以前にも似た様な事を相談したかもしれませんがお願いします。 私は、周りの人が気にしない様な些細な事で悩んだり苛ついてしまいます。 元々、寂しがり屋で自信がなくネガティブな性格ですが、特に最近はストレスが溜まり続けて気持ちを切り替える事ができません。 友達もいないので、誰にも悩みや気持ちを言えず、毎日過食して自己嫌悪になります。 我が儘な事ですが、誰よりも人から嫌われたくないのに、家族にばかり不満を言ったり、八つ当たりをして険悪な雰囲気になります。 なのでいつも孤独になり、家しか居場所がないのに、どこにも私の居場所は無いように感じ、いつも自己嫌悪になります。 人と比べない、気にしないでいればいいとは分かってますが出来ません。 人に優しくなりたいのに、心が狭く直ぐ苛ついしまいます。そんな自分が本当に大嫌いです。 悩めば悩む程、自分に疲れて孤独・自己嫌悪に陥ります。 私が働いた少ないお金は、家族の生活費に全て消えてしまい、自由もありません。 何の楽しみも無く、何の為に働いているかも生きているかさえも分かりません。 もう生きる事に疲れました。 私が居なくなっても誰1人困りません。 自分の居場所を見つけるにはどうしたらいいでしょうか? また、人に優しくなるにはどうしたらいいでしょうか? 愚痴ばかりで本当にすみませんがお願い致します。
人間関係・友人関係についてお聞きしたいことがあります。 今現在、自分には友達といえる人物がいません。平日の昼間は仕事に行き、平日夜と休日は自分の趣味に費やしています。 正直にいうとそれが悲しいと思ったり寂しいと思うことは全くなく、友達がいないことに不自由等を感じたことはありません。 しかし、この間、ネットを見ていると友達がいないことは寂しくて辛いことだ。というような記事を読んで、ふと自分は寂しい人間なのか?と疑問に思ってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、友達というものは絶対に必要なものなのでしょうか? 別にいらないと言っているわけではなく、一人で趣味に没頭できますし、休日に誰かと遊びに行きたいと思うことも無いので、無理に友達を作らなくてもいいやと思って生きてきた結果が友達がいない現状なだけで辛いと思ったことはありません。 なので僕には友達というものは、いたら楽しいんだろうけど絶対に必要なものではないという考えなのですが、これはおかしなことなのでしょうか? 自分は説法等には全く詳しくないので、是非お坊さんの意見を聞いてみたいと思って質問させていただきました。
いつもお世話になってます。私はsnsをやっていますが趣味繋がりでいいな、と思う人を見つけて仲良くなりたくてフォローしました。 そしたらその人にはもうすでにとても仲がいい人がいて私に対する態度はよそよそしいものです。(はじめなんでそれは仕方ないですが;) それで私も入りづらかったりタイムラインで今日は⚪︎⚪︎さんとお食事しましたー!^_^とかいうのを見るのを見ると勝手に孤独感を感じてしまい内心辛いです。 思えば私はいつも仲良くなりたい人の普通の知り合いや友達にはなれるんですがその人の唯一無二の特別な存在にはなれずそうなれた人が羨ましく思います。 みんなに嫌われていないだけまだマシですが誰の特別にもなれないのかとたまに落ち込みます。
