こんにちは。 何度かこちらを利用させていただいております。また今回もよろしくお願いいたします。 私は周りの目がとても気になってしまいます。 ここでの過去の質問を自分で読み返しても、ずっと周りのことを気にして悩んできたんだなと感じます。 友人にはお人好しすぎると言われます。 最近、人の相談に乗っていたら最終的に自分が不利益を被ることになった出来事がありました。今回の件はかなり辛く、私も憤りを感じたので段々とその方と距離を置いたのですが…こちらは無視等していないのに、何を思ったのか向こうからあからさまに態度に出されて無視されるようになりました。 そしてまた私は、私が悪かったのだろうか?その方が周りに私のことを悪く広めたらどうしよう…と周りの目が怖くなってしまいました。 正直、人と関わるたびにこうなってしまう自分にもう疲れてしまいました。ストレスでお金を使ってしまったり、自分のプライベートも寝込んでしまって何もできなかったりして辛いです。 何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
母親が怖いです。 子供の時から怒ると無視されたり なんで何時も怒ってるのと聞くと更に怒鳴られました。ご飯入らないと言うと一週間口を聞いてくれませんでした。私が家から出ていきたいというと無視されました。姉二人います。母親のお世話大変などと言って出ていきました。なつぼんちゃん母親のことよろしくねと言って出ていきました。私は私の世界でずっと生きていきたいです。めんどくさいです。私はいつも家で母親の期限うかがっていきてきました。姉からも母親からのストレスがあるせいかブスやクズだと言われてきました。就職してリビングで寝てると母親に怒られるわ、もの投げられてくるわで疲れました。就職してまた社会人になる覚悟はありません。ただ普通に生きたいたいです。育ててやったのは誰だと思ってるんだ!?とも言われました。親には感謝しなきゃいけないと思いますが葛藤が出てきます。辛いです。3年前長女が亡くなりました。押し付けられたこともありましたが、私のことを想ってくれてる姉でもありました。何が何だか。めんどくさいです。眠れないし辛いです。
こんばんは、私はこの春新卒で就職しました。 会社の規模はそこまで大きくないのですが、地元では有名な企業に就職できた事で家族は喜んでくれました。 しかし最近その仕事がストレスです。 毎日同じことの繰り返しで変化がなく、更にあるパートの方に嫌われてしまったみたいなのです 朝挨拶しても挨拶が返ってこない、私にだけあたりがきつい、休憩中にタバコを吸いに来たと思っても私の顔を見るとどこかへ行ってしまうなどです 正直心労が溜まります。しかし上司に相談しようとしても上司は実に楽観的でまあ何とかなる位にしか答えてくれません。 こんな日々の繰り返しで最近仕事を休みがちになってしまっています。親に仕事を辞めたいという思いを伝えても何も言ってくれません。 何も言ってくれないのが、私には死ねと言っているようにしか思えないのです。 正直もうしんどい、消えてしまいたいと毎日毎日思っています。 こんなに苦しむならいっそ、、、 どうしたらいいでしょう、私にはわかりません 答えづらい質問で申し訳ありません たかが仕事等と思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます
こちらで以前から相談させていただいている主人に対してです。 子供も主人のおかしな言動がわかるようになりました。子供が本気で嫌がっていることを何度も平気でしてきます。嫌だということを何度言っても聞く耳を持ちません。その度に私が助けに入っているのですが、主人は子供と遊んでいるのに邪魔していると、私を責めてきます。 こちらで教えて頂いた主人の障がいについて、いろいろと調べたり、相談したりしましたが、いちばんは受け流すことらしく、なるべく平常心で、怒りを相手にぶつけないように心がけているつもりです。でも、子供に向けられる理不尽な言動に内心イライラしてしまいます。 この時に心を穏やかに保てる方法はありませんか? また、このことで子供にストレスを与えていることが、子供の成長に悪い影響がないか心配しています。父親の前では嫌なことも我慢して、後で私と2人になった時に嫌だったことを話し合い、泣くこともしょっちゅうあります。 まだ8歳ですが、父親の特性を話し、理解しようとしてくれています。子供とともに逃げ出したくなる時もあります。 私がもっと強くなって、子供を支えなければいけない。私自身が壊れそうなのを子供の存在で何とか支えられている毎日です。
