いつもお世話になります。 私は今ある悩みを抱えています。それは、無駄遣いをよくするから 預貯金が今ひとつ伸び悩んでいます。 なぜそうなのかと言うと一言で言えば、未来が怖いからです。今は、そこそこ幸せにやってるけど これから先 貯金がいくらあっても足りないくらいの不幸が押し寄せて来るんではないかと不安になり じゃあ少しくらい無駄遣いしても幸せな今を楽しもうとしてしまうのです。 どうすれば、自分の未来を信じて生きることができるのでしょうか? 仏教の知恵を貸してください。
昨年、20年連れ沿った彼(婚約者)が、突然の癌の発症により3ヶ月で他界しました。同時に在宅介護していた母が、コロナ感染にて病院へ、そのまま介護度は進み入所となりました 突然の一人きりの生活、でも離れていても母がいる そんな思いで頑張って来たなか、自分まで癌が見つかりました。幸い早期によりオペは無事に終わりました。が、翌日母の訃報が届いたのです。 こんなにも相次ぐ不幸にやり切れません。もう家族はなくひとりぼっちになってしまい悲しみに暮れています。
はじめまして。ねこねこと申します。 11月の初めごろ、5歳の娘が急になんの前触れもなく「お墓参り」と呟きました。いきなりだったので驚きましたが、よくよく考えてみると実家のお墓にはしばらく参っていませんでした。なので数日後にお墓参りをしました。 ですがその後、私や子供が次々と何かしら病気や怪我をしたり、変わった人に目をつけられしんどいです。 病気や怪我のせいで楽しみにしていた学校や園の行事に親子共々参加することが出来ず悔しい思いをしています。 お墓参りで何か悪い霊を引き寄せてしまったのでしょうか… なぜ子供は「お墓参り」と呟いたのしょうか? あと変わった人から食べ物をもらったりメールがくると私や子供が病気や怪我をします…何かの因縁?のようなものがあるのでしょうか?
ここ数年、生きているのがすごく辛いです。 仕事・不妊・病気・住環境・・・・無計画な人生設計だったんだろうか?とすべてのことで自分を責めてしまいます。その一方で、こうなったのは親が悪いとどこかで思ってしまいます。 何一つ上手く行っていません。努力が足りなかったんだろうか・・・ 仕事のパワハラにも耐えて15年同じ会社にいます。席を取り上げられても、「自分が悪いんだろうか」と自分を責めながらも頑張ってきましたが、エネルギーを向ける先が違っていたと思い、今になって後悔していますが・・ 病気で3年前に手術。それが最近になって再発してしまい、病は気から・・何だろうか?とまた自分を責めてしまいます。 病気が関係していると思いますが、不妊です。恵まれた環境で育っていません。そのせいか、子供には興味がなく、子供のいない人生を考えていましたが、やはりリミットが迫ってきているのを思うと、子供が欲しくなったり・・子供を考慮した人生設計をしていなかった罰があたったのかな・・・ 義父からは、「不妊治療してでも何でも結果(子ども)出せ!」と言われ、正直を言うと心が折れて、今でも思い出すと泣けてきます。。それでも子供を作ることに積極的になれない私が悪いのか。。と思ってしまう瞬間もあります。 地方出身ですが、自分の意思で東京で就職しましたが、結局結婚後の転勤で、関西へ・・・慣れない土地、人・・・努力が足りないんでしょうか?割り切ることがどうしても出来ません・・東京にすむことに固執して、結婚をあきらめなかった私が悪いのでしょうか? もっと幸せな家庭で育ったら、子供も自然に欲しいと思ったのかな、大切にされていたら病気にならなかったんじゃないか、もっとまともな両親だったら、こんなに社会に出て苦労しなかったんじゃないか、両親から不幸を願われているように感じでいたので、もっと自由に色々なことにチャレンジ出来たんじゃないか、と思ってしまいます・・ 精神のバランスがとれず、このところ体調が悪いのもあってか、何も楽しめない感じです。 もっと努力をすれば何か見えてくるんでしょうか?
はじめまして 現在独身で、関係が良好で健在の両親とペットたちと敷地内同居しています。 最近自律神経の不調により精神不安が増大し、将来や死について考え過ぎてパニックになり様々な不調が出てきました。 今は少しずつ改善されてきましたが、未だに不眠や不安で苦しくなったりします。 精神不調の時は「今〇歳だから△年後に衰えて□年後に亡くなってしまうんだな」と考えて、収入についての不安というより心の寂しさが大きく強くなってしまい目の前の作業効率が落ちてしまう事があります。 死については、このサイトの他の方の問答を拝見したり色んな方からのアドバイスで「死後家族や縁のあった動物たちや友人たちとの魂の繋がりは無くならないので安心してください」「両親も自分たちの両親に会える幸せがある」「死は不幸では無い」「また会える」と受け取れる内容のものがあり、そういうものなんだと考えると死自体についての恐怖は少し緩和されました。 しかし、今生きていて、現在パワフルな両親が数年後衰えて介護が必要になる姿を目の当たりにした時のショックは大きいだろうな、本人たちも苦しいだろうな、社会性の乏しい自分が介護や契約等きちんとフォロー出来るだろうか、市役所が助けてくれるのだろうか、今元気なペットたちもいずれ…そもそも自分が先に自死では無く事故や病気等で亡くなってしまったら…と想像した時にまた不安が増大します。 目の前にある成長のための物事に一生懸命取り組みたい、進化したい、けど避けられない将来の寂しい思いが強く出てきて不安が増大し、立ち止まってしまいます。 両親への敬意や感謝の気持ちが非常に強いので、寂しさが強いのだと思います。 ペットロスは3回経験しましたがとても辛かったです。 姉夫婦と甥と姪が隣県に居ますが、関係が良好でも頼っても良いものなのかという不安もあります。友人たちも遠方なので苦しい時は一人なのか、というのも不安です。 自律神経の改善が進めば多少落ち着くと思います。将来寄り添ってくれる友人と出会えるかもしれない。自動運転や色々な相談窓口等世のシステムが進化して生き易くなってるかもしれない。とポジティブに考えたいのですが、やはり不安が強いままです。 考え方を上手に切り替えるアドバイスやお話を頂きたいです。 宜しくお願いします。長文失礼しました。
30代女性です。既婚で現在、妊娠3カ月です。 過去のことに捉われて苦しんでおり、その当時のことで悪夢を見ることがあります。自分が20代後半だった時に、自分が進路選びに失敗したこと・就職にも失敗したこと・さらにその後の進路が決まらない事からくる父からの進路へのプレッシャー・兄が引きこもりで家で暴れること等で色々なストレスが重なってしまい、毎日不安と絶望を感じながら過ごしておりました。 そんな日々の中で20代後半にさしかかり、このまま就職どころか恋愛の一つもできないままなんじゃないかと年齢的なあせりで自暴自棄になってしまい、もうどうなってもいいやと出会い系サイトに登録して出会った素性のわからない男性とホテルで肉体関係を持ってしまいました。恋愛経験がないに等しかったので体目的なことを見抜けず、また関係をもつことのリスクもよくわからずに3回ほど関係を持ちました。 その結果、行為後にすぐに気づいて完治しましたが性病にもなりました。 当時妊娠しなかったことだけが不幸中の幸いで、相手の子どもをもし妊娠してたとしたら、、、もう立ち直れなかったかもしれません。 現在はこんな私を大切にしてくれる主人と結婚し、その子どもがお腹にいて幸せを感じながら暮らしております。 それなのにこんなことを思い出してストレスを感じてしまうことはお腹の子にも良くないと心底わかっているのですが、自責の念が捨てきれず、思い出すたび恐怖に襲われ自分は当時頭がおかしくなっていたのか、なんで冷静な判断ができなかったのかと当時の自分が気持ち悪くて許せなくなって吐きそうになってしまいます。 また私を性のはけ口としか利用した相手を憎む気持ちも捨てきれず、考えても無駄なことだとはわかっているのですが。私はこの過去の出来事をどう捉えればいいのでしょうか?お叱りでも何でも結構なので、意見を頂けるとありがたいです。