読んでいただきありがとうございます。 不安が強く、動けなくなってしまうことが悩みです。 大きく分けて仕事のことと、寂しさで不安です。 ○仕事 昨年大学を卒業し、就職しました(業種などはプロフィールに記載しました)。 本来の希望は別の仕事でしたがご縁がありませんでした。 新卒の就活がうまくいかなかった後悔、これからやっていけるのかという不安を持っています。 真面目に見られることが多いのですが、不安になるとすぐ横になって泣いてしまいます。今も在宅研修中ですが、こちらに書き込みをしています。 仕事内容に興味を持てないこと、配属が決まらず宙ぶらりん状態なことが不安の要因だと思います。 コロナ禍でも仕事があって(しかも研修でお給料を頂ける)のに苦しく感じる自分に困ってしまいます。 2年くらいは今の会社で頑張りたいと考えていますが、どう折り合いをつけていくべきでしょうか。 ○寂しさ 家族構成はプロフィールに書かせていただきました。 母を労りたい気持ちと、精神的に不安定で母に頼ってしまう自分の情けなさのギャップが苦しいです。 就職と同時に自立しようと一人暮らしをしていたのですが、寂しくて4ヶ月ほどで実家に戻ってきてしまいました。実家のほうがお金も貯まるし…という理由もありますが、一番は孤独に耐えられませんでした。 また、共通の趣味(ジャニーズ)の母と妹の仲がとても良く、母は優しくても結局自分は一人なんだと感じることがあります。 学生時代の友達とは連絡をとっていますが、仕事やコロナで簡単には会えません。実家にいるのに寂しいという状態から抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
同期の同僚に冷たい仕打ちを受けてうつ状態になり、5年目になります。 一年前に病院を変え、だいぶ状態は良くなりましたが、まだ気分に波があります。 友達もほとんどいなくて孤独です。 けろっぴのぬいぐるみが心の支えです。 寂しくて、出会い系に登録してしまいました。 私は生きている価値のない人間です。 人はなぜ生きなければいけないのですか? 生きる意味ってなんですか?
お久しぶりです。 前に相談させてもらいました。 現在は浪人中です。 外出したりして少しは話せるようになったと思います。 少しは話せるようになったのはいいものの、いつも頭に浮かんでくるのは孤独だった辛い過去ばかり。 何を希望に頑張ればいいのか分かりません。 話せない上に、人が怖くて自分から壁を作ってたので、いつも1人でした。 私は頑張らなければならない事がありますが、過去のことを思い出しては一日中泣いてばかりです。 過去は変えられないし、先を見なければいけないのは分かりますが、自分の未来だけを向いて生きていけるほど、私は強くありません。 同い年くらいの友達が欲しかった。 周りでみんなお喋りしてて悔しかったし羨ましかった。 いまだに人間関係だとか友達と遊ぶだとかが分かりません。10代のうちに経験しておきたかったです… 唯一あるとするなら挙動不審なおかしい人に後をつけられたくらいです。 今まで誰とも関われなかった自分が人と関われるようになるだろうかとかずっと考えてしまいます。 このままでは何も出来なくなりそうです。 辛かった過去を忘れたいです。
自分は人付き合いが苦手です。記憶がある中では小学生の時から現在に至って、とても苦労しました。昔から友達は狭く浅くなることが多く、その場限りの友達しかいないです。 自分は趣味がなく、なんとなく生きているだけの人間なので話が合わず終わります。休日に会う友達もいません。 将来的に孤独なままでいたくはありません。どうするべきか意見をいただけませんか?