6年付き合っている彼女と同棲しています。今は2人とも26歳です。 今の彼女は、性格は合うし、これ以上の人はいないかな。と思っています。 過去に私が浮気してしまい、彼女は許してくれているのですが、罪悪感から一緒にいるのもたまにしんどくなります。 ただ、彼女は私にgpsを付けていて毎日私を監視しています。これもストレスですが。。。 本当に自分勝手で自分が嫌になるのですが、まだ結婚はしたくないです。目指したい職業があったり、もう少し自由に生きたい気持ちが強いです。 このまま、彼女と付き合って彼女の大切な時間を奪うのも申し訳ないと思い、別れることを考えています。 彼女は私の浮気を許してくれたのに、私の自分勝手な理由で彼女と別れたとして、彼女以上の人に巡り合うことはできるのでしょうか? もちろん、自分次第だとは思いますが、彼女に対して失礼な別れ方をするのでバチや罰が将来当たりそうで怖いのです。 何か心が軽くなるアドバイスが欲しいです。
付き合っている彼女が素っ気ないのが気になります。 相手はまだ若くて、恋愛慣れしていないから仕方ないのかもしれませんが。 決して私を嫌っているわけではなく、むしろ私のことを意識しすぎて嫌われたくないと思ってついつい気を使って素っ気ない態度に出てしまっているとは思うのですが... あと、彼女はどうもバイ・セクシャルっぽい傾向があって、私の目の前で彼女の女友達の胸を触ったりキスしたり女の子が好きだとか公言したり、女性グループのアイドルのライブに行ったりしてて、やはりそういう本性を悟られたくない、というか踏み込まれたくない、みたいな警戒心もあるのかな?とも思います。 彼女は男女問わず人気者で決してプライドが高いタイプではなくむしろ色んな人に気さくに接しています。しかし私と接する時だけ緊張しています。 彼女の態度に不安になって色々な占いで彼女との相性を探るのですが、どれも数年中に結婚する、みたいな結果ばかりです。 私としては、もっとフランクにお互いの本音が言い合える仲になりたいし、一緒に色々デートしたいし身体の関係も結びたいのです。 元カノもあまり自分の本心を露にしてなくて、私がもっと彼女の本心を汲み取るというか、本音で話すことができたら別れることもなかったのになぁ...と後悔しています。 お互い、何か相手に嫌われたくない思いが強すぎるのかな?と思ってしまいます。 少し彼女に翻弄されている自分がいるのも事実なので、もっとストレスが少なくフランクに彼女に接するよい方法をご教示いただければ、と思います。
結婚して2年、子供なしです。 私の性格は、誰とでもすぐ仲良くなれますが、調子が良く、ふざけすぎてしまうところがあります。 結婚前、主人からよくちゃんとして、ふざけないで、などと言われていました。 私的にはその言葉がとてもストレスだったのですが、その時は好きの気持ちが勝っていたので、大人しくしていました。 確かに結婚式の大事な場面でも、笑いを取りに行ってしまいました。会場は爆笑で私的にはニンマリだったのですが、主人は、呆れていました。 私としては、それが自分の個性であり、それを受け入れてほしいと思っていました。 しかし、度々呆れたような顔をされるため、それが嫌で、私もふざけることがなくなり、今では主人と一緒にいても笑顔でいられなくなってしまいました。 ふざけることもありません。 悩みがあっても、話すことはありません。 主人は笑いかけてくるのですが、どうも素直に笑えないのです。 主人は妻の私から見ても、とても優しくて性格はいいです。私と真逆な感じです。それは分かっているのですが、今更主人の前でふざけることもできないし、思ったことも言えません。 会話があまりないことにもなれて、このまま生活することは全然できるのですが、旦那の前で笑えない嫁ってなんだろうとふと思います。 ケンカするわけでもありません。 私が一方的に苦手意識を持っているのかもしれません。 どうすれば主人の前で素直に笑うことができるでしょまうか? むしろ会話のない2人の関係は既に崩壊してるのでしょうか? 嫁失格でも何でも構いません。 何かお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
