hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14029件

結婚に反対されています。

どうするのが正しいのか分からず、アドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。 私にはもうすぐ付き合って1年になる同年齢の彼がいます。 実は、彼との結婚に私の両親が反対しています。 理由は、彼の妹さんが重度の知的障害者ということです。 妹さんの面倒を見ることになるのではないか、子供ができたとき障害が出やすいのではないか。 上記2点のことをメインに反対されています。 彼にも話をして、妹さんは一人でも生活できるようなシステムになっていること、遺伝に関しては各々で調べて知的障害を発症するのは、遺伝が多くの原因ではないことがわかりました。 しかしその話をしようとしても父は話を聞こうともせず、母は、考え直して‼とだけ言います。 両親が私が苦労をするのを心配して反対しているのはわかります。 ただ、自分たちの意見だけを言い私達の意見や情報を聞いていただけないのはとても悲しいです。 結婚したら、縁を切るとも言われました。父は昔から世間体を気にする人で身内に障害者がいるのは嫌なのかなと不信感をつのらせています。 言った母親は忘れていますが、学生時代不登校で精神的に弱っていたときに母から言われた(あんたなんか産まなきゃよかった)という言葉が最近フラッシュバックのように思い出されるようになってしまい、また食事をしても気持ち悪くなり戻してしまうこともあります。 先日も話をしているときに、(あなたの考えは優等生の答え。なんでそうなったのかな…)と言われ、母に教えてもらったこと、学校で学んで来たこと、私の人生をすべて否定されたみたいで凄く悲しかったです。 妹は3人いて二人は結婚しています。 その二人の妹の際も、今の旦那さんではなく前の彼氏さんのときに結婚したら縁を切ると言われたそうです。 それを聞くと、私達娘が心配と言いつつも裏では、世間や自分の価値観や想像と違うとそのような言葉を言うのかな?と思ってしまいます。 彼は最悪は強行突破と言っていますが、何とか説得していこうとも話をしてくれています。 今は、お互いクールダウンをして徐々に説得していこうと思っていますが、他にすべきことはないのでしょうか? できれば、強行突破は避けたいですし、心からでなくても形でもいいので祝福してもらいたと思っています。 どうか、アドバイスや第三者から見てどう思うか教えていただければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

浄土真宗の父の墓前で般若心経を唱えても良いでしょうか?

私の家系は先祖代々浄土真宗です。 父は本家から独立して遠く離れた地域で家庭を持ち、近隣の浄土真宗のお寺の檀家になり、私たち子供と暮らしていました。 その父が数年前に他界したので新たにお墓を建てたのですが、近隣の浄土真宗のお寺(檀家となったお寺を含む)や無宗派の墓地に良いところ(空き区画や立地)が無く、色々考えた末に生前父が好きでよく登っていた山の中腹にある真言宗のお寺にお墓を建てました(浄土真宗のお墓を受け入れてくださる真言宗のお寺でした)。 ですので葬儀場で行ったお葬式や自宅での法事は浄土真宗のお坊さまに来ていただいてますが、お墓への納骨の際にはお墓のあるお寺の真言宗のお坊さまに真言宗のお経を読んでいただくことになりました。 私はこの縁で真言宗のお経に少し興味を持ち、今では般若心経を覚えて唱えることもできるようになりました。 ただ、家系的に浄土真宗ですので実際にお墓等で般若心経を唱えたことはありません(浄土真宗では般若心経を唱える必要がないとの教えを少し理解しています)。 今後も自宅の仏壇や法事では唱えるつもりは無いのですが、真言宗のお寺に建っている父の墓前で般若心経を唱えて良いのかを迷ってます。 実際に納骨の際には真言宗のお坊さまに真言宗のお経を唱えていただいた事実もあるのですが、浄土真宗家系の私は、それでも父の墓前で般若心経を唱えるべきでは無いのでしょうか? ご縁で真言宗のお寺にお墓を建てたことですし、父のためにもなるのであれば唱えたい気もしています。 どうかご教示頂けますようお願い致します。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

噂を流されています

今は部署が違い、性格上の違いから縁を切っていたのですが、前の部署で仲が良かった人に、不倫の噂を流されています。数名から、この人が不倫の噂を流していると聞いたため事実だと思います。 私は独身、♂️が既婚、もう一人の♀️が既婚、という二股不倫で流されています。 私は♂️♀️と交流があり、この噂を流してるいる人は、♂️♀️のことをかなり嫌っていて、最初はこの二人の不倫の話を流していました。しかし、私はこの二人と交流をやめなかった為、このような形で嵌められ、陥れられました。 仕事中や休憩時間中に、色んな人に色んなことを言ってるみたいです。私から相談を受けた、不倫を実際に見たという程で、事実として細かく人のプライベートを好き勝手話してくれています。 私以外の二人も迷惑しており、職場内で居心地悪く過ごしています。 ここまでされると、もう誰に対しても、肯定否定はするつもりはありませんが、取り返しのつかないことをされ、許せません。 暴露合戦をするつもりはなかったのですが、この噂を流しくれている人は、過去に職場外不倫をしていて、現在は離婚しており、今は二股恋愛をしています。それは自分で言っていたことなので事実です。自分のことを棚にあげ、こんな事実無根の噂を好き勝手流され、殺意しかありません。 不倫をしているくせに、子どものために離婚をしない人が許せないと、正義感をかざし、母親アピールをしてるみたいなのですが、訳が分かりません。 尾ひれはひれをつけて、大きくなっていく噂、それを信じる人、信じない人で疑心暗鬼にもなり、憂鬱でしかありません。 面白がられるのはこんな噂なので仕方ないですが、縁を切っているにも関わらず、ここまで粘着してくるのも時間のムダだなと相手に対しては感じます。 その人と直接話もしたくなくて、ただ、我慢している自分も悔しいのですが、このまま黙って過ごすことも大切ですか? 私よりも20歳も上の方から、このようなことをされ、勤務のたびに、不倫の演説をみなさんにしているみたいで、名誉毀損だと思ってます。 どうして自分のことを棚にあげれるのでしょうか。毎日、毎日、