未だ、私の楽しかった記憶が高校生時代のままなんです。 何を話していても、私の影響し楽しかったのは、今はこの世にいない親友との思い出。でも、現在の私は当時からの知り合いとは皆疎遠。時間がとまっているようです。 親友への後悔といい思い出がごちゃまぜに、何かを振り返るたびに思い出されて辛い。 友達とは何でしょう。 人と関わるのが怖いけど、現状は親しい友が身近に居らず孤独感がきえない。
こんにちは。 私は現在24歳なのですが、人間関係で全くと言って良い程いい事がありません。 中学、高校ではいじめにあって人が怖くなり、大学ではそれでも人に好かれようと努力はしたものの、自分以上に魅力がある人がいれば皆そっちに行ってしまい意味が無く、社会人になっても上司からのパワハラで新卒から入って4ヶ月で退職してしまうなど散々です。 恋愛はいつも彼女持ちの人ばかり好きになってしまい、たまたま彼氏は1回できても、向こうから刺激が無いという理由で別れ、今までの経験も積み重なり、もう私は一生友達も結婚も出来ず孤独死するのかなと思うようになりました。 私の周りの人間は、会社の同僚等と仲良くやれていたり、結婚したりととても幸せそうで凄く羨ましく、逆にどんなに頑張っても失敗ばかりする自分に嫌気がさしてしまい、疲れました。 もう友達を作ることも愛される事も諦めなければいけないのでしょうか。
高校生です。小学校から高校まで人間関係でトラブルを起こしてばかりで友達と呼べる友達もおらず、たくさんの人に嫌われてきました。 馬鹿なので今まで呑気に生きてきましたが最近、クラスメイトに嫌われ軽蔑されできたことを思い出して死にたくなることが多くなりました。 人とうまく関わることができないことで自分に自信が持てず、生きていてもいいんだろうか、と思います。 馬鹿だから今まで生きてしまっていたけど、もっと早い段階で死んだ方が賢明だったかな、と…首を吊りかけましたが失敗して後遺症が残るのが怖かったので断念しました。自分みたいな人間が人様と同じように生きていてもいいのか分かりません。 友達が一人もいなくて孤独で寂しいです。高校は通うのが辛くなって転校しましたが、転校先でも友達は出来ません。クラスメイトに甲高い声で無理、きもいと連呼されていたことがフラッシュバックして毎日辛いです。先生たちにも軽蔑されていたことも思い出して、辛いです。 私は結局誰が見てもダメな人間なんだなとおもってしまいます。こんな自分でも生きてて良いんだと思えるように、自信を持ちたいのですが、どのように考えたらいいでしょうか?
孤独です。昔から誰か傍にいないと寂しくて自殺したいと思ってしまいます。というより誰といても孤独感が強いというのが正しいかもしれません。 私は人として変だと思います。他人に依存してしまう、一人の人を愛そうとすると重くなってしまう。 私を甘やかしたり尽くす人には突っぱねてしまいます。こんな自分が嫌です。 自己肯定感が鍵なのだろうけど、ひとりが怖くて。それに私は他人と関わると迷惑なんじゃないかって思って、それもまた怖い。 昔は恋愛が怖くて体の関係だけの相手を作ってました。 原因は母と父の離婚や、家庭内環境が悪かったこと。母親からの愛情不足です。もう過去だからこの環境に言い訳したくもないのですが、私には過去が足枷みたくくっついてきます。 寂しさをどうやったら打ち消して、せめて一週間くらいは一人で過ごせるようになりたい。特に今日は酷くて色んな掲示板に出会いを求めてしまった。けど、誰とも出会えなかったです。友達はいるのに孤独です。 私が今やり始めているのは…運動と、認知療法…それから瞑想をするとちょっと気分も落ち着きます。 もしかしたら私は罪の意識が強くて前を向く邪魔をしているのかもしれません…。こんな私はどうしたらまともに生きられますか?また、こんな私は人を愛したり大事にすることができるのでしょうか…。