私は10年前から実家の近くで一人暮らしをしています。どこの家も大なり小なり問題はありますが、週末は帰り母親と買い物や旅行など楽しんでいました。7年前に父親が600万もの借金をしていたのが発覚しました。兄が立て替え返済できました。その後何も知らないまま帰った私を睨みつけるなど お父さん本当に反省してる?という態度でした。自分で段取りをせず母親が毎月兄に返済してたのに反省の色もみえなかったんです。 母親が体調を崩し3年前に他界しました。その時に お父さんの事頼んどくで と言われたので、週末には帰って家事をしました。病気になったのはストレスなので父親が殺したのと一緒です。 私が今月から転職したんですが、家賃や光熱費が支払えない金額になり、兄や親友から 「実家に戻り」と言われ私自身も実家があるんやからと帰るように決めたんですが、未だに借金という事実が頭から離れず 父親が隠れて借金してるんじゃないか、私の貯金をあてにするのでは?と疑心があります。毎月兄に生活費(兄が年金を管理してそこから必要な分)をもらい生活してるので、もう私たちを裏切ることはないと信じてあげたいんですが 借金が本当にショックだったので。。 実家に戻ると亡くなったのに母親が居るような気持ちになります。 父親を許したい気持ちと憎しみが交互している状況です。 どうすれば 少しでも気持ちが軽くなるか アドバイスを頂ければ嬉しいです
相談させてください。 子供を地元で3人子育てしています。 地元には過去のしがらみ、色々な嫌な過去があり会いたく無い人がたくさんおり、行事や祭ごとにも参加できず、子育てするのもままならない状態です。 実の父が、末期癌でもうそう危ないと言われています。 毎日毎日受け入れられず、眠れません。 地元で住むことにストレスが溜まりすぎて、ずっともう出たくて仕方がありません。こうして一生を終えるくらいならいっそずっと行きたかった東京へ子連れで行こうかと思ってしまいます。 子供の人生を棒に振るうことになるのでしょうか。 父が心の支えだったのでいなくなったその後は本当におかしくなってしまうと思います。 この先どう生きたらいいかわかりません。 どうかご助言下さい。
いつも様々な質問、回答を拝見しております。 早速の質問ですが、私は10代のころより自身の自由意志に価値を置いて生活してきました。 一言で言うと「周りに流されない」「我が道を行く」というやつです。ポリシーとも言えるかと思います。 他者が自分をどう思うかより自分がどうありたいかを価値基準とし、決断の柱にしてきました。 とはいえ、元来基本的には他者との関わりは好きで温厚なほうでもあると思うので、学生時分までは周囲との軋轢もなく過ごしてきました。 しかし、社会人になってからは周囲との考え方が合わなかったり、納得できないまま仕事をすることが増え、自分の意思が反映されない生活にストレスを感じています。 長い物に巻かれるのが当たり前の現代社会で、私のような社会性のない人間はつまはじき者で、会社でも疎まれているように思います。 組織人として生きていくのはどうも難しそうです。 私の考え方が間違っていたとは思っていませんが、少しは自分よりも他者の考えに価値を置き、社会性を磨くべきだったのもしれないと、してもしようがない後悔に苛まれることがあります。 自分の意思を強く持つべきだとは今も思いますが、それを貫き社会生活の中で苦しんでいるのも自分です。 このように生きてきた私が、集団の中で生きていくための心構えについて、心に留めるべき仏さまのお教えはありますでしょうか。 とりとめのない内容ですが、こんな私にぜひ仏教的な目線でも、お坊さま個人の目線でも、ご意見いただけると幸いです。
