趣味の場で出会いました。 私がやめた後もグループラインのやりとりをしていたら彼から直接ラインが来てやりとりするようになりました。 会えなくなってからも連絡だけはたまに取り合い最近では毎日おはよう、から、おやすみのやりとりを何回もしています。 (連絡だけ取り合って1年、出会ってから1年半経ちます) 最近になり会う?と言った話が出てくるようになりましたが、主人がヤキモチやきだし二人では会えないことを伝えました。 けれど食事くらいお昼なら大丈夫かも、と言う話になり具体的な日にちは決まっていませんがランチに行こう、と言った話になっています。 彼も多少は私に好意があるのかな?と思っていたのですが、ここ数日急に家族の話や奥さんの話をするようになりました。 今まではほとんど聞いたことがありませんでした。 これは私のことを何かしら牽制しているのでしょうか? 私は彼にはっきりと好きだといった好意は伝えてはいません。 なのに急にそんなことを言われて、会おうね、と言われても理解が出来ません。 家族と仲良くしているなら私の存在なんて迷惑でしかないと思うのは私がいままで不倫なんてしたことがないからでしょうか?
いつもご相談に乗って頂き、ありがとうございます。一番最初の相談からの続きになります。 あれから、彼に私の家の経済状況を話しました。こういった事情のため、私が一人暮らしや同棲するにはそれをクリアしなくてはいけないと。彼からは、親として子供に家賃を払って貰うのはどうなのか?なぜ私の両親は貯金をしていないのか?彼女の家がそういう家では自分の両親も心配するし、結婚後のことを考えると自分たちが支援するのが目に見えている。将来が不安。結婚はちょっと考えられない。まずは私と私の家族が将来に向けて話合った方がいいと言われました。 私は彼も両親も諦めたくないから、できることをやると伝えると、彼にはそれは厳しいんじゃないの。と言われました。 この問題を今まで避けてきたので向き合おうと思い、両親と話しました。父親に私が一人暮らしなどしたら、家にいれているお金を減らしたいと伝えると母親がちゃんとしてないからこうなったんだ、母親次第だと怒ってしまい話し合いになりませんでした。 彼に同棲の返事はすぐには出来ない、月単位で待って欲しいと言うと、あまりいい返事ではなかったです。 最近彼と会う度にずっとこの話をしていて、する度に私は泣いてしまいます。家のことをどうしたらいい方向に持っていけるのかこれ以上分からなくて、正直辛いです。 最近、気まずく感じると彼に伝えたら、俺のせい?じゃあ、今度会っても楽しくないだろうから会うのやめる?と言われました。彼に会いたいですが、自分と両親のこと見つめ直すから会わないということを伝えました。彼と会ってまた辛い思いをしたくなくて逃げもありました。彼からはこれ以上どうしていいのか分からないと言われました。電話すると、親にも少し話したけどそんな彼女で大丈夫なのかと心配させた、心配させるようなこと親に言わなきゃよかった。彼氏の俺にこんなこと(もっと家族と話した方がいいとか)言わせないでくれ、そっちの家のことはら俺は何も出来ない、言えない。結婚したとして私の家族のことまで俺は考えなきゃいけないのかと 途中泣きながら言われました。 彼を泣かせ、不安にさせ…彼を幸せに出来ず傷つけてばかりで彼女失格ですよね。。彼と別れた方がいいのかなと悩んでおります。また両親のこともどうしたらいいでしょか。 明日も仕事ですが、気持ちがざわつき全く眠れません。。どうかお力をお貸し下さい。
2か月前に彼の告白で付き合う事になりました。 彼は、精神疾患(うつ病)で気分の上がり下がりが激しい人です。 そんな彼とは中距離恋愛なので会うのも1ヶ月に1度位でそれもからの体調がいい時しか会えません。 最近1ヵ月ぶりに会いましたがその時は1ヵ月ぶりにあったのにも関わらず手を繋いだりもせずさよならしたので本当に私と付き合ってて楽しいか彼に聞いたら呆れさせてしまいました。 その日から返事が少し遅くなり、仲直りは出来たのですが、2日後ぐらいに会えるかメールしたら1日経ってもメールがこず、再度メールしたら体調崩してたのと会えないという答えができず返事を返さなかったといわれました。 私は、会えなくてもいいので連絡は欲しい。 そもそも体調が悪くて会いたくても会えないのか?それかただ私に会いたくないのかどっち?と 彼にメールしましたが1日経っても返事は来ません。 私の中では彼に冷められてしまったのかなっとすごく不安で仕方ありません。 このまま諦めず連絡を待つべきなのか次に進んだ方がいいのかご意見下さい。
