hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「夫婦関係」を含む問答(Q&A)一覧

2022/10/04

旦那に無視されています。

ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2022/10/04

夫との生活をどうしたらいいかわからない

7年前に不倫した夫は未だその女性と連絡を取り続け、肉体関係というよりは心から好きなようです。相手もそのような感じだと思います。 証拠を掴むため探偵にお願いしたこともありましたが、夫の隠蔽が長けており、今は暴くことを断念しました。 現在家庭内での態度は良き夫良き父親のテイでいます。 私に昔のように愛情表現や言葉がけはしてくれるのですが、どんなにうまく夫が取り繕っていても、 ふとした時に夫の心が離れてしまってることに気づくたび、惨め、虚しさ、喪失感、悲しさ、辛さで自己尊厳が全く保てません。 夫は自己中心的で自己保身が強いタイプ。 自分が不利にならないために、いとも簡単にごまかしや嘘をやれるあざとい一面があり、とても長けてます。 かつ珍しいほど純粋な面を持っており、私の真似をし、神棚に毎日手を合わせ、いろんなことに感謝しています。 私はこの7年間いつも胸に重石がのっている毎日です。 子供も成人したので、離婚も考えましたが、円満にみえてた家族の深い闇を子供が知ることには躊躇しますし、この7年ですっかり私が心身共に病弱になってしまったため経済的に自立した生活は難しく、夫に頼らざるをえない状況です。 今後の経済的生活のためにも、 夫に今のまま良き夫の顔を続けてもらえるようにと、それを常に気にかけた生活。 そんなことをしても夫がずっとそのテイでいるかも保証されてないのに。 疲れました。経済的に喪失してしまうかもしれないと怯えるような気持ちで一生いるなんて。 夫にバチが当たればいいのにと知り合いに愚痴ったら、 旦那さんバチが当たっているよ。 もう好きでもない女(妻)を養ってやり、好きな女になかなか会えないというバチが当たってると。 モヤモヤした気持ちになりました。 私自身が夫のバチの元凶? 私は夫に陰で疎まれながらも夫の収入がないと生きていけない夫の人生のお荷物か? 疎ましい妻を養ってやり、良い夫の顔して夫なりに努力してるから、たとえ陰で不倫相手とつながっていても、神さまは許してくださってるのか? 答えを出せない支離滅裂な考えばかりです。 これらに対しては、私自身の気持ちを変えていけば良いのでしょうが、どうしていいかわかりません。 毎日どういう心持ちで仮面をかぶってる夫に対応すれば良いのかわからないのです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/10/04

毎日が辛いです

毎日が辛くて苦しくて涙が止まらないので相談させてください。もうすぐ籍を入れる予定の彼が居ましたが…彼が娘の事を盗撮をして娘が気づき私に言ってきました。彼は素直に認めて謝ってきました。テレビで盗撮のニュースを見て自分なら上手くできると思い、外だとバレるのと、私だとバレるから娘がターゲットになったみたいです。悪い事とわかっていたが気になりはじめたら自分では自制心が効かなく心のどこかではバレて欲しいとも思っていたようです。撮った後なんて事はてしまったんだと思い動画は見ずにすぐ消したようです。今は娘の事を思い家を出て行ってもらい結婚と交際を解消しました。彼はカウンセリングを受けて直すから辛い思いを2人にさせた分、死ぬまで償いをさせて欲しい。2度と辛い思いをさせないからと言ってきています。今まで家族として過ごしてきました。また家族に戻れるのかな?とか考えてしまいます。結婚のために色々準備してきてたので目の前が真っ白です…娘もまだ信じられないって言っていて、私も娘も嫌いで離れたわけじゃないから気持ちの整理がつきません。結婚資金を貯めるために彼に色々我慢もさせたし、私も疲れてるとかを理由に、彼の仕事の話をちゃんと聞いてあげれず、愛情表現もちゃんとしてあげれなかったと今思い返すとストレスや寂しい思いをさせたと思います。だからと言ってどんな理由でも彼がやったことは許して良い事ではないし、娘にこれからどんな影響が出るかが不安です…私は辛くて苦しくて…娘のためにしっかりしなきゃいけないのに出来てなくて…どーしたら良いかわからずにいます。私の心が弱すぎて情けないです。好きだけど許しちゃいけない。好きだからこそ家族力合わせて治療をさせてサポートするべきなのか。娘にも気持ちをききました。チャンスあげても次が最後でもうやったらそこで終わり!って事と、昔の写真を見て皆幸せそうだったのになとも言ってました。彼は口数が少なく、いつも私と娘が話してるのを聞いてるような人で、普段から自分の気持ちや考えを自ら伝えるような性格ではありませんでした。娘もすごい懐いてて2人でよくふざけてて一緒に過ごすのは楽しいと言ってました。私も娘も愛されてたのは感じていて私達の為に家事も料理も覚えてくれたり…なのですごくショックで…文章力がなく長々すみません。心が壊れそうで助けて欲しいです。アドバイスお願いします

