hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し18019
回答数 回答 1200

洞林寺

仙台の寺町にあります。ホッとする、心安らぐ寺となるよう努めてます。


ホームページ  https://www.dorinji.com/

SNS 

自己紹介

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
 
 最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。

 日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。

Web

オンライン個別相談

相談できます

一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。

それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

口先だけの人間なのか、自分の言葉に責任を持つ人間なのか?

 質問文からすると、彼は自分の今までの自分を生き方を反省し、陽ちゃんさんにふさわしい彼氏になろうという気持ちは持ったようですね。でも、決意だけなら何度でもできます。口先だけなら何でも言えます。
...

質問:信じてまつべきですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

占い師の言葉をすべて真に受けない方が


過去世で人を殺めてしまったようです。

この世の生きとし生けるもののは食物連鎖の中で自らの命を維持しております。現実に、人間は朝昼晩の三度の食事を摂ります。そして、食事において、種々...

質問:過去世で人を殺めてしまいました

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

仏の顔も三度 いつまでも甘ったれてんじゃねえ

 普通なら自分の収入に見合う範囲で、買い物したり、遊興したりします。パチンコや競馬で予定外の収入が入る方は稀に居ます。しかし、大部分の方々は毎月の給料の手取りから食費住居費や電気水道代等を差し引...

質問:一番の味方の親なのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

前に進む姿を亡きご両親に見せて生きましょう

 亡きご両親のために心込めて香を手向け、手を合わせてあげましょう。その時その時の出来る範囲で、一周忌、三回忌等の年回供養をしてあげましょう。御親戚や友人等一緒に故人を偲んでくれる方が居た方がいい...

質問:父親を看取れず、葬式もできなかったことを悔やんでます

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

因果応報は必ずあります

 因果応報は必ずあります。但し、必ずしも我々の願ったりするTPO(時、場所、条件)に合わせて具現してくれるyとは限りません。表面を取り繕っている一方で、他者を踏みにじってのうのうとしている人は少...

質問:因果応報はあるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

自分の未来は、自分で切り開くしかない

 専門学校で学んでいる内容はイマイチ理解できませんが、先の質問で他の回答僧さんが「芸術系」と言ってましたけど、当たらずとも遠からずかと存じます。何か画像・映像等の作品やイベント企画を制作すること...

質問:喝を入れてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

いつか会える日まで、頑張って生きていく。それが一番の供養。

 みかんさんの年齢でお母様を亡くされたというのは、お母様もまだ若かったと思います。みかんさんにとっても誠に御無念なことであり、お辛いことと存じます。また、お母様も自分の人生があまりに早く終わって...

質問:母が亡くなって1年

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

仏教に興味をもっていただくことは、素晴らしいことです

 曹洞宗の吉田俊英と申します。


今は23歳ですが、この歳でここまで仏教を信仰?興味を抱くのはおかしいですか?

決してそんなこと有りません。おかしいことではありません。私が駒澤...

質問:信仰や教えていただきたいこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

いわゆる霊感商法に似ていると思います

 「先祖供養が足りない」「不幸になる」と言う言い方は、「拝み屋」さんと呼ばれる祈祷師や「霊感商法」と呼ばれる詐欺師がよく言う言い方です。お坊さんにもいろんな人間が居ますので、こういう言い方をする...

質問:信仰宗教ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

「チヤホヤされない人生はありえません」が苦しみの原因


チヤホヤされない人生はありえません

こういう考えを持ち続ける限り、ママさんは苦しみ続けるでしょう。仏教では人間の苦について様々な分類をしておりますが、最も一般的な分類として四苦八苦...

質問:いつまでもチヤホヤされてたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 31

「有名=いい占い師」とは限らない

 占い師は基本的にはパフォーマーであり、カウンセラーである。そう理解して、占いの方法の占い師のアドバイスを振り返ってみてください。

 占い師に所には来る方々の多くは、何らかの悩みや心配ごと...

質問:占いに左右されないために

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

父方と母方其々の御先祖の命を受け継いで、あなたが居ます

母方のおばあ様が亡くなられたのですね。心よりご冥福をお祈り申し上げます。孫さんであるちなつさんが今後の供養を心配してくれるのを見て、おばあ様も感謝していると思います。


 母のように嫁...

質問:位牌、仏壇について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

天照大神の本地は大日如来と言われています

 私が日本仏教史の本で神仏習合と本地垂迹説に関する記述を読んだ記憶では、「天照大神は日輪と考えられ、それ故、大日如来と同体である、と考えられた。」旨の記述がありました。書名は忘れました。すみませ...

質問:本地垂迹(本地仏)について学びたいです!

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

出会いの後には、別れの時が来ます

 この世は諸行無常です。出会いがあれば、別れがあります。小中高と学校が変わる度に友達は変化してきたと思います。専門学校、大学へと進めばさらに変化し、就職すれば更に離れ離れになっていきます。何...

質問:卒業することについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

辞めることを検討しても良いと思います

 質問を読む限りでは、あまり良い職場とは言えないようですね。また、雇用主にも問題があるように感じます。「今の店を辞めて、他の就職先を探す」という選択肢は、大いにありだと思います。
 但し、転職...

質問:心無い上司

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

世の中、いろんな人が居ますよ

 お気持ち、わかりますよ。一生懸命、誠意を込めてお世話してあげたのに、相手からは感謝の気持ちが帰ってこない。そういうこと、有りますねえ。恩着せがましいことは言いたくないけど、言いたくなっちゃいま...

質問:他人との距離

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

心込めて読経をさせていただきます

 大好きなお祖父さまが重い病状に居られる。さぞつらい気持ちでおられることと思います。

私事ですが、8年前私の父親は一種の急性白血病で亡くなりました。入院中の父親を見舞いに行き、ベッドで苦し...

質問:おじいちゃんを供養してください

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

親は命がけで、子を産み、そして育てる

表題に書いた通りです。子が生まれ育つ過程で、多かれ少なかれ親に迷惑をかけるものです。親は或る程度それを許容してくれると思います。子供が失敗したり迷惑をかけたとしても、少々の事なら、親は許...

質問:病気の母に対して自分が犯した罪

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

墓地管理規則を確認しましょう

現在、墓地を使用している責任者が亡くなった場合、誰がその地位を承継するのか? ということに関する質問だと思います。

私の寺の「墓地管理規則」では、墓地の承継について「 墓地使用者が死亡した...

質問:自分たちが入るお墓について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

事実関係を整理し直して、質問を別けてみましょう

 元旦早々から救急にお世話になるというのは、辛いですね。本当に、気持ちも落ち込むと思います。また、4年前にお父様がお亡くなりになった際に不愉快なことがあり、それ以来親戚付き合いが難しくなったよう...

質問:父が亡くなったら いい事がない気がします。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9