自己紹介
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と
唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。
メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。
amrita.offcourse@docomo.ne.jp
へどうぞ。
釋 孝修さん紹介
Web
オンライン個別相談
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。
できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。
プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。
回答した質問

てんこ 様 相談ありがとうございます。
管理職、大変ですね。もともと管理職は、意見の調整役のような役目が多いでしょうから、人間関係が悪いとなるとストレスが溜まるでしょうね。また、仕事のスケ...

さくらんぼ 様 相談ありがとうございます。
そうですね。確かに、お子様を授かりたかった思いはなかなか消えないですよね。
子供が好きなんですね。それならなおさらそうですね。
ところで、さ...

ただ自分を眺めることから
みか 様 相談ありがとうございます。
受験大変ですね。お疲れ様です。
弱さを変えたいとのことですが、まずは、自分を責めずに、「弱い自分がいるんだなア~」と自分を客観的に(第3者的に)眺め...

『トラウマへのセルフコンパション』
dy 様 相談ありがとうございます。
過去のトラウマから、悲しみを抱えたままでいられるようですね。
でも、お母様はあなたの頑張りを喜んでおられるでしょう。
眼には見えなくても、心は繋が...

心のエネルギーを溜める
水風船 様 相談ありがとうございます。
以前、自分を好きになりましょうと回答したものです。
心配しなくてもいいですよ。必ず変化は訪れますから。
それには、自分を責めないことです。
い...

自分を責めるのはストップ
こもれび 様 相談ありがとうございます。
母親が嫌い、それは私が悪い。それにショックを受けて混乱されている様子ですね。まずは、深呼吸。落ち着いてリラックスしましょう。
まずは自分を責める...

乙羽 莉玖 様
相談ありがとうございます。
あなたが、人を信じられないのは、あなたのせいではありません。ですので、自分を責めないでください。
親からの愛情を確かなものと得られなかった...

自分を思いやる力が備わっていますよ。
ほのか 様 相談ありがとうございます。
恥をかくことになってしまう、完璧にしなければならない、そして自己批判。
そんな悪循環になっているようですね。恥をかくことから逃げれば、自己嫌悪にな...

良い出しをしましょう
もん 様 相談ありがとうございます。
そう自己嫌悪は辛いよね。悪いことばかり目がいって。
では、その真逆をイメージしてみましょう。
自分に甘くて・・・甘くない状態ってもんさんにとっ...

御祖母様の笑顔を思い出しながら
もんち 様
遅ればせながら、この度はお祖母様のこと、お悔やみあげますとともに、ご冥福をお祈りあげます。合掌礼拝
素晴らしい、頑張り屋の御祖母様だったのですね。文面からわかります。
そ...

安全基地はあるか
ねね 様 相談ありがとうございます。
何となくやる気がしない、熱中できるものがない。好きなものがない。勉強に集中できない。何故だろう?と悩むのは、あなたのせいではありません。あなたに責任は...

自分を大切に扱うことをお薦めします。
わんわん 様 相談ありがとうございます。
自分を大切に扱うことをお薦めします。
自分の心に何となくでもいいので思いやりや優しさ温かさを向けてください。
これが大切に扱う事の始まりです。...

自分自身が安全で安心で愛情の溢れる人へ
そら 様 相談ありがとございます。
「うまれかわり」と言われて、自分のアイデンティティが築けなくなったような感じですね。お姉さまからの邪険な使いも気になるところです。
幼少のころから...

守ってもらえると感じるところへ
もか 様 相談ありがとうございます。
そうですか、虐待を受けていても、小学校の先生になろうと頑張っていて、院の進学まで決めたのですね。あなたは素晴らしいですね。尊敬します。
でも、しんど...

みずいろ 様 相談ありがとうございます。
今から誠実にいきようとすることに、まったく遅くはありません。いつでも変わろうと思えば変われますので、どうぞこの瞬間から、誠実に生きるようにしてくだ...

許すという作業が必要なのかもしれません。
KRoo 様 相談ありがとうございます。
色々と重なり、お疲れのご様子ですね。
まずは、お父様のことを、許すという作業が必要かもしれませんね。
その為には、あなた自身が、癒される必要が...

心の居場所、安らぎ、安全感
みどり 様 相談ありがとうございます。
あなたが、男性を警戒してしまうとか、心の距離を取ってしまうのは、あなたの心が自然と防御反応をしてしまうからですね。それは貴女のせいではありませんし、...

愛情に包まれた感覚を養うように
はねはね 様 相談ありがとうございます。
友達から受けた、優しさや思いやりは、素直に受け取って、喜びや感謝を率直に表現しましょう。それでいいのです。
他人からの思いやりを素直に受け取るこ...

安心で安全な心の居場所に
ヒロナ 様 相談ありがとうございます。
「我が子を幸せいっぱいな子供にしたいです。・・・優しくて笑顔が素敵な人になってほしい」というあなたの気持ちが素晴らしい。その気持ちあればできると思い...

未来志向、目的論で考える
ととろ 様 相談ありがとうございます。
正直者がバカを見てもいいから、正直者であるべきです。
正直でない人は、心を入れ替えて正直になる努力が必要でしょう。
正直でなく楽をしてもその見返...





