hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる つらい」
検索結果: 2742件
2022/09/22

4人目の中絶を考えています

私は、現在4人目の子供を授かりました。 ですが、今回の妊娠に私は喜ぶことはできませんでした。 産みたくても産めない方々や、その命があることを重々承知の上での質問をお許しください。 妊娠が分かって真っ先に思い浮かんだのが 「中絶」の二文字でした。 私には現在、3人の子供がいます。 6歳、2歳、1歳 中絶を考えた大きな理由は、ここ数年で続けての妊娠、出産、子育てで精神的に辛いと思うこと。 今お腹にいる赤ちゃんに対して、元気に育てる 責任 を果たせる自信がないこと。 またあのつらい悪阻の日々を過ごさないといけない、出産の痛みを味合わなければいけない、寝れない日々が続く、、、 その後の子育ての不安等あげたらキリがありません。 それが、今の私には耐えきれない。と感じたこと。(下の子供達の育児で手一杯で) 過去に2人目を授かった際、あともう少しで出産を迎えるという時、37週の時に死産を経験しました。 その時の死産はとても辛く、苦しく、今でも思い出すと心が締め付けられる程です。 今回の妊娠はその時の子が帰ってきたのかな?とも思いました。 私をもう一度選んだきてくれたんだ。とも思いましたが、それでもやっぱり 産む という決断は出来ずにいます。 夫は中絶を望んでいません。   私は、中絶を選択しようとしています。 妊娠してるという今この状況も嫌で嫌でじょうがないです。 考えてることも、全部自分の事ばかりでお腹の子供の心配も何もしてない。 こんな人がこの子を産んでいいのか? ちゃんと育てられるのか? もう、自分の事しか考えれません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/03/04

離婚するべきですか?

結婚して6年、子供が産まれて5年が過ぎた夫婦です。 夫は私より16歳年上で、我が強いタイプです、 私は頼りになると思い、結婚したのですが、付き合ってる頃から叱られることが多々ありました。 家柄が違うこともあるのですが、夫の家は行事などきっちりやるタイプで、生活面でもしっかりしているところが多く、私の家は行事を気にしないし、掃除も料理も適当な家でした。 ・生活がだらだらしてる。行動が遅い。 ・くだらない漫画やアニメが好きで理解できない  (夫もアニメなどは見ますが、ジャンルが合いません) ・余計な口出しや行動が多い。迷惑。 ・あたり前なことが出来ない。常識がない。 など、よく言われることで、最初は優しく注意されていましたが、あまりの頻度に暴言・暴力が増え、最近では毎日のように離婚したいといわれています。 私は愛情があるので、離婚したくないのですが、 夫からは「一緒にいるだけでストレス。相手の立場になって考えられないの?どこまで自分の意見押し通すの?」と怒られます。 子供はパパが大好きで、私のことは邪魔と扱います。 けど、本当に離婚したら、夫は「本当は自分が育てたいけど、仕事上夜中いなくなることもあるし、老い先短いからお前に任せたらクズ人間になると思うけど任す。」と言われました。 私のせいで子供に大好きなパパと離れさせてしまうのが嫌です。 私自身も、この3人での生活をやめたくありません。 でも頻繁に良かれと思って行動して、夫に迷惑をかけてしまい、怒られます。 確かに夫の立場になって考えれば疲れるし、嫌でしょう。 だんだん、何が正しいのかわからくなってきました。 失敗ばかりでつらいです。 別れたくないのは私のエゴでしかなくて、ダメなんでしょうか? 本当に離婚に応じたほうが、夫も子も幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

再婚してからの家族

私は二人の子供を連れ再婚しました。今の主人の子供もいます。主人から連れ子に対して細かい事で色々と言われる事があり私はそれがとても嫌です。主人は連れ子の事を考えて言っていると言っていますが、言い方がキツイ為私には嫌味にしか聞こえません。私の今までの育て方に対して嫌味のように言われます。「自分が子供の頃は親からこう言われて育った、あんたの親は教えてくれなかったのか」等、親の事まで批判されている気がします。自分の考えや、育った環境が全て正しい、うちは間違ってると言われているように聞こえます、私は色々な家庭があり考えがあると思います。でも主人は自分が一番正しいと思っています。連れ子の事でまた何か言われないかといつも気になります。私には対した事でなくても、主人には気になる事だったりすると色々言われるので、子供にも必要以上に怒ってしまう事もあります。育て方が間違っているのか不安になります。気にしすぎて気分も落ち込み精神科の薬を飲む事もあります。離婚を考える事もありますが二回目になってしまう事や、他にも色々と考える事があり離婚をすぐに出来るかわかりません。私はどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