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/10/01

離婚したくないです

以前から私が嫁に対しても娘に対しても愛がないと妻に指摘され、離婚を告げられていましたが、昨日今回は本気で離婚したいと言われ、嫁が具体的な準備を始めました。 娘(1歳2ヶ月)が産まれてから、今思うと 私は父親として失格な事ばかりしてきました。 具体的には ・哺乳瓶を娘に飲みにくい角度で飲ませ続けた。 ・お風呂後のスキンケアを任されていたのに、ちゃんとできていなかった結果肌が荒れてしまった。挙句肌が荒れたのを嫁の高齢出産のせいにした。 ・雨の中娘をベビーカーに乗せたままベビーカーを持って階段を降りた。 こういった事が毎日のように続き、嫁が言葉を尽くして時には怒り、時には涙を流して注意しても嫁曰く2時間後には忘れてしまいます。 私としては嫁も子供も大切にしたいと思っています。 それでも、嫁曰く私は「自分しか見ていないナルシストで、嫁を見下している。故に私の言うことは全く聞いてくれない。会話にならないのがとても辛い。自分を変えると言っても口だけで全く行動に移さない嘘つき。そんな相手と一緒に暮らしたくない。娘の発達にも教育にも悪影響しかない。」 客観的に見て、私がこのままだと確かに離婚した方が嫁と娘の為になりそうです。 それ以前に私が嫁の話を謙虚に受け止め、自分を変えていければいいのですが、どうしてかなかなか行動に移せない/移したつもりにしかなれません。 先週は妻の要望により心療内科を受けに行ったところ、どうやら私はアスペルガーの傾向が強いようです。 ですが人の気持ちが分からないというよりは、想像はできるがそれを考慮しない/できない、というのが正しいのではないかと自分では思います。 なんとかこんな自分を変えて、家族皆んなで幸せになりたいです。 どうすれば自分を律して行動できるようになるのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2022/09/25

