自分って何なのだろうとよく考えます。 私が思うに自分というものは親の遺伝的要素と生まれた後の家庭環境、時代背景、人間関係、たまたま目にした事、経験した事の蓄積から自分が構築されてきたのだと思います。 私一個人の事をとっても、私は格闘技をやり仏教神道を学びますが、何故でしょうか? 自己分析するならば、私は生まれながらに身体が細く弱かったのでそのコンプレックスを克服するために格闘技が必要でした。 生まれながらに身体がでかく強ければ格闘技はやらなかったでしょう。 私の親は子供に愛情を注いだり、智慧を貸したりはしませんでした。 だから自身で智慧を学ぶ必要がありました。日本にはお寺神社があり、本屋には関連書籍が並んでいたので、それを学ぶ事に意義を見出しました。 もし私の親が愛情深く、智慧のある親だったら仏教神道を学ぶ事はなかったでしょう。 最近、新幹線で無差別殺人をした男性がいましたね。彼は家族関係が悪く、家出をして思い詰めての犯行だったようです。 彼を擁護するつもりはありませんが、彼の親が愛情深い親だったら、もし信頼できる親友や先生がいたら、一人でも理解してくれる人がいたら、雇用が安定した社会だったら…彼はそんな犯行は犯さなかったかも知れません。 これを閲覧して下さっているお坊さまも実家がお寺だから継いだという方も多いかと思います。 もし実家がお寺じゃなかったらお坊さんしてると言えますか? このように確固たる私というものが何処にも見当たらないのです。自分では何も選んではいない、まるで環境に流される自分がいるだけのようです。 そういった中でも社会に出れば、私というものの価値がすべて私の自己責任のように言われ辛い目に合う事も多々あります。 仏教では「仏性」という善なる心があると諭しますよね。それは知っています。 そしてはっきり言って私は生きてるのが辛いのです。こういう自分でいたくなかった。 それなら死ぬのも成り行きであり…という事にならなそうなのが人生ですよね(苦笑;) 人生って、自分ってホント何なのでしょうね?結局は運ですか!?
私は長男の嫁で、旦那のご両親(旦那の父)と同居してました。3年前亡くなり、家には仏壇もあります。 1ヵ月前に私の母親が急死しました。突然の出来事でまだ、心の整理もつかず、なぜ??前の日電話で話たのに。私は実家から約2時間離れた所に住んでおり、兄から電話もらって急いで帰って母を見たときは、かなり苦しんだ顔をしていました。 苦しんで亡くなったのか?1人寂しく旅たった母を思うと辛くてツラくてたまりません。 葬式も終わり、先週実家に帰ったら、兄が母の遺影の写真の小さくしたやつを私にくれました。 お母さんを、忘れないようにと。いつも写真で見てやって。、と言われました。 この写真なんですが、私の家には義理父の仏壇もあります。仏壇の隣に、母の写真、母に水、花を、あげてもよいんでしょうか? 仏壇は(位牌)実家、兄宅に、ありますが、頻繁に帰れないので。私なりに母を供養をしたいと思っていて。 嫁いだ娘は、嫁ぎ先のご先祖がいるから、 やはりだめでしょうか? 仏壇の隣はだめでしょうか? 仏壇の隣なりお線香もあげれるし。
こんにちは。 悩みを打ち明けられる場所がなく、こちらを拝見して頼ってみようと思いました。 乱文になってしまいますが、どうかお読みいただけたらありがたいです。 数年前離婚し実家に戻ってきましたが、職もなくお金もなかった自分は趣味を通じて知り合った友人(女性)からその友人の職場に誘われて、焦りもありすぐに就職しました。 しばらくするとそこはブラック企業だとわかり、誘ってくれた友人も笑って、ここはブラックだから、と話しながら仕事をしているのを聞き、ショックを受けてしまいました。 離婚の傷も癒えていないまま、ブラック企業での勤めは心身共にえぐられるようで、適応障害となり入院後退職しました。 退院して実家に戻り、療養期間を経てようやくまともに稼げるようになりました。 非常勤ではありますが職場環境にも恵まれていますが、春で雇用期間が終わります。 