両親は10年ほど前から家業を持ち、私に後継者になる人との結婚を望んでいます。私は一人娘です。今、結婚したい人がいますが、その人は後継者にはなれない別業種の人間です。 両親は、私が後継者と結婚するということを条件に、私のやりたいことを全て許してくれました。その約束を具体的に交わしたのは大学進学時です。それから10年以上経ちますが、今になり、その約束を守る覚悟がなかったことに気づきました。この約束は自分の夢を簡単に叶えるために安易に交わしたもので、事の重大さに気づかずに過ごしてきました。かといって、今の私にはこの約束を果たすことはできません。 両親はただ一つの望み(後継者との結婚)を信じ、これ以上ないほど慈しみ育ててくれました。私の自己実現のために惜しみなく援助してくれました。何も落ち度はありません。また、後継者との結婚を前提に経営を進めています。 ですが、親と交わしたこの約束を反故にしてしまいたい。 子として、どのような誠意がみせられるでしょうか? また、この約束を反故にすることは因果応報するのでしょうか?
はじめて相談させてもらいます。 ネットで知り合った彼氏と付き合って7ヶ月、彼との子を妊娠して6ヶ月になります。 ネットで知り合ったので会う前に電話やLINEで色々話を聞いていましたが(仕事は運送関係、子供は4人いて親権は元嫁が持っていること等… )何も疑わず全て信じていましたが、会ってから徐々にボロが出て来て2ヶ月くらいで彼から聞いていた事がほぼ嘘だった(仕事は運送関係ではない、離婚当初から親権は自分が持ってたことなど…)ことに気付きました。 その時は妊娠してる可能性があったので彼と別れることは考えていなかった為とりあえず許して、その後は彼と彼の連れ子4人と私の6人でいつも通り生活していました。(結婚前提だったので子供の面倒や家事などは全て私がやっていました) ですがそれから彼の言ってることが本当なのか嘘なのか疑心暗鬼になって喧嘩もたくさんしました。 嘘だけならまだ良いですが、子供が4人いる状態で仕事をしない・しても続かない(半年の間で転職は4回)、毎日の食べる物に困るくらいお金がない。お金が無いから私は妊婦健診に行けない。などがあり、私も積み重なったものが限界に近かったため母親に助けを求めたら車で4時間以上かかる所まで迎えにきてもらいました(私の車はお金が無いので売って生活費に回したり、借金もしました) ちなみにうちの両親は結婚に猛反対です(私が妊娠したのに挨拶に来ないことや、仕事をしてない事などを知ってるため)ですが、私を迎えに来た際に彼と私の母が直接話すタイミングがあったので「一旦連れて帰るけど本当に結婚したいなら婚姻届持って迎えに来なさい」と母が彼に言いましたが、その後彼から私の携帯に「自分で勝手に出ていったんだから迎えに行かないから」と連絡が入っていました。 ですので現在は実家にいて遠距離恋愛のような状態で、何度も親を巻き込んだ喧嘩をしているので連絡とるなと言われています。 今まではもしかしたら浮気してる…?など怪しい所があれば確認できましたが、遠い為連絡がこないだけで不安です。 好きで会いに行き、結婚の約束もしていて、彼の子を妊娠したので簡単に別れたくありませんが、嘘ばっかりつかれていたので手放しで信じられず毎日苦しいです。 こんな状況でも向こうは未だに「結婚したい」「一緒にいたい」と言いますが、こんな人と結婚して私は大丈夫でしょうか?
