hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し18019
回答数 回答 1200

洞林寺

仙台の寺町にあります。ホッとする、心安らぐ寺となるよう努めてます。


ホームページ  https://www.dorinji.com/

SNS 

自己紹介

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
 
 最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。

 日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。

Web

オンライン個別相談

相談できます

一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。

それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

人の観察力とは、所詮この程度なんです

 立派な思考力、記憶力、観察力を持っておられるようですね。決して間違っていないと思います。

 「人間誰しも、他人のことをわかっているようで、わかっていない。また、勝手な思い込みから他人を判...

質問:「自分」を勝手に決められる

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

幻想を抱くより、まず自分の信仰を確認し道場を決めよう

 お坊さんに憧れを抱き、得度することを希望されておられるんですね。

 僧侶の一人としてうれしく思います。

 僧侶と言っても、働き方は様々です。
1、檀家さんの葬儀や法事の御布施で寺...

質問:この先

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

薬剤師の道は甘くないけど、一応食っていけるでしょう

 詰まんない回答になりますけど

 イラストレーターを仕事とする方が厳しいと思います。何故なら、イラストレイターを職業とするためのルートが定まっていないからです。売れっ子になれれば、収入の面...

質問:勝ち負け

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

墓地の管理責任者に相談してみましょう

ご質問では、墓地の管理責任者が明確ではありません。墓地の管理責任者に現在の墓地使用者を確認しましょう。

寺院管理墓地 - 当該寺院が管理者

公葬地(共同墓地とも言います)ー 近隣の寺...

質問:祖母のお墓

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

話せばわかる相手では無いけれど、

 質問文」を拝読して、結婚後きらりさんなりに義母と良好な関係を築こうと頑張ってこられたのです。しかも、旦那さんと義母が仲の良い親子ならまだしも、「旦那さんと義母の関係は良くなく、それを取り持つ中...

質問:義母との関係が理想的でない事がひっかかります

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

恩着せがましく言われたら、イライラしますね

 先のことに全く計画性が無いのも困るけど、貯金のことしか考えないのも寂しいねえ。しかも、恩着せがましく言われちゃあ、イライラしますね。貯金することがストレスになるなら、「無理してするな!」と私も...

質問:結婚のために貯金をしている、という彼にイライラします

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

単なる偶然でしょうけど、

 或る檀家さんのことですが、仮にAさんとしますが、Aさんは昭和59年〇月〇日に亡くなりました。Aさんの弟さんがその10年後の同じ日に亡くなりました。Aさんの長男さんがAさんの33回忌の命日に亡く...

質問:祖父、祖母の命日

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

誰もが道を踏み外す「危うさ」の中を生きています

 一応刑務所で服役者の更正をお手伝いする教誨師というお役を頂戴しております。個人情報の保護の観点から詳しい生い立ちや犯罪歴のすべてを知ることはできませんが、彼らと接する中で「生まれながらの犯罪者...

質問:元暴力団員などが人生をやり直すのは許されるのかどうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 35

ますは、貯蓄と生活力をupさせましょう

 いろいろと、ああしなければ、こうしなければと、思い悩むことは多いと思います。実家暮らしはありがたいことです。親の支えがあることはありがたいことです。甘えることは一概に悪いことではありませんが、...

質問:したいことは分かるけどもう時間がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

経営者が負うべき責任まで、あなたが負う必要は無い

良い点

今の会社を続けている理由は、社長の人柄と仕事が楽しいからです。

嫌な点

社長の嫁は私の隣りにいつも座ってはPCでゲームをしたり、ブログ閲覧をしたり、なにか...

質問:会社の社長の嫁が嫌いで、自分自身にも嫌悪感がする

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

彼という人間を見極めて、今後を考えましょう

 ご質問をよく限りにおいて、彼のお母さんの人間像は何となく見えてきます。まあ、一般論でいえば、母一人子一人のご家庭の場合、母親は「息子の彼女は自分から息子を奪っていく存在」として息子の彼女(息子...

質問:相手の親から嫌われているがこのまま続けるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

どういう内容の旅行が可能か、旅行会社と相談

 現段階でのキャンセルとなりますと、旅行代金の30%乃至50%のキャンセル料がかかるのではないでしょうか?

 まずは旅行社に問い合わせることが必要だと思います。車椅子や松葉杖使用の旅行者に...

質問:旅行前のトラブル

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

好意的に解釈すれば

 りんごさんのことを思いやっての言葉のように思います。教習生の方は教育実習の機関の中でりんごさんのことをどれくらい知る機会があったのでしょうか?全く知らなかった訳では無いかもしれませんが、りんご...

質問:私は...

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

やり直しは出来ない。埋め合わせと出直しは可能かも。

過去の行為を取り消すことは出来ません。やり直しはききません。


私は小さい頃から人の物を盗んだり、嘘をついたり、万引きしたり、不倫をしたり、中絶したり…   とんでもない悪事を重ねて参...

質問:過去の悪事数々を心から悔やんでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 74

結婚とは、二人で重荷を背負っていくもの

 私は落語が好きで、故立川談志師匠の落語が好きでした。

 或るテレビの対談番組で、芸や世相について談志師匠が次のように語っていました。
「結婚するときに、幸せにしてね、なんて言ってる。そ...

質問:夫の人生を壊してしまった罪の償い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

とりあえず、きちんと親にあやまろう

 事情があっても、学校は休まない方がいいよなあ。

 その点は、ちゃんとあやまりましょう。なぜなら、普段の生活でも親の信頼を得ることは大事だし、今後目標に向かって進むうえでも親の協力は大事で...

質問:親と喧嘩しました。仲直りするには。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

無理難題は無視しても良いと思います

 お姉さんにしても、叔母さんにしても、身勝手ですね。


私は一筆書かされました。内容は、養子を取る事、年に4回はお墓まいりをする事などです

一筆には、法的拘束力は無いと思います...

質問:父の葬儀から、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

限られた時間の中で、すべてを手に入れるのは難しい

 そらさんは、小説やドラマに描かれるような青春像への憧憬があるんですね。自分が得られなかった、体験できなかったことへ憧れることは当然のことだと思います。一般的に思い浮かべられる青春像との若干異な...

質問:夢を叶えたのですが、青春を後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

嘘をつくのは、苦しいよね

 うれしいことも、くるしいことも、分かち合ってこその家族だと思います。

 転職したことを言うのは、つらいですよね。でも、黙っているのもつらいですよね。今黙っていても、いずれ家族に打ち明けな...

質問:今までのツケが回ってきたようです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

神道は崇敬 仏道は帰依

 と専門用語で説明しても、煙に巻かれちゃう感じですよね。私自身きちんと理解していると断言できるかどうか危うい部分がありますが、私なりの理解しているところを述べさせていただきます。

 私が理...

質問:仏道と神道につきましてお教えください

回答数回答 2
有り難し有り難し 12