離婚後の自分を実家に受け入れてくれた両親には感謝しています。 ただ、だんだんと目の前で老いていく両親を見るのが、ショックであり、死を意識しながら生活している当人たちと暮らすのがだんだんと辛くなってきました。 もちろん、両親同士は分かり合えていますが、自分としては受け入れ難く、悲しみとやるせなさに包まれ、実家での暮らしが苦しくなっています。 そしてその現実から逃げるように、仕事に集中するようになりました。 コロナの方も職場で出始め、私がうつったら両親が…と気が気ではありません。もし両親にコロナをうつしてしまったら、兄に向ける顔がありません。 兄は私が大学生の時から県外に住んでいるため、自分が地元に帰り家を継がなければと、学生時から思っていたので、県外に出たくてもその選択肢は尻込みしていました。 ただ、いなかのため仕事も少なく、就職の選択肢がとても狭いのです。 長期に渡って様々なことが重なり、家で全く安らげなくなりました。 親に申し訳ないのですが…。 家で楽しくなさそうにしている自分が気に障った両親は怒り、 家が気に入らないなら出て行け お前に世話を頼むつもりは全くない お前は失敗してばかりの親不孝だ など言われてしまい、私は親のそばにいなければと思っていたのがすべで無駄だったことがわかり、失敗を責められ、今までの人生も全て否定されたような気持ちになりました。 私は何のために生きて行けばいいのでしょうか。
わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。
私は、小学校高学年の時に、同級生の男子二人から性的な嫌がらせを受けました。陰湿で苦手なタイプの男子でした。給食を食べる時に、片方が指示役でもう片方が後ろから私の胸を触りました。その男子はすぐに軽く謝りました。私は怪訝に頷きました。しかし、またその子は何食わぬ顔で私の胸を触ろうとしてきました。私は当時大人しくて怒らなかったからかもしれません。私はやめてと言って逃げました。相手はにやにやとしているだけ。普段からわいせつな言動をしている子でした。先生や親にも言えず、何日間か行為が止むまで、学校には行きたくありませんでしたが、一人で悩み苦痛に耐えました。 その他に、そろばん塾で中年の先生からセクハラを受けました。採点をしてもらう時にお互い正座なんですが、机の下から足で私の膝を触ってくるのです。2,3回あったと思います。後ろから抱っこをされたこともありました。とても不快でした。それは母親に言いました。しかし、彼女はそれを友達のお母さんに話してしまい、私は塾を辞めました。 当時の私は、性の知識に乏しく無知で、自分がされたことの意味がよくわからず、訴えていい、我慢しなくていいということを知りませんでした。羞恥心から人に言えなかったのかもしれません。約30年経って大人になった今、あああれは性被害だったんだと実感しています。きちんと先生や親に話すべきで、後者は警察に被害を届けるべきだったと思います。第二第三の被害者が出ないように。今まで心の奥深くに傷を閉じ込め蓋をして、必死に生きてきたと思っています。ずっと忘れていたのです。 私には子供が男の子と女の子二人います。上の男の子が小学校に通い始めてから、フラッシュバックでしょうか過去のことをふと思い出して、嫌な気持ちになります。自分にはトラウマはないと思っていましたが、良い思い出の写真だけ残して卒業アルバムなどは全部捨てました。でも脳に刻まれた記憶というのはずっと残ります。 世の中にはもっと酷い性被害を受けて、心に深い傷を負い大人になっても何十年と苦しんでいる方がいます。今子供の性被害が問題になっていて、男の子でも被害に遭う時代です。自分と同じ被害に子供が遭わないように性教育はしていますが、親として子供をどうやって守っていくべきか日々自問自答しています。
