結婚して1年半経ちました。 結婚式の際に義母とモメました。 原因は ①義両親は創価学会の為、チャペルでの挙式は辞めてと。 私達2人の挙式に口を出してきた事に腹を立てました。私は浄土宗ですが、だからと言って教会で挙げたくないとは一切思いません。なぜならイベントだからです。 主人は無宗教だからチャペルも神前式も嫌だと。 私は義母に口を出されたことが未だに忘れられなく、これまた許せません。 だって義母が主役ではないからです。 ②結婚後、義両親を自宅に招きました。 私は13時の約束でしたので昼時ですし、ランチを用意していました。ところが来たのは11時半、そして来るなりお昼食べてきたと。 そして挙げ句の果てにお中元の時期でしたので、私の両親にお中元代わりに渡しといてと言われる始末。1ヶ月遅れで持参。あまりにも身勝手すぎて主人から直接配送してもらうようお願いしました。 こんな身勝手な義母に付き合うのは懲り懲りですが、どうしたらよろしいでしょうか。 ご指導ください。
私は元々不安を感じやすいたちでよく母に弱音を吐いてしまいます。 母に負担をかけてしまい申し訳ないと考え、なるべく言わないようにと心がけていますが、やはり所々でポロポロとでてきてしまい、その度に母に話しをしてしまいます。 いつも話しを聞いてくれて感謝しても仕切れないほどなのですが、たまに「辛い(悩んでいる)のはマンボーだけじゃないんだよみんな一緒なんだよ」と言います。 私への励ましということはわかるのですが私は「私だけじゃない...みんな一緒なんだから我慢しろってことかな?」と考えてしまいます。 励ましてくれてるんだろうとわかるだけあってそういった考えをしてしまうのがとても心苦しいです。 「みんな一緒」とはどういった心境で相手に言うものなのでしょうか?またどういった考えで言葉を受け取ればいいでしょうか?
真理とはどういう意味ですか? 神様的なことなのでしょうか。 心理とはどういう意味ですか? 人間的な言葉なのでしょうか。 つまり正義という言葉あります。 つまり正とは人間的な意味だと思います。 そして義とは神様が使う言葉ですよね。 だから真理と心理には絶対的な違いがあると思います。 その辺を詳しく教えてください。 お願いします。
僕は今精神的な病気を患っています。それで常に症状の事を考えてしまいます。それが良くないみたいです。悪循環になってるみたいです。楽しい事やリラックス出来る事を考えないといけないみたいです。楽しい事やリラックス出来る事って何を考えればいいですか?僕は今は楽しい事やリラックス出来る事が何もないです。食欲ないし、何も意欲が湧かないです。本当は動くのがいいのでしょうけど体動かすのは辛いです。アドバイスお願いします。
興味本位のとぼけた質問で申し訳ございません。 お寺でクリスマスってやるのでしょうか? 昔、私の通っていた幼稚園(仏教系)では、お寺のお坊さんがサンタクロースになっていました。サンタさんというよりは大黒さんみたいでしたが・・・ やっぱり、クリスマス大法要なんていうのはないでしょうが、お子様がいれば家族レベルでは、ケーキ食べるくらいのミニクリスマスは、やりますよね?
付き合ってもうすぐ一年の彼女がいます。 歳上で、現在社会人、見た目が良く愛嬌もあるので、色眼鏡抜きで人気があるように思えます。 そして今年が初めて一緒に過ごすクリスマスです。 しかし、先日「クリスマスの一週間前くらいに仕事先の人の家でクリスマスパーティーをする」と言われました。 仕事と私とのクリスマスは別だと言う彼女の意見は理解できなくはないのですが、一緒に過ごす25日も、彼女にとっては、数ある楽しいイベントのうちの一日でしかないのかなあ…と思うと、胸が塞ぎ込んでしまいます。 楽しんできてほしい気持ちもあるにはありますが、素直に送り出せない気持ちが強く、はじめてのクリスマスくらいは独占させてほしいというのが私の考えです。 若さを晒すようで、お坊様方にこのような問答は大変恥ずかしい限りなのですが、やはり、私の恋愛観は幼いのでしょうか。器が小さいのでしょうか。 なにかアドバイスを頂ければ嬉しいです。
こんばんは。紫陽花あやです。 前の問いで私は、これで相談してもいいと思って、今までは、話していました。 先週のときは、負け犬の遠吠えと言われたときは、いたかったけど相手からすればはっきり言って、逃げてなにも変わらねぇーよ❗と伝えてくれたのですね。文句ばかりのつもりではないのですが、そう伝わっているということは自分の言い方や伝え方、相手を思いやる気持ちがないのでしょう。 人として何がたりないか、一度断食できるお寺に言って、叱られた方が良さそうですね(そんなことは、当分ないけど。) もし、お坊さんで私の今までの問いに対して何か思うことがありましたら、はっきり申し出て大丈夫です‼️覚悟してますので、どうぞはっきり申し出て大丈夫です。
今、職場でとても良くしてくださる大好きな上司2人(男女)が居ます。 その上司が、数ヶ月前から不倫をしている様なのです。 当の2人が公言している訳ではないですが、明らかに以前とは様子が違いますし、職場ではそういう関係にあるのは暗黙の了解になっているような状態です。 例えば出勤時間はいつも一緒、休憩に入るのもいつも一緒、職場で痴話喧嘩をする等です。 今でもその上司2人は、私に良くしてくれるのですが、不倫をしているなんて、ましてやその状況が周りに悟られるような行動を取るなんて、ととても幻滅し、軽蔑してしまいました。 他部署の方にも知られている様な状態で、2人が休憩で居ない時所用があって私の所属する部署に訪ねて来た際に「あぁ、またあの2人いないんだ」というような反応をされる事もしばしばです。 そんな状態の2人を見ていると残念な気持ちになり、同僚と食事などの際に悪口を言ってしまいます。 その時はすっきりするのですが、次の日出勤し当人の顔を見ると、罪悪感のようなものが湧いて来て辛く感じてしまいます。 軽蔑はしていても、やはりまだ人として好きなのだと思います。 恋愛事を抜きにすれば、良い方なんです。 このようなすっきりしない心持ちで仕事をしているため、大きなミスをしてしまわないかとひやひやしながら過ごしている毎日です。 また、以前より雑念のようなものがあって仕事に打ち込みきれていない自分にもイライラしています。 割り切って仕事に打ち込めるような心持ちになる為には、どうしたら良いでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。
最近、私は知らず知らずに人を死なせてしまっていたのではないかと思い始めました。例えば人ごみをかき分けていく際、人を押しのけた時に「これで誰かが転んで軽い怪我をしてもいいや」と自分で勝手に考え、結果的にその転んだ人は打ちどころが悪く亡くなってしまったとします。 この場合、わたしは殺意はなくても人を死なせた殺人者として地獄へ落ちるのでしょうか? また、
タイトルの通りです。 成人式のあと、高校同期で集おう!とかな〜り前に話が出て、そうしよう!となったのですが、全く持って話が進まず…。 なので、この件はなかったことになったのかな?と思い、中学同期に誘われたので、そちらに行こうと思ったのですが、同じタイミングで高校同期のグループが動き出しました… 中学同期にその話をすると、「なんでダブルブッキングしたの?」と怒られてしまいました。 ただこの状況でどう動いていいかわかりません。 高校同期の集まりは人が集まっておらず、抜けるにはちょっと…という感じです。かといって中学同期の集まりを蔑ろにもできず… 自分のポンコツさが憎らしいです…どうしたらいいですか?助言ください… 友達減らしたくないです…
数年ほど不倫をし、離婚をする事にしました。 主人には性格の不一致を理由にしてあります。 自業自得ですが悩んで苦しんでの結論ですが、 このまま不倫の事実を内緒にしたまま離婚する事が、 とてつもなく不誠実ではないか、と悩んでいます。 不倫をしておいて、今更不誠実も何もないのはわかっています。それでも主人をこれ以上傷つけたくないのが本心です。知らなくていい事もあるのではないのか、と思っています。 その逆で、全て隠さず話す事で、きちんと精神的に制裁を受けるべきなのか、いや、それもエゴなのか、わからないんです。それこそ墓までの秘密にして一生わたしが罪悪感を抱える事が償いになるのか?とも。 自業自得です。それでも苦しいです。 どうかアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
ふとした疑問です。 急ぎの質問ではないのでちらっと見た時にでも答えていただけたら嬉しいです! ①お坊さん方は、仏教意外にも他の宗教のお勉強したりするのですか? ②他の宗教の事はどう思っていらっしゃいますか? 教えて頂けたら嬉しいです⭐️
私は特に何かの宗教、宗派に属している訳ではありませんが、初詣などは神社に行くし身内のお墓はお寺にあるし、クリスマスは何となく特別な感じがしてケーキを買ってきます。 こういう状態は海外の人には驚かれるみたいですが、お坊さんから見ても変なことだとかけしらかん!と思うのですか? 私は正直あまり宗教は詳しくないですがそれぞれの考えを聞くとなるほど、と思うこともあってどれか一つに絞って信じるのは出来そうにありません。これっておかしい、いけないことですか?
相談といいますか、聞いてほしい悩みなのですが…。 最近、高校の時からずっと仲のいい女友達のことを恋愛的な意味で好きだなと思ってしまいました。でも私には彼氏がいます。結婚願望もありますし、もし彼と別れてその女の子と付き合っても、たぶんずっと幸せに、ということにはいかないんだろうなと思っています。 それ以前に、自分がバイセクシャルなのかもしれないと思ったことに驚いていて戸惑ってるのもあります。 今、彼女には今にも付き合いそうな男性がいて、少しだけやきもちをやきながらも幸せになってほしいなと思う矛盾した気持ちで葛藤しています。 相談、というよりは話を聞いてほしい、という気持ちで投稿してしまいました。 返信頂ければとても嬉しいです。
失恋してから2ヶ月、心が辛いです。 彼は私にとって初めて出来た恋人で約3年付き合ってこんなに気が合う人と出会えたことは奇跡だとお互い想い合うくらいに穏やかで仲が良い関係でした。 詳しくは以前の質問を参考にしていただけるとありがたいのですが、彼はとても誠実で優しくていつも一途に愛を伝えてくれていました。 私が些細なことでいつも彼に嫉妬したり傷つけるような事を言ってしまったりして彼は傷ついて恋愛に疲れてしまったようで、本当は別れたくないし後悔も葛藤も未練もあるし大好きだけど今は1人で仕事に専念したい、君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。 彼に謝りましたが、どうしてあの時あんな事を言ってしまったのだろうといつも後悔で涙が出て自分のことが嫌になります。 もう少しでクリスマスや誕生日・彼との記念日なども近づいてきて最近は特に鬱気味で体に力が入らず頑張りたいと思っても何をする気も起きません。 いつの間に毎日が過ぎていって絶望的な気持ちになって、でもこんな風に毎日あっという間に過ぎていくなら彼とまたいつの間に再会出来る日が来るのではないかとも思う時もあります。 気を持ち直して一時期、遠出してイベントに行ったり旅行の予定を立てたりしている時は辛い気分をある程度抑えられていて2つとも全力で楽しめたのに彼のことをふいに思い出して家に帰ってきてから涙が止まらなくなりました。ですがいつも旅行に行けるわけでは無いので家で趣味を楽しんでいますが、頭の中にはいつも彼がいます。 私が今出来ることは彼を信じて前向きに待つことだけですが、どんな心持ちで生きていけばいいのか、どう前向きになったらいいのか分かりません。 彼と話したいけど今は彼の気持ちを考えて連絡を送らないようにしています。 彼のことが心から大切で大好きです。 彼と話せなくなってから私だけ時間が止まってしまったみたいで、ずっと先の見えないトンネルにいるようです。 優しい彼なら心を癒やしていつか私のことを許して戻ってきてくれるのではないかと思ったりもします。自分の悪い部分を直してまた彼とやり直したいです。どうしたら彼に想いは伝わるでしょうか? 本当に精神的に辛いので復縁は諦めろという意見や彼がいない前提での依存せずに前向きに生きろと言った言葉よりも復縁に希望を持てるような意見を下さるとありがたいです。助けてください
姉弟で差がある家庭で、姉だ・女だと事ある毎に理不尽で我慢し、甘えられず頼れず、羨んで憎んでヤケクソな強がりでその場を強く切り抜けましたが、更に憎たらしく思われた日々。 時は過ぎ結婚・出産し、相変わらず差別や罵倒はあったものの初孫はとても可愛がり愛情を見せ、子育てで助けてもらう内に、親に対するマイナスな気持ちも薄らぎ感謝し、私も親の苦労が理解出来る立場になった事でお互い穏やかになりつつあったのですが…親は突然倒れました、救命措置で命は助かったが脳挫傷で意識不明・寝たきり、気管切開で喋れず・食べられずです。そこからは少しは意識はあったけれど病院の診立ては違いリハビリは出来ず、本人も私達も辛い入院が続き、何とか復活を願ったのですが自分たち素人に出来る事は少なく、お見舞いで明るく振る舞ってマッサージや手を握り励ますくらいしかできないのが歯痒くて、とても辛く悲しくてショックで心が変になりました。そして寝たきりのままどんどん悪くなり一年後に亡くなりました。 辛い。残酷だ。恩返しも感謝もこれからだったのに、1人親なのに、孫ともお互い唯一の存在でとても仲良くて子供の心の支えでもあったのに、どうしてこんな酷さで持っていない所から奪っていくの?と受け入れられないで居ましたが 主人は、それは神様が決める事、そして皆んなに訪れる事だから天命だから受け入れよう、と言います。受け入れることは諦めることとどう違うのかわかりません。教えてください。 そして将来がとても不安になりました、親の死の後にもお金が動き手続きで忙しくて、親戚やきょうだいが居る事で助けになったのに、一人っ子で親戚の無い我が子の将来が心配でたまりません。不安と心配と後悔と悲しみで気が狂いそうになる時があります。救いの言葉をください。 それど死んだ後は各宗派によっても違うし、浄土やら魂やら輪廻やら何が本当ですか?ずっと見守っているのですか?生まれ変わるのですか?死後のことはわからないはナシでお言葉をください。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
以前相談させて頂いた者です。 私の実父の言動が粗野で、夫が怒った事以前相談させて頂いたのですが、残念ながら解決に至っておりません。 夫は私の父が夫を馬鹿にしたような言動が以前からあり、我慢の限界なのでもう会いたくないと言っております。 父はそんなつもりは無く(とはいえ反りの合わない婿だと思っている)一方的に疎遠にされたことに怒っていて直接話がしたいと言っています。 夫は相変わらず会いたくないし話したくないと言っているので私がやんわりと父に断り続けています。父はそんな私に苛立ちお前では話にならないと私に対しても怒り始めていて、今実家の空気が悪いのは私達夫婦のせいだと責められます。 大切だった私の生家が私のせいでギスギス壊れていくのは辛いです。 一人涼しい顔して楽しそうに日常を過ごす夫がとても遠くに感じられて、自分一人がドロドロした沼から永遠に出られないような気持ちで昨年は過ごしました。 今年の正月も、実家には行かないと言う夫と怒る父の間で沈鬱した気持ちで過ごしました。夫の実家で過ごさせて頂き、義弟夫婦も来ていて子供達もいとこと遊び私以外の皆が楽しそうで幸せそうでした。 居場所が無かったです。楽しそうな顔も作れませんが周りに心配掛けるような事になるのも絶対嫌でしたから普通にしようしようとする程重たいものを呑んだような気分になり、孤独で辛いけれどここには居たくない、一人は嫌だけど一人になりたいと頭がおかしくなりそうでした。 正直解決や和解は無理だと思ってます。 夫の言うことも解ります。 でも、私の父をコイツ呼ばわりし 会いたくないと言いながら楽しそうに過ごす夫を 信頼することが何かとても難しいです。 割り切り方と言うか、本当に私のこの被害妄想染みた憂鬱な気持ちが嫌で仕方ありません。割り切りたいです。 こんなこと鼻で笑えるぐらい強くなりたいです。 父に言い返したいし、夫に怒りたいです。 私にも気持ちがあるから、本当はもっとそれを大切に生きたいです。 そのために出来る第一歩はなんでしょう。 何を心に強く持てばいいのでしょうか。 正月早々に長文でぐだぐだと大変申し訳ありません。お忙しい中、ここまで読んで下さり有り難うございました。
皆様、どうも初めまして。 光谷と申します。 今から書かせて頂く事は、プロフィールと被っている所もありますが、どうぞご容赦下さい。 タイトルの通り、私は昔数年間に渡って父親に虐待されていました。 原因は私の中学校での成績が悪い事でした。 具体的に内容をあげると ・お前は排泄物製造機だとなじられる ・お前はいずれ野垂れ死ぬから、その時は恥にならないよう家の苗字を名乗るなと繰り返し言われる ・服を着ていると見えない場所だけを殴られる、つねり上げられる、叩かれる(耳の辺りを殴られた時は、鼓膜が損傷したりしました) ・一日中勉強を強いられ、分からない問題があると暴言や暴力を浴びせられる 等です。 この状態が中学校2年生の夏位まで続き、食事が取れなくなりました。 それと同時期に両親が離婚し、親権は父親が握る事になりました。 その時に父親は初めて私が精神的におかしい事に気づいたらしく、私を精神科のある病院に連れて行きました。 そこでアスペルガーだと診断され、以降色んな医師やカウンセラーの方に治療して頂いてます。 しかし、あれから6,7年経っても病状は悪化するばかりです。 父親からの虐待は私が病院で診断を受けた辺りからおさまりましたが、父親は自分が虐待したことを全く認めようとしません。 前の主治医に父親の昔の行為は虐待だった、と指摘された時は、その医師に逆上して怒り狂った程です。 なので私が今も自分が過去に行った行為で苦しんでいる事や、そのせいで何年も精神科に通院し薬を飲んでいる事を理解していません。 それどころか、私が病院に通院しているのは私が発達障害があるからであり、自分がやったことは昭和なら普通の教育だった、と平然と言い切ります。 そんな父親を見て、私はひどく憎しみをかきたてられ、いつもどろどろとした物を感じながら生きています。 父親と同居しているのがいけないのだろうとは理解しています。しかし、今の私はとても精神的に不安定で、すぐに独り立ちをして家を離れるのは難しいですし、逃げられる場所もありません。 けれどこのまま父親といると、ますます悪い方向に引きづられて行きそうです。 私はどうすれば父親からの憎しみから逃れられますか? ここまで長くなりました。もし読んで下さった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。
グローバルという言葉が当たり前になった現代でも、宗教はいまだ閉鎖的であるように感じます。 中東をはじめ宗教を理由にした紛争はいつまでもなくならず、中世の時代から少しも変わっていません。 それぞれの宗教はいい教えだと思うのですが、なぜ対立という方向に走ってしまうのでしょうか。 宗教の教えはよくても、それを運用する人間に問題があるのでしょうか。 仏教会(?)は宗教を理由とした紛争について、どう考えているのですか? いまこそ一致団結し、世界平和に向けてなにか活動してもいいのではと思うのですが、人任せで無責任な考えでしょうか。 ちなみに私は神社の町で育ったので神道が好きですが、仏教も尊重しています。
私はとても冷たいです。 母は私が小学校の頃に離婚をしてから、女手一つで私たち姉妹を育ててくれました。日常生活から学費からとてもお世話になりました。 母も、離婚でつらい時期もあったと思います。1度目の原因は父の浮気、私たちがいたので落ち込んだ姿はあまり記憶にありませんが、まだ小学生の私にポロリと漏らしてしまうほど悲しんだ時期があるのは覚えています。 そんな母へ対しても、私はいつまでも思春期のような態度を取り続けてしまいます。 もう社会人です。いい歳なのに、母への甘えや、反発心が抜けません。注意されてイライラするというのはもうほとんどないのですが、何かの拍子になんでもない些細なことで当たってしまいます。 わざと傷つけたり、失望させるようなことを言ってしまうんです。 そういうことを言う時、私は本当に何も思わなくて自分が怖いです。 母に「あんたは冷たいよね」と何度か言われたことがあります。自分でもたまに、他人を思う気持ちが欠落しているんじゃないかと思います。 そしてどこか冷めていて、他人を見下ろしたような考えをしているなと思います。 最低で、嫌になります。 他人の気持ちを想像するのも、自分の気持ちを想像するのも苦手です。 友人と喧嘩をしたこともありません。人間関係で悩みらしい悩みは今までほとんどありませんでした。 でもそれは人との距離が遠く、浅すぎたからだと思っています。そもそも関わろうとしていないのだと。これは特に親しい友人から言われました。そもそも人と距離を詰めようという気すら見られないと。 いつもいつも保身ばかりです。 最低です。 それで自己嫌悪になるのなら改善すればいいのに、何度も何度も同じことを繰り返して、少しも成長出来ていません。 中学生の私と同じ所にずっといる気がします。 たまに、自分が嫌で仕方なくて、消えてしまいたいと泣くことがあります。甘えてると思います。泣いている暇があるなら改善しろと。 それでも私にも思ってくれる家族がいて友人がいて、好きでいてくれる人がいて、それで更にめちゃくちゃになります。 本当はひとと関わるのは怖いです。 でも悪いものじゃないし、関わりたいとも思います。 もうこんな自分が嫌です。 変わりたいです。