結婚、借金、浮気、離婚、色々ありすぎて、外では明るい自分でいれますが正直しんどいです。親の反対を押しきっての結婚だったから仕方ないんでしょうか?親にまでいつまでも心配かけ、申し訳ないです。 諸行無常の世の中とはいえ、どうやって気持ちを奮い立たせればいいでしょうか。
気付いたら押さえられなくなった母への感情を話させて下さい。 母は、ある宗教を信仰しています。兄も逆らう事なく、結婚した現在も一家で続けています。唯一の味方だった父が他界して20年経ちました。 無論私も産まれながらに入信していて 20代までは、納得出来ない事を言葉に出せず活動をしていました。小さい頃からの習慣は中々捨てきれず、旅先で鳥居をくぐるのも 最近まで違和感がありました。 父が亡くなってからも「私は忙しい」と、仕事もせずに活動に励んでいた母。父の遺したお金も使いきり、何かというとお金がないという愚痴。「お米をちょうだい」と訪ねてくる事もありました。 私は夫(現在単身赴任)と娘と母の近くに暮らしていました。違和感を感じながらも、食料を届けたり お金の援助もしていました。 今年になり、実家の屋根の部位が落下。「近隣から苦情が出た。見積もりを取ったら数百万かかる。どうしよう。」と半泣きの母。 夫も賛成してくれたので、私がローンを組み 同居する事になりました。 実家の片付けをしていた時に偶然見てしまった母の宗教での体験発表。「祈ったら幸せになれる。夫の仕事も順調になった。長男も信仰に励んでいる。我が家は貯金しなくても、財務をしているからお金が入ってくる。皆さんも財務をしましょう。」といった内容でした。信仰を頑張らない私の存在は、かけらもありませんでした。 その瞬間だったのか、感情のスイッチが入ってしまったように 過去の事が溢れだして止まりません。 リフォームの金額はもちろん、実家の壊れた電化製品や引っ越し費用まで 母は1円も出せません。兄一家は海外在住ですが、同じく費用は出せません。「まだ祈りが足りない」と言うので、現実的に話す事も出来ません。 父は癌でした。入院前日も宗教活動に出掛けて行った母。仕事で夜に帰宅する私の前を「犬の散歩をしている人かな」と見間違えるくらいフラフラで歩いていたのは、夕飯も用意されず外に食べにでかけた父の後ろ姿でした。忘れられません。 子供の頃に 「兄の方が好きだ」とか「しつこい」「鬱陶しい」と言われていた事。最近は私の娘にも「人がテレビ見てるのに鬱陶しい!」と言っています。それも自分の子供の頃を思い出す要因です。 この先一緒に暮らしていく心の持ち方がわからず、考えると余計苦しくなります。長々とすみません。心の持ち方を教えて下さい。
私は結婚してないですが付き合ってる彼氏の子供ができました! 子供出来た時に、彼氏は結婚しょうって言うてくれたのは嬉しかったですが、子供出来たのを知ってから1ヶ月も立つのに私の親に会ってくれませんし、彼氏の親に言うてくれたのも1ヶ月たって私がなんで言わないのって言うてから言いました 私子供が出来た時に彼氏にこれからの私の親に会うとか彼氏の親に会うとかどこに住むとか 藉はいつ入れるとか言うたですが 彼氏はいっぺんに言わないで、わかってるけど、ご飯を食べてながらでもできるやんとか言われて誤魔化されました 彼氏は何を思ったか、今現在もなんですが彼氏は会社を変わった所でバタバタしてる所はわかるですが、仕事が落ち着かないと私の親に会えないと思ったのと、これからの私と結婚のために仕事ちゃんとしてからじやぁないとって思って仕事を優先してます 私は意味がわからなくて別に仕事をしてない訳ではないだし、ひとまず私の親に会ってょって言うたですが、仕事ちゃんとしてないと私と結婚できないやろって言われました 呆れて物が言えなくて、1ヶ月待って見たんですが彼氏に何も進んでないけど、どうするの??って言うたら進んでるやんと言われました 進んでないやん、私の親に会ってないしって言うたら彼氏はまた仕事はちゃんと落ち着かせないと私と結婚出来ないやろって言われました じゃぁ、会うってほんまにいつ会うの??って言うてからやっと私の親と会う日にちがやっと決まりました けど、まだ彼氏の仕事はバタバタするし、1ヶ月は休みがないのでまたズルズルと結婚するのも住むのも彼氏の親に会うのも1ヶ月たってからだと思います 彼氏は私の親に会ったら直ぐにいろいろ決まるって言うですが私はそう思いません 私はこの1ヶ月ずっと彼氏には不安って伝えてました!