夫への愛情がもてない

夫とは恋愛結婚で、私から好きになりアプローチをし、告白され、今年結婚5年目になります。 元々、結婚願望のなかった夫ですが、私となら暮らしていけると思ったそうです。 私は精神疾患があります。それを受け入れてもらった上で結婚出来たことは幸せです。 夫は自分以外に興味が無い人です。 私が具合悪くても「いつもの」とか「明日はどこが具合悪いの?」など心無い発言を悪気なくしてくる面もあります。 反面、私が落ち込んだ時に一緒に引きずられないので助かる場合もあります。 夫にとって私が初めての彼女でした。 愛し方を知らないのも仕方ないのかもしれないし、私にそこまでの魅力がないのかもしれません。 また夫は一人っ子だからか? 周りに合わせたり分け与える事ができないです。 私は若い時に自分的には大恋愛をしました。結婚前提でしたが彼の親に問題があり、反対され泣く泣く別れました。 元カレの時は愛されている実感があり、また私も元カレの為なら自分が苦手なことでもやってあげたい!と思い、尽くしました。 そんな恋愛を知っているからでしょうか。 夫からの愛を感じず、私も夫の為に進んで何かをしてあげたいと全く思えません。 元カレへ未練はありません。 ただ、夫は本当の愛を知らず、私も与えることができず消化不良です。 最近では悪い面ばかり目につきます。 「離婚」の文字が頭をちらつき、実際に言ってしまった時もあります。 他にも夫はEDで結婚当初からセックスレスですが改善の努力をしないので、余計に愛を感じない可能性もあります。 私は色々調べて夫好みの為に恥を忍んでやった事もありましたが、侮辱されるような発言もあり、女としての自信をなくしました。 夫の事は男として見ておらず同居人です。 夫も同じだと思います。 ただなんとなく一緒にいるだけで、離婚もめんどくさいだけなのかも。 経済的には私は不労所得があるので専業主婦ではなく、自分の費用は自分でまかない、共同貯金をしたりしています。 この先、もう一度好きになる事はないでしょう。 愛されてない(愛を知らない)夫と今後も夫婦としてやっていく場合、どんな事を心がければいいですか? また夫が愛を知ることはできますか? これ以上、愛されることはないと感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/09/23

聞いてしまったことの後悔

3年交際し、1年同棲、結婚してもうすぐ1年が経つ、ずっと優しく支えてくれている旦那さんの交際4ヶ月まであった数回の浮気を自分のせいで知りました。 元カノに浮気されて自分もしてやろうと思い、誰と付き合ってもしてしまっていたが、私と付き合っていく中でだんだんと私と一緒に居たい、結婚したいと思うことができてきっぱり断ち切ることができた。体目当てだと私に思われたくなかった気持ちもある。と言われ確かに同棲中も結婚してからも女性の影を感じることは全くなくいつも気遣い優しく支えてくれています。 仕事が終わればすぐに帰り、連絡もまめで 休みの日はずっと一緒にいて笑わせてくれます。 前から過去の恋愛の話を度々していたので、これまでの彼女と付き合ってた時にワンナイトをしていたことなど知っていましたが、何故かその日は私がカマをかけるように私と付き合ってる時は本当に浮気したことないの?どんな手使ってでも調べていい?などとしつこく意地悪く聞いてしまいました。 そんな聞き方されたら浮気していたと言ってしまうのも無理はないと思います。 その日から毎日寝る前に聞かなきゃ良かったどんな手使ってでもなんて出来るわけないのに何であんな意地悪な聞き方してしまったんだろうと、聞かなければお互いが嫌な気持ちにならずにこれまで通り過ごしていけたのに、ずっと大事にしてくれていて 疑うことなんて全くなかったのに、そんなこと聞かなければ良かった、聞く前に戻りたいとばかり思います。 旦那さんは自分が悪いからと謝ってくれますが謝ってほしいわけではなく、自分を責めて責めてしんどくて涙が出ます。 私と出会い結婚できて良かった。私と出会わなければずっとあのままだったと思う。と言ってくれ、浮気を責める気も離婚する気もありませんが、旦那さんがフラッシュバックして悲しそうにする姿も全部自分が聞いてしまったからだと後悔しています。 過去のことだから忘れようと思うのですが、聞いてしまった後悔がどうしてもモヤモヤと残って思い出してしまいます。 今後どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/09/21

