【恋愛相談です】 ご閲覧いただきありがとうございます。 3年ほど前、Twitterをしていたら、偶然同じような考え方や、そっくりなつぶやきをしている彼と出会いました。 「実際に会って話してみたいよね」という流れになったのですが、当時ひきこもりだったので、心理的な抵抗やトラウマがあり、わたしは肯定的な返事ができませんでした。 すると、彼は「SNSだけで繋がって話すのは不健全だ」といいました。 その時、すごく衝撃を受けました。 『今のわたしでは不健全なんだ。』と思いました。 それから、SNSで病んだツイートをするのをやめて、彼とも会って話せるような人間になるくらい、真っ当に生きていこう思いました。 今後悔しているのは、SNSをやめる時、「こういう事情があって今は会ってお話できなくて、でも必ず会いに行けるような状態になって戻ってくるので、待っていてくれませんか」と言わなかったことです。 ただ、「ありがとうございました」とだけ伝えてアカウントを消しました。 それから、ひきこもり支援センターに通うようになり、美容室にも行き、今までギクシャクしていた家族と、話すようになりました。 一度だけ、それから4〜5ヶ月後にまたSNSでアカウントを作って彼をフォローしたことがあります。 しかし、彼はなにも言われず急に去っていってしまったことで、すごく心に影を落としてしまっていたようでした。 彼のSNSの投稿頻度はガクンと下がり、久しぶりにインした時に気づいてくれましたが、少しつぶやいたら、それ以降もう顔を見せなくなりました。 以前のように相互フォローではなかったので、DMを送ることもできませんでした。 それを見て、『私もいつまでもここに執着していちゃいけないな』『今さら話しかけても相手を傷つけるだけだ』『自分勝手な行動で振りまわすのはやめよう』と思い、Twitterをやめました。 それから、3年近く経ちます。 新しい恋愛も経験して、好きな趣味に没頭して、家族とも仲良くなって。もうすぐ仕事もできそうで。彼のおかげで、人生が変わりました。 今は、穏やかに振り返ることもできますが、お互いの気持ちを確かめずに終わってしまい、未練があるのもたしかです。 長々と失礼しました。 彼は仏教の瞑想などをよくされている方でした。 お坊さまのお考えをお伺いできましたら幸いです。
男子大学生です。現在付き合っている人がいるのですが、その前に好きだった女性(Aさんとします)が忘れられません。 1回デートをしたことがあるのですが、それ以降は3回ほど誘いましたが断られ、「彼氏ができたからその人を大事にしたい」と1年ほど前にメッセージで言われました。 そのメッセージを受け取ってからはAさんとは会っていませんし、連絡も取っていません。 1人の女性にここまで執着したのは初めてで、頭から振り払おうにも忘れられず、自分を拒絶して他の男性を選んだAさんにものすごい憎悪を感じました。Aさんに不幸な目にあって欲しいと思ってしまいます。 大学でAさんを見かけるとものすごく憂鬱になり、かなり引きずってしまいます。 Aさんは成績なども優秀で、それに関してものすごく劣等感を感じてしまい何か目標を作り行動しようとしてもAさんを思い出して気分が落ち込み、Aさんに対してより一層憎しみを覚えてしまいます。苦しんで死んで欲しいとさえ思ってしまいます。 こんな醜い考えを持っている自分が嫌になります。現在お付き合いさせて頂いている彼女に対して自分がこんなことで悩んでいるのが本当に申し訳ないと思います。 ことあるごとにAさんを思い出しては、憎しみ、憂鬱、劣等感、悲しみを感じながら過ごしていて苦しいです。 乱文失礼しました。