小3の娘がいます。娘の性格は活発、底抜けた明るさ、優しさ、ポジティブ、お友達みんなと仲良くしたい、そんな子供です!とても良い性格だと親ながらに思いますが、気が弱い、ビビり、マイペースな部分があります。明るいけど気が弱いため、からかわれやすいのでネチネチ系の意地悪が好きな子からターゲットになりやすいです。 娘と一緒に学校に登校していた子が本当に意地悪なのです。多分、その子は仲良しのお友達がいなく、悲しいんだと思いますが、娘がみんなと仲良くしてる事が気に入らなく、他に一緒に登校していた新一年生と娘とか一緒に学校へ行かなくなりました。それは良いんですが、以前に周りを巻き込み、威嚇をしてきたので今回も似たような事になりそうです。娘が近所で習ってるスポーツの習い事に同学年で6人くらい居て、1人味方をつけて、嫌な事を言っていたようです。他の子達は普通みたいです。凄く嫌で泣きそうだったと… 学校では先生がどこで見てるかわからないから学校ではまだ嫌がらせはしないらしいんです。 その嫌がらせする子はとにかく仲間ハズレが好きで前に違う子に死ねとか言っていたそうで…。 そんな子と距離を置けたのは良いんです。けど、周りを巻き込み、娘に嫌がらせとなると憎たらしいです。 娘が普段遊んでる気が強いけど良い子をお友達を味方につけようと必死らしいです。 その子は自分がしたい事が思い通りにならないと、仲間ハズレにされたと騒ぎ立てた過去もあります。自分より強そうな子にはペコペコして自分より弱い子をターゲットにします。 今は、まだ、他の子達は普通で仲良くしてるので、様子見をしています。これからも様子見で、今すべきことの結果は出てますが、わたしが周りを巻き込むのだけはやめてくれ!と願うばかりです。学校で何かあれば即、先生に相談もします。その子は一緒に遊ぶお友達もあまりいない、けど嫌われてる訳でもないです。けど嫌な事をして自分が中心になり仲間をつけるような子で、家も近いだけに今までもいろいろ巻き込こまれました。向こうの親も親なので…。どこにいてもこんな子がいると思います。けど、娘にばかり八つ当たりのため、疲れました。先生にまず相談はわかりますが、学校外の嫌がらせのため、まだ相談はしてません。嫌な奴はほっとけば良いですが向こうがほっといてくれず… こういう場合はどうしたら良いでしょうか???
結婚して16年になります。 主人は4人兄弟の長男です。 (長男→長女→次女→次男) 結婚して少ししたところ、長女が車を買うので保証人になって欲しいと言われ申込みをしましたが、ローンが組めず、結局主人の名義でローンを組み返済日の前日までに毎月お金を持ってくることになりました。車は私の姉夫婦の車屋さんで購入しました。(中古車です) 最初の2〜3ヶ月は持ってきましたが、徐々に連絡なく遅れるようになり月をまたぐのが当たり前となってきて、遅れるなら一言連絡が欲しいと私が伝えました。 何度も遅れるようになったころ、突然電話があり、車が止まって動かない。こんなボロを売りつけて。と言われ、私も腹が立ち中古車だからね。乗り方にもよるよ。というと、義母が出てきて、 あんたなんじゃいよん!長女は頑張ってちゃんとしよろがね‼︎と凄い剣幕で怒鳴られ、その後私は付き合いをやめました。 2〜3年過ぎた頃、叔父が亡くなりお葬式に出席しました。その時に長女の体型を見て、私は主人に 子供ができたん?と伝えると(長女はバツイチで実家に帰ってきていた)太ったらしい。と言いました。翌月、朝から主人が、長女が子供を産んだー。って慌てて帰ってきました。 入籍もしていなく、病院にもかかってなく、夜中に陣痛が始まり出産となりました。何の準備もなく、私は私の子を出産して9ヶ月ほど過ぎていたので、使わなくなったものを持っていってあげたら?と主人に渡しました。 それからも長女は母親と喧嘩して、家を出たり、仲良くなって母親に養ってもらったり。 親のお金をことごとく使い、親もお金がなくなると、長男のところへ連絡。 長女夫婦が車を新車で購入。ローンを払わず車を取られることになった時も、助けて欲しいと連絡。車を取られて困るから車を貸して欲しい。 国保代を未納していて保険証がなく病院に行けないからお金を貸して欲しい。 義母も、事故を起こして連絡が来たと思えば 保険に入っていないからどうにかして欲しい。 などお金に関することは必ず長男へ。 私は、結局助けるから何度も同じことを繰り返すと思うのですが、私がブツブツいうと、主人の親兄弟は隠れてコソコソし始めます。 この繰り返しが今度は中古住宅を購入し両親と長女夫婦が住むことになり、ローンが払えるのか税金が払えるのか、また困った時に連絡が来るのか不安です。