子供は大きくなるし、私は未婚やし、彼氏を信用してない訳ちゃうけど逃げようと思えば逃げれますし、彼氏はそれは絶対にないといいますが、口だけなら子供でも言えます! 私はこの1ヶ月、本当なら健康に産まれてほしいとか思う時なのにずっと私は不安でこの先が怖いし、私が幸せって思ってないのに子供産んで幸せにしてあげれる自信がないです!自信がないなら産まない方がいいじゃないかと思います! 子供のために下ろした方がいいじゃないかと思ってます
妻と近々離婚になる予定です。 主な原因は妻のご両親と私の関係性の悪化です。 以前、妻の希望もあってマイホームの計画をしていましたが、条件に合う土地も見つかり契約までしましたが、義両親の大反対を受け、計画を白紙にしました。 それどころか義実家のすぐ近くに住むことを強く勧められ、丁重にお断りしたところ、親を愚弄していると様々な罵倒、人格否定を受けました。 不快な思いをしたと謝罪の要求までされ、妻のためと思い自分を押し殺して正装で菓子折りを持って謝罪に伺いましたが、そこでも「親の言うことを聞いて当たり前だ」、「だからお前は何もできない」等数々の言葉で深く傷つけられました。 一度勇気を振り絞って、助言はありがたいですが私たち2人で決めたことを尊重していただきたいと伝えましたが、その言葉を不満に思ったのか、「俺に喧嘩を売ったらどうなるか分かってるんだろうな!」「ただじゃ済まないぞ!」と大声で数々の脅迫を受けました。 そのためあまりに辛く、心の傷が癒えるまで義両親とは少し距離を置かせてもらっていました。 妻は自身の両親の味方で、あれはあなたのことを考えての言動だからパワハラ・モラハラではない、両親のことを悪く言わないでくれ、両親と仲良くできないあなたが悪い、と私を責め立てます。 そして、妻は自分の両親と仲良くできないのなら離婚だと主張しています。 私としてはこれ以上自分を犠牲にしたら心が壊れる、義両親とは対等な関係で安心できる関係でいたいと伝えましたが、受け入れてはもらえませんでした。 最終的に妻には、あなたの希望を全て受け入れる、義両親とも我慢して会うと伝えましたが、我慢という言葉が癪に障ったのか、余計に怒らせてしまいました。 今まで妻のために多くのことを犠牲にして誠実に向き合ってきたつもりです。結婚式や引っ越し、生活費その他多くの費用を一人で負担してきました。 その上妻には浪費癖があり、十分な収入があるにも関わらず、今まで何度かクレジットカードの支払いが滞り私が肩代わりをしたことがあります。 今思えば歪んだ夫婦関係だったのかもしれません。 それでも妻や、妻の両親には幸せであって欲しいと心から願っています。 今の自分の扱いがあまりに報われない、辛い気持ちでいっぱいです。パワハラの標的にされるのももう疲れてしまいました。何かご助言をいただけたら幸いです。
20代息子(同棲二年目・彼女親とは面識無し) 仲の良い家族だったのに同棲してから豹変し家族関係はギクシャク気味に… 惚れ込んでるとはいえ同棲してから周りの人が???になるような言動に困ってます。 ⚫︎同棲前に迷惑かけた親に『俺らは別世帯や』と言い、頼み事一つに対し忙しいだの疲れてるだの屁理屈を並べて《別世帯やから関わるな》と言わんばかりの言動。 ⚫︎常に一緒にいたい?だからといって無関係の身内事、職場や職場の付き合い、男友達と遊ぶ時にまで所構わず彼女を連れて行くのはどうかと思うが、本人は周りがどう思うかなんて気にもしない自分が良ければいいって感じ。(周りは良くは思っていないだろう) ⚫︎良い友達がいるのに息子はその友達を見下げるようなことを言う(自分は何?) 側から見れば思考・言動が一番酷いのは息子だと思う。 ⚫︎彼女親は家を出た娘にあまり関心を示さない…同棲してから息子はそれが普通だと思い始めたのか実親に対し同調を求めるような言動… 迷惑と心配をかけ勝手に同棲を強行し、『別世帯だから』と親や祖父母を軽視するような言動… こんな《自分らさえ良ければいい》みたいな考え方をしてるようでは前途多難な気がする… 要所要所で父親が言うべきことをガツンと言わなかったのも原因の一つかと… 情けないが育て方を間違えたのかもしれない… 『社会人・大人だと言うなら時と場合・相手のことも考えて行動せなあかん』等 周りの助言や意見を聞き入れようとせず反発し、自分勝手な割り切った考え方・偏見で言いたいことを言い行動する。 