彼氏と別れるべきか。現在、私29歳、彼も29、アプリで知り合って1年以上付き合ってます。 このまま付き合い続けて結婚前提に話を進めるか、年齢的にも別れて新しい相手を探すべきか迷ってます。 彼はとても優しく、プチ遠距離だけど2時間かけて毎週会いに来てくれます。誠実だし、浮気の心配はなさそう。仕事でしんどい時に励ましてくれる。 でも少し価値観の違いを感じる。 金銭感覚、食の好みと、生活リズムなど。 金銭感覚でいえば、私はシャインマスカットが大好きで、彼と付き合う前はご褒美として2週間に1回は食べてました。でも高いじゃないですか。彼と付き合い始めてから、一回も食べてません。笑 ふと、最近食べてないな…と思い出して、いろいろ我慢してたかも、もし結婚したら窮屈な思いするかもと思ってしまいました。 食の価値観では、私は朝は食べない、食べてもパンとか。海外のお菓子とか高カロリーだけどテンション上がる。 彼は健康志向で、朝はご飯、毎朝納豆食べる。 スーパー行くと、この野菜安いよ!とかいうけど、私はいまいちピンと来ない。 生活リズムは、彼は朝はかなり早い。一方私は夜更かしで、朝は苦手。 あと、私昔海外生活が長かったからか、いつか漠然と海外に住みたいというのがあって、欧米的な価値観がしっくりくる。でも彼は典型的な日本人。きっちりしていて、ルールに従うのが絶対みたいな。なんかそれが、ちまちましてるって思って、大好き!ってならない。 私は言葉遊びみたいにポンポン冗談言い合うのが好きだけど、彼はゆっくり言葉を選んで話すタイプだから気を遣う。LINEも返事が遅くて長文。 私はなんでも話せる関係がいいし共有したいけど、彼はあんまり話してくれず、たまに同僚かってくらい堅苦しい話し方をする。 私が打ち明けた話も、ふーんってリアクションが薄かったり共感してくれなかったりする。 彼と毎週会っていたけど、会わない週を作ったらすごく楽しくて。そこまで好きじゃないのかな?とか思うように。会ったら好きってなるけど。 お互い転勤族で近い地方で働いていて、私は夏ごろに異動と思われます。田舎に住んでいるから、彼と別れてもこの土地で新しい出会いは求めてません。 でも、もうすぐ30、子供もほしいし結婚もしたい。このまま彼と付き合って、結婚するか、別れるか。でも彼と別れたら婚期も遅れそうな気がします。
いつもありがとうございます。 私は昔からセックスが大好きで、スポーツだと思ってました。それが、だんだんとセックス依存になり、執着しはじめるようになりました。毎日エッチなことを考えます。ですが、不思議なことに満たされません。むしろ苦痛なのです。 なんだか、空虚感を覚えるのです。気持ちよくもないし、本心ではつまらないのです。おそらく魂のレベルが上がろうとしているんだと思うんですが……、そこで思い切って禁欲してみようと思いました。 執着を手放すという事に繋がるんだと思いますが、性に振り回されてきた人生故に、それがなくなってもちゃんと満たされるのか不安です。 禁欲は精神の健康に効果ありますか?