過去に執着してしまいます。

夫とは結婚2年目ですが、夫が付き合っている時に繰り返した浮気が今も忘れられません。 夫とは社内結婚ですが、付き合っていた当時は夫の数々の浮気に悩まされ、何度か別れた事もありました。会社内にも関係を持った方がおり、結婚した今でも、相手女性が嫌でたまりません。 夫には連絡を取らないようしてもらいましたが、それでも怒りが収まらず、夫と度々喧嘩になり、そのタイミングでデリヘルを利用したようなのですが、残っていた動画を見ると、職場の女性にしか見えませんでした。 それ以来、私はより精神的に不安定になり、仕事ができなくなって適応障害と診断された為、休職する事にしました。 何度聞いても曖昧な受け答えをされる事、過去の事を何度も言うな、カウンセリングに通っているのに悪化してるなどと言われ、自分が悪いと思うようになり、消えてしまいたい毎日です。 結婚を決めた際、夫は浮気を一切やめると約束しましたが、喧嘩をすると隠れてマッチングアプリ等をやっていて、それで更に喧嘩になると言った状況です。 でも、結局お互い疲れて、結果が曖昧なまま元に戻る事を繰り返している為、このままではダメだと思っているのですが、何も解決せずにいるようでツラいです。 結局、自分が執着しなければいい事なのですが、過去に起こった事を忘れられない自分が嫌です。 どうすれば過去は過去と割り切り、生きていけるのでしょうか?また、今は浮気はしていないと言う夫を信用し、安心して暮らせる日は来るのでしょうか? 厳しいご意見でも構いません。アドバイス頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/20

夫の浮気 職場夫教育担当 女離婚迫る

一年前、職場の別会社の女性からセクハラ相談をされ、別男性の時もあったように上司に相談し、夫の会社に入り部署内で夫が教育担当になりました。 LINEでやりとりが始まり私は3月に気づき怒ってLINEやめてもらいました。 5月くらいまで夫と、夫はどうしたいのか。夫を責めました。以前から自己愛が高い人でしたが穏やかで優しく子供思いでした。しかし、この頃から自由になりたい。家族より自分が大事、子供に自分は必要ない。と言うようになりました。夫は家をでましたが戻って欲しいと翌日帰ってきました。 スマホのやり取り気づいてからしていなかったがショートメールで、やり取りをし出し、スマホのことは何も言うなと言われました。 親からの助言で、これまでのように普通に接し、やりとりし出した事は気づいていないふりを今も続けています。 文面から夫の気持ちが強かったのが7月ごろから女も気持ちが強まっているメールの内容です。 文面から女は言葉巧みで、色々調べていたら、地雷女。と呼ばれる、人のものを欲しがり家庭を壊すのも何とも思わない言葉巧みな女。にピッタリでした。 最近も弁護士さんに初回相談でやり取りの一部を見て頂いたら、キャバクラみたいな女だと言われました。 女は仕事やる気いっぱい、慕う、甘える、焼きもちを焼く、強い言い方をするなどと言った感じで、強い言い方の時は夫にも言葉遣いが汚く、嫌な言い方をしたり、もういいです。さよなら。といったり。 夫は女の言いなりで、そんなこと言わないで、などフォローするいい方をします。 そうすると女は楽しそうに今まで通りやりとりしだします。 そういったことの繰り返しで、その中に離婚を迫る話をメールでするようになりました。 夫は離婚したい。今の自分中途半端だ。遊びじゃない…などと言った言葉がでます。 今こちらにはその話は言われませんが、子供の受験が終わった頃言い出すのではと考えています。 メールをこっそり見れていますが、思いの強い文面、休みの日にも会いたがる、実際休みの日に少しの時間ですが会った。や、女の私に対する嫌味、皮肉など読むと心が辛い。離婚の意思はありません。 でも別居した方がとも悩みます。 今はこの前様子を見る事が最善と意見を貰い私もそうしようとしていますが、土日も会おうとしているので、毎週辛い。 私は毎日辛い。心が持たないです、