『彼女と仲良くしてほしい』と言いながら、様々な心情を抑えて接してる母親のことなど考えもしてないため、良くなりかけた関係も自分の言動で壊し再びギクシャクする結果を繰り返すことに気付かない… やる事をやらない・守らないから言われるのに直そうとしない。 《忙しい・面倒》で片付けようとする。 何をどうすれば間違いに気付くのか わかりません。 このままギクシャクした親子関係が続くのが辛いです。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願いします。 今、婚活中で婚活アプリに登録しています。 いいなぁと思う方とメッセージをやりとりしていますが…親になんて言おう…婚活アプリで知り合った人と会ってくるなんて言ったら反対されるんじゃないか…と不安になってなかなか前へすすめません。。親に心配かけたくない気持ちもあるし、結婚して親孝行したい気持ちもあるし、でも現状出逢いがなく、婚活アプリに登録しましたが…色々な気持ちがごちゃごちゃになっている状態です。 嘘をついて会ったりするのは、後ろめたい気持ちになってもやもやします。。 前に進めるような、何か言葉を頂ければ嬉しいです。
プロフィールでは性別非公開としてますがここでは女性と明かしておきます。 最近、年下のいとこ2人の結婚が決まりました。 いとこが結婚するのは今回が初めてのケースです。 そこで弟も彼女と同棲して1年近く経ちますし年下のいとこが結婚することによって精神的に苦しんできてしまいました。 本当は泣きそうなくらい辛いのですがなんとか泣かずに済んでいます。 私は前から婚活していますが今は今年から期間限定で料理教室に通い始め掃除や片付けと料理と洗濯を時々やってることくらいしかしておらず成人から5年以上経過してもなかなか良い出会いが見つかりませんでした。 いとこの結婚が決まってから結婚相談所へ入会したいという思いがより強くなりました。 それより前は入会しようかずっと悩んでいました。 この前に親と入会について話しましたがコミュニケーションがうまく無くあまり親と話さないから難しいことと何でも出来ないとと言われています。 市の結婚相談所への入会も今は考えさせてと言われています。(親はマッチングアプリや変な所より市の結婚相談所の方がいいと言っています。) つぶやき門前でも何度か書いていますが自分は毎日親とそこそこ話していると思っており職場でも毎日色々な人と話しているのに親からそう捉えられたのが悲しいです。 また、ハスノハの利用者からまだ20代だから焦らなくてもいいと言われています。 また、9月から私は新しい職場で働き始めます。 仕事は社内清掃です。 その職場では若い障がい者の人がメインでその人たちと一緒に仕事をします。 転職先が決まったばかりというのも親が入会を考えさせる理由の1つにもなっています。 そこで出会いが見つかると良いのですが前の職場では見つからなかったのでとても不安です。 また、8月末に抽選ですが婚活コミュニケーション講座というイベントの応募もしました。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
10ヶ月ほど前にプロポーズをされましたが、結婚の話がなかなか進みません。 その理由が、結婚後、同居をするのかしないのか決まらないのです。 彼の家は、現在、お義母さんとおばあちゃんの3人暮らしです。 私は、お互い一人暮らしの経験がないので、お互い親に甘えた生活を送っています。 なので、私の考えは、親に頼らず自立した生活ができるようになりたいのと、夫婦という関係を確立したいというのもあり、子供ができて小学校に上がるくらいまでは、同居ではなく別に暮らしたいのですが、 彼は、最初から同居をしたいとの一点張りです。最近では、同居ができないなら、結婚自体考えなおすとまで言い始めました。 彼が同居をしたい理由は、話し合いごとに変わるので本当の理由がわかりません。 生活費がもったいないとか、借りるアパートの家賃が無駄とか、子供ができた時に祖母の居る中で成長してほしいとか、お義母さんと私で子育てを協力して欲しいか、おばあちゃんの介護が心配と言ったり、お義母さんを独りにするのが心配と言ったり。 彼の仕事が夜勤などもあり、私も仕事をしているので、二人が会えるのも少ないので、同居して私はほとんどをお義母さんとおばあちゃんと三人で暮らすことになるのです。私は仕事で疲れて帰っても、彼は居なく緊張した生活で体と心が休まる場所がありません。 しかも、結婚しても夫婦の絆より親子の絆のほうが大切だとまで言われました。 そんなことを言われては、ただただ不安しかありません。 長男なので、いずれ同居をすることは覚悟しています。なので、お義母さんが元気な間だけでもと伝えているのですが、最初からの同居以外は考えていないようです。 ちなみに、お義母さんは期間を決めていずれ戻るなら別でもいいとおっしゃっています。 楽しいはずの結婚前なのに、まったく楽しくありません。 最近は、彼の困った顔を見ると、私がわがままを言ってるのではないかと悩んでしまいます。 ただ、一日二日の生活ではなく、これから先ずっとの事なので、簡単に彼の意見だけを聞き入れることができません。 どれが本当の理由かはわかりませんが、彼がお義母さん、おばあちゃんを心配する気持ちはわかります。 それでもこれからの生活の不安を考えて、自分の意見を曲げない、私の心は狭いのでしょうか。
小さい頃から精神的虐待、身体的虐待を受け、子供らしい幼少期は送れずに大人になりました。毎日が地獄のような日々。 中学時代は母親からの性的虐待も加わり、高熱のため下剤を入れることにり、性器に何度も入れられたり、産婦人科に連れて行かれてむりやり診察を母親の目の前で受けさせられたりしました。 異性関係には特に般若のようになり、あばずれ、男にばかり色目を使いやがって、というふうで、女性らしい格好や髪型をすると「男のためか?」「あばずれ」と暴言を吐かれました。私の幸せそうな姿は母親を刺激し、いつも不幸を演じている必要がありました。 一度、とても大好きになった方がいて結婚の約束までしましたが、結局母親に「あなたのため」という名の下に壊されました。 母親は絵手紙の先生で、それはそれは素敵な言葉を書き、母を慕う生徒さんはたくさん、まるで人格者のような扱いでした。その影で、産まなきゃよかった、あばずれ、能無しと毎日暴言を吐かれ。 ただ、自分がされていることが虐待だと気づいたのは40歳前。ひどい人だと思ってはいましたが、親は絶対、親を大切にしないと地獄に落ちる、親を大切にしないと死んでから呪ってやる、最後に信頼だけでるのは親だけ、他人はいい事しか言ってくれない、と言われ続けており、馬鹿みたいに虐待親の看病や看護までして、3年前に看取りました。 母親の死後、漠然とした怒りや憎しみの原因がどこからくるのか、自分がされたことの大きさに愕然とし、怒りと憎しみでいっぱいです。 すでに失ってしまった若い日々、あどけないこども時代を送れなかった過去、悔しさでいっぱいです。 唯一の救いは49日に夢に出てきた母親が「天国に行けなかった」と一言いったことだけです。 よく、親は死んでも見守ってくれているとか、死ぬときに迎えに来てくれる、などと言いますが、間違ってもあの母親が私を見守ってくれるとは思えません。「いい親」を演じつつ、私の不幸をほくそ笑んでいるような人です。 生きているとき、仕返しをしてやればよかった、と思ってしまいます。 こどもの心を殺しても現世で処罰を受けずに死んだ場合、きちんと閻魔様は地獄に落としてくれるのでしょうか?私が苦しみつづけた年月と同じだけ、地獄でこらしめてくれるのでしょうか? 私が死んだとき、あの人が楽しそうにあの世にいたら、私はやりきれません。
私の親との同居が始まり、三ヶ月が過ぎました。はじめの頃は互いのことがわからなくて、ケンカしました。というか、私が父と仲悪くて、そのせいで誤解が生じました。父とは仲直りし、生まれてはじめてこんなに仲良くなり、二人で散歩に行くようになりました!父母と主人はもともとよい関係で、だから、同居と言うことにもなったのですが。 同居してみると、やはりお互いが今まで知らなかったことが見えてしまい、難しい面が多いです。主人の気持ちを思うと、私たち親子の中に一人入ってきたのだから、その気持ちを考えると、私が味方になろうと思いました。 でも、父母の方が気を使ってくれていて、主人はわ 私の目から見ると、とても大切にされていると思います。 主人は、174センチ、体重98キロです。前にもご相談したと思いますが、太りすぎです。最近はますます間食が増え、アパートの時はなかった、主人の専用のへやができ、そこでスナックや甘いお菓子を一人で食べていました。 あまりの太りすぎと間食のおおさに、何度か以前から言っていた[ダイエットを一緒にやろう]といったら、当てつけのように[解ったよ!じゃ、72キロまで痩せてやるよ!]といい、それ以来食事を控えています。間食はもちろん家では休日は夜だけです。職場が介護施設なので、食事が出て、それは食べているみたいですが、急激なダイエットで体を壊さないか心配で、何より私の一言でダイエットするはめになったから、私を憎んでるのでは?と思うのです。 私と結婚しなければ同居もしなかったろうし、ダイエットしろなんて言われなかっただろうな。主人は今の生活幸せなのか?そればかりきになります。同居でストレスになってないか。また鬱にはならないか? 親にも我慢させていることを思うと辛いし、主人にも我慢させていたら、なんのために同居したのだろうと思います。 私だけが得しているんですよね、きっと。 主人は[食べない方が体調がいいんだよね] といいます、このまま太り続けたら必ず健康に悪いから痩せてほしいと言いました。主人が大事で大好きだから口うるさくなっちゃうんだけど、そんなことは主人は思ってないのかなぁ。 主人か幸せを感じて生きていてくれているか?楽しい生活ができているか。それが不安で。 同居したこと、ダイエットしているいま、主人の幸せだけを祈ります。
自分が情けないです。 現在34歳で数ヶ月前に仕事を失い求職活動中で、実家に住んでいます。 実家を出たい気持ちはずっとありますが、親はあまりいい顔をせず、家を出る事を止めてきます。 今まではなんとか振り切って実家を出て生活をしており、22歳頃に家を出た後はこんなに長く実家にいた事はほぼありませんでした。 けれど、海外に行って心配をかけたり、親を悲しませていたといった後ろめたさもあり、今は実家で2年程生活をしています。 実家にいると、家がある事に心のどこかで甘えてしまい危機感に欠けますし、親は既に定年を迎え仕事には行ってなく、コロナの事もあり、もし自分がかかって親にうつしたらといった心配等もあり、でも行動をしたい気持ちもあり、これから自分がどう動けばいいのか分からなくなっていました。 また応募したい企業は実家からは遠いところにあり就職が決まれば引っ越そうと思っており、コロナ禍でもありましたし引越ししても良いのか、また親に反対されるんだろうなと思うだけで躊躇してしまい、迷いが多くて求職活動もなんだかうまく進められず、数ヶ月が経ってしまいました。 自分はもう30を越えていて親の顔色を気にせずに自分で決めていいんだと強い気持ちを持つように心がけ、応募したい企業で求人があるのを見つけ、ようやく火がつき全力で臨もうと思い、自己分析等を改めたり職務経歴書をより良く作り直したり、また、web応募だった為につまづいてしまい時間がかかり、気づけば1ヶ月ほどの時間を費やしてしまいました。 なんとか全て納得のいくものが完成して応募しようとした所、応募終了してしまっていました。 行動の遅い自分が本当に情けないです。 切り替えてまた進むしかない事は分かっているのですが、情けなく悲しく、仕方ない事だと思いながらもどうして自分はもっと早くできないんだろうと考えてしまいます。 周りの友人は皆結婚して子育てもして立派に自立して家を建てたりもしているのに、自分には何もなく情けないです。 自分が少しは大人になったのは感じますし、いくらか自分に対して諦め受け入れている部分もありますが、いくつになっても小さな事で悩んでいる様でいい歳してこんな悩みは情けなくて誰にも相談できません。 切り替えて行動するしかないのは分かっていますが、心のやり場がなくて‥何かご助言頂けましたら幸いです。