離婚をして一年になるバツイチ女です。マッチングアプリで出会った男性とおつきあいしています。おつきあいして3ヶ月ほどで、週末にわたしの家に泊まりに来てゆっくり家で過ごします。好きだよ、とは言ってくれます。マイペースで憎めない感じの人ですが、最近目に余って甘く見られているな、と感じることが多くなり、別れようと思っています。ただ、顔が凄く好みで別れるのがもったいなく思ってしまいます。どうか、別れなさい!と諭していただきたく思います。 彼とは実際に会った初回から肉体関係を結びました。何もしないからビジネスホテルで飲もうと誘われ、結局入ったのはラブホテルで、自分もタイプだし、一度きりも仕方ないか、と割り切るつもりでした。 その後何故かお付き合いすることになりましたが、会う約束がある日に、具合が悪いから少し寝るね。と報告があったあと丸一日連絡がつかなかったり、ごめん!体調悪くて寝てた!と約束をすっぽかされます。最近では、やむを得ない支払いが沢山あり、次のボーナスまできついからお金を貸して。と言われたりします。もちろん貸してないです。でもそのあとちゃんとあやまってくるんです。だから憎みきれなくて。 わかっているんです、この人と幸せになれないこと、少なくとも甘く見られてぞんざいな扱いを受けていること。でも、変わってくれるかな?私のこと少しは好きだよね?と期待してしまいます。 どうか、そんな男とは別れなさい!と喝を入れてください。
結婚するまで処女は男性からすると辛いものなのでしょうか? 結婚するまで処女でいたい、だけど浮気されたくないは男性からするときついよ。と男性から言われました。 結婚するまで処女は彼氏が出来にくいんでしょうか?ライバルにも好きな人を取られやすいんでしょうか。 私は25まで結婚するまで処女でしたが上記のことを気にしたのと、結婚するまで待ってくれる男性はタイプじゃないためやめました。 旦那は二人目の相手です。 後悔してませんが、今でも気になります。 一回でも結婚するまで処女にしてた自分が嫌で仕方ないです。後悔してます。
彼氏がおらず、男性経験ないことをコンプレックスを抱いています。 以前お付き合いしたことがある男性はいますが、経験することなく半年で終わってしまいました。周りの人間は彼氏がいて同棲を始めたり、結婚して子供がいる人もいるのにどうしてできないのか生きるのが辛くなってしまいます。 早く結婚して子供を産みたいのが夢なのに彼氏すら簡単にできない自分に嫌悪感を抱いてしまいます。 どうして周りの友達は簡単に付き合えたり、結婚できたりして幸せになっているのに自分はできないのかと思うと劣等感を抱いてしまいます。 合コンやマッチングアプリをやってデータまではできるのですが、付き合うまでに中々至らず、彼氏すらいない自分は何の価値もないのかと思います。 20代のうちに結婚できないなんて生きている意味がありません。どうすれば良いでしょうか?
職場で知り合った男性に好意を持たれています。私も徐々に好きになり始めていたのですが、彼には6年同棲して婚約までした彼女がいたそうです。相手のご両親にも挨拶を済ませた後別れたそうなのですが、その話を聞いたときかなりショックでした。 私は恋愛経験も少なく、同棲経験もありません。今後もしその男性と付き合って同棲した場合、私は初めての経験ですが、彼は2度目、プロポーズもすでに他の女性にしてたのかと考えるととても悲しくなります。結婚相手とは一緒に初めてを経験したかったです。 私はなかなか人を好きにならないので、その男性と付き合いたい気持ちもあるのですが、これから今よりもっと好きになったら、彼の過去に嫉妬して一緒にいるのが辛くなりそうです。 今私は30歳、彼は38歳で、同棲していたのは29歳頃からと聞いています。 今どきは同棲するのも珍しくないですし、全く気にしない方もいると思いますが、私はどうしても同棲経験を受け入れられないです。彼と付き合うのは諦めたほうがいいのでしょうか。
