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
拙生も断煙までには、何度も禁煙に失敗したものです。
やはり意志に反する依存性がニコチンにはございます。
...

地域の皆さまとの話し合いから
すずめ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
私たちは縁次第で成り立っているものであり、このことを「縁起」と申します。
より詳しくには、因縁(原因と条件)...

「方便」
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
なかなか「慈悲」というものを定量化させて議論することは難しくあります。
仏教では、「対機説法」、「善巧方便」という少し難しい...

「智慧」と「慈悲」
ハルソラ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
先ほどに下記問いにても「慈悲」につきまして回答をさせて頂きました。
問い「「慈悲」は人によって全く違うのか...

共に仏教真理の追究を
Nanashi様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
自死を肯定することはできませんが、それよりも、共に仏教の真理を追究することをお勧め申し上げたいと存じます。...

「菩提心」
のりよし様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「供養をすればプラスのカルマになりますか?」・・
達磨大師であれば、「無功徳」とお答えになられるでしょうが...

仏教を身近にしていくところから
まる様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
モノゴトの意味や価値や理由というものは、実体として、これだと決定して言えるようなものはなく、因縁(原因と条件)次第と...

無上瑜伽タントラの修習を視野に
ニーチェ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
輪廻の証明のことにつきましては、最近の問答でお答えさせて頂きました下記の拙回答をご参照下さいましたらと存じます。...

未来へ向けて
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
過去は過去、しかし、過去の因縁(原因と条件)によりて今があるのも事実であります。
過去の因縁は変えられない。けれども、今、こ...

日常に仏教の修習を
川口英俊でございます。
「自殺」の反対は何になるのだろうかと考えてみたら、「自生」となるのかと思いましたが、「自生」は、仏教では否定されるのですよね・・
自分は、自分から生まれること...

「供養」
えりみ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「供養」とは、「供(とも)に(仏教を)養う」ということでもございます。
彼と共に、(迷い苦しみを無くす)悟り...

トンレン
ももちー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
前回のご質問も拝読させて頂きました・・
誠におつらいことでございます。
どうか良いご縁が調うことを、...