初めて投稿させていただきます。 彼と元に戻るには、また今後仲良くするために私が気をつけるべきこと、をアドバイスいただきたく投稿させていただきました。 つい2週間前、彼氏の家から帰る際 私の方からキスしてほしい素振りを見せたのですが「なんやねん」と言われたので拗ねて帰ってしまいました(ただ曲がり角でバイバイしたのでそんなに大事ではないと私は思ってました) そのあと、LINEがなかなかこないため怒りマークなどのラインをしてしまったのが、面倒に感じたようで彼氏が怒ってしまいました。 「勝手に拗ねてLINEでもうるさくして嫌な気持ちにさせましたよね、ごめんなさい」と謝り「そうそれ。訳わからんかった。」と言われたのでまた謝ったところギャグ風のスタンプがきました。 元の楽しい感じに戻りたいと、ご飯誘ったのですが「明日はなし!」といわれたので、来週誘おうという目的と言葉で謝りたい気持ちから電話をしてしまいました。 ただ彼は寝ていたようでLINEで「なんなん(動物の絵文字)」ときました。 来週直接謝りたいしご飯行かないかと誘ったところ「ちょっとだけそっとしといて✋」と言われてしまいました 今連絡放置して1週間ほど経ちます。 1ヶ月以上放置すれば元に戻れるという人もいてポジティブになれる日もあれば、 ほとんど別れたいからだという人もいて不安になります。 連絡せずそっとしといた方がいいのでしょうか?彼に嫌われたかと思うと焦って連絡したくなってしまいます。 またまた会えたとき今後このようなことが起きないためにどのようなことを意識すればいいでしょうか? 因みに彼は20歳ほど年上です。 稚拙な文章となり申し訳ございませんが よろしくお願いします。
恋人とはもうすぐ2年になります。 1年半前に同棲し、1年前に恋人の実家に引越しました。現在は恋人のお母様と恋人と私の3人暮らしです。 彼女とは何回も別れ話になっており、別れたりよりを戻したりして、結果的に年末辺りにお別れし、恋人から「出て行って」と言われました。 その時は私の一人暮らし資金が貯まるまで仲良く住もうと言う話だったのですが、「やっぱり価値観が合わないからなるべく早く出て行って」と言われ 1月中旬には3月に引っ越す予定になっていました。 それが最近になって「やっぱりうちに住み続けたらいいんじゃないか、お互いが気を付ければ喧嘩も少なくなるんじゃないか。一緒には居たい。」と言われました。 私を引き止める理由を聞くと「まだ好きだし、1人は寂しいから。」と返されました。 お互い気は合うのに生活の価値観が違い過ぎて喧嘩が多くなりますし、 自分が自然体で居られない家で毎日のように生活面の注意をされるのに正直辟易しています。 少なくとも私の方は大好きですが、(元?)恋人の「寂しいから」発言も気になるし… 「実家」である事からパワーバランスが崩れている気がして、一緒に別の家に住むこ事も提案したのですが 母親と住みたい、とうまく行きませんでした。 思い切って一人暮らしをして自由な暮らしを手に入れるか、彼女のもとに留まってお互いに努力して一緒に居るか。 どうしたら良いのでしょうか。
以前の質問にはご回答頂きましてありがとうございました。 また質問と言いますか、私の話を聞いて頂きたいです。 以前の質問に登場した彼とのことです。 タイトルの通り、本音や自分の気持ちというものをうまく伝えられません。 それは私がこれまでの人生で自分の気持ちや考えを誰かに伝えるということを、あまりしてこなかったためと思っています。 そして、私は相手と話す時に『自分はこう思ったが、ありのまま言ったら相手はどう思うだろうか』と考えてから話すタイプです。 そのためか、彼と大事な話をしていても自分の考えや思いをそのまま伝えたら、嫌われるんじゃないか、振られるんじゃないか、呆れられるんじゃないかと思ってなかなか言い出せません。しばらく無言の後、回りくどい言い方の話をしてしまいます。 また、本音を話そうとすると涙が出てきてしまって、止まりません。これは彼だけではなく他の人でもそうです。自分のことを話すと胸というか喉がギュッと苦しくなって涙が出てきます。 そうすると『泣くなよ…俺が悪いことしてるように思う』と彼から言われるので、それも辛いです。 本当は泣きたくもないし、こんな思いをせずに自分の思いや考えを素直に言いたいです。どうすればいいでしょうか。