なぜ私を騙した彼は幸せなのか

初めてご相談させていただきます。 わたしは15歳年上、妻子持ちの方と不倫関係にあります。 出会った時は彼には独身と言われており、何度か疑いましたが結局それを信じ、それまであまりいい恋愛をしていなかった私は、ゆっくりと時間をかけ、彼を好きになりました。 半年ほど経ち、実は彼は結婚しており、もうすぐ子供が産まれるという事実を知りました。その時には心から彼を愛してしまっていた為、パニックでした。 久々に素敵だと思えた人でした。 なのにまた、悪い男にひっかかってしまっただけでした。 妻の妊娠中の暇つぶしだったのだと自分に言い聞かせ、彼と終わらせようとしましたが私の弱さもあり、そのままズルズルと続いてしまいました。 子供が産まれてからも、何も変わらず、むしろそれまで以上に私を求めてくれて、私も彼を求めました。 ほぼ毎日電話をしてくれ、当初週末は会えないと言いながらも、ほぼ毎週、平日の夜に加え、土日のどちらかも時間を作ってくれました。家庭のある人だなんて思えないぐらいに。 それでも、たまに家族の気配を感じる時、子供の写真をたまたま見てしまった時等、どうしようもなく胸が苦しくなります。 なぜ彼は家族がいるのだろう、なぜ家族がいるのに私に近付いたのだろう、彼にとって私はどんな存在なんだろう、そんなことを考えるととてもとても、苦しいです。 その苦しさから逃げたくてお別れしても、次は彼がいないことにぽっかりと心に穴が空いて、喪失感と孤独感に苦しみます。 結局、別れて戻ってを何度も繰り返して、3年も経ってしまいました。お互い依存してるのだと思います。 この間彼氏を作る努力もしましたが、なかなかいい人に出会えませんでした。 かたや彼は仕事も順調で、家も建て、口にはしませんが家族とたぶんうまくやっていて、とても幸せそうです。 なんで彼は私がいてもいなくても幸せなのに、私はこんなにつらいのだろう。 なんでしっかりと強い意志を持って別れられないのだろう。なんでこんなに大好きなんだろう。 毎日こんなことを考えます。 不倫が悪いことなのは分かっています。 いつかバチが当たるかもしれないとも思っています。 それでも、なぜ彼だけ幸せなのでしょうか。なぜ私だけがこんなにも苦しまないといけないのでしょうか。 それでも彼のことが大好きでとても悔しいです。 毎晩毎晩涙が出てきます。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

最低な人間です

はじめまして。宜しくお願い致します。 39歳です。 最低な人間だと思いますがアドバイスお願い致します。 苦しんでいます。現在休職中です。 1.人を好きになれない 2.働きたいと思えない 世間から孤立しています。 私は3兄妹末っ子長男で産まれました。 小さい時から背が高く、容姿もそこそこで運動神経も良かったのでモテていました。 野球をしていたのですが、小学校の時は有名なくらいでした。 その2つがあって完全に天狗になってしまいました。 また小学校5年生の時に厳しい父親が地方に単身赴任となり、自由になり母や姉を弱者として見下すようになってしまいました。 その時は実感していなかったのですが、他者に対して見下すようになってしまい愛情、友情を感じなくなってしまいました。 調子に乗ってた私はかなりワガママで適当に生きていました。 大学に入ってからはパチンコにはまり、母親からお金をもらって過ごしました。 バイトは2つしましたがどちらも1週間続かずにやめてしまいました。 社会に出るのが怖いのと働きたくないので内定を辞退しました。 その時に鬱症状が出ました。 とりあえず働いてみると一念発起しバイトを始め9年勤めて就職をしましたが、また鬱状態になり1週間続かず元のバイト先に戻らせて頂き、契約社員〜正社員になれました。売場責任者です。 そして自立しなきゃという思いもあり、36歳から一人暮らしをしました。 根は働きたくない、責任者というプレッシャーからアルコール依存になり鬱になり現在休職中です。実家に戻っています。父親も一緒です。 恋人も友人もいません。今まで女性と交際したことはありますが、好きになった事はありません。 趣味や楽しみもありません。 今までの自分がひどい人間だったとこの歳になって気づかされました。 人は皆対等で楽しく過ごし働きたいと思えるように変わりたいという思いがありカウンセリングにも通ってますが、今までの性格が勝ってしまいます。 両親も高齢ですのでこのままいくと生涯孤独で犯罪者にでもなってしまいそうと思ってしまいます。 そうなるくらいなら死んだ方が迷惑かけないとも思います。 家族は私を心配してくれていますが私の心は孤立しています。 世間とは別に一人だけ別の世界にいる感じです。 どうしようもない人間ですが、どうかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不倫の末に妊娠