誰にも言えず、ここで相談させていただきます。 最近、初めて彼氏ができました。 彼氏と付き合う前の話になるのですが、 私はチャットアプリで知り合った男性と卑猥なやりとりや電話で一緒に自慰行為をした経験があります。 今はその方たちとは全く連絡は取っておらずアプリも消しました。 当時の私はストレスから性的な方へ走ってしまっていました。 彼氏と真剣に交際しているのですが、過去にこのような事をした自分が情けなくて後ろめたい気持ちです。こんな彼女で申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、罪悪感で苦しいです。 考えすぎかもしれませんが、何かの拍子に 私の過去がいつかバレてしまうんじゃないかと怖いです。 その理由として、チャットアプリでは顔は写していなかったのですが、音声のみの電話で自慰行為をした時に声が録音されていて悪用などされていたらどうしようと思うととても怖くて、声で私だとバレないかなど考えてしまいます。 また、もしもチャットや電話の相手が成人と偽り、未成年だった場合、私がやっていたことは犯罪になるかもしれないと思い、ネットで弁護士さんに相談した所大丈夫だと言われたのですが、本当に大丈夫なのかと正直まだ安心できずにいます。家に警察が来たらどうしようとか考えてしまいます。 長々とお話してしまいすみません。 まとめると、彼氏と付き合う前の過去(知らない人と卑猥なチャット、電話での自慰行為)への罪悪感でとても苦しく、彼への申し訳なさでいっぱいなのと、何かの拍子でその事がバレてしまうんじゃないかと怖いです。 自業自得ですが、この苦しみから逃れたいと思ってしまいます。 この先どういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか。アドバイスがいただきたいです。
親の兄弟は10代で精神障害を発症して以来仕事を辞め、結婚もせずずっと実家で面倒見てもらっていました。 私の母が亡くなり父の実家に帰り一緒に住んでいましたが、私が小学生の高学年の頃に精神障害の症状が激しくなり幻覚?幻聴?の症状があるのかないのか、汚い言葉で酷いことを言われ続けました。私の兄弟も同じようなことがあったようです(年が離れています) わけもわからず、親もどんな病気か教えてくれず、振り回され、私は人生が辛く楽しめませんでした。 私は結婚していて実家で話すことはありますが恐怖心もあり一緒にいるだけでストレスを感じてしまうので親に言われれば車で送迎などしますが、あまり関わらないようにしています。 私の親が兄弟の面倒を今は見ていますがこの後は誰が見ることになるのでしょうか。 親には兄弟が他にも居ますが、血のつながり的にはそちらに行くのでしょうか。親の兄弟と話しますが、全くその話を出していません(兄弟間ではあるかもしれません) それとも働けないということで役所などで手続をして生活保護など支援を受けて一人で生活することになるのでしょうか。 60とまだ若いのですが痴呆が入っていて老人ホームに入れるとの話が私の親から出ていますが、そのお金も私の親がいなくなったらどうなるのでしょうか。 おばは我が強く普通が伝わらず、言い訳が多く今していたことを覚えておらず、教えられたこともわからず私の親と喧嘩が絶えません。 結婚しておらず、子どももいない、働けない方はどうやって生きて行くのでしょうか。 私たち夫婦はおばの面倒は見られません。迷ったのですがこちらのカテで質問させていただきます。
はじめまして。 2週間前にペットショップから生後3ヶ月の子猫をお迎えしました。 私には1人娘がいて20歳です。 私は幼少期から猫を飼ってました。 子育てもひと段落したし、一人っ子でかねてからペットが欲しいと言っていたので、思い切って飼い始めました。 猫はとてもいい子で夜泣きなどもないにも関わらず、私の不安がどんどん大きくなり、食欲不振、寝てもすぐドキドキして目が覚めてしまいます。 1週間が過ぎた頃からパニック状態になり、なんで飼ってしまったのか?この先ちゃんと育てれるのか?などの不安が押し寄せてきます。 昔飼ってた、数匹の猫たちの嫌な事が蘇ってきたりします。 娘は猫が可愛いらしく、私のようになぜなるのか理解できず、私を見るとストレス感じるみたいです。 気を取り直して、明るく考えても、少ししか食べれず、娘が嫌そうです。 少ししんどいから、実家に預けてもいいか聞いたら、もう手放したいと言われました。 なぜ、ここまで猫に対して不安でしんどいのか自分でもわからないです。 私の精神的な弱さが原因だと思いますが今は正直に申しますと手放したいと思ってます。 こんな私は最低でしょうか? 考えて行動したつもりでしたが、自己嫌悪でいっぱいで反省しかないです。