同棲して2年の彼女と喧嘩別れをしました。付き合ったその日から半同棲が始まり、すぐに同棲生活が始まりました。 喧嘩の原因は自分が早く帰ると言った新年会で帰らずに相手から「どの口が早く帰るとか言うの?」とのLINEが来て逆上し、家に帰ってから怒鳴って、物に当たり、彼女を突き飛ばし、今まで彼女の飲み会でのことなど我慢してたことを全部ぶちまけてしまいました。 翌日、彼女から別れたい、気持ちがない、一緒にいたくないと伝えられ二人の貯金を全額わたされ出て行って欲しいと言われました。 結婚の約束もあり、本気で結婚を考えていました…でも、気持ちがないから別れたい。 家が決まるまでは今の家に居てもいいから決まれば出て行ってくれとのことでした。先週、また自分の気持ちを伝えましたがもう無理だそうです。転勤で今の土地に来て彼女と出会い、この土地で彼女と結婚し、永住したいと思い転職もして新たな目標があった分、辛くて彼女と離れたくないです。でも、彼女に気持ちがないなら離れて彼女の幸せを願うべきだとも思っています。 彼女とやり直せない人生ならもう自分の人生は終わって良いと思っています。 ここで、質問することではないと思いますが復縁は叶うのでしょうか?
先月、3年ほど付き合った彼女に別れを告げました。理由は、昨年から遠距離になりあまりあえておらず、心が離れて好きではなくなったというものです。 何度も、長く付き合ってマンネリの状態なだけじゃないか、と自問しました。しかし予定を作って会うのも少し煩わしくなったり、身体の関係を避けるようになっていることに気づき、別れを告げました。 別れを告げた時、彼女は、別れたくないと泣いていました。それを見て自分も悲しくなって泣いてしまいました。振ったのは自分なのに、なぜか寂しくなり、今までの思い出を思い出すと泣けてきて、心にぽっかり穴が空いたような気持ちです。しかし、また彼女に会いたいという気持ちはありません。 女性を振る経験は初めてであり、振った側なのにこのような気持ちになるのは何故でしょうか。単に自分が女々しいだけなのでしょうか。自分で自分の気持ちがわからずモヤモヤしています。 批判でも、励ましでも、アドバイスでも、どのような内容でも良いので何かお言葉をください。よろしくお願いします。
気持ちが落ち着かず、後悔で頭がぐるぐるしています。 大切な彼を、無神経な発言で傷つけてしまいました。 彼と会話をしているうちに盛り上がってしまい、私がちょっと飛躍した現実的ではない冗談を言ったのですが、真面目な彼はそれを実際に実行するにはどうすればいいかを考えていて、気づいたら会話がずれていました。 そこで、私がムッとしてしまい、真面目な彼に「頭がかたい、そんな考え方だからダメなんだ」と怒りにまかせて彼を傷つけてしまいました。 子供の頃から空気が読めなかったり、無神経な発言で悪気はないのに相手を傷つけるような言動をしてしまって、何度も後悔し、言葉は一度言ってしまうと取り返しがつかない。とその度に自分の言葉に気をつけてきたのに。 それなのに、一番傷つけたくない人を、自分が何度も後悔してきた方法で傷つけてしまい、悔しくて申し訳なくて、彼に謝っても謝り足りません。 これを言ったら、傷つけてしまうのではないか?と一瞬頭を過ったのに、言うことを止めることができませんでした。 もう声が出なくなればいいのに、と思います。 その場ですぐに謝り、彼は「大丈夫。もう謝るのもいいよ」と言ってくれましたが、傷つけてしまった時の雰囲気(どう表現したらいいのか言葉が思い浮かびません)のまま、「また明日ね」と言って今日は別れました。 彼とは同じ職場で、明日も顔を合わせますが、どんな顔をすればいいのか、合わせる顔がありません。 明日から、彼としゃべるのが怖いです。
