hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 キリスト 」
検索結果: 403件

好きな人の悪口を言ってしまいます

今、職場でとても良くしてくださる大好きな上司2人(男女)が居ます。 その上司が、数ヶ月前から不倫をしている様なのです。 当の2人が公言している訳ではないですが、明らかに以前とは様子が違いますし、職場ではそういう関係にあるのは暗黙の了解になっているような状態です。 例えば出勤時間はいつも一緒、休憩に入るのもいつも一緒、職場で痴話喧嘩をする等です。 今でもその上司2人は、私に良くしてくれるのですが、不倫をしているなんて、ましてやその状況が周りに悟られるような行動を取るなんて、ととても幻滅し、軽蔑してしまいました。 他部署の方にも知られている様な状態で、2人が休憩で居ない時所用があって私の所属する部署に訪ねて来た際に「あぁ、またあの2人いないんだ」というような反応をされる事もしばしばです。 そんな状態の2人を見ていると残念な気持ちになり、同僚と食事などの際に悪口を言ってしまいます。 その時はすっきりするのですが、次の日出勤し当人の顔を見ると、罪悪感のようなものが湧いて来て辛く感じてしまいます。 軽蔑はしていても、やはりまだ人として好きなのだと思います。 恋愛事を抜きにすれば、良い方なんです。 このようなすっきりしない心持ちで仕事をしているため、大きなミスをしてしまわないかとひやひやしながら過ごしている毎日です。 また、以前より雑念のようなものがあって仕事に打ち込みきれていない自分にもイライラしています。 割り切って仕事に打ち込めるような心持ちになる為には、どうしたら良いでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/11/18

失恋してから生きる希望を持てません

失恋してから2ヶ月、心が辛いです。 彼は私にとって初めて出来た恋人で約3年付き合ってこんなに気が合う人と出会えたことは奇跡だとお互い想い合うくらいに穏やかで仲が良い関係でした。 詳しくは以前の質問を参考にしていただけるとありがたいのですが、彼はとても誠実で優しくていつも一途に愛を伝えてくれていました。 私が些細なことでいつも彼に嫉妬したり傷つけるような事を言ってしまったりして彼は傷ついて恋愛に疲れてしまったようで、本当は別れたくないし後悔も葛藤も未練もあるし大好きだけど今は1人で仕事に専念したい、君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。 彼に謝りましたが、どうしてあの時あんな事を言ってしまったのだろうといつも後悔で涙が出て自分のことが嫌になります。 もう少しでクリスマスや誕生日・彼との記念日なども近づいてきて最近は特に鬱気味で体に力が入らず頑張りたいと思っても何をする気も起きません。 いつの間に毎日が過ぎていって絶望的な気持ちになって、でもこんな風に毎日あっという間に過ぎていくなら彼とまたいつの間に再会出来る日が来るのではないかとも思う時もあります。 気を持ち直して一時期、遠出してイベントに行ったり旅行の予定を立てたりしている時は辛い気分をある程度抑えられていて2つとも全力で楽しめたのに彼のことをふいに思い出して家に帰ってきてから涙が止まらなくなりました。ですがいつも旅行に行けるわけでは無いので家で趣味を楽しんでいますが、頭の中にはいつも彼がいます。 私が今出来ることは彼を信じて前向きに待つことだけですが、どんな心持ちで生きていけばいいのか、どう前向きになったらいいのか分かりません。 彼と話したいけど今は彼の気持ちを考えて連絡を送らないようにしています。 彼のことが心から大切で大好きです。 彼と話せなくなってから私だけ時間が止まってしまったみたいで、ずっと先の見えないトンネルにいるようです。 優しい彼なら心を癒やしていつか私のことを許して戻ってきてくれるのではないかと思ったりもします。自分の悪い部分を直してまた彼とやり直したいです。どうしたら彼に想いは伝わるでしょうか? 本当に精神的に辛いので復縁は諦めろという意見や彼がいない前提での依存せずに前向きに生きろと言った言葉よりも復縁に希望を持てるような意見を下さるとありがたいです。助けてください