2年前にコロナの影響で退職し、かなり落ち込んでいた頃、とある占い師に相談しました。 歳上の男性でよく話を聞いてくれ気持ちも軽くなり、その後も時々LINEや直接会って相談していました。 ただその後見つかった仕事も合わず、体調もよくないときに相談したら説教されあまり連絡しなくなりました。昨年父がなくなり更に落ち込んでいた中、LINEがきたのですがお悔やみの言葉がなく、その後LINEがきても返信せずにいたら「あなたに不純な気持ちはありません」と送られてきて不快になりブロックしました。 昨年最後に会ったとき、代金はいらないからと言われ、なぜか2人の相性を占ったらとてもよかったと… 「でも結婚してるんですよね」と聞いたら「もちろん」と言われて、意味がわかりませんでした。その前にも「月が綺麗ですよ」と写真を送ってくることもあり、いったい何だったんだろうと。 今回に限らずはじめは親切な人と思っていたら不快になるようなことを言われたりされたりすることが多く、パートナーと巡り合いません。 自分が離婚歴があることや心の弱さに関係があるのでしょうか。 両親が他界した今、労わりあえるパートナーを見つけ穏やかに過ごしていきたいと願っているのですが、そのためにどんなことを心がけるといいのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
自分は25歳のフリーター男です。 悩みは元彼女への執着心の断ち切り方と自分の人生をどうやって生きたらいいのか分からないことです。 自分には3年ほど同棲していた女の子がいました。大学のゼミで知り合い2年ほど片想いをした後卒業式のタイミングで付き合うことができそこからすぐ同棲になりました。 初恋の子とそんな夢みたいなことができて舞い上がっていました。 僕自身留年をしてしまい1年半後に卒業でき、そこからフリーター生活に入りました。 というのも彼女が公認会計士を目指していて僕もその夢に乗ったからです。ただお金がなく、予備校に入ることができずただいたずらに時間を1年半浪費しました。その日暮らしで彼女とダラダラ遊んでしまいました。 3年目が近づいてきた先月のバレンタインデーで彼女が3泊4日で元カレと浮気旅行をしたことが発覚。別れを切り出されました。 1週間ほどヨリを戻そうとしたあと実家に帰る選択をし、そこから引越しだったり、念願の予備校に奨学金を借りて入学したりしました。 ただ、最近彼女の携帯を盗み見て彼女がガールズバーで働いていること最近お客さんと仲良くなり体の関係を持っていることを知りました。 友達に聞くと 12月頃からキャバクラで働いていたそうです。 元カレとはくっついたり離れたりしていたのでまだ覚悟できていたのですが、そういう仕事をするとはあまりイメージできておらず本当に悲しいです。 しかもまだ寄りを戻したいと本当に願っています。昔のように愛し合いたいと切実に願う心が辛いです。 もう一点、僕は同棲してそれまでの交友関係がなくなり彼女だけになってしまい、依存してしまっていました。彼女のために生きるのは幸せだと思っていましたが、自身の金銭感覚のだらしなさ(ギャンブルとかではない)から次第にお金がなくなり彼女とも揉めるようになっていました。 今はただ彼女を失い彼女と追いかけた夢の公認会計士の勉強がはじまり、借金は100万ほどあるという状況です。 会計士の勉強はしたいと思いつつ借金を返して貯金できたら彼女も戻ってきやすいのではと思い就職した方がいいのではという思いも増すばかりです。 早く会計士になるべきか就職してお金を貯めるべきか本当に悩みます。 会計士には最短で1年半ありそれまで借金を抱え彼女に執着したまま勉強できるとも思えません。 どれから手をつけるべきでしょうか。
彼に二股されています。私25歳、彼は29歳です。 昨年の10月に出会いお付き合いしていましたが、今年1月ごろに彼がバツイチで元奥さんとまだ会っていることが私にバレてしまい、そこから私は彼に対して疑心暗鬼になり、関係が悪化しました。 具体的には、元奥さんの荷物が彼の家に大量に置いてあることに対して、はやく荷物を郵送して欲しいことを言っても面倒だからと放置され、私はそのことに苛立ち、会うたびに彼を責めてしまいました。言葉の伝え方などはキツく言ってしまったので、私も反省する部分はあるので、彼に謝りましたが、、、 関係が悪化したころ出会った女の子(元奥さんではありません)に私とのことを相談していたらしく、その女の子が彼のことを好きになり、別れて付き合ってほしいと言い、彼も好きになったと最近言われました。 ショックでしたが、彼を責め立ててしまった非もあるし、もう一度考え直して欲しいことを言い、私は別れたくないことを伝えました。 