約4年の不倫が続いています。 3年前に彼との子供を妊娠、中絶してしまいました。その際に、離婚するから今回は諦めよう。と二人で納得して諦めました。 それから3年。現在、もしかしたら奥さんが妊娠したかもしれません。 まだ、奥さんからは妊娠の報告はなく、わからない状態です。しかし、奥さんの言動などから、妊娠しているんだろうと推定できます。 彼は、妊娠してなかったらちゃんとする。妊娠していたら、私とは終わりにする。と言っています。 私は、3年前のことが忘れられず別れるなら、シングルマザーでいいから子供を産みたい。と言ったら、私の好きなようにしていい。と言ってくれました。 おかしな事を言っているのも承知です。 しかし、私がそうでないと耐えられなく、生きていく意味が見当たらなく。死んでしまいたいと思ってしまいます。 奥さんに、妊娠しているか聞いてもらう勇気もなく。彼と別れる勇気もなく。 彼の子供を産むことは、そんなにいけないことなんでしょうか?? 3年前の赤ちゃんのこともあり、立ち直れないです。
バツイチ子持ち(親権なし)、かつ彼女がいる人とお付き合いをしています。(彼女もバツイチ子持ちです) 私の事が一番好きと言ってくれますが、彼女とも別れられないし子どもに悪影響なので結婚もしないと言われています。 彼の気持ちもわかりますし理解したいとは思いますが、こんな事しているうちに私は一生独身で死ぬんだ、と思うと今すぐ消えてなくなりたいです。 どうして私に向き合ってくれないのか、彼女とお子さんがそんなに大事なら早く別れて欲しいと思います。私は今までも不倫したり彼女がいる人を好きになったりする事が多かったので、普通に結婚して子どもを産む幸せなんて得られないのだという思いに取り憑かれています。周りの既婚、子持ちの友人らと会うと死にたくなります。 最近では町で親子を見かけるだけで涙が出て死にたくなります。でも自己実現の為に子どもを産むのは違うという気持ちもあるし、誰でも良いから結婚したい、というのとも違います。 とにかく彼に愛されたくて、彼の彼女やお子さんや元奥さんが羨ましくて嫉妬してしまい死にたいです。死にたいというより、消えてなくなりたいです。何も感じなくなりたいです。 幸せになるより、死ぬ方が一人でできるから確実だと思ってしまいます。彼の気持ちが変わるのを待つより、死ぬ方が確実だと思ってしまいます。早く消えてなくなりたいです。
共感や理解の乏しい相手に怒りが湧きます。 自分が馬鹿にされてるようにも感じる、こんな事にこだわっているのは本当に馬鹿なのかもしれない、自分は侘しい人間だ、このままの関係ならお互いにとってストレスです。 離れるべきなのですが、相手が解ろうと努力してくれているのに、もしかしたら他の人はもっと酷いかもしれない、そういう想いがあり動けません。 努力している彼にも申し訳ないです。 共通の感覚をもっている人なら少ない努力でも解り合えるのを知っているからです。 私も怒りや嫌な想いを募らせる、相手にとっても負担、しかしこのまま私の気持ちを無視した状態で鈍感に過ごされていたら、今度は私が無理を続けることになります。 無理している状態が続くと、彼を愛する気持ちが湧きません。 堪えきれず爆発する、の繰り返しです。 感覚の似ている相手を探すことが良いのでしょうが、現実的に自分が今を生きる為の環境は捨てられません。 要求が多い、ただのわがまま、身の丈を解っていない、今の環境に感謝しろ、贅沢な悩み、親や他人はそう言うでしょう。 それが真理なら、私はもう生きていたくありません。 どこかで道を誤ったと思います。
ご回答を頂いた質問の後日相談です。 同棲中の彼氏との話です。 前回の質問では、私が携帯を見てしまったことによって彼の画像フォルダに知らない女性の自撮り写真が入っていたことが発覚しました。その事で私も疑心暗鬼になってしまい、彼も疑われてるという感覚から私に対する態度が冷たくギクシャクした関係になってしまいました。 これを打開すべく、彼と話をして、今の気持ちを言い合ったところ… 彼は「もちろんそんな写真を残していたのは自分が悪い、だけど約束を破って携帯を見られたショックは大きかった」「今はまだ結婚を考えられない」と言われました。 確かに、自分のやった事は彼を信用してなかったからこその事なので、それからは携帯を見ていません。その女性とはもう連絡を取っていないというので表面上は信じています。