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

色々つらいです

姉弟で差がある家庭で、姉だ・女だと事ある毎に理不尽で我慢し、甘えられず頼れず、羨んで憎んでヤケクソな強がりでその場を強く切り抜けましたが、更に憎たらしく思われた日々。 時は過ぎ結婚・出産し、相変わらず差別や罵倒はあったものの初孫はとても可愛がり愛情を見せ、子育てで助けてもらう内に、親に対するマイナスな気持ちも薄らぎ感謝し、私も親の苦労が理解出来る立場になった事でお互い穏やかになりつつあったのですが…親は突然倒れました、救命措置で命は助かったが脳挫傷で意識不明・寝たきり、気管切開で喋れず・食べられずです。そこからは少しは意識はあったけれど病院の診立ては違いリハビリは出来ず、本人も私達も辛い入院が続き、何とか復活を願ったのですが自分たち素人に出来る事は少なく、お見舞いで明るく振る舞ってマッサージや手を握り励ますくらいしかできないのが歯痒くて、とても辛く悲しくてショックで心が変になりました。そして寝たきりのままどんどん悪くなり一年後に亡くなりました。 辛い。残酷だ。恩返しも感謝もこれからだったのに、1人親なのに、孫ともお互い唯一の存在でとても仲良くて子供の心の支えでもあったのに、どうしてこんな酷さで持っていない所から奪っていくの?と受け入れられないで居ましたが 主人は、それは神様が決める事、そして皆んなに訪れる事だから天命だから受け入れよう、と言います。受け入れることは諦めることとどう違うのかわかりません。教えてください。 そして将来がとても不安になりました、親の死の後にもお金が動き手続きで忙しくて、親戚やきょうだいが居る事で助けになったのに、一人っ子で親戚の無い我が子の将来が心配でたまりません。不安と心配と後悔と悲しみで気が狂いそうになる時があります。救いの言葉をください。 それど死んだ後は各宗派によっても違うし、浄土やら魂やら輪廻やら何が本当ですか?ずっと見守っているのですか?生まれ変わるのですか?死後のことはわからないはナシでお言葉をください。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

実父と夫の不仲についての気持ちの落とし所

以前相談させて頂いた者です。 私の実父の言動が粗野で、夫が怒った事以前相談させて頂いたのですが、残念ながら解決に至っておりません。 夫は私の父が夫を馬鹿にしたような言動が以前からあり、我慢の限界なのでもう会いたくないと言っております。 父はそんなつもりは無く(とはいえ反りの合わない婿だと思っている)一方的に疎遠にされたことに怒っていて直接話がしたいと言っています。 夫は相変わらず会いたくないし話したくないと言っているので私がやんわりと父に断り続けています。父はそんな私に苛立ちお前では話にならないと私に対しても怒り始めていて、今実家の空気が悪いのは私達夫婦のせいだと責められます。 大切だった私の生家が私のせいでギスギス壊れていくのは辛いです。 一人涼しい顔して楽しそうに日常を過ごす夫がとても遠くに感じられて、自分一人がドロドロした沼から永遠に出られないような気持ちで昨年は過ごしました。 今年の正月も、実家には行かないと言う夫と怒る父の間で沈鬱した気持ちで過ごしました。夫の実家で過ごさせて頂き、義弟夫婦も来ていて子供達もいとこと遊び私以外の皆が楽しそうで幸せそうでした。 居場所が無かったです。楽しそうな顔も作れませんが周りに心配掛けるような事になるのも絶対嫌でしたから普通にしようしようとする程重たいものを呑んだような気分になり、孤独で辛いけれどここには居たくない、一人は嫌だけど一人になりたいと頭がおかしくなりそうでした。 正直解決や和解は無理だと思ってます。 夫の言うことも解ります。 でも、私の父をコイツ呼ばわりし 会いたくないと言いながら楽しそうに過ごす夫を 信頼することが何かとても難しいです。 割り切り方と言うか、本当に私のこの被害妄想染みた憂鬱な気持ちが嫌で仕方ありません。割り切りたいです。 こんなこと鼻で笑えるぐらい強くなりたいです。 父に言い返したいし、夫に怒りたいです。 私にも気持ちがあるから、本当はもっとそれを大切に生きたいです。 そのために出来る第一歩はなんでしょう。 何を心に強く持てばいいのでしょうか。 正月早々に長文でぐだぐだと大変申し訳ありません。お忙しい中、ここまで読んで下さり有り難うございました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