自分でも、自分の状態が危うい気がしてしまい、投稿しています。 私には友達と呼べる友達がいません。 連絡するのは母と、同居人ぐらいです。 人と関わるのは苦手ですが、孤独になるのは恐ろしいと思っています。 誰も彼も、自分の周りから人がいなくなって、孤独になってしまったら、孤独死してしまうんじゃないかと思っています。 生きがいと呼べるものもなく、夢もなく、目的もなく日々を消費していることに、嫌気が差してきました。 からっぽの私は、どうして生きているのでしょうか。 誰かのために、何かのために、と思えるものもなく、楽しいと思えるものも、守りたいと思うものもありません。 ただ資源を消費して生きて、なんの役にも立たないのに、何も生み出せないのに。 命を断つことは怖いし、人様に迷惑をかけると思うので、それは考えていませんが、ある日ふと糸が切れてしまったとき、どうなるかが恐ろしいのです。 私が生きていることによって発生するメリットが、デメリットより少なく、どうしても自分が不要に思えてなりません。 ここに縋り付いている時点で、どうにかしたいと思っているのだと思います。 でも、どうすればいいか分からないのです。 私は、このまま生きていて良いのでしょうか。 どう考えれば、前向きに生きる活力が得られるのでしょうか。 漠然とした相談になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
大事な友達を失いました( ; ; ) 大切なメル友だったのに。 寂しくて孤独です。 大事な人がみんな離れていく。 人との距離の取り方がわからなくなりました。
私は2年前に友人からいじめにあい人間関係にトラウマを持っています。 なので、仲良かった子が少し自分から離れてしまうと不安になり周りは安定の2人組などを作り私だけ取り残されている気持ちに多々なります。 クラスでも同じ部活の人が少なく、親友も部活の子と遊びに行き「外に行ってきてもいい?」と聞かれて「いいよー!」というくせにやはり退屈で寂しくなります。 どうすれば一人になるときのことを忘れられますか?1人で生きていくちからがほしいです。
22歳、大学四年生女です。 機能不全家庭で育ちました。父親の愛情不足も一因か、自尊心がまるでありません。 ゆえに、自分のやることなすこと満足できません。 何をしても後悔し、卑下してしまいます。 そして他人(友達や知人)を羨み、僻んでしまいます。 私だって一生懸命やってるのに、コツコツ努力しているのに報われない…… 他人のために尽くしてきたし、人に迷惑かけず一人で頑張ってるのに成果が出ない…… 成功している人(例えばワガママ自己中な友達に彼氏が出来たり、ちゃらんぽらんでカンニングするような知人が就活上手くいったり)に対し、不幸になれ!死ね!と願ってしまいます。 表にはそのような態度は出しません。 むしろ良い人ぶって、いつも他者優先です。 隣の芝生は青く見えると言う通り、私も他人から見たら恵まれているのでしょうが 周りが羨ましくて憎くてなりません。 どうすれば嫉妬せず、自分は自分と割りきることができますか?
はじめまして。もし良ければわたしの3つの悩みを聞いていただけないでしょうか。 ・人との繋がりが全くないこと ・仕事が生きがいだったけれど急に心に不調を来たし、仕事が出来なくなりつつあること ・何もない自分に気が付き、死ぬことを考えていること 以下上手くまとめられていない自分の現状です。 わたしには友達が居ません。 全国転勤のある会社に入社して短期間で全国を転々とし、地元にも帰らない日々を送っていたら地元の友人や学生の頃の友人等今まで実生活で知り合ってきた人間全てと縁が切れています。 職場は異動し4月から働いているのですが、リモートワークが中心でほとんど仕事以外の会話をしません。前の職場の人間とも疎遠になっています。 家族は一応居ますが、一人っ子かつ片親で、家族に会話はあまりなく、育児放棄をされてあまり良い関係ではありません。 今は親から金の無心に従って毎月数万円を口座に振り込むばかりの関係です。 プライベートで関わる友人という友人もおらず、恋人や旦那、子供が欲しいという感情も性欲もなく、日々孤独に生きています。 それでもわたしの人生は、社会人になってから楽しかったんです。特に今年の4月からは憧れていた部署に配属されて、自分で考えた広告が世の中に発表されて何万人もの人が喜んでくれたからです。 大好きな仕事があるから大丈夫、わたしが考えた広告をSNS上で誰かが喜んでくれている、それだけで社会との接点をもてていると生きがいを見つけていたのですが、最近仕事をしていると涙が止まりません。 唯一自分の居場所として安心出来る場所なのにどうしようもない不安にかられて、涙が止まらないんです。 上司には休職を勧められましたが、わたしにはもはや仕事しかないんです。休んだら趣味も友も家族もまともに居ないわたしは何のために生きればいいんでしょう。 最近孤独感と謎に溢れる不安と涙に死を考えるようになりました。ここ数年定期的に孤独感に苛まれて考えていたこともありますが、仕事が出来なくなりつつある現状に悪化の一途を辿っています。 人並みに生き、人並みに人と関わりを持ちたいだけなのに、わたしには何もありません。こんなわたしにアドバイスをいただけないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
僕は20代後半なのですが、どうやったら普通の生活を送れるかの基本的な社会のことを知らずに高校を卒業し、派遣などの非正規雇用ばかりしてこの年まで来ました。 20歳頃に地元を離れ遠くの大きい街に引っ越してこれまで過ごしていたのですが、誰も友達もおらず孤独感を感じていて、そろそろ地元に帰ってみようと6年以上ぶりに引っ越したのですが、元々多くなかった地元の友達とも人間関係が変わってしまったように疎遠な感じで、結局より一層孤独感を感じてしまいました。 引っ越しする前からここ一月くらいは躁鬱のような状態で引っ越ししたら変わるはずと思い込み、親も友達もいないので誰にも相談せずに過去にすがって引っ越しをしてみたら、ここ数日により一層鬱が酷くなりました。 無駄にお金をかけて地方に戻ってもなれない生活や仕事もあまり無くて、引っ越す前に戻りたいという気持ちと、寝れずに夜中に目覚めると死にたいと思いネクタイで首を吊ろうかと試みますが思い切ってできない日々です。 もうこの街は自分の街ではないんだと思わされるような拒絶感を感じます。 自分でもどうしてこんなにくだらないことで死にたくなっているのかわかりません。 いい歳にもなって正社員で働けず、友人だった人達と比べてしまい情けなくなります。 わかってるなら努力しろよと言われればそれまでです。 また1年くらい適当に働いて、お金を貯めて、6年以上住んだあの土地に戻った方がいいのかと考えますが1年耐えられるか不安です。 ずっと怖い気持ちでいっぱいで、何も食べられず眠れずに胸がいっぱいで溜息ばかりです。結局自分がどうしたいのかわかりません。どんな選択肢を取っても後悔してしまいます。誰からも必要とされない自分に自信が持てません。コロナが再流行していたのだからそれを理由に引っ越しをキャンセルしてたらと思います。 昼が来れば自分の気持ちとのギャップで怖くなり、夜はより一層暗い気持ちになるので怖くなり、逃げ場がどこにあるのかわからなくて自殺したくなります。 よくある「何人家族?」とかお盆前の時期の「実家に帰るの?」という質問が辛いです。 帰る場所が欲しかった。 できるなら安楽死のような方法で死んで、誰かの為に臓器なり提供して死にたい。 長々と一貫性もない愚痴をすみませんでした。 なんだか一人で怖くて仕方なくて書きました。 どうか許してください。
生まれてきてよかったと思ったことがありません。 友達もいなくて孤独だし、家族とも上手くいってません。 会社の同期の同僚に冷たい仕打ちをうけ、うつ状態になりました。 けろっぴのぬいぐるみが心の支えです。 人はなぜ辛くても生きなければならないのでしょうか?
ここではじめて質問をさせて頂きます。 私は今年、大学2年生になる者ですが、今までずっとホームシックです。苦しいです。 この一年間毎日、孤独感を感じて泣いています。 大学にも、友達がほとんどいません。 こんな私は、どうすれば良いのでしょうか。
いい年して下らないことなのかもしれませんが親友がほしいです。 私は声を誰にでも気軽にかけることはできますが心を通い合わせられる友は一人もいなく寂しいです。 昔から人付き合いが下手で苦手です。 どうすればそのような友を持てますか? どのように相手に接すればそのような関係になれますか? それとも単に相性がすべてですか? それともそんな友を持つ必要などないですか?ただ孤独を受け入れる方がいいですか? それともう一つ友人に関する質問ですが お釈迦様のおっしゃった言葉で善き友がいないなら独りでいろということですが、善き人とは具体的にどんな人ですか? この世に善い人なんて存在するのですか?