信じているつもりですが… 元々友達と頻繁にLINEをする方ではなかったのに、毎日LINEを返信しているのを見ると、まだ連絡してるのであろうと思います。友達だ、と言っている対戦オンラインゲームの相手も恐らく…(女性の本名の一部がユーザーネームに入っていました)。 彼の車には、私が知らない小さい人形の様なものが置いてあることを知っています。それは、私が乗る時には 無いのです。 こうなると、彼が出かけるという時や、私が留守にしてる時が不安になってきました。ですが、どれもこれも私の憶測であり確信となる証拠が無いのです。証拠がないと突き詰めることも出来ませんし、憶測の状態でぶつけても、なんでも疑ってる女になってしまいます。 一方で、話をして気持ちを言い合ってからは、前ほどのギクシャクは無くなりました。家にいる時は、前ほど不安を感じません。さらに、相手の女性は既婚者で子供もマイホームもあるということで、最悪の状態にはならない、まだ戻ってきてくれる可能性はあるとも考えます。 不安と安心がグルグル巡って、今自分がどうすべきなのか分からなくなってきました。グレーだとしても、浮気をしている確証もないのに疑えない。たとえ浮気をしていても、現状から考えると待つべきなのか。彼の考えも分かりません。 正しい判断を誤りそうで不安です。 教えてください…。
30代独身女性です。 私は倫理観が無いのか、一般的にダメとされている事でも、何がいけないのか分からない事が沢山あります。(もちろん犯罪はダメです) その1つ、不倫の相談をさせてください。 私は昔から恋愛感情を持たれることに嫌悪感を感じていて、仲の良かった友達でも急に拒絶してしまう事がこれまでに何度もありました。 その為、恋愛感情を持たれる可能性のある独身男性とは友達関係も含め、深い人間関係を持つ事が出来ず、男友達は既婚者ばかりです。 ただ、友達関係だけで終わればいいのですが、時々一線を超えてしまう事があります。 相手の奥さんへの罪悪感は全く感じませんが、社会的な制裁は受けたくないですし、自分が幸せになれない事は分かります、相手に対しての恋愛感情もありません。 こんな私が人並みに生きていくにはどうしたら良いのでしょうか。 自分勝手な悩み事とは分かっているのですが、女友達は既婚者ばかりでこんな話、誰にも相談出来ません。 宜しくお願いいたします。
はじめまして。 神奈川県で整骨院勤務してる27歳男です。 最近、ある患者さんを好きになってしまいました。 その方は以前から来て頂いていてよくお話もしてくれる方でした。(お相手の方は9歳年上、シングルマザー、バツイチ、2人の子持ち) 以前から気になっていたのにも関わらず先生と患者さんと言う関係性から連絡先も聞けず、先日来院していただいた際に「実は気になる人がいる」とお話がありそこで心に穴が空いたような衝撃があり自分の気持ちに気付きました。 お相手の気になる方は職場の方らしく半年近く前から気になっていたようです。 ただ同じ職場という事とシングルマザーバツイチ子持ちという立場もあり、なかなかアタック出来ずにいるそうです。 僕もお相手の方の両親が患者さんとして来て頂いているのでそこの迷いがあり今までアタック出来ずにいました。 こういう時はどうするべきなんでしょうか。 この気持ちはグッと堪えて新たな出会いを求めるべきなんでしょうか。 それとも後悔しないようにアタックするべきなんでしょうか? 良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
彼が、私の両親に挨拶できません。 実家が近い彼と付き合って2年になります。 私も彼もとある社会人チームに所属しており、その応援で私の両親が来ることがあります。 彼と私の両親とは1度軽く顔を合わせているので(立ち話程度)、お互い顔は分かります。 その後会った時って「お世話になってます」とか「こんにちは」とか何かしら挨拶するのが普通じゃないですか? 普段からどちらかと言えば厳しい両親なので彼は完全にビビってしまい、会った時もペコリと軽くお辞儀をするだけで、話したりしません。 後から聞いた話ですが、怖いのと何話せばいいのか分からず話せなかったとのことでした。 でも、私の両親にとっての印象は最悪でした。 