不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

恐怖を払拭したい!

4歳の息子とのことで悩んでいます。 3ヵ月ほど前に息子は度重なる体調不良からか入院しました。10日程で退院しましたが、私も日々続く看病疲れ、気疲れで参ってしまい、下の子がまだ当時生後2ヵ月ということであまりの大変さに精神的に病んでしまいました。 主人もできる限りのフォローをしてくれましたが、息子と居る時間が恐怖になってしまい、日中も一人で子育てができず、家族、お世話になっている市の相談員の方や幼稚園の先生に相談した結果、他県にある私の実家にしばらく帰省する事になり、主人を自宅へ残し、子供二人を連れて今も実家に世話になっています。 今は実家の両親がそばに居てくれるので一人で自宅にいた時より安心できますが、 息子の少しの変化にも「また何処か悪いのか…?」といちいち気になって辛くなり、病気が怖くて、病気になる息子が怖くて仕方なくなります。 一度心療内科にかかりましたが、「病気になって吐いたりすることは、身体の防衛反応が正常に働いている証拠だから、むしろ良いことなんだよ。」と医師からアドバイスを頂き、頭では分かっているのですが、怖いのです。 子供は病気になりながら強くなっていくのも分かっていますが、怖くて一緒に居るのが苦痛に感じてしまう時があり、可愛い盛りの息子を愛せていないのがつらくて申し訳なくて悲しいです。 市の相談員の方に「(精神的に)良くなった!と思う日が必ず来るので、それまで実家のご両親に甘えてください。」と希望を与えて頂きその言葉を励みに生活していますが、まだ回復せず、です。 元々の病気への怖がりに産後の鬱的なものが重なっているのかもしれません。医師の見解ではないので分かりませんが… どうか恐怖の払拭、向き合い方、私のような人間にお言葉をお願いいたします。 以前のように息子が可愛い、息子と居て楽しいと思える自分になりたいです。 乗り越えたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

意地悪な母親達

おはようございます。子供の部活の保護者会の話ですが、 今も、私にだけ話かけない。 仕事をさせない。 仲間に入れない。 無視をする。 というイジメを受けてます。 言ってない事を言ったと言われたり、してない事をしたと言われたり。 嘘をつかれたり。 とにかく口がうまくて…… 人の仲を割くような嘘も平気でついて、確認しなければ分からないような嘘をつきます。 始めは分からずにグループに入っていましたが、 誰にも内緒で、会長に渡される重要なデータを、私に預ける。 という依頼を断った事から、外しが始まりました。 その人は、 自分達が下級生の時は 、上級生に楯ついて 保護者会のやり方をかえる。 と、いきまき上級生との接触をあまりとらなかったのですが、最上級生になると同時に立候補して会長になりました。 もちろん、関わってないのでやり方も分からない。何も分からない。 始めからずっと、教わってた私は役には付いてないものの、やり方を後輩に伝えてほしい、と先輩からも依頼がありました。というより、私もそのつもりで 取り組むつもりでしたし、その様にしてきました。 今は、色々知っている私を外し、無視。 伝えようと思っても聞こえてない振りをしたり、存在事態を無視してきます。 そして、下級生には「上級生が教えてくれなかった。」と嘘をつき、とんでもない状況です。 もちろん指導者の事も悪口、影口、聞いてられません。 そんな事なのでもちろん、チームも始まって以来の悪成績。ムードが悪くて、 子供達が一番の被害者です。 けれども、その人達の子供はレギュラー。 うちは、子供がケガが続き、辛い状況です。 どうしてこのように理不尽になってしまうのでしょう。 その主格の人は、主人のコネを使い(←自分で大きな声で口外している)子供を思う様に進路を進めていく。サブの人は、前の組織から、悪口を吹聴して陥れるなど、同じ事をずっとしています。 その二人がタグを組んでいるんです。 後少しなので、がんばってお手伝いをやり遂げようと思っていますが、 あからさまの無視に、ほとほと疲れてしまいます。良きアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