第一子の男の子の名付けで迷っています。 「絶対に幸せになってほしい」と願うばかりに、付けたい名前や使いたい漢字はあるものの、画数などを気にしてしまい、決定に至りません。 主人とも名付けの本を購入し勉強しましたが、やはり著者の方が違うと本によって書かれていることもバラバラで、どれを信じてよいか分からなくなってしまいました。 本来は親である主人と一緒に決めたいのですが、知識もない素人ですので、「もし不幸になってしまったら‥‥」と不安になってしまいます。 いつかお嫁にいって名字が変わる可能性のある女の子と違い、余程のことがない限りは一生ものの名前だと思うので、更に責任を感じてしまいます。 胎動もとても激しく、元気な子だと思います。 たくましく、素直で真っ直ぐで、優しく、親しみやすく、多くの友達に囲まれ明るい子に育ってほしいのが主人との願いです。 キラキラネームでもなく、古風すぎもせず、今風の名前で考えております。 名字は杉山と申します。 どうか良い名前がありましたら候補にさせてください。 よろしくお願いいたします。
現状を好転させたいため、 お聖天様、もしくは白魔術の依頼をしようかと考えています。 いかが思われますか? この春大学卒業した長男。 コロナ禍の影響をうけたのか、本人の意識の甘さなのか、親の私のせいなのか、わかりません。 就職が決まっていた会社から5月の連休明けまで自宅待機と言われ、その後も5月末まで自宅待機と言われたそうで、 今また、就活をしています。 長男は東京にいる為、会えず、心配で苦しいです。
こんばんは。私はもう生きてる価値がないです。過去に沢山の過ちを犯してきて、反省して改心したつもりでも周囲の人を騙している気がしてなりません。好きだった人、信頼してた人にも不誠実なことをされ、裏切られ人間不信になりました。先ほどもちょっとしたことで母親と喧嘩になりました。 周りは善人しかいないのに私は極悪人で、周りは魅力のある人しかいないのに私には何もなく、親にも失礼な態度をとってしまう愚か者です。もう生きてる価値が見出せません。 何度切り替えようとしても自分を責めることしかできません。 死にたいのに自分で死ぬ勇気がでません。 どうしたら救われますか?
こんばんは。はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は誰かから愛されたい、認められたい、誉められたいと言う気持ちが強く、恋愛しても会社に勤めてもうまくいきません。 パートナーに親のような愛情を求めているからだとわかってはいるのですが、気持ちを抑えることが出来ず、怒ってしまいます。 会社に勤めてもこんなに頑張っているのに!と思ってしまい、上司や同僚とうまくいきません。 うまくいかなくなるとすぐ辞めてしまいます。 どうしたら他人の承認がなくても頑張れる、過度の愛情を求めることなく生きていけるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