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/09/18

離婚したいです

10年近く別居しています。 離婚したいと思い始めて7~8年、子供のためと思い我慢してきました。 私が話し合いの際に言葉に詰まり黙ってしまうため、すり合わせなどができなかったと言われます。 子供が小さい時はワンオペで、仕事が忙しく子供のことや家の事までできなかったと夫は言いますが、育児に行き詰まり相談しても頑張れと突き放されたように言われ、相談できないと感じ、それが何度かあったためトラウマとなり話せなくなったのかなと思います。 意見を言っても夫の考えを押し付けられるので、言っても仕方ないと思う気持ちもありました。 私が激務について労いがなかったのは確かです。 夫は育児、家事について労ってきたと言いますが、できていないことの指摘ばかり、義母と比較され母はこんなにやっていたと言われ、やって当たり前、出来てないところはダメだしという状況でした。 子供の前でも否定されることが多くなり、あんな風になってはいけないと言われ、自己肯定感が下がるばかりでした。 子供が大きくなってきて、もうこれ以上我慢するのは嫌だ、ありのままの自分が出せないのは辛い、ありのままの自分を否定されたくないと思い離婚調停を起こしました。 自分だけ楽になるのか、自分勝手だと言われ反対されています。 夫以外の人には普通に話せるので、何故なんだ、おかしいと言われます。私からしたら、他の人には言えるのなら夫の受け止め方、対応にも問題はないのかと言いたいです。 暴力を振るう訳でもない、威圧している訳でもない、聞く姿勢はあると言われます。 普通に話していると言うけれど、私には圧を感じるし話しづらいのです。 言いたいと思っても言葉になりません。 私が言えないのが悪いのでしょうか。 離婚したいのは私のワガママなのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2022/09/15

夫婦関係を修復したいです

主人は27歳です。 今年の3月に1年4ヶ月付き合った彼氏と結婚しました。 私が交替勤務主人が会社員です。 主人とは結婚してすぐにセックスが無くなりました。 主人は結婚してすぐ私の会社の社宅に入ったため出勤時間が1時間ほどかかるのと生活リズムに慣れないから抱いてないだけだと言ってましたがそれから6月の終わりになっても誘うのは私からでした。 セックスレスがこんなにも辛いと思わず恥ずかしさ等で女友達には相談できず、主人と付き合う前に身体の関係のあった男性に相談しました。 このセフレを主人は知っていますが嫌っていたので付き合いだして連絡はとってなかったのですが誘ってくれない主人にどうしていいか分からないのとこんなにも追い詰められているというのを察して欲しくて主人に連絡を取っていいか聞いて許可をとり連絡をとりはじめました。(7月の頭から) そして8月の頭に主人からもう抱けないかもしれないから離婚も考えて欲しいと言われました。 理由としては私がセフレに連絡を取ると言った事で冷めたからだそうです。 セックス出来ないから子供も作れないし私がいてもいなくても何も感じないそうです。今後も前のように愛せるか分からないと言われました。 8月の頭に話をした時はこのままいて離婚ではなく2人で頑張ろうと話になりました。ですが会話や態度の節々に愛情の無さを感じてしまいとても辛いです。 私は主人を愛しています。以前のように愛しあいたいですし、楽しい家庭を築きたいともおもいます。主人には1時冷たく当たり突き放そうとしましたが私が辛くなり普段通り優しく接しています。 先月末から少しづつ良くなってきたかなと思った矢先つい先日からまた急に冷たくなり振り出しに戻った気分です。どうしたらいいか分かりません。4月に結婚式を予定していますが12月になっても俺の気持ちが戻らんやったら結婚式はキャンセルしよう。と言われました。あと3ヶ月で主人の気持ちは戻って来るのでしょうか。 主人も夫婦関係を修復したいと言っています。ただ、本人も自分の気持ちが分からないそうです。情で今は一緒に居ると言われました。キスやハグもしたくないと言われました。 私自身凄く反省しています。 自分から変わろうとおもっています。 人は3ヶ月で気持ちが戻りますか? また愛してくれるでしょうか? 毎日が辛く苦しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/09/14