虐待された過去に支配される

皆様、どうも初めまして。 光谷と申します。 今から書かせて頂く事は、プロフィールと被っている所もありますが、どうぞご容赦下さい。 タイトルの通り、私は昔数年間に渡って父親に虐待されていました。 原因は私の中学校での成績が悪い事でした。 具体的に内容をあげると ・お前は排泄物製造機だとなじられる ・お前はいずれ野垂れ死ぬから、その時は恥にならないよう家の苗字を名乗るなと繰り返し言われる ・服を着ていると見えない場所だけを殴られる、つねり上げられる、叩かれる(耳の辺りを殴られた時は、鼓膜が損傷したりしました)  ・一日中勉強を強いられ、分からない問題があると暴言や暴力を浴びせられる 等です。 この状態が中学校2年生の夏位まで続き、食事が取れなくなりました。 それと同時期に両親が離婚し、親権は父親が握る事になりました。 その時に父親は初めて私が精神的におかしい事に気づいたらしく、私を精神科のある病院に連れて行きました。 そこでアスペルガーだと診断され、以降色んな医師やカウンセラーの方に治療して頂いてます。 しかし、あれから6,7年経っても病状は悪化するばかりです。 父親からの虐待は私が病院で診断を受けた辺りからおさまりましたが、父親は自分が虐待したことを全く認めようとしません。 前の主治医に父親の昔の行為は虐待だった、と指摘された時は、その医師に逆上して怒り狂った程です。 なので私が今も自分が過去に行った行為で苦しんでいる事や、そのせいで何年も精神科に通院し薬を飲んでいる事を理解していません。 それどころか、私が病院に通院しているのは私が発達障害があるからであり、自分がやったことは昭和なら普通の教育だった、と平然と言い切ります。 そんな父親を見て、私はひどく憎しみをかきたてられ、いつもどろどろとした物を感じながら生きています。 父親と同居しているのがいけないのだろうとは理解しています。しかし、今の私はとても精神的に不安定で、すぐに独り立ちをして家を離れるのは難しいですし、逃げられる場所もありません。 けれどこのまま父親といると、ますます悪い方向に引きづられて行きそうです。 私はどうすれば父親からの憎しみから逃れられますか? ここまで長くなりました。もし読んで下さった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

冷たい自分が嫌になります

私はとても冷たいです。 母は私が小学校の頃に離婚をしてから、女手一つで私たち姉妹を育ててくれました。日常生活から学費からとてもお世話になりました。 母も、離婚でつらい時期もあったと思います。1度目の原因は父の浮気、私たちがいたので落ち込んだ姿はあまり記憶にありませんが、まだ小学生の私にポロリと漏らしてしまうほど悲しんだ時期があるのは覚えています。 そんな母へ対しても、私はいつまでも思春期のような態度を取り続けてしまいます。 もう社会人です。いい歳なのに、母への甘えや、反発心が抜けません。注意されてイライラするというのはもうほとんどないのですが、何かの拍子になんでもない些細なことで当たってしまいます。 わざと傷つけたり、失望させるようなことを言ってしまうんです。 そういうことを言う時、私は本当に何も思わなくて自分が怖いです。 母に「あんたは冷たいよね」と何度か言われたことがあります。自分でもたまに、他人を思う気持ちが欠落しているんじゃないかと思います。 そしてどこか冷めていて、他人を見下ろしたような考えをしているなと思います。 最低で、嫌になります。 他人の気持ちを想像するのも、自分の気持ちを想像するのも苦手です。 友人と喧嘩をしたこともありません。人間関係で悩みらしい悩みは今までほとんどありませんでした。 でもそれは人との距離が遠く、浅すぎたからだと思っています。そもそも関わろうとしていないのだと。これは特に親しい友人から言われました。そもそも人と距離を詰めようという気すら見られないと。 いつもいつも保身ばかりです。 最低です。 それで自己嫌悪になるのなら改善すればいいのに、何度も何度も同じことを繰り返して、少しも成長出来ていません。 中学生の私と同じ所にずっといる気がします。 たまに、自分が嫌で仕方なくて、消えてしまいたいと泣くことがあります。甘えてると思います。泣いている暇があるなら改善しろと。 それでも私にも思ってくれる家族がいて友人がいて、好きでいてくれる人がいて、それで更にめちゃくちゃになります。 本当はひとと関わるのは怖いです。 でも悪いものじゃないし、関わりたいとも思います。 もうこんな自分が嫌です。 変わりたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

やめられないんです

私は今、大学生です。高校の時にとても仲のいい友達(Y子)ができました。その人に、私は恋をしました。(相手も女性なのでビアンですね) 小学校の時に好きな人がいましたが、その人よりすごく依存心を持っていて独占欲も強かったんです。他に好きな友達がいるのに、そのY子にだけすごく独占欲を持ち、他の人がY子と話してるだけでもイライラしてました。 高校卒業して、Y子と同じ大学に入ることになったのですが、ずっと恋したままとても辛かったので告白しました。当然ですが振られました。「友達としか見ていない」と。Y子はそれでも私と仲良くしてくれると言いました。親友になりました。すごくうれしかったんです。 大学に入ってから、普通の生活が送れると思っ立てたのですが、Y子が他の子といるとすごくイライラしてるし、「私といるよりほかの人といるほうが楽しそうにしてる」と思ってむかつきます。Y子が他の子と遊びに行ったり、お揃いのものを買ったりしてるだけでもむかつきます。 いまは距離とりました。このまま行くとほんとに精神がだめになりそうだったからです。殴りそうになるからです。Y子を。他の人がいなければ、時々ですが、Y子がいなくなれば幸せなのにとよく思います。 Y子にもいろいろ傷つけてきました。ほんとはY子と一緒にいたいのに、私もオソロイトカくさん欲しいのに、でもYはほかの人といる。私はどうしたらいいですか。 Y子にこんなこと言ってもどうしようもないと思うのでずっと悩んでいます

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

結婚、夫婦について

いきなりですが、夫婦と言うものは どのような事でしょう。 付き合って半年の彼から凄く結婚のアプローチされています。 今まで付き合った子でここまで好きになったことはないと。 彼いわく、私といたら楽しい、癒される、会うと元気になれる 楽だしなんでも言えると。 私も同じように感じています。 普通に結婚したらお小遣い制だよな!とか話をしてきます しかし、そう言っておきながらナンパした女の子とLINEを交換し 2回目の飲み会もセッティングし 男女2:2で飲み、罰ゲームで女の子とキスをしたと聞きました。 しかも、ホテルも取っておらずあわよくば良いことをしようかと思っていたの? 聞き出したら少なからずあったかもな!と 正直者過ぎて逆にビックリしてしまいました。 でも、今回許したのは一緒に行った男友達は親友で しかも結婚するから最後の遊びやー!!と他の女とほいほい 遊んでは喰うやつでした。 調子者のの彼はついていってと言う感じだったのでしょうか。 でも、本当にそれ以外は何も相性は悪くないし 私がガッツリ怒りもう一度したら2度目はないと言うと 2度とやらない不安にさせないと行ってくれたのを 今信じています でも、やっぱりこのような事件があって結婚となると どうしても…と考えてしまってます ここまで価値観が会う人は初めてでしたが 一番厄介な浮気??の価値観が違うのがショックでした 結婚とはなんですかね? 夫婦と言うのはなんですかね? 妥協することもあるとは聞きますが 私的に浮気する人は嫌です 私が本命だから戻ってくるはず!と、 心広い人間にもなれそうにないです… どうか、私にお力をください。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/12/08