前を向きたいのにどうしても駄目です。

よろしくお願いします。私は高校から進学をしたかったのにできませんでした。約30数年経った今でもその時の事を思い出し後悔の念ばかりです。進学できなかった理由ですが、当時まだ生きてた祖母が「女に学問は必要無い」と母に言い、母も姑である祖母の言いつけを意地でも守ったようです。私は毎日毎日、母に進学させてくれるよう頼みました。でも駄目でした。仕方なく就職する事になりましたが、所詮進学希望の自分は楽しく働けませんでした。 もちろん自分で学費を稼いで行こうとも思いましたが叶いませんでした。これは、自分の信念と努力が足りなかったのだと思っております。 現在は結婚し、パートで働いていますが、正社員との嫌な事があると「上の学校に行っていればこんな惨めな思いをしていないはずだ」と常に当時の事を思い出し涙がでます。正直他界してる祖母を許す事ができません。私の人生をかえてしまった人なんです。 私はこの後悔を抱えたまま年を重ね死んでいくんだろうとなと思ってますが、いつもお腹のあたりに大きな後悔の塊が存在し、苦しくてたまりません。30数年前の事に執着し、お恥ずかしいのは充分承知しております。新しい何かを見つけてそれに没頭しようと思いますが、それすら見つけることができず。この後悔の塊を捨て去るにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/11/30

夫婦生活への嫌気

先日、とある精神的に非常厳しいと会議に参加しました。会議終了後、夜遅くに帰宅しました。そして、疲れきったところへ、妻から話があると部屋に呼ばれた。この会議がどれほど精神的にダメージが大きいか、妻も知っているのですが、数日前からのくだらない喧嘩が終着せず、妻も冷静ではなかったと思う。話の内容はここ数ヶ月の私の妻への態度を指摘するものでした。妻の不満もよくわかるので、自分の間違いを認めながら、きちんと話し合いるに応じました。しかし、話すうちに私の具合が悪くなりました。妻はそれを察して、また今度話しても良いと言ったが、ただでさえ多忙を極めているので、また時間を取られては堪らないと思い、対話を続けてもらいました。しばらくして、目眩で倒れそうになり、そこでようやく私の方からギブアップしました。おそらくこの出来事が私の心にトドメを刺したんだと思う。妻との生活に嫌気がさしています。 思えば、職場で好きな人に出会う前から不和はありました。特に負担が大きかったのは引越し先探しでした。コロナ禍で在宅ワークし始めたため、自宅が手狭になりました。そこで一軒家を購入することに決めましたが、妻の要望が厳しく、仕事に追われながら、100軒以上の物件を内見しました。そのつらさをこぼすと、妻は「男なんだからしっかりして」と言った。 出会った頃の妻は、まだお仕事をされていてキラキラしていました。しかし、一昨年妻が大病を患い、完治したものの、それ以来妻は弱気になりました。そして、今ではもう自分一人隠居しようとしています。 引越し前は妻の家に住み、私は家賃も何も払ってませんでした。その時の妻の応援があったからこそ、今の私がいます。だから、私には妻を養う義務があります。しかし、妻が隠居しようとすると反面、私は自分の会社を設立したばかりで、崖っぷちで努力とチャレンジをしなければならず、一人安全地帯でお茶を飲む妻よりも、給与を渡しているとはいえ、給与以上に献身的に頑張ってくれている女性の方がどうしてもかわいく見えます。色々ダメなんでしょうが、気持ち的に限界です。今後どうしたら良いか教えていただきたいです。性根が曲がっているのであれば厳しいお言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

母に不倫をしたと打ち明けられました(長文です)