20代の頃、とても仲良くしていただいた友人がいました。二十歳も年の離れた男性でした。 その方が結婚され、私も時の流れの中でしばらく連絡を絶っていましたが、自死されたと聞いたのが五年ほど前の夏の終わりです。 私も、生きていた頃のその方と同じ年齢になりました。あの頃は、とても大人で迷いなどないようにみえた40代の友人は、そんなに苦しかったのでしょうか。 私も、毎日、悩み、迷い、苦しいです。でも、兎も角も生きています。あの人は、何故なくなってしまったのでしょう。遠くからでも幸せを願っている私たちがいたのに。苦しいって言ってくれたら、何でもしたのに。 夏の終わりになると思います。 生きているって何ですか。
もう年齢的に結婚は無理だと思うし貯金が全くなくて借金だけあります。若い頃、好きになった男性が無職で私が働いていたのでカードローンなどして破産まではいかなかったのですが裁判所で返済の手続きをしたので現在でもローンを組んだりが出来ず必要な物は現金でしか買えません!その時の男性は別の女性と結婚して幸せに暮らして居ます。自分の責任と分かっていても悔しくて憎いです。私には借金があるだけで子供も居ないし借金が返し終わる頃には幸せなんて遠くて1人です。おしまいです。生命保険には入ってるので何とか借金は返せて火葬代だけはあると思います。私の生まれた意味なんてないです。世間では必ず生きてる意味があるとか言いますが辛い事だらけ人の幸せとか嬉しい事を聞いても素直に喜んであげれません。私って最低ですね!仕事は看護師をしていますが、こんな私に看護される患者さんは不幸です。でも、この仕事しか私には出来ないし今の給料だから返済も出来ています、だから仕事も辞めれない。急に自分が病気になったりしたらなど考えると不安で辛いです。両親は年金生活なので負担をかけたり迷惑だけはかけれないです。その為に貯金と思うのですが現状無理です。毎日、不安だらけで心が辛いです。どうしたら少しは軽くなりますか?
いまの派遣会社から、派遣先には11年勤めています。その間は、2、3カ月に1回は体調不良で休んだり、去年は1カ月ほど、病気で休職しました。まだ通院していますが、症状は安定しています。 派遣先はコールセンターで、SV業務を行っています。体力がなくあまり残業もできないです。先日身内の不幸があり当日欠勤しました。出勤後上司にご挨拶に参りましたら、疑ってるような雰囲気でした。 私の評価は、とても低く頼りなく期待以下、あまり頭はよくないし、コミュニケーションもうまいほうではなく、不器用です。そう見られているのだと思うとおちこみます。 人の評価は気にせずに、家族に受け入れられている私は私でいいのだと、気にしないで受け流して、と思うのですが、なかなかできません。苦しくなります。 私の人生に責任とれるのは、私と理解していても職場の人間関係がいやです。いじめられてはいません。周りとうまくコミュニケーションできないですが、それでもよいと思っています。でも、人と比べて、落ち込みます。 転職も考えていますが、隣の芝生は青く見える。私は、SV業務にむいてない。自信がないです。 落ち込む時間がもったいないのは、わかってます。でも人と比べて自信がなくなるのです。私自身に自身がないのです。 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
読んでいただいてありがとうございます。 前回も、可愛く出来がいい妹に嫉妬してしまうと相談し、ありがたいお言葉を頂き自分で考えたのですが、やはり毎日顔を合わせることもあり、嫉妬してしまいます。 前回の回答で「他人の幸せを喜ぶことが嫉妬を乗り越える一つの道」だと教えていただけました。 昔は妹の幸せを喜んでおりました。しかし、当時は自分の中にある嫉妬心を見ないふりをしていたのが、今になって表面に出てしまってる感じです。 私が努力して手に入らなかったものを、妹は手に入れています。楽そうに見えました。 それは、妹に才能があり、私にないだけだということも知っています。 とにかく、私は報われたいです。。。今は男性に愛されることだと思っていますが、相手がいるわけでもなく、それ以外に幸せなことがあるのかも思いつきません。 私は何をしたら妹から執着心をなくして、幸せに生きられるのでしょうか
2か月前にも一度質問させていただきました。 その後私なりに努力はしてみましたが、病状は進みうつ病になりました。 それでもやっと家族に病気のことを話すことができましたが、「世間体が悪いからここだけの話にして、実家や友達にも言うな」、「病気がばれると恥ずかしいから仕事も辞めて家にいろ」、「最近の子は何でも病気のせいにして怠けているだけだ」と言われました。病気で辛い思いをしているのになぜ、責められなければならないのでしょう。 こんな人たちと家族として生きていかなければいけないのでしょうか。
こんにちは。 質問を見てくださってありがとうございます。 「自分らしく生きよう」 「自分に自信を持とう」 「他人に何を言われても気にせず自分の道を行こう」 「そうすれば幸せになれる」 …そんな言葉を、色々な本の中でよく見かけます。 しかし、現実は厳しいです。 私は学生時代、見た目がよくないことでいじめられてきました。 何もしていないのに殴られたり、暴言を吐かれたりしました。 勉強はそこそこできました。でも私は間違いなく不幸でした。 テレビを見ていても、見た目が良くない人に対しては何をしても良いという暗黙の雰囲気を感じます。 社会に出てからは、仕事も自分のできる範囲で精一杯頑張りました。 しかし周りにもっとすごい人がいると、「お前はあいつに比べてどうしてそんなにできないんだ」という評価をされます。 評価が下がると、給料も下がります。周りからもヒソヒソされます。 それは不幸ではないのでしょうか。 だらだらと書いてしまって申し訳ありません。 私が聞きたいのは、「どんなに綺麗事を言っても、結局現実を見ると「自分らしく」なんて生きられない。理不尽なことばかり。自分の中で精一杯やって、自分なりに頑張っていたとしても、社会では他者からの評価が悪ければそれで終わり。そんな現実とどう向き合っていけばいいのか。」 ということです。 よろしくお願いいたします。
母は、5才の長男を交通事故で亡くし、亡くなった後に生まれた次男を闘病の末 18才で亡くしてます。(二人共 私の弟です。) 私も 17才の息子を病気で亡くしたばかりです。 母は、以前 堕胎した子どもが夢に出てきて、「生まれてきたかった。弟達を連れていった。」と言われたと話していました。 なので、お墓を立てる際に、お地蔵さまもたてて、ずっと供養しています。 私は 子宮外妊娠、流産を2回した末、長子が生まれ 3人の子を授かりました。 4人目ができましたが、本当に申し訳なかったのですが、堕胎してしまいました。 息子が病に倒れている時に、霊感があるという方にみてもらう機会がありました。成仏していない子がいるので、水子のお寺にお線香が消えるまで 祈りなさい。と言われ 行ってきました。 もし それが原因なら 平等に愛せなくて 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確かに 生まれてこられなかった子どもを思い出すこともなく、生きている子ども達ばかり かわいがっていました。 妹の長男も突然外に出られなくなってしまいました。家では明るく引きこもっている訳ではありません。 女の子はすくすく育っているのに、男の子ばかり、、、 娘達も 男の子生むのが怖い!とまで言うことがあります。 偶然かもしれませんが、気になっています。 分家で初めての仏壇なので、先祖代々の霊の位牌も作り 手を合わせていますが、今後 どのように 供養していったらよろしいでしょうか?
学生時代から10年以上仲良くしていた友人に縁を切られました。 原因は様々考えられるのですが、大きくは、異性の友人で、友人は既婚者だったことです。 友人と私は、恋愛関係ではありません。互いにそのような関係を求めたこともありません。 友人とは高校の頃からの付き合いで、趣味が合い、お互い相談や雑談も気兼ねなくできる仲でした。 社会人となっても、会えるときに食事をしたり、LINEで連絡を取ったりしてました。そのうち友人は大学時代の彼女と結婚しました。式はあげておらず、友人とは大学が違ったので、奥様のことは存じ上げておりません。 私は友人が結婚した当初、「結婚してからも会ったりして大丈夫?異性の友人がいて、連絡取ったり遊んだりしてることはちゃんと伝えてある?私は奥様のことよくわからないから問題になるようなら今後連絡も会うのもやめるよ。」と確認を取りました。そのとき大丈夫と返ってきました。 気は使いつつも今まで通りの関係でいて良いのだと嬉しかったです。 ところがその後、私は鬱病と精神障害をもってしまい、その相談もその友人のしてました。友人からは「死にたくなるほど辛かったら頼ればいい」と言われ、病気で盲目的になってた私はその言葉に甘えました。 しかし、「妻のために今後連絡はとれません」と連絡が来て、ラインはブロック、メール、電話は受信拒否となってしまいました。 突然で、驚きました。 共通の知人によると、友人は奥様に私のことを黙っていたらしく、私と連絡を取っていたことがバレ、ものすごく責められた、とのことでした。 ショックでした。私のせいで友人に多大な負担を与えてしまったこと、奥様を不安にさせてしまったこと、これからはもう、友人ではいられなくなってしまったこと…。 ネットで似たような相談と回答も散々見ましたが、「その程度の仲でしかないなら最初から友人でない」「既婚者と遊んでる時点で不倫」「失ったものなど追うに値しない」などそういう回答を見ているとそもそも「友」についてもよくわからなくなってしまいました。 謝罪を入れたいとも思いますが、今自分がでしゃばるべきでない。 が、この喪失感をどうすればよいのか、大切な友人を不幸にした自分が、なんて勝手なことをいっているのか…いろいろな感情がめぐっております。支離滅裂で申し訳ありません。なにかお言葉をいただけると幸いでございます。
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。 度々で申し訳ありませんが、話を聞いていただけたら幸いです。 仕事で精神的に参ってしまうことが多く、仕事の進め方もここ最近失敗していて、その事を上司や同僚にも上手く相談ができなくて鬱々としています。(上司に話していますが、君の役職なりに考えろと言われています)。 毎日眠れず、死のうとしか思えず、家族とのSNSで毎日死にたいと呟き続けた結果、母も当てられてしまい、父から「母が参ってしまったぞ、私も死ぬ」と言われました。 もう、誰にもつらい、死にたいと言えません。 家族も私のせいで不幸になりそうです。 私はこの状況でどうしたらいいのでしょうか。 週明けにあるであろう上司からの叱責や仕事のプレッシャーが重く、今も苦しいです。 仕事を辞めればいい(この状況から逃げればいい)と仰るかも知れませんが、40歳手前で辞めるリスクと、自分が背負っている重圧は他の人からしたら大したことなくて、私が弱いだけなのではとの思いがあり、逃げられずにいます。
私は中学生の頃にasdという発達障害と診断された者です。 障害者が、障害者であることを心の拠り所にすることは間違っているのでしょうか?また、これが間違っていた場合、私は何を心の拠り所にすればいいのでしょうか? ある日の晩のこと、何気ない会話をしていたら母から「発達障害は病気ではない。あなたは健常者だ。」と言われました。 私は混乱してしまい、泣いてしまいました。心にヒビが入った感覚を今でも覚えています。 当時なぜあそこまでショックを受けたのか考えたところ、自分が障害者であることを心の拠り所にしていたからだと思います。 「いじめられたり仲間はずれにされたのは、障害の特徴があったから、相手も私も悪くない」「不登校になったり、留年したのも、辛い思い出からくるメンタル疾患のせいだからしかたない」「asdだけど、社会に受け入れてもらえるようにコミュ力を上げるトレーニングをしよう」などなど、asdは私の不幸の言い訳を手伝ってくれていました。 もちろん、障害を盾に社会に理解や配慮を求めておいて、自身は何もしないなどという甘ったれたことはしようとは思いません。障害を言い訳に改善できるところを改善しないのは言語道断です。 私は自分が辛い思いをしていることに正当性をもたせて「しかたないよね」と前に踏み出したいのです。そのために障害者という属性が必要なのです。 と、ここまで書きましたが、最終的に私が欲しいのは私を前に踏み出させてくれる心の拠り所であり、障害者という属性は手段にすぎません。これを拠り所にするのが不適切なら捨てます。 そこで前述の質問に戻ります。長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
65歳の母親が、病気の姉と二人で暮らしています。 父親は10年前に癌で他界しました。姉の病気は統合失調症です。他の兄弟や私は結婚して他県に住んでいます。 母親とたまに話すと、悪口と愚痴が多く、嫌な気持ちになります。悪口や愚痴の対象は主に親戚に対してです。昔からですが、酷くなったのは父が死んでからです。 妊娠中も聞かされ、ストレスでお腹の子に悪いと距離をとったら「嫌われている」と私の主人に言ったので、正直に「お母さんは悪口や愚痴が多過ぎる」とメールで伝えました。 でも、今も変わらずに電話で話すと、悪口や愚痴を言います。 親孝行の娘なら、そのような話しを聞いて、もしくは聞くふりでもするのでしょう。私はそれが出来なくイライラしてしまいます。器が小さいのでしょう。私も子供が出来て、「こうやって育てられたんだなあ」と少しずつ親の気持ちがわかってきて、感謝もしております。でも悪口や愚痴は聞きたくない。 やはり我慢をして聞かなくてはいけないのでしょうか?
こんにちは 私は母親より先に死にたいです 母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくないし、何より一人では生きていけないからです 病気で人とまともに話せないし、世の中のことを何も知らないからです 母親がいなくなってしまったら私は絶対に立ち直れません なので私は母親より先に死にます 自殺はするつもりなくて病気で死にたいです 母親にそれを話したら、「〇〇ちゃんは一人じゃ生きていけなさそうだからそれでいいよ」って言ってくれます 私を残して先に死ぬことが心配と言っていました でも一般的に親より先に死ぬのは最大の親不孝と言われています ネットでもしょっちゅう見かけます それに親より先に死んだら五逆で地獄に落ちるとか、三途の川に行くとか言われています それがとても心配です 私は一応浄土真宗を信仰していて、親にもお葬式は浄土真宗にしてって言っているのですが、地獄に落ちるのかがとても不安です ちゃんと極楽浄土に往生して阿弥陀さまに会えるように毎日、南無阿弥陀仏を唱えてるのですが、ネットとかで親不孝とか見ると不安になります 親より先に死んだら地獄に落ちますか? 親より先に死んだら阿弥陀さまの救いの対象から外れてしまいますか? どうか回答よろしくお願いします
続きです。 2008?9?姉ストレスで鬱となり、実家に戻ってくる。~ ここで姉名物'私(姉)の不幸は貴女(私)のせい、姉なのに妹より成績が悪いと言われて辛かったのよ~'が始まる。 私と姉が通っていた中学、小学校は隣近所で成績の良い子弟が多く成績はつつねけ。 私'誰に言われたの?いじめ返すから!' 姉'いいの。相手は多分忘れているし。いいなー、貴女は。 '、の、無限ループが続く。30年近く事あるごとに責めるられる。 車の免許取得で怒鳴られたことまで私のせい(そして取得まで頑張らない)。 いい加減にしてくれ辞めてくれと反論しても聞かない。私見では姉は自分の不運、不幸を人(私)のせいにしてうさを晴らしたいのだと思う。借金の事を言ったら少し退く。 20XX 私再就職年齢制限の年 某月 義兄、'姑の歯の治療がある'との理由から姉滞在延長。 再就職全滅。 その後、姉から'私の不幸は貴女のせい。'病がなくった。 2011? 会計士事務所でバイトを始める。 募集では週3と書かれていたが実際は週5で体がついていかす救急車で運ばれる。2ヶ月でクビ。 ~この頃姉夫婦と甥が来たとき姉を責め立てててしまった。その後、甥に来る度に'何で就職しないの?'と責められ続ける←自業自得。本当のことを言うと甥の両親を責める事になるので耐える。~ 2012 NPOで活動を始める(まちづくり関係)。再就職を諦め新しい道を探そうと参加。 当初関係は良かったもののSNSストーカーにあう。ストーカーは彼の実家に帰ったが、その場に行く気になれず、現在離れたところから広報活動等をしている。 2011?2012?2013 甥夫婦との旅行再開。義兄は姉の鼻先に札ビラ2、3万円を振り翳す。 旅行は私の実家持ちで一桁違う、ムカムカするが我慢。 2014 語学勉強会で知り合い付き合った弁護士から説教を1時間半食らう('何故すぐ就職しなかった!働けないとは言わせない!似たような病気の人も働いている!'等、事実を伝えるも相手の怒りは収まらずぐったり)。 帰宅し怒りと悔しさが収まらす姉の家に電話。姉の介護とその延長のため就職出来なかった事と正社員じゃないから3件結婚断られたと言う。義兄に伝わり、折り返しの電話で'ごめんなさい'と言われる(父が受信、消え入るような声で聞いている方が胃が痛くなりそうだったとのこと)
恋人の友人Kから好意を持たれました。 「気持ちをすぐに変えることは難しいと思うが私は彼のことがとても好き。あなたと仲良くしていられるうちに諦めてほしい。」と伝えました。 ご家族がご病気で大変そうでしたので無下にできませんでした。 そのうち私への執着がエスカレートしてきました。 執着が重く、また怖かったので、そのような状態ではもう会えないと伝え疎遠にしました。 年末、Kは彼を呼び出し私へのプレゼントを託してきました。 恋人へ送るような時計でした。 時計は、彼にKとのそれまでの顛末を話して彼から返してもらいました。 Kはずっと私に執着して依存していました。 私の予定で自分の予定を決め、私を独占しようとしました。 された覚えのないプロポーズまでされたことになっていました。 電話がひっきりなしにかかってきたこともありました。 年末年始は平穏な気持ちになれませんでした。 Kは年明け早々彼女を作りました。 その彼女は私とも仲が良い子です。 Kのストーカー的行為については話していません。 その彼女が幸せなのは嬉しいです。 ですが、相手がKであることが不快です。 また、Kがいろんな人に迷惑をかけ私と彼の仲を壊すようなことをするなど、私の周囲をかき乱して悩ませ苦しませ怖い思いをさせておいて、自分だけ気のすむようにしてすっかり人生をエンジョイしようとしていることが許せません。 私の彼は温厚な人で、私のこのようなよくない感情についても否定はしません。 「報いを受けて不幸になってほしいの?」と彼に聞かれました。 不幸とは少し違うのですが、自分のした行いを反省してほしいと思います。 Kは私を好きと言いながら私の幸せは考えず自分がいいようにしたいだけでした。 Kは彼に「(私と)別れてほしい」ということを言ったそうです。 私に、内緒で自分と二股をかけてくれとも言ってきました。 自分勝手ばかりして、自分に酔って好きなようにするだけして一人だけすっきりしていて腹が立ちます。 でもどうしようもないのもわかってます。もう関わるつもりもないです。 残念ですがその彼女とも今ある約束を消化したらもう会わないつもりです。 しかし納得できないのです。小さい人間です。 どうしたら心を落ち着けられるでしょう。考えたくないのに考えてしまいます。