それから、彼はたくさん悩んだみたいですが、結論どちらかを決めることは難しい、どっちも好きだけど、その新しい子の方が容姿端麗で横につれて歩きたい気持ちはある、でも私といる時が1番楽しいし好きな気持ちもあると言われました。 優柔不断な彼の態度に私も疲れてしまい、結局別れることを私から伝えましたが、その後も会うことがあり、やっぱり好きなので一緒にいたいことを伝えてしまいました。 そうすると、彼もじゃあ好きなら会おうということになり、今でも週に2回ほど会う関係で、連絡も毎日とっており、付き合ってる時と変わりません。 付き合ってる時と変わったのは、新しい彼女(私と別れる話をした後すぐに付き合ってると思います)が、家に来ているので、私がその荷物を見たくないため、彼の家では会わないようにしていることです。 会う時はうれしくて楽しくて本当に好きだと思うのですが、会えない時連絡が返ってこない時、新しい女の子の影がちらついて、本当に辛くて…でも、一緒にいたい気持ちもあって、自分の気分の浮き沈みについていけず、ふとしたときに泣いてしまいます。 彼は本当にどっちも好きだと言います。 私から新しい彼女にバラすことはないですが、何かのきっかけで早くバレてくれないかな等を考えてしまい、彼のことが好きなのに彼の本当の幸せは願えてないのかな、等考えて苦しいです。助けてください。
私は21歳年の離れた男性と付き合っています。昨年から二人の間で結婚の話が出ました。 彼はバツイチで私と年の近い子どもがいます。そういったこともあり、経済的にも、体力・気力的にももう子育てはできないと言われて、子どもは作らないということになりました。 私は、子どもが積極的にほしいかと言われると、出産子育てって大変そうだなというイメージで、相手が欲しければ子どものいる人生もありだし、相手が欲しくないなら子どものいない人生もありだなという考えでした。 最近、私の両親に将来結婚したいと打ち明けたんですが、相手が年の離れた方で、しかも子どもは作らないということで反対されています。 両親は彼が亡くなった後、私が早い段階で老後一人ぼっちになってしまうのをすごく心配してくれています。絶対に子どもはいた方がいいという考えです。 また彼も将来私が一人になってしまうことを心配してくれていて、だけど彼と子どもを作ることはできないため、子どものいない人生でいいの?これは大事なことだから自分の気持ちをよく考えてと言われてしまいました。 私は子どものいない人生だったら、彼と2人穏やかに暮らして、お金を貯めて老後は老人ホームに入ろうと考えていました。 ただ両親にも彼にも心配され、不安な気持ちが出てきました。 子どもがいないってこんなに心配されるんだと現実を突きつけられたような気がして、私はどうしたいのかわからなくなってしまいました。 でも彼が好きで、別れることが考えられません。 私はどうやって自分の方向性を決めたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
恋愛系で相談に乗っていただきたく投稿しました。 私は昨年、前の職場から異動し新しい職場で一年間働いてきました。先週、異動が発表されたのですが、前の職場の好きだった人が退職することが判明しました。正直、彼女とはあまり仕事で絡む事がなかったのですが、廊下ですれ違うたびに挨拶してくれたりして、気づいたら好きになっていました。ただ、当時の私は勇気がなく、中々声をかけられず異動‥一年前に喋ったのが最後になります。異動した当時は寂しかったのですが、またいつかどこかで会えるだろうと鷹をくくっていました。が、今月末で退職することになりました。結婚するのか、地元に戻るのか、転職するのか‥それすらわかりません。ただ、二度と会えなくなるのがとても辛く悲しいです。ちなみに連絡先は聞いてません。また、お互い働いてる場所はかなり離れています。 どう乗り越えればいいかアドバイスいただけないでしょうか? 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。