5年前くらいの話です。当時私はかなりストレスフルな職場で働いていて、加えて一人暮らしの寂しさに耐えきれず、寂しさを埋め、癒しを求めてペットショップでインコを1羽買ってきました。 しかし、事前に必要な予備知識など持たずに勢いで買ってしまい、寒さにものすごく弱いことを知らず、自分寒い部屋に置いておいてしまいました。 そして、鳥はずっと食べるということを知らず、あまりにもずっと餌を食べている様子に心配して餌を控えめにしてしまいました。 すると、飼って3日目くらいの夜、仕事から帰宅すると硬直して死んでいました。私はとてもショックで、まさかこんなにすぐ死ぬとは思っておらず、気が動転してあろうことかインコを燃えるゴミに出してしまいました。 というのも、夜でもうどこのペット霊園もやっておらず、田舎なので調べても鳥を供養してくれるところが見つからず、こんなこと誰にも相談できずに途方に暮れ、元々生き物が腐っていくさまにとてつもない恐怖を感じるので早く死体を処理したいという自己中心的な思いで燃えるゴミに出してしまったという次第です。 今考えると人間としてあるまじき、鬼畜生のような所業だと思います。自己中心的な想い出一つの命を殺し、挙句の果てにはゴミにだしてしまいました。 そして、この期に及んでこのことを誰かに許されたい、このような場所で許しを得たいなどと、これまた死んだ鳥のことよりも自分のことしか考えてないような考えに自己嫌悪を覚えます。 とても苦しいです。 こんな私は普通の人と同じような幸せ、誰かと関わって、家庭を持ってなどという幸せは永遠に得られないのかと思います。幸せになる資格なんてない。人間とも動物とももう正面切って向き合えない。誰かや何かを大事にすることなんて自分にはできないんだ…と思い、誰かと笑い合って関わるときにもふと思い出して辛くなります。 私はどのように生きていけばよいのでしょうか?世の中や、死んだ鳥や、人間、動物、ありとあらゆるもののためにできることはまだあるのでしょうか?私はまだ、友人や恋人や家族を作って良いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご回答いただけますと大変助かります。よろしくお願い致します。
お世話になります。 プロフィールを読んで頂けると幸いです。 6年前に母を亡くしましたが、死期を早めたのは私が原因だと思っています。 また、子どもは発達障害と軽度の知的障害があるのですが、それも私が妊娠8ヶ月近くまで力仕事等働き詰めでいたのと、妊娠中を独りで過ごしたり、他にもいくつかストレスになる要因があった為に成長しづらい環境を与えてしまったせいだと思っています。 未婚出産でしたが、その後に縁があり入籍しましたが(相手はバツイチ)お義母さんには会った事も話した事もありません。 「母親は嫁として(私を)認めないタイプだから会わない方が良いし、会わせたくない」 と言われてます。 本当なら実母に喜ばれたいだろうに…と思うと申し訳ないのと、過去に色々あった私と色々抱えている子どもという親子と一緒になって夫は幸せなんだろうか…と考えてしまいます。 たまに母親に心の中で 「私は何で生きてるんだろ…」 と問いかける事もあります。 取り敢えず、今は子どもをそれなりに自立させなければ! という気持ちひとつで過ごしてますが、突然その気持ちがプツンと切れてしまったら… そもそも、私が居なくても、この子は立派に生きていけるんじゃないか… そう思うと、私が存在する事とか過去の出来事がゴッチャになって生きる意味が分からなくなります。 私は生きる事に何を見出し、過去の出来事をどう考えれば良いのでしょうか?
お世話になっております。コロナの影響でご相談が相次いでいる中、申し訳ありません。 僕は以前の相談でも書かせていただいたことがあるのですが、外見的な特徴(髪、肌、体型などいかにも不健康な容姿)をしています。おそらくhspでの過剰なストレスが原因です。これは非常に大切なことですが、「治そうと思っても治せません」。性質ですから。これらの理由から人から見下されたり、バカにされたりすることが毎日のようにあります。中2までは全く気になっていませんでした。中3になったある日、大人の女性からいかにも気持ち悪いものを見た時のような顔をされました。おそらく、ストレスによる酷い肌荒れです。それから人の視線を気にするようになり、やはり前述した女性のような顔をする人や目で追われたりしました。(ここでよく言われるのは、「お前が見ているから見返してくるのでは?」という疑問ですが、視線を感じた後で見ているので違います。) いずれ、これらの出来事によって人間不信になりました。大人からは鼻で笑われることもあり、とてもショックでした。大人の本性を見極めてしまったのです。人生を生きていく上では人間関係からは逃れられない。しかし、僕は人間不信です。僕の居場所など何処にあると言うのでしょうか?親さえも信じられない。たまたま縁によって僕という子供の親になったわけですから、愛情を注いでくれるのでしょうが、立場が変わればどうなります?きっと周りの大人達のように僕を見下すことでしょう。 友人も信じられませんし、いつ嫌われるかびくびくしながら毎日を過ごしています。普通は信頼関係を築けるのが本当の友人だと思いますが、人間不信だとそうはいきません。学校で安心して暮らせるために、友人関係を作ってしまっています。 もちろん本当の友人は欲しい。しかし、人間を信じるのがとても怖ろしい。おそらく、傷付きたくないのでしょう。これまで散々傷付けられ、なぜこれ以上傷付けられなければいけないのか...。「どうせまたバカにされる」と諦めムードです。 このような現実を引き受けた後、僕にはなにが出来ますか?どうかアドバイスをお願い致します。 あらかじめ書いておきますが、当然ですが僕の人生はお坊さんの人生とは違います。どうか上記の(hspの身で生まれ、不健康な人間に育ち、人間不信に陥った人生)を想像しながらアドバイスをお願い致します。
学生の頃、家庭内暴力を皮切りにうつ病になったものの、良い会社に就職して早く実家を出たいとの思いで、毎日泣きながら大学に通い、昨春晴れて就職が決まり、実家を出ました。 うつ病だった間は、大学に通い、アルバイトをするだけで必死だったので、恋愛も趣味もおざなりでした。その分は社会人になってから取り返せば良いと思っていたものの、就職してからはコロナで自粛を強いられ、彼氏もできず、趣味で息抜きもできていません。 仕事はほぼ在宅勤務で、業務もヘビーかつ多いです。前述のような積年のストレスもあって、近頃精神的に限界を迎え始め、また頻繁に体調を崩すようになりました。泣きながら働いています。 辛いときに話を聞いてくれる彼氏が欲しいと思います。でも、今自分が心身ともにボロボロな自覚があるので、いざ好きな人ができて、付き合う手前まで行っても、精神的に不安定な側面を見せたら、嫌われてしまうんじゃないかという恐怖が襲い、それ以上進めなくなりました。 仲の良い友達は仕事も恋愛も順風満帆なようで、私は見ていて辛い気持ちになりますし、友達は病んでる私に構うことはしてくれません。私の抱えている問題が大きすぎるので、仕方ないのかもしれませんが。 まとまらない文章になってしまいましたが、私のような、心身ともに追い込まれ、相手に何かを与える余裕が残っていない人間は、恋愛してはダメなんでしょうか。本当に辛いとき、一時的に誰かにもたれかかりたい、愛されたい、大切にされたいと思うのはいけないことでしょうか。1人で過ごすのが耐え難く、この先どうしたら良いか分かりません。アドバイスください。