はじめまして。 母に不倫をしたと打ち明けられました。 母は父の勤める会社の系列でパートをしています。その職場は、同僚の女性、同僚の男性、母の3人です。 昨年前の方が退職され、今年度新しい女性の方に替わりました。 母はその新しい方と上手くいかず悩んでおり、同僚の男性に優しく慰められるうちに流されてしまった…と。 メールや電話のやりとりはなく、また体の関係もないのですが、ハグやキスをする所までしてしまったそうです。 そしてその現場を、新しい同僚の女性に見られてしまった…と打ち明けられました。 同僚の男性は既婚者、今年度で退職予定とのことです。 母から打ち明けられ、ショックや悲しみでとても混乱しています。 責められて当然ですが、私は今まで苦労してきた、苦労をかけてきてしまった母を責める気持ちになれない部分もあります。 結婚当初から同居し、パートに出ながら家族経営の自営業。 父は精神的に不安定で、職場の人間関係で上手くいかなくなると、その度通院したり、休職。偏った考えをしがちで、言葉は悪いですが、デリカシーに欠けた言動をしてしまう人です。また、早くから夫婦関係は冷えていて、今は家庭内別居のような状態。 父方祖母は気が強く、根に持ちやすい性格で、気に入らないことがあると、母に嫌味を言うこともありました。 私は新卒で専門職に就いたのですが、職場に馴染めず1年足らずで心を病み、退職。療養をしていた時期がありました。 昨年から父方祖母が入退院を繰り返すようになり、同じ時期に今まで母の愚痴を聞いていた、母方祖母が倒れました。私や父、伯母、叔父と交代しながらですが、母は2人の世話を見ています。 現場を見られてしまった以上、噂が回るのは早いですし、これからどうなるのか分からないですが、どんな母でも私の母だ、と今は思っています。 でも、これから私たちはどうなるのだろう、時間が経つうちに母を許せなくなる時が来るのでは、とも思っています。 また私には交際中の彼がいて、結婚の話が持ち上がっていました。彼の父と私の父・父方祖母が古くからの付き合いです。迷惑をかけたくないからもう一緒にはいられないな、と思っています。 この話は墓場まで持っていくつもりです。これから私はどのように自分と向き合って、生きていけばいいのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

家族コンプレックスを解消する

19歳の大学生です。 家族が最近嫌いになってしまいました。 居場所がありません。 私は両親が生まれてすぐに離婚し、母親が病んでしまったので19年間祖父母と 暮らしていました。 最近一緒に暮らしている祖母に無視されます。喧嘩したわけではありません。急に無視されるようになりました。 夜になると「どうしてこんなゴミみたいな家族の元に生まれてしまったんだろう」「回りの人はお母さんとお父さんがいて羨ましい」とついマイナスな方に考えが陥ってしまい最近は毎日悲しくて泣く日々です。 母親はヒステリックな人で、自分一人すら育てられなかったくせに再婚して子どもを3人産んで離婚しました。離婚後母親が私の父や妹の父を悪く言い「離婚したのは自分のせいではない」と思っているところが本当に頭が悪くて責任感がなく腹が立ちます。 父親の記憶はありませんが私が祖父母と暮らしていることを知らず、「お母さんと新しいお父さんと暮らしているから養育費は払わなかった」と最初から1円も払っていないくせに正当化しようとしているこちらも母と同様に頭が悪くて責任感がなく、腹が立ちます。 祖母は自己中で、自分の意見が正しい、自分が一番、という人です。 無視されるようになる前はよく「お前のせいで病気になった」と言われていました。 祖父の愚痴を私に聞こえるように言い、私が「じゃあ結婚しなきゃよかったんじゃない?結婚したのは自分でしょ」と言うと不機嫌になり怒鳴ってきます。自分の思い通りにならないとすぐに不機嫌になったり「あいつは…」と愚痴を言います。 祖父には血が繋がっていないのに今まで育ててくれて感謝しています。 来年大学を卒業したら家を出ていくつもりですが、正直今すぐ家を出ていきたいです。 こんな人たちの元に生まれてきてしまってとても悲しいし悔しいのですが、この人たちを替えることはできないので家族コンプレックスを解消する考え方をしたいのですがどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