23歳女性です。付き合って4年、遠距離(愛知と石川)になって2年の彼氏(24歳)がいます。学生時代に付き合い、彼は就職で地元である石川県に戻りました。 遠距離を始める前に話し合い、3年遠距離が続いたら私が仕事を辞め石川に移り住み同棲をしようと決めました。(3年という期間があるのは私が奨学金を借りており、返済のため勤め先を3年間は辞められないためです。) そして、お互いが社会人になり遠距離が始まりました。お互い月に1回ずつ相手のところに会いに行くようにして、計2回/月は会っています。 遠距離を始めて2年が経ち、あと1年で同棲を始めるとなると転職活動や現職へ退職の意向を伝えなければならないため、彼に意思に変わりがないかを聞きました。 すると彼から「結婚や同棲をするのは、まだ早いと思っている」「結婚のビジョンが見えない」「前のようなときめきがなく好きか分からない」と言われました。 ショックでしたが、将来に関わる大事な話のため少し時間をかけて考えてほしいと伝えました。とりあえず2ヶ月時間を置いて、もう一度話すことにしました。 結論、別れた方がいいのでしょうか?それとも距離を置いて考えたほうが良いのでしょうか?(もともと遠距離なので距離を置くことに意味を感じれず、彼から距離を置くことを提案されましたが断ってしまいました。) 自分としては別れたくなく、一緒にいたいため辛いです。何をしたらいいのか分からず、ふとした時に考え込んでしまいます。なにかご意見いただけたら有り難いと思い質問しました。
僕は高校生の時に強迫性障害となり、高校中退→病気療養(入院はしてません)→数年の空白期間を開けて22歳で大学入学→卒業、資格を取得し、現在資格を生かして働いています。 こんな自分ですが彼女が欲しいなと思い、ご時世もあるためマッチングアプリで出会いを探しています。ありがたいことに何度かお会いする機会もありましたが、自分の過去の病気や経歴の話をすると直接的には言ってきませんがやはり好ましくないと思われるようで(当然だと思いますが)お付き合いまでは行かない状況です。 恋愛の経験も少ないため、人生の経験としても学べることがあると思いますし、恋愛をしたいなと思っています。 今まではお付き合いする前に、学生時代の話になった時等にさらっと高校中退して大学に入り直したことや病気していたことを話していました。 しかし、タイミングが違うようにも思えてきました。早い段階で伝えるとただ相手を引かせてしまうだけなんじゃないかと思えてきました。 そのためお聞きしたいです。 自分の高校中退、精神的な病気をしていた等の暗い過去を好意のある相手に伝えるタイミングはいつが良いと思いますが? つまらない質問ですみません。 ご意見頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
私の彼氏が先月から總持寺に修行に行っています。彼氏が修行に行ってからいろいろと疑問点が出てきたのですが、100日過ぎるまでは彼氏と何も連絡を取ることができないので、ここで質問させて頂ければと思います。 まず、具体的に雲水さんは毎日どのような生活をしているのでしょうか?1日の中で、朝課と晩課、食事とお風呂以外なにをしているのか分からないので、總持寺に修行に行った方以外でも修行していた時どのようなことをしていたのか教えて頂きたいです。 また、週に一度くらいのペースで参拝をし晩課を見させて頂いていて、たまに誰も他に見てる人がいないときがあり少し気まずい時があるのですが、朝課や晩課はあまり頻繁に見に行かない方がいいのでしょうか?朝課や晩課をしているお坊さん方はあまり見られると嫌な気持ちとかにならないですか?頻繁に見に行くのが迷惑じゃないか心配です。 シンプルな疑問なんですけど、修行に行くと煩悩がなくなって性格とか変わってしまうのでしょうか?私の彼氏は修行期間が1年半で、やはり毎日の厳しい修行を乗り越えて帰ってきた時はひとまわり成長しているんだろうなと思うのですが、あまりにも煩悩がなくなって性格が変わりすぎていたらどうしようと思ってしまいます。 また、彼氏が修行に行ってから私も坐禅してみようと思って毎日寝る前坐禅してみているのですが、どうしても雑念ばっかりで頭を空っぽにすることが難しくてできません。コツとかあれば教えて頂きたいです。 どなたかご回答頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