今、定職に就けず悩んでいます。 学生の頃は成績はわりと上位の方でした。 小さいころから、いじめには幾度となく遭ってきましたが、不登校になることなく我慢してきました。 両親は厳しい方でした。門限はどの家よりも早かったです。彼氏を作ったら厳しい詮索が入りました。(妹に彼氏ができたときは、あの男はうちの娘の何なんだと文句ばかり言ってました。) 20歳を過ぎても、あなたのその恰好はだらしないからこっちの服を着なさい、と母親の服を着せられたり、ことあるごとに髪が長い、だらしない、切りなさいと言われたりしていました。 こんなにいろんなことを我慢して頑張ったのに、 学生の頃は就職活動でかれこれ60~70件応募して全滅。 卒業して始めたアルバイトは薄給激務。 (最大で14連勤ぐらいしました。次の日のシフトの変更が夜中の日付変わったころに電話できたりしました。勤務時間を正直に申告したら、これだと労基にひっかかるから、と書き換えさせられたりしました) 2年頑張りましたが、何より自立した生活がしたいと転職しました。 転職の際、2件選択肢があり ちょっと給料が低いけれど生活できそうなやりたい仕事を選ぼうとしたら 「その仕事自分にできると思ってるの。給料高い方にしなさい」 と言われ、さんざん喧嘩した結果、親の言う通りの仕事を選択してしまいました。 入ってみたら、初日に 「本当は経営ががたがたで、お前を雇う余裕なんてなかった。社長を止めたんだけど聞かなかったんだ」と言われてびっくり。 同期がどんどん経験を積む中、自分のところは集客ができず赤字続き。 空いている時間は上司に頼んでトレーニングをしてもらったり、自分で勉強したり、集客のためのイベントを考えたりしましたが、8か月間状態が変わることはありませんでした。 いったい何のために私はここにいるのか。と思ったらご飯も喉を通らなくなり、退職しました。 今は実家に居ながら就活をしています。はっきり言って過干渉気味の親から早く離れたいです。焦りばかり募ります。 目標が持てなくて辛いです。 一体私は何から始めたらいいんでしょうか。頑張ったら報われると小さいころから言われ続けて頑張ってきたのですが、頑張り疲れてしまいました。
あの世とは、どういう所ですか? 自殺をしたら地獄行きですか? 親より早く死んだら地獄行きですか? 霊魂になっても病気になりますか? 素人にもわかる回答をよろしくお願い致します。m(__)m
60歳を超えた両親に早く死んでほしいと思っています。 親はアパートを経営しており、相続し売却すれば数千万円手に入るはずです。今の自分は生活に困っているわけでもなく、精神的に病んでいるわけでもありませんし、今の仕事も特別つらいわけでもありません。しかし、両親が死ねばもっと楽な生活が手に入ると思うと、早く死んでほしいと思います。 両親を憎んでいるわけでもないし、関係が特別悪いわけでもありませんが、高齢になった時の介護などを回避するためにも、いずれ死ぬなら早く死んでもらうに越したことはないと思っています。 早く死んでもらうためのいい方法は何かありませんか?自分が死ねばいいという回答はなしでお願いします。 それと、親に死んでほしいという感覚は、みんな口にしないだけで持っているものなんでしょうか?
はじめまして。 整形やその他の私欲を満たすために多額の借金をし、風俗と援交を繰り返しています。 親には整形の分しか伝えていないので、そんなに借金していることや仕事のことは知られていないです。 最近までは全く罪悪感がなくて、お金が貰えるなら、欲しいものを買えるならいいやと思っていました。 しかし、親が本気で生活に困っている姿を見て、とてつもない罪悪感に苛まれています。 生活に困っているのは母子家庭のうえに私立の大学に通わせて貰っているからです。私の学力が足りないせいで奨学金も減らされました。 それなのに私は自分の欲しいもののためだけに、成人もしてるのに、家族が困っていることを知っているのに家にお金をいれることもせず甘えっぱなしでした。 心底最低な人間だと思います。 少なくとも今は借金のこと、仕事のことは家族に相談出来ないです。 相談出来ないこと、隠し事をしてることにも罪悪感があります。 言わなくてもいいと思いますか? 今後は今の仕事をやめて地道にアルバイトをして返済していこうと思います。 今からでもやり直せますか?