不倫の謝罪がほしい

私が里帰り出産でいない間に不倫をしていた夫。 里帰り出産から帰って来た後、急に夫から嘘をつくのが辛いと不倫を告白されました。しかも、相手のことも本気で好きだし、妻と娘のことも心から愛している。両方を幸せにしたいんだ。だから不倫で簡単に括って欲しくない。本気なんだと言われました。 全く理解できませんでした。 その後、不倫相手に振られて関係は終わったそうです。 離婚を切り出されたこともあったので、私の両親や義母にも話しました。もちろん、私の両親は怒っています。 夫の母や祖母も怒っていましたが、夫には響いていないようです。 また夫はこの話題を出すと過去のことを蒸し返すな!と不機嫌になり、数日間無視したりします。そんな夫なので義母や義祖母も謝りなさいなどと言い続ける訳でもなく、見守る姿勢みたいです。 夫は、不倫について私の両親に話すつもりはなかった、勝手に話して関係を悪くさせたのは妻だ、妻が悪いから自分は謝らない。これは夫婦の問題だ。と私の両親へ全く謝ろうとしません。 なぜ謝らないといけないのかも分かっていないようです。 夫になんと言えば両親への謝罪を促すことが出来るでしょうか。 私は、私や娘とこれからも生活を続けていきたいならば両親にも謝罪し、やり直すのが筋だと思っています。が、そう伝えても謝りませんでした。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2
2022/09/14

強く支え続ける慈悲の心を持ちたい。

励ましてください。どうすれば良いかも教えてください。 夫はいろんな悩みで頭の中があふれて、私に八つ当たりしてしまったのでしょう。 もちろんいつもではありません。調子の良いときは陽気で楽しませてくれ、私をいつも肯定してくれます。 私はこういう不安定なところも受け入れて一緒にいてみようかな…とのんきに考えています。 不安定なとこもある人と過ごす、って楽しそうだし。 ただ、いつも楽しめるかといったら私も人間なので、辛くて泣くこともあるし、夫に私の頑張りぶりをわからせたい!!!!…と欲が出ます。 こんなことを言ってる人間には「やめとけ」とおっしゃるでしょうか。 相手に怒らない、要望や困りごとは感情は乗せずに言葉で伝える、は、できるようになりました。 あとはワーッと八つ当たりされても、泰然自若としていたいです。 私はすぐ泣くのです。 泣くとますますイライラしていじめたくなるのだと思います。 私にはできる!って思い続ければいいでしょうか。 私はそう思って毎日自分を洗脳しています。 我が家の様子を知る人は、私が夫を甘やかしてかえって夫のためではない、放逐するほうが愛なんじゃないかといいます。 私もそんな気がします。 ただ、私は実は夫はどうでもよくて、自分がなにか、頑張りたい。夫はそれで、自分で幸せになるか、転がり落ちるか自分で決めると思ってます。 何を夫に言われても自分のやりたいことを諦めずにやりとげる心が欲しいです。 どうか励ましてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/09/14

言葉の捉え方

近ごろ夫と話しをしていると言葉の捉え方に違いがある事に気がつきました。例えば、テレビで食事のロケをしているのを見ていると、夫は今は食べる時にマスクするんだと言うので、私は食べる時にマスク外して、その後会話をする時にマスクするんだよと言ったのですが、夫はだから食べる時にマスクするんだよと言うので、私はこれは食べるという行為の意味がお互いに違うんだなぁと思って黙って夫の話しをうんうんと言いながら聞き流しています。夫は、食べるという行為を口の中に食べ物が入っている事で、私の食べるという行為は口の中に食べ物を入れるというお互いに捉え方がまぁ違うのです。まぁ他人からしたらどっちでもいいじゃんと思うかもしれませんが、私達はお互いに自分が正しいと思っているのでこういうちょっとした事で言い争いになってしまいます。お互いにムキになってしまうのです。まぁ昔はよくこういうちょっとした事で言い争いになっていましたが今では私の方がなんかお互いに違うなぁと思うと私の方が黙っています。言い争いしたくないので。言葉の意味の捉え方って人それぞれ違うんだなぁと夫と話しをしていて思います。これってこのままにした方がいいのでしょうか?それともなんか対処方があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1