恐らく私が発言したことで人を傷つけてしまいました。 それを本人に(間接的に)言った次の日、その人は急に来れなくなってしまいました。 多分私のせいです。そのときはすごくストレスが溜まっていて、不満やその人への嫉妬、他の他人への嫉妬が溜まっていて、それで嫌味のようなことをいいました。 私はその人にずっと嫉妬していて、なぜその人は評価されて自分は全くされないのか、ずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 そしてその人の周りには人が集まるのに私の周りには誰も集まらない。要するに私には人望がありませんでした。 それをぶつけてしまいました。今激しく後悔しています。罪悪感も感じます。 謝りたいけど謝ることができません。怖いです。認めてしまい、私の悪事が明確になるのが怖いです。その後の事、周囲の評判も考えてしまいます。 今回私はあることを成功させるためにずっと頑張ってきました。また、多少の犠牲も払いました。 でも、その人はそのことに今まであまり関わっていないに関わらず、その当日に来ました。 正直、怖くて、その人が目立ってまた評価されて、その何倍も頑張った自分があまり評価されない光景が浮かんで、そんな悪どいことをしてしまいました。 どんな背景であれ、特にこんな理由で人を傷つけるのは良くないことだと思います。その人が今どうしているのか気になってもやもやし続けています。 私には思いやりが欠けていたと思います。このようなことを起こしてしまった私はどうしたらいいでしょうか。
1年程前、夫が自殺で亡くなりました。妻の私が帰省中の話でした。夫の生前は酒癖が悪く、暴れたり泥酔する人でした。しかし、かつてはそんな人ではなくとても優しい人でした。子供も可愛がり親バカでした。しかし徐々に酒癖が悪化していきました。仕事、家庭、子供など様々なストレスがあったかもしれません。 亡くなる少し前に、酒を飲んだ夫と喧嘩し、夫から「家族が面倒だから離婚」「自宅にくるな」と追いやられました。その後「帰ってきてほしい」と会話して、帰る約束をした数日後に亡くなりました。 私は罪悪感、何もしてあげられなかったと思います。私が一方的に好きなだけで、夫は私達のことが嫌いだったのに、私の気持ちをくんで切り出せずに我慢した結果、耐えられなかったからと考えています。 夫は結婚して不幸だったのかと考えています。別れたら良かったのか。早く帰宅する約束をすればよかったのか。可能性で言ってはいけませんが、私が夫を手放せば死ななかった選択肢があった気がしてなりません。 家庭などの責任から自由にさせなかった私が夫を殺したんだ、と毎日考えています。夫と一緒に毎日を過ごしていくことは私と子供にとって幸せな時間でした。それが夫を苦しめたのではないかと思っています。 周りは「いつか忘れる」と言いますが、どこを探しても夫がいない悲しみは消えそうにないです。毎日泣けて、夢でいいから会いたいです。 四十九日で仏様になるそうですが、会えないのでしょうか。生まれ変わってしまって、会えないのでしょうか。夫が私を嫌いだったのなら謝りたいし、そうでなかったのなら、もっと優しくしてあげられなかったことを悔やんでいます。 矛盾していますが、また一緒になりたいです。
先日、会社に行っても仕事がない。と相談させて頂きました、その節は有難うございました。何度も直属の上司に言ってもその後、状況はかわりません。実は私の行く会社は倒産した会社を受入れ、直属の上司というのはその会社から来た人です。同じグループ内にいる倒産した自分と同じ会社から来た人ばかりに声をかけ、仕事の話しをします。ですが、もともとその会社にいる私の仕事に関しては全く無関心。 もう私も我慢できず、その上の上司に全て話しました。すると、今度の3月の人事異動の際に私を別のグループに異動させる、そこでスキルアップすればいいと言われました。 部下に対して無関心な上司と離れられるのはスッキリなのですが、また別な場所で一から仕事を覚え、人間関係を築いて行くという事やその場所が私にとって楽しく仕事を出来る所かどうかわからないし、不安です。 わがままとは承知の上ですが、そもそも、何で私が異動させられないといけないのか、倒産した会社から人が来たばっかりに、今の場所で長年築いてきた私のこれまでの努力、何のために頑張ってきたんだろうと思うと正直、腹が立って怒りの頂点、ストレス満載です。 私は昔からうまくいっていても、いつもいつもいつも最後は誰かに邪魔されます。そういうのって何なんでしょう。必ずそうなります。何かの因縁としか思えないくらい。 今は今度行く場所が私にとって楽しく仕事ができる環境かどうかが気になって仕方ありません。