第二子を妊娠しました。 仕事を始めて1年目に第一子を妊娠したため、 職場の方にはかなり迷惑をかけてしまいました。 また、授かり婚のため、親にももちろん心配や迷惑をたくさんかけてしまいました。 現在育児休暇中での、第二子発覚。 非常に無責任なのは自覚しております。 どうしようか考えてしまいます。 素直に喜ぶことができませんでした。 せっかく私たちのもとにやってきてくれた新しい命。 私たちの都合で潰したくありません。 できることなら産みたいです。 経済的にも決して楽なわけではありませんが、 お金をかりてでも、なんとかして産みたいと思います。 ですが、世間からの(職場からの)目が怖いです。 両親からも、『すぐ2人目できました〜なんてやめてよね!』 と言われていたところです。 赤ちゃんにも申し訳ない... どうしたらいいかわかりません。
小学校2年の息子が仲間外れにされました。学校にも確認してもらい、事実でした。 相手の親は全く認めていません。 全く認めていないし、本当に自分の子供がやっていないと思っています。 他の人にもうちの子が嘘を言っていると言っています。 私は文句を言われ頭を下げてしまいました。 幸い、担任の先生が味方になってくれて息子の話を聞いてくれたのでそこは良かったのですが、私の心のムカムカが収まりません。何故あの時頭を下げてしまったのか。自分にも腹が立つし、相手の「許してやった」ような顔がむかつきます。 どうにか心を落ち着かせたいです。 この気持ちを持っているのがずっと辛いです。 他の人にもうちの息子が嘘をついていないと知って欲しいと思ってしまいます。 心の収め方をご教授ください。
3人の子供の母です。 長男と次男について悩んでいます。 長男はいわゆるニート。 定時制高校に在籍はしていますが 学校もサボりがちで、アルバイトもしていません。 親は煩いから嫌だと言って 現在は姑と2人で暮らしていますが 先日、姑から『もう2人でやっていくのは限界だ』 と、言われてしまいました。 本人は家に帰る気は全くありません。 次男は反抗期なのかもしれませんが 私のいう事にはことごとく反論してきて 終いには私の人格批判を始めます。 中学生までは 男の子にしては珍しいくらいに母親と仲良しだったので そのギャップに心も頭もついていけません。 3人の子供のうち 2人もがそんな状態で この先どうやって子育てに取り組んだらいいのか、 もはや子育てをする資格がないのではないか、 と、毎日悩んでいます。
何度も質問すいません プロフィールにもある通り悪くない子を傷つけた。親からのひどい暴力と友達からのいじめをされて起きてしまった。耐えられない自分がいたんだ。でも、やってしまったことは悪い。みんながうらやましく見えた。なんで自分だけこんな人生なのかって。お前なんていらないって言われた自分が嫌だった。 私は、幸せになるべき人じゃないし、やってしまったことはやってしまったで何も理由になれない。理由になっちゃいけない。反省して、いじめられてる人を助けたりした。何度も、傷つけた子に謝りに行った。 それでも中学生でもひどいいじめを受けた。すごい避けられるし、けなされるし、暴力も受けた。正直いじめなんて思ってなかった。罰なんだって。どういきればいい?やっぱり死んだほうがいいでしょ?なかったことにはできないからいつまでも邪魔者扱いされなきゃいけないのだろう。 死んでもいいかなあって思って自殺未遂までに発展した。親に止められたけど親にはいつも死ねって言われるし、何で止めたの。 どういきればいいいの?幸せ人になっちゃいけないよね?なんでうちなんかが生きなきゃいけないの?
子供の頃から親を信頼したことがなく、何事も一人で決めてきました。 家族と暮らしていた間は、鬱病を繰り返してきましたが、一人暮らしをするようになって、安定してきました。 30代後半にひどい失恋をして、それをきっかけに鬱が再発し、仕事を失い入院しました。金銭的な問題で実家暮らしをしましたが、耐えられず、なんとか仕事を見つけて一人暮らしを再開し、病気も良くなってきました。 しかし、最近になって、仕事の悩みがあっても相談相手を見つけられず、悩みすぎてパニックになり、突然会社を休んだり、帰ってしまったりと、社会人として問題行動をするようになりました。 そんな時、先輩に「あなたは周りを信用していない」と言われました。 親と違って、信頼できる人ばかりですし、そんなはずはないと思っていましたが、 自分に自信が持てず、褒められても実感がなく、ネガティブな言葉ばかり受け止めてしまう。 それって、周りを信頼していないからなのではないか?と、初めて考えるようになりました。 親を信頼しない事で自分の精神の安定を得られたと思ってきましたが、それではまだ解決していないのでしょうか? 自分で自分の心がわかりません。