別れを乗り越えるには

宗教が原因で彼氏とお別れすることにしました お互い大学生で付き合って1年でした 付き合い初めから土曜は会えないと言われ、1年の間に何度も理由を聞きましたが、教えてくれませんでした。私に将来的に関係するかと聞いた時は、関係ないと答えていました。 1年記念日に、実は土曜日は教会に行っていて、家族全員キリスト教の信徒であることを明かされました。彼は毎週教会に行き、年何度か東京での大集会に参加し、給料の十分の一を教会に渡すなどしていて、神社や寺への忌避感もあることから、完全に信者でした。 彼と結婚するには、私が洗礼を受けて信徒になるか、彼が家族と縁を切るかのどちらかしかありません。私は以前から宗教というものに懐疑的で、私は絶対に洗礼を受けないと話しました。すると、俺は家族と縁を切りたくないから両立できる道を探すといっていました。しかし両立はかなり難しいと思います。彼自身も信仰しているため、正直結婚は絶対したくないと思いました 結婚という未来が0なのに付き合い続けるのはお互いのためにならないので、私から別れを告げます。このような重要なことを1年間も隠していたところにも不信感を抱いてしまいます。 別れは決定事項です。しかし辛くて涙が止まりません。人柄や見た目全てが大好きでした。教会がベースとなった彼自身のことは受け入れられるし、彼の驚くほどの真面目さや誠実さはそこからきていることも理解できます。私のコンプレックスを理解してくれて父のように心配してくれる彼のことが大好きでした。頼り甲斐もあって面白くて、一緒にいた時間全て幸せでした。しかし結婚となると子供の問題もあり全く現実的ではありません。 お互い大好きなままで別れるのがこんなに辛いと思っていませんでした。この選択は間違っていないでしょうか?彼の宗教は犯罪系ではないし受け入れるべきでしょうか?私にはどうしても、宗教というものが理解できず受け入れられないのです。 今は以前彼と約束したデートのことや初めて会った時、付き合った日のこと、優しい彼の一面などを思い出してとても辛いです。 宗教にさえ入っていなければ、、、 もう少し活動に消極的であれば、、、 そうなったら今の彼はいなかったのですから、運命だとは思いますが、つらいです。 この選択は間違っていますか? この失恋は乗り越えられますか?どうしたら乗り越えられますか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

無くすのも運命ですか?

親から貰った母子手帳を無くしたことに気づきました。 心当たりがあるのは数年前に大掃除したことです。 断捨離を決めて必要なものや不必要なものを分ける際に必ずチェックしてから捨てるようにしていたので母子手帳を捨てるということは決してしてません。 見つけたらすぐに大切な場所に保管してたのですが、恐らくその時も見つからなかったと思います。だいたいあの辺りにあるはずと思ってました。 どこかのケースの中にあるだろうと思い込んで数年探すことをしませんでした。 部屋も物が少なくなりましたが、再び断捨離をする際に隅々まで調べ尽くしたのですが母子手帳が見つかりません。 病気は幼い頃に一通りして、生まれた体重も親から教えられているのですが、生まれた正確な時刻や成長記などもう見ることができないと思うと辛いです。 気づかないまま捨ててしまったのか これは私にとって不要なものだったのか 何度探しても見つかりません。 今まで無くても平気だったものが探してもないと分かったときに固執してしまうのは欲でしょうか? 母子手帳はいつまで持っていたらいいのでしょうか? 捨ててないはず、と思う限り諦めることができず、無いことを受け入れられません 断捨離しなければよかった、と思う反面 断捨離しなければいけなかったとも思ってます。 後悔してるけど、でもそうするしかなかった場合、どのような心持ちで乗り越えたらいいですか? それとも母子手帳って幼い子の間だけが必要で成人した以降はそこまで重要ではありませんか? 調べたら母子手帳紛失は新米ママさんの相談が多くて、成人した以降の大人が自分の母子手帳を紛失して困っているというのを見ません。 再発行も新米ママさん方用で、さすがに成人した以降の人の分まで記録は残してませんよね 身の半分を削られた思いは大袈裟ですか? 小さい頃の写真は置いていたので、捨てなくて良かったと思ってます。 でも、いつかは捨てるのだろうなと思ってます。 物を失うのも運命ですかね? 確認して分別してたのに、断捨離始めた当時に戻りたいです

有り難し有り難し 43
回答数回答 2