父は「何だあれは」と思っているそうで(母から聞きました」母は「挨拶もできないなんて人としてダメ」と言っています。 確かにそれはごもっともだと思います。 挨拶に厳しい両親だからと彼に話していますが、そう伝えたことによってよりビビってしまったようです。 でも、今度会った時に挨拶がなければ、付き合いを考えろ(=別れろ)と言われてしまいました。しかもしつこい母で、これを毎週言われています。 彼も社会人なので、大人としてそれくらいできるようになってほしいと思っています。 私がキツめに説教すればいいのでしょうか。彼が傷つかないように、分かってもらえるように伝えることは難しいのでしょうか。 はっきり言いたいですが、それによって更に彼をビビらせてしまっては効果がないんじゃないかと悩んでいます。
学生時代の恩師が好きです。 もう10年、ずっと片想いをしています。10年の間に私は結婚し、恩師も既婚者です。 恩師とは年賀状や手紙のやりとりをしていて、一年~数年に一度学校に私が行き、会って話をしたりしていました。 ずっと手紙、学校への電話(会うために学校へ行く連絡をするため)、数年に一度の再会のみの接点だったのですが、先日から恩師とメールのやりとりをするようになりました。そして、次会うときは学校でではなく駅前のカフェにしようと提案されました。 恩師とメールができ、学校の外で会うということになり私は嬉しくてたまりません。ですが、同時に会うのを最後にしようとも思いました。これ以上気持ちを抑えるのは辛すぎるし、不可能で、この気持ちは夫がいる私は持っていてはいけないものだと思うからです。 なので、最後に恩師に好きだったという気持ちを伝え、それで終わりにしたいと思います。きっとなにも思っていない恩師には驚かれてしまうかもしれませんが、それでも、気持ちを伝えずはいられないのです。以後は年賀状のみで、近況を知るくらいの関係になることが出来ればと考えています。 恩師は本当に素敵な人なのです。いつも私の願いを叶えてくれる、私を裏切らない、神様か仏様の様な人です。 長々とすみません。恩師に最後に気持ちを伝えるのは、正しい判断でしょうか?
はじめまして、すーと申します。 相談内容はタイトルの通りです。 私は現在独身で彼氏もいません。彼氏を作るため色々な人と出会ったり、友達と遊ぶ中で紹介もして頂いたのですがなかなかいい人と出会えませんでした。出会えない原因は自分にあると思い、筋トレに励み、メイクを上達させるなど工夫をしましたが、うまくいきませんでした。 過去の自分の恋愛を振り返るといつも自分から相手を好きになり告白して付き合ってもらう関係ばかりです。過去の経験から自分が相手を好きすぎると失敗することは分かっているので、なるべく相手から求められて関係が始まるよう期待してる自分がいます。そのため、出会った人でいいなと思った人がいても、相手から自分に好意があると思われる決定的な態度や言葉がないと自分から行動を起こすことができません。 失敗ばかり続くと自分に自信が持てなくなりそうです。お坊さんの立場から何か助言を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
私は現在26歳、デートを1回したくらいで、これまで恋愛経験がありません。 それどころか友達もいません。 そのことに焦りを感じます。 友達がほしい、そして恋愛をしたい、そのために相手を幸せにする自分になりたいと日々自分の見つめ直しと改善を心がけていますが、なかなか変わらず、人格に問題があるのではないかと悲しさを感じます。 周りの人の話を聞くと、優しすぎる、頼りない、身構えて自分を隠している、話下手、挙動不審、なんか抜けていると言われます。 昔からいじられ(いじめ)キャラであり、サンドバッグにされる自分に疲弊して、嫌われないようにとさらに優しい自分、身構える自分へとなってしまい、負のスパイラルに陥ってしまいます。 人には人のペースがあるとはいえ、同世代が恋愛や結婚の話をしている中で一人変わらなく、苦しく感じています。 変わりたい。でも傷つきたくない。そんな自分に何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします。