初めて相談をさせていただきます。 色々なことを思い出し、文章も乱れてしまっておりますが、お読みいただけますと幸いです。 幼少期に、男子からは容姿をからかわれ、女子からは仲間はずれにされるなどの虐めを受けました。 大人になってからは、道端でいきなり男性にホテルに誘われ、付きまとわれてトイレに引きずり込まれそうになったり、既婚の男性から、遊びだ、セックスしたいだけだということを隠そうともせずに言い寄られたりしました。 知り合いの家での飲み会でも、酔うと奥さんの目の前で、他の女性の身体を触ったりする男性もいました。 視野が狭くなっているだけかもしれませんが、私が見てきた男性は、性欲にばかり忠実で、横柄な人が多かったように感じます。 女性も女性で、年下の職場の同僚と店長に、彼氏の有無を聞かれ、彼氏がいない事を告げると、処女だと決め付けられ、からかいの対象にされた事もありました。 退職した会社の上司に数年ぶりに再会したときも、彼氏の有無を聞かれ、いない事を告げると、「そういう所も相変わらずだな。」と言われました。 友人だと思っていた人間に、「この子、男嫌いだから、彼氏ができない。」と周りに言いふらされた事もありました。 私の母も、父方の親族に辛く当たられて、うつになり、乳癌にまでなりました。それでも、父は母をかばう事をしませんでした。 これらの出来事は何年も前の事で、今では母の乳癌も完治し、上記の人間達とは全て縁は切れました。 幸せな結婚をしている友人もいますし、私が見てきたものが全てではないと、頭では理解しています。 それなのに、男性にとっても、女性にとっても、恋愛も結婚もアクセサリーなのではないかと考えてしまいます。 男性も女性も、自分の性も受け入れる事ができません。 男性不信6割、人間不信4割といった状況です。 人を愛するとは、どういう事なのでしょうか。 どうすれば、人を許し、自分も人も愛せるようになれるのでしょうか。 長文、失礼致しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
一年以上前の話です。好きになった人は役職がだいぶ上の上司でした。グループ会社の本部の方で、年齢は7つ上の30歳。会社が違うので関わる事は多くなかったのですが、勇気を出してLINEを交換しました。毎日やり取りをし、ある日私が遊びに行って終電を失った時、終電の間に合う駅で4時間も待って車で送ってくれました。その日、流れで彼の家へ行き、関係を持ちました。 私は初めて自分から好きになった人と良い感じになれて嬉しかった反面、緊張しすぎて告白も出来ず、関係を持ってしまったが故に曖昧になるのが不安で怖くて何も聞けませんでした。そこから数日後、彼の返信の頻度が低くなり、最後には無視されました。 会社は巻き込みたくないし、いっそ振って欲しいと思い、あらゆる手段を取って電話をしましたが、毎日忙しくて帰れない、携帯が壊れていたと見え透いた嘘をつかれました。私はどこかで疑いながらも信じました。そして怖いけど、終わらせたくないのかと聞きましたが、今は忙しくて構ってあげられない、まだ付き合う可能性はわからないと、あやふやな答えでした。 しかし、後になって彼女が出来て同棲している事がわかりました。彼女が出来たのは私と関係を持った時期とほぼ同じ。電話で思わせぶりな事を言われた時にはもう彼女がいたのです。しかもその彼女もグループ会社の人で30歳。 彼は、最初から私の気持ちに気づいていました。直接伝えられなかった後悔と、お互いをよく知る前に連絡が途絶えてしまい、私の何が悪かったのか、何も努力したりチャンスをもらえずに終わり、気持ちに気づいていながら部下にこんな事をしたこと、何も説明してくれません。 他の人が彼に気持ちを聞いてくれましたが、最初は良いと思っていたと。そして一ヶ月前に「俺も悪いけど、無理だから。付き合えないから」とメッセージが来ました。 私の中で彼はずっと優しい人でした。その彼がもう私には優しくしてくれない。誰に相談してもいつまで引きずってるんだと言われます。そんな彼がその彼女と結婚するそうです。毎日思い出すし、気まずくなりたくないので声をかけようと努力したけど無理です。私の一年以上は何だったのか。 今までの彼氏にもお金を盗られたり散々な目にあってきたので、もうこれからどうすれば幸せになれるのかわかりません。 それなのに社内で私の男性関係で悪い噂が流れているそうです。辛いです。
いつもありがとうございます。 もう今年も終わりですね。年末でお忙しい中、読んでいただいてありがとうございます。 タイトルの通り、母へ電話したくなくてこちらに質問してしまいました。 私は幼い頃から母と2人暮らしでした。母には感謝していますが、母の言動には散々悩まされ、そもそも性格も合わない為、人としてどうしても好きになれず、ずっと離れたいと思っていました。 今は願いが叶って(?)私は結婚し、主人の転勤で地元を離れて暮らしています。母と離れられて正直ホッとしています。 その反面、1人地元に残している母が心配です。母には頼れる人が私しかいない為、何かあっても私しか気が付く事ができないのです。 地元には簡単に帰れる距離ではない為、週に1度は電話するようにしています。電話くらい…と思われるかもしれませんが、いつもそれが憂鬱なのです。 普段話を聞いてあげる事ができないので、いつも電話では母に好きなだけ話をさせるようにしています。だいたい母がずっと喋っていて、自分の気が済んだら前触れもなく突然「じゃあね」と言って一方的に切られます。 母の話題は恨み事が多く、それが1時間以上続くため、うんざりします。話題を変えてみても、私の話を遮って、恨み事に戻されます。 人を悪く言うから、「そうじゃないんじゃないの?」と言えば、いかに自分が正しいか、自分が嫌な思いをしたかを延々説明し始めます。 「そういう話をやめてくれ」と言えば、「私の話を誰も聞いてくれない」「あんたは親不孝者だ」と嘆きます。しばらく電話しないで居ると「あんたは私が心配じゃないの?!」と怒ります。 私は電話口で基本的に相槌を打つだけです。私は自分の話を彼女にあまりしたくありません。プライベートな事を勝手に他人に話されたり、関係ない所で自分の都合が良くなるように私や主人が言っていた事が話題に出されたりするので嫌なのです。 聞きたくもない話を聞くだけでも、精一杯の親孝行のつもりです。 話が戻りますが、母が元気でいる事を確認する為に電話はしたいのです。母を大切に思う素直な気持ちで電話をかけ、電話の向こうで母が何を言っていても気にせずに居られるような心の持ち方があれば…と思うのです。 子供の頃は母が大好きだったので、大人になってそう思えなくなってしまい、寂しく思います。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
もうすぐ20代も半ばを迎えるのですが、人生が思うようにいかず、焦るばかりです。 最近良いことが全くなく、身体的・心理的にストレスが溜まってしまい相談させていただきたいです。 まず仕事についてです。 新卒入社し現在2年目ですが、業務内容・人間関係が合わないと感じています。職場には相談できる人がおらず、毎日気力を振り絞って会社に行く毎日が続いています。転職活動を進めているもののうまくいかず、また次にやってみたい仕事もなく、自信をなくす一方です。 次に恋愛についてです。 私は26〜28歳の間に結婚し、20代のうちに子供を持ちたいと考えています。 ただこれまで恋愛に縁遠い人生で、告白をしたこともされたこともなく… 恋愛や結婚に年々憧れが募る一方、本気で好きな人ができたことがありません。 もう良い年なのに、恋愛の始め方が分からず、恥ずかしいです。 仕事も恋愛も、結局は自分の努力次第であり、経験を積まないといけないとは理解しているのですが…。 お恥ずかしながら、毎日の生活をこなすことに必死で気力がなくなってしまい、休みの日も暗い気持ちで過ごすことが多いです。 特に悩んでいることは、現状への不満・悩み多すぎるため何から手をつけて努力をすれば人生が上向くのか分からないことで、途方に暮れています。 いまは気軽に連絡をとったり悩みを相談できる友人もおらず、ご助言をいただけますと幸いです。 抽象的な質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。
2つご質問があります。 私は浄土宗の檀家で、冠婚葬祭やお墓は浄土宗の菩提寺で行っています。 また阿弥陀様を信仰しており、毎朝浄土宗の勤行を行っています。 そしてお不動様も好きで、阿弥陀様の仏壇とは別に、個人的な念持仏として祭壇を横に置いて、こちらも毎朝拝んでいます。 慈救呪を毎日100回念誦しております。 しかし私は、まだ結縁灌頂を受けておりません。 そこで結縁灌頂をやってくれるお寺を探しているのですが‥‥ ここで2つ質問です。 浄土宗の檀家の私が結縁灌頂を受ける事は出来るのでしょうか? それとも改宗が必要でしょうか? また「結縁灌頂を受けていない者が真言を唱えても意味はない」と言う人もいます。 もしそうなら、これまで私がやってくた念誦は無駄だったのかな? と不安です。 よろしくお願い致します。
東京在住の20代前半です。 今実家に帰るか迷っています。 実家には兄と両親が住んでいるのですが、両親も高齢になり、近くにいた方がいいのかなと思い始めました。 元々近くにいて欲しいとは言われているんですが、あなた(私)の好きなようにしなさい。応援してるよとも言われます。 私は東京に出てみたいが故に大学進学をきっかけに出てきて、就職もし、仕事にそれなりのやりがいは感じています。しかし、その仕事は医療職のため、東京である必要もありません。そのため、実家の近くに一人暮らしをして、住むのもお互い安心できていいのかなと思います。 しかし、今お付き合いしてる人もおり、お互い結婚も意識しています。同棲の話も出てきています。彼の実家は私の実家からも遠いので、私の実家の方に住むのは難しいと思います。(長男というのもあり) 今まで何人かとお付き合いもして、結婚するならこの人がいいなと思っていたのですが、実家のこと今後のことを考えたらどうしたらいいのか迷っています。両親の側にいないで、後悔するんじゃないかとか思っています。 長くなりましたが、意見を聞かせてもらえたらと思います。お願い致します。
私は20歳の時に大好きなおじさんを 亡くしました 急死でした 当時、実家から東京まで夜行バスで 役者の養成所に通っていましたが 毒親から逃げるため黙っていました けど、毒親から守ってくれた おじは亡くなる6時間前の夜9時に 電話をくれてちゃんと帰ってきなさい それが最後の言葉でした それからがむしゃらに頑張っていましたが 仕事でパワハラや過労で 心身ともに疲弊して 障がいが残りました 今でも夢を諦めていませんが ふとした時におじを思い出して 涙が止まりません 一番のネックは毒親により 好きな振袖で写真を撮れなくて それが生前最後の写真になってしまい 辛くて悔しくて 無神経に親が写真を送ってきて 泣きながら写真を切り裂いてしまって 心が壊れてしまいました ダメな人間です
最近厭世的な若者が増えていて、ネットを見ていると「こんな現代の日本で子どもを産むのは最悪のエゴ、愚行。産まれなければ苦しみはない」という反出生主義の意見がよく出ています。 私は結婚して半年ほどで現在妊婦です。しかし喜びより今後の不安の方がずっと大きいです。好きな人と結婚した流れで自然に子どもをつくってしまいましたが、もともとどちらかというと上記のような意見も理解できてしまう性格です。これまで自堕落に気ままに生きてきて精神年齢も低く、自分が親になることが間違いかもしれない。子どもに将来「なんで産んだんだ、死にたい」と言われたらと思うと怖いです。 以前出席した仏教の法事でも、人間は愚かで存在自体が罪だというようなお説法を聞いたことがあります。 お坊さまは、子孫を残す事についてどうお考えでしょうか。子を産もうとしている若者、産むまいとしている若者に、どのようなお言葉をかけていただけますか。
家庭環境のトラウマを未だに引きずっています。 家庭内暴力のある家でした。 絵を描くのが好きだったのですが、展示とかされた時にいろんな人が褒めてくれたのに、父親は面白くなさそうでした。 妹や弟とかはすごく褒めてました。 自分がやることなすこと、すべてけなされました。何をしても否定されました。 わたしが楽しそうにすると、キレてきました。 周りから褒められると、母親は睨みつけてきました。 大人になった今もなぜそんなことされたのか理解できません。 わたしが長女だから?長女は成功してはいけないから?容姿が悪いから? 自己肯定感がすごく低いと最近自覚しています。 私は幸せになってはいけない、成功してはいけないと無意識に思っている気がします。
はじめまして。 私は職場の中では一番下で それ以外はすべて上司な 環境の会社にいます。 相談する相手はいるけど 私からはあまり意見を 言えず困っています。 私は報告することも苦手です。 いい人をやってしまい他人のことを 考えて自分のことは我慢してしまい 意見を飲み込んでしまいます。 職場には気分屋な上司がいて、 びくびくして怖くて 仕事に行きたくないこともあります。 でも休むって報告したくないし、 行かなかったらと、何かあると考えて 休めない。もうこんな自分も嫌です。 仕事としては好きなのにこの気分屋の上司のために辞めたくないけどメンタルが壊れそうでいなくなりたいです。仕事もやすみたいでもいい人をやりすぎて、自分のことを圧し殺して、仕事にいってしまいます。 死にたくなります。疲れてしまいました。
いつもお世話になってます、連続で質問してすみません。聞きたくて連続で質問しました。 一回好きですと告白したあと、友達になってほしいと伝えました。 遊びにはいくことは断られたりやりとりもそっけなくて脈がないとは分かっているのですが、次は友達になってほしいじゃなくて付き合ってほしいと告白をしたいです。 ただ、タイミングが良くわからなくて…… 2回目の告白するときって、来年にしてもいいものなのでしょうか? 1回目の告白から期間開けた方がいいですよね?来年のバレンタインとかいいでしょうか? そして次に告白するときってどうやって伝えた方がいいんでしょうか……こんな悩むならもう玉砕覚悟ではじめから付き合ってほしいと言えば良かったと後悔しています。 本当は友達になって遊んだりしてそのなかで徐々に好意を伝えようと思っていたのですがそれが叶わなくなったので………。 難しい質問だとはわかっていますが、回答どうかお願い致します。
彼に聞いてみました。LINEの中での話です。 私が「もうすぐ、お付き合いして1年になるでしょ?このまま、お付き合いしてて大丈夫?もし、嫌だったらハッキリ言ってもらって構わないよ。」 「子供、好きなの?それによってもだいぶ変わってくるよ。」 「もし、顔を合わせていいずらいようだったら、LINEでもいいよ。私もイいずらくなっちゃうタイプだから解るよ。」 彼からは、夜中にLINEで「僕も将来の事、いろいろ考えていて、ちょっと違うかな。と思ってて、このままズルズルお付き合いしても時間がすぎるだけなのでお別れしましょう。」 僕よりもいい人を見つけてください。ありがとうございました。 私も「解った。今までありがとう。可愛い女性を見つけてください。お互い頑張りましょう。」で終わりました。
同じ職場で他部署の4歳上の男性に片思いを1年以上しており、今年の2月に好きでしたとだけ伝えました。彼には遠距離の彼女がいたようで、諦めるつもりで告白しました。彼からは「ありがとう」とだけ言われて、それ以上は何もなかったです。私も彼に執着したくなく、忘れようとしました。仕事で必要な事以外は話さないようにしました。しかし、最近彼から話しかけてくる事が多く困惑してます。 彼は最近結婚したのではないかと疑っています。昼飯に手作り弁当を持参するようになったり、長期で休み(恐らく新婚旅行)を取っているので結婚したのかなと思いました。 私は今後彼とどのように接したら良いでしょうか?彼と距離を置こうとすればするほど話しかけられ、動揺してしまいます。
もうすぐ30歳の女性です。 このままずっとひとりなのではと不安です。 結婚はずっといっしょにいたいと思える人とすればいいと思っていました。 そんな呑気に構えていたら、ずっとひとりな気がして焦ってきました。 待っているだけではダメだと思い、婚活アプリを利用したり、なるべく休日は外に出るようにして、引きこもらないようにしています。 だからといって相手が見つかるわけでもなく、好きとか恋人ができるとか、そういう気持ちがだんだんわからなくなってきました。 ずっとひとりなのが不安。 だけど恋人すらできない。 いろいろ試すけど、結果が見えず、疲れてきました。 30代になると、婚活市場も厳しくなると見聞きしました。 焦るけど、どうしたいのか自分がわからなくなってきました。 なにかアドバイスがあれば、いただけるとありがたいです。
人生の出会いと別れ・一期一会を考えさせられます。 昔の同級生、恩師、道を尋ねた女性、ロシア人の先生、お寺で見ず知らずの私に挨拶して下さったお坊さん、手助けしたおばあちゃん、ネットでお取引した男性、死んだおばあちゃん・おじいちゃん。知った仲の人から、名前も素性も顔も知らない人まで、人生で出会ったたくさんの人の事を ふとした時に思い出します。 なんていうんでしょう。どの方も 思い出すと心がぽかぽかするんです。でも同時に、もう会えなくて なんとも言えない、心にぽっかり穴が空いた気分になります。 寂しい悲しい、でも穏やかな気持ちもあって、恋愛感情じゃない、愛?というか好きだ!って気持ちがあって、もっとその人の事を知りたかったし、一緒に居たかったんだと思います。 この気持ちに気付いたのは1年程前です。この時、初めて「一期一会」という言葉の意味を理解しました。 でも、別れの心の整理が出来ません。 どのような心持ちで 人と出会い、別れれば良いのでしょうか? なぜ、一期一会はあるのでしょうか? 出来ることなら別れたくない、もっと勇気を出して話ていれば良かった。と後悔するのは間違いなのでしょうか?
先日祖母が亡くなりました。 三親等内で初めて看取った家族でした。小さい頃から毎日家に来てお風呂に入れてくれたり、公園に散歩に連れて行ってくれたり、アルバムを見るのが好きな私に何度も1枚1枚説明してくれたり、お札でお年玉をもらうと親に回収されるから小銭でほしいと小さい頃に頼んだら成人しても小銭で1万円分くれたり、たくさん思い出があって私も大好きな人でした。 急に亡くなってしまいましたが、お見舞いに行くことは出来てお話もできて気持ちの整理が着いた状態で見送れたと思います。 でも今もふと、祖母が極楽へ行ったらどのような姿で過ごすのか考えてしまいます。亡くなった時の姿でいるのでしょうか?そうであれば私が年老いて亡くなったら私だと気づいて貰えないかもしれません。それとも自分がいたいと思う姿でいるのでしょうか?そうであればきっと私が知ってるよりも若い頃の姿になる祖母に私が気づけないかもしれません。 そのようなことを考えると、私が今死ねれば祖母に確実に気づいてもらえるのにな、とも思ってしまいます。 どのように解釈すればいいのかお教え頂きたいです。
はじめまして、34歳のワーキングマザーです。 今誰にも話せない悩みがあり、駄文投稿させていただきます。 振り返ること10年以上前、 自分は音楽がとても好きで内向的な子供時代を送り、初めてきちんと人と付き合ったのは大学1年生のとき。(手前味噌ですが、それなりに見た目でモテてはいたのですが気を許せる人がおらず)同じ大学で同い年、性格もゆったりと平和主義、趣味が同じの彼と6年良いお付き合いしていたのですが 社会人になってから、私は東京、彼は別の場所で遠距離に。 初めての社会人生活で相手を思いやる時もお金もないまま、少しずつ心の距離もあいてしまい、 お互いを思いやり、応援する意味で泣きながら別れを告げました。 そののち仕事と趣味の音楽に没頭すること7年。 途中で気の合う人と付き合うことはあっても (すべて同い年、趣味の合う優しい人) 大学時代の彼以上の人はおらず。 そんな中突然これまでと全く違う 10歳年上、遊びなれている、経済力があり積極的な今の夫に出会い、告白されました。 今まで出会ったことのない、生命力のある人気者タイプで、趣味は全くあいませんでしたが、 結婚はこういう人がいいのかもと付き合い始め、一年もしないうちにデキ婚… 以来ずっと仕事と子育てに追われながら 結婚生活を6年続け、子供二人にも恵まれ 自分がそれまで没頭していた音楽もなにもかも封印。激務で家に中々帰らず子育てにも非協力的な夫の好きな髪型、服装をし嫌われぬよう努めてきました。 そんな中、昨年のくれ 地方で出会った(未婚、同い年)のお坊さんが 大学時代の彼を上回るまさに運命のような方で 初対面でお互いのことが気になり始め、 趣味も性格も似ていることもあり6年ぶりに自分が好きだったこと(音楽を聴くこと、いつか音楽雑誌編集者になることが夢だったこと)をまさしく走馬灯のように思い出し、その夢に向けて再始動した今毎日が楽しいのです。 相手は私に子供のいることを知っており、職業柄最初は身を引こうとしていましたが、私がそれを受け入れられず、何度か逢瀬を重ねています。 しかし相手は僧侶… これからどうしていけば良いか本当に悩んでいます。 幸いキャリアはあるので子供を引き取り、離婚してその人と一緒になることも考えておりますが… 何が正しいのか分からず…どうかこれから先の生きるヒントをいただけますと幸いです…
はじめまして 誰にも話せないのでこちらでお話しさせてください。 二年前に亡くなった犬の死を受け入れられません 本当は生きられた命を私が奪いました あのこの異変に気づけたはずなのに 仕事に行ってしまい一人寂しく逝かせてしまいました それから別れることが怖くて仕方ありません 別れのない場所へいきたいです 今のこもいつか私の前から消えてしまうと 考えただけでなんともいえない恐怖が襲ってきます もっと強くなりたいのにどうしたら依存せず強くなれますか
子どもを授かり、結婚するまでは、どっちかというと、旦那があたしにたくさん尽くしてくれていました 仕事に行けなくなり、妊娠中、私と子どもの存在が旦那にとっては負担と思い、辛い思いをしていました 本人も体調不良の原因がわからず、苦しんでました 子どもが産まれて、仕事に行けるようになったが、4月中旬また仕事に行けなくなりました 症状によって、昼夜逆転の生活になり、夫婦の会話も少なくなり、お互いに何をしているのかもわからないことも多いです 旦那は苦しんでいると思うと言いたいことを我慢してしまい、態度だけに出てしまいます 仕事もせずにしたいことだけはしている旦那がはらだたしいし、旦那があたしのことを好きでいてくれているのかさえわかりません 仕事には行きたい気持ちもあるようですが、身体がついていかないようで、休んでいます 仕事に行けるように支えたいという気持ちはあるのですが、尽くせば尽くすほど旦那が甘えているようにしか思えないし、あたしへの気遣いなども全くありません 精神的に病んでいる人の気持ちを理解できません あたしはどうしたらいいですか
先日、北海道に住む末期癌の父の死期が近い事を母から聞きました。 一年前位から、ステージ4の癌という事は知っていたのですが年明け頃は治療で少し体調が戻っていると報告を受けていました。 私は東京に住んでいて仕事がら忙しいことや治療が上手くいっていると思っていたので、頻繁に帰省などしていませんでしたが、今回死期が近い事を聞いて これから父が息を引き取るまで何回会えるのか、もっと会っておけばよかった、子供好きの父に孫の顔を見せる事ができなかった、あの時こうしておけば…など後悔の思いでいっぱいです。これからできる限り帰省しようとは思っていますが、上記の事を考えると胸が詰まって夜も眠れません。 私は残り少ない時間で父に何をしてあげられるでしょうか?