本当に相手を思いやるには

遠距離恋愛中の彼氏がいます。私は学生で向こうはこの春から社会人です。数日おきにLINEで通話したりするのですが、少しでも長い時間話していたくて、相手が疲れて眠そうなのに気づかないふりをして電話を切るのをついひきのばしてしまって、相手は仕事してるのに迷惑かけてすごく自己嫌悪に陥っています。 色々考えてみると、私は相手のことを本当には思いやれていなくて、大好きだけどそれも全部自分のためでしかないような気がしてしまいます。 色々話を聞いてくれるからつい甘えて自分の話ばっかしちゃうし(それも自己嫌悪になります…)、自分のことを肯定して優しくしてくれるから好きなだけかも、かっこいい彼氏がいたら優越感もあるし性欲も満たされるしそれだけなのかも、とか思います。大学の学部も部活も同じ先輩で色々優秀だし優しくて私よりちゃんとしてるしすごく尊敬してて、モテてそうだし何で私なんか好きになってくれたのか本当に疑問で、その分劣等感もあって、私にできて向こうにできないこととか勝てることをつい探してしまう自分もいます。そういうのも自分のことしか考えられてないってことだし性格悪すぎて本当に嫌です。 しばらくは年2回くらいしか会えないような遠距離が続くし私も卒業はまだ先で立場の違いも変わらないし、私がもうちょっと自分の気持ちを押し付けないで向こうの負担にならないようにしないとだめだなと思います。だけどやっぱり1番に自分の寂しさを埋めたいっていう気持ちが来てしまいます。自分関係なく相手のことを考えられるのが本当に好きってことなんだと思うのですが、どうしたらそこまでいけるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

若いうちに入れ歯になるかもと不安です

私は治療済みの歯が多いです。 虫歯ではないですが、15歳の時に楽器を吹いていたら前歯が痛くなり一本神経を抜き、歯が黒ずんできています。   最近、神経を抜いた歯の隣の前歯が知覚過敏になりました。 水道水やサラダ、少し冷めたご飯もしみる程です。 歯医者に行き、シミ止めを何度も塗ってもらったのですが、効果は薄く、我慢できないなら神経を抜くしかないと言われました。 (2箇所の歯医者で同じことを言われました) ここ5ヶ月は食べ方や食事を工夫しているのですが、それでもしみてしまう時があり、食事が苦痛になり、痛みは一時的ですが、精神的に限界になってきました。 神経を温存させていても、いつまで食べたいものを我慢しなくてはならないのか。 20代のうちに前歯が2本とも義歯になって、パンや生野菜などは工夫しないと食べられなくなり、友達と同じ食事を楽しめなくなってしまうかもしれない。 他の人より早く総入れ歯になるかもしれないこと、結婚出来ないかもしれないこと等、色々考えて最近は生きるのが辛いです。 周りの友達はみんな歯が綺麗で虫歯はあっても1本、なんで私だけと思って余計に辛いです。 小さい頃に親が歯磨きをする様に言ってくれていたらと親まで恨んでしまいます。こんな酷いことを思う自分を嫌いになりそうです。 もう何もかも嫌になってしまいました。 どうしたら、前を向いて生きていけるでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

他人を見下す考え方を直したい。

私は、人をすぐに見下してしまう癖があります。 その考え方の癖を直したくて、ご相談いたしました。 仕事やプライベートで人と会うと 「コイツは私の弱みに付け込んで、私をバカにするに違いない。 絶対に、コイツの思い通りになるのは嫌だ!」と考えてしまい 自分が相手より上だということを見せつける良い方法はないかと 考えてしまうことが多々あります。 ひどいときには、嘘までついて相手を見下すときがあります。 一人になったとき、何であんな嘘ついたんだろう・・・と 自分自身が怖くなり、どんどん仕事に行くことが怖くなり辞めてしまったり 人と会う約束をしても、ドタキャンしてしまったりします。 私は特に、人から何も知らないバカな奴と思われることが とても嫌でたまりません。 しかし、とても無知な人間で何も分からないバカな人間で 相手をこきおろすために、こんなバカなことをしているんだと 考えるようになりました。 そんなことでは、自分が成長できないと考えるようになり できるだけ、見下す癖を直そうとしましたが 人に会うことで「自分を偉くみせたい、褒めてほしい」と考えてしまい どうにも自分の欲求を抑えることができません。 一体、どうすれば自分の考え方の癖が直るでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 720
回答数回答 7