2年ほど遠距離恋愛をしている彼女と、この前まで半年同棲していました。相手が大学へ復学するのでまた遠距離になりましたが、同棲中も遠距離中も喧嘩が絶えませんでした。別れ話もおそらく50回ほどもしています。3日前ほどに、ささいなことで喧嘩になり、着信拒否をされて、大泣きしました。それでまた仲直りして、そのあとにまた「友達に戻ろう」と言われました。その時、相手はとてもスッキリした感じで、元カレと連絡をとってみるだとか、依存してただけだと気づいただとか言っていたので、今回は本気なのだと思いました。自分は「三年間なんだったの」「少し距離を置こう」と言ったのですが、聞き入れてもらえませんでした。それでもう本当にこの恋愛は終わったのだと思い、諦めて、最近知り合った女の子に告白して、付き合うことにしました。これが昨日の話です。 それで今日、SMSで「結婚したい、あなた以外考えられない」という旨のメールが来ていて、電話もかかってきました。付き合わないと今から飛び降りると言われました。僕の父親も混ぜたりして話し合ったのですが、僕はもう喧嘩ばかりの恋愛が嫌なので、ずっと嫌だと言い張ってました。どうせ脅しだと思っていたので、「ほかに好きな人ができた」ということも伝えました。 その後、長文で人生で一番楽しい期間だったとか送られてきましたが、無視していました。すると相手の母親から飛び降りたというメッセージが届きました。幸いに近所の方が通報してくれたみたいで、今は手術をしているみたいです。 正直気持ち的には冷めていたのですが、半年間一緒に住んでいたのでいろいろ思い出してつらいです。あと「自分が付き合うと言っていればこんなことにならなかった」と自分を責めてしまってつらいです。 相手の母親は、もう大丈夫だから、今の恋人を幸せにしてあげてくださいと言っています。父親は、しょうがない、誰のせいでもない、と言っています。が、思い出と罪悪感が、どうしようもなくつらいです。 どうしたらいいでしょうか。
人生の悩みができ、数年ぶりにこちらのサイトを訪れます。 私は最近、1年半ほど付き合った彼とお別れして、婚活をはじめました。 ポジティブになれる時もあるのですが、結婚したり、出産したりする友人達の報告を聞くと落ち込んでしまいます。 親友に相談すると、あなたは素敵だし、自分が男性ならあなたと結婚したいくらい。だから、大丈夫と励ましてくれます。 けれど、出会いの場にいっても、男性、特に同年代の20代の方は、容姿で判断する方が多いように感じます。美人でなければ足切りされてしまう。他の婚活や恋活をしている友人をみても、こんなに素晴らしい子なのに、なぜお相手は彼女の内側をみようとしないのか?と思うことがあります。 その為、親友の言葉も素直に受け取ることができません。ただのお世辞だろうと感じてしまいます。 親友は既婚者ですが、彼女の結婚式に出席した時、友人代表の手紙を読ませて頂いて、涙が出るほど嬉しかったですし、彼女は、いつか私の結婚式で手紙を読ませてねと見守ってくれます。 けれど、既婚者からくる余裕、長年の幼馴染としての社交辞令なのでは?と思ってしまうのです。 ご縁とは一体なんなのでしょうか? どうしたら、巡り逢えるものでしょうか?
1ヵ月ほど前に別れた人がいます。 彼とは街コンで出逢い、1ヵ月ぐらいしか付き合っていませんでした。彼は一目惚れだったのと、恋愛経験が少なかったためか、私のことをすごく好いてくれていましたが、私はゆっくり気持ちが盛り上がっていくタイプで、初めはやや戸惑っていました。それでも、彼をもっと知っていきたいという気持ちや彼のよい部分にも惹かれてはいました。 あるとき、私がポロっと発した言葉で彼は拒絶されたと思ってしまい、自信を喪失させてしまいました。謝ったのですが、彼とはお互いの気持ちのズレもあるし別れた方がよいという話し合いになり別れてしまいました。 1ヵ月はお互いに連絡はとっていません。私は別れてから何度か連絡をしようとも思ったのですが、温度差が合ったのは確かであり、それに戸惑っていた自分や彼ほど本気にはなれていたかった自分やポロっと発した言葉は本心だったのかもしれないという思いから連絡を躊躇していました。 またお互いに30代の結婚適齢期でもあり、彼は付き合っていたときには結婚も視野に入れてくれていたので、もし連絡をするなら中途半端な気持ちで連絡ができないとも思っていました。 1ヵ月たっても気持ちは収まらずぐちゃぐちゃしています。 ご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。