昨年11月に原因不明の顔面神経麻痺になりました。仕事が忙しかった事、また仕事のストレス、父親が入院したことが重なったのが原因かと思っています。 今、顔面神経麻痺はほぼ完治してきたのですが、年末からまた父親が体調を崩し、食事の世話等しています。ですが、まだ介護状態とは言えず、世の中もっと大変な介護をしている方も沢山いるのに自分は甘いとは思うのですが毎日心配で気を張ってしまいます。 高齢の母親もとても手伝ってくれているのですが、その母親に顔面神経麻痺は性格が曲がってるせいだ、これまでも親の言う事を一度も素直に聞いた事がない、結婚して欲しかったけどこんな性格ではもう結婚もできないもっと大人になれと責められ一気に疲れて気力がなくなってしまいました。母親も疲れているのは承知しているし、全ては自分の甘えなのでしょうがとにかくもう逃げ出したい。 普通に生きてきたつもりなのに何が悪かったのか、なぜ結婚出来ないのか、なぜ親に自分の愛情賀伝わらないのか、なぜ自分が愛せないのか分からず涙が止まりません。 やはり親がまだ元気なうちに親を捨てるべきだったのでしょうか。一人っ子だからと最後まで側にいて面倒をみるという覚悟でいたつもりなのに自分の方が先にダメになりそうです。本当に弱くれて迷いの多い自分に何か道標になるようなお言葉をいただけたらありがたいてます。
初めて質問させていただきます。 私には2歳下で30歳の弟がいます。数年前にマッチングアプリで知り合ったメンヘラ(自傷行為あり)の彼女にご執心で、彼女が離れたくないからという理由なのか彼女家に居候しています。 住民票は実家ですが、全く帰ってこず仕事も辞めていました。 さすがに就職活動をし、なんとか就職。しかし通勤手当の関係で彼女の家に住民票を移し本格的に同棲としてしまいました。 通勤手当で不正をするわけにはいかないから、という理由らしいですが、そもそもそれがおかしいのではないかと私はイライラしています。 また、その彼女との関係は親以外の親族間でも疑問を呈しており(従姉妹からもやめた方がいいと連絡は再三している)、転職を機会に一人暮らしをして自立するかと思いきやまさかの行動でした。 しかも、就活中親にお金を借りて居候しているという事実も先日知り、頭にきっぱなしです。 その件について、先日連絡をしたら頭にきたらしく母に怒りの電話。 弟は思春期ごろから私に対して頭にきたことを母にぶちギレ→母が私を怒る(冤罪なのに)という構図があるため、弟から怒りの電話がきた!と私が母に怒られました。 普段は諦めますが、さすがに頭にきて弟に電話するも出ず、また、母と言い争い弟はおかしいこととも伝えました。 私には関係のないことではありますが、姉として心配というより、うちを荒らされる彼女の存在や弟の信じられない生活をどう受け止めればいいでしょうか。 私がキーキー気にしすぎなのでしょうか。 ちなみに、父は他人事というかあまり怒らずそうだなぁと我関せず。私が母のせいだけにするのも気が引けるため、何も言わない両親の代わりに伝えたらこの始末。私はどうしたらいいのでしょうか。
以前、不倫の内容で親身にアドバイスいただきました。その後、10年不倫に終止符を自分から打ちました。そうして、3ヶ月いろいろ葛藤しながら、日々を過ごし落ち着いてきた今、妊娠が発覚しました。 そして今は1人で考えて、1人で産むことにしました。彼には言わないで。認知もなしで。 ここまでは自分で決めています。 ただ、甘くないとは思うので親に頭を下げ協力してもらおうと思ってます。 今回の相談は、彼とは同じ会社で私も管理職です。なかなか辞めさせては貰えないのは以前もそそうなのですが、彼にばれたくないため、 今すぐある程度の理由をつけて辞める。 彼にはバレないけど、お金と保険の心配。 ギリギリまで働けばお金が安心、でも彼に疑われる、会社にも結婚なしの出産なので怪しまれる。 そうするときは、違う人の子供だと通します。 のどちらかで悩んでます。 *子供のことを考えると彼にも言うことが当然なのかもしれませんが、それは無しにすると決めてるのでそこは相談しといて申し訳ないのですが置いておいていただきたいです。 子供のことも考えないで甘いとは思います。 でも頑張りたいと今思ってます。 アドバイス頂けますと幸いです。
私は彼氏との交際、結婚を母に大反対されています。 彼と会って欲しいと言った事は今回で2回目ですが、毎回拒否し、無視されてます。 今回も2週間程無視されてます。 無視や彼氏との結婚を反対される意味がわかりません。 一般的に娘の結婚は心配と聞きますが、それだけじゃないと感じます。 私の中では彼と一緒になることは揺るぎないものです。 だけど、彼の話をする事や会う時などはっきり言えない自分がいます。 今後彼との結婚を親に認めてもらえる為に悩んでるからなのか。 早く正直に自分の考えや思いを伝えて、幸せになりたいです。 どうしたら、正直になれるでしょうか。
こんにちは。よろしくお願いします。 先日母が癌で50代で亡くなりました。 今は色々忙しくかなり気が張っていますが 落ち着いた後が怖いです。 治療に関してもっと頼らせてあげたかったこと 悪化するほど怖くなり冷たく当たってしまったこと、家族として病気に向き合ってやれなかったこと それでも病院に行った時は笑顔で迎えてくれたこと 自分の都合優先で中々側にいてあげられなかったこと これらによる後悔の念。 独身のため少しずつ虚しさや寂しさが出てきました。母が一番心配していた私の結婚もとうとう今まで出来ませんでした。父は母に何もかも任せきりだったため父のことも乗りかかってきます。 これ以外にも多々ありますが、もっとしっかりして、母を安心して成仏させられるか心配です。 母を亡くした後、どのように生きて自分を保てば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
いつも有難うございます。 今回は家族に対して、疎外感を感じてしまい、どう割り切ればいいのかをご相談させて下さい。 私は地方の生まれで、両親は地元に、私は別所で一人暮らしをしています。 下に弟がおり、彼も独立して他県で暮らしていました。 昔から弟は頭も良く、努力の出来る子で、出来の悪い私は親に区別されることも多くありましたが、弟が結婚すると聞いた時は嬉しく思いました。 予想外だったのが、ここでコロナが流行ってしまい、結婚式どころか顔合わせすら出来ませんでした。 ですので、私は義妹と会ったことがありません。 電話もしたことがありませんし、旧姓すら知りません。 しかし、彼女は弟の学生時代から付き合いがあり、私の両親とは古くから面識があるのです。 結婚する、ということも母親から聞かされました。 弟本人からは連絡はありません。 私はそれを聞かされて慌てて連絡をし、御祝儀を包んだだけです。 顔合わせはなかった、とは言いましたが、恐らくコロナ以前に両家の顔合わせ自体はしたのです。私を除いて。 また、弟が地元に帰ってくることも母親から嬉しそうに報告されました。 やはり私は何も知らないままでした。 私だけが家族のことを何も知らず、知らされずにいるのです。 家族にはきっと悪気は無いですし、私が一人で気にしすぎなのだ、と思っているのだと思います。 ですが、もうあの家族はこの数年で私がいない形での家族で形が出来てしまったのです。 あちらにその気はなくても、もうここには私の居場所はないのだと感じています。 それを言えば母に「どうしてそんなこと言うの」と泣かれる気がします。 「じゃあどうして家族間の大切なことを相談してくれなかったの?」と責めて傷付けてしまうのが嫌で、距離をとろうとこの数年、家族とは一切会っていません。 父は空気ですが、無理に干渉してきません。 母も感情的ではありますが、尊敬できる人です。 弟も義妹も可愛いです。 でも、もうあの家には私の存在する隙がないのです。 もうこんなどうしようもないことに執着したくありません。 私は私が思うように生きていけばいいと分かっているのに、ふと思い出して悲しくなってしまうのです。 寂しいのか、妬ましいのか、腹立たしいのかすら分かりません。 家族への執着を捨てるにはどうしたらいいのでしょうか。
いつも回答ありがとうございます。 今、現在いいな。と思える方がいます。 でも、その人は未来のために頑張っています。 待っていてほしい、必ず迎えにいくから。 と言われましたが、いつ迎えに来てくれるかわかりません。 私もいい大人だし、結婚もしたい。幸せにもなりたい。 親にも心配させたくないし、回りもドンドン結婚していきます。 その人には、未来のために頑張ってほしい。 でも、いつなのかわからないのに待っているなんて辛いです。 待つ。とは終わりが期日がみえているから待てるんではないでしょうか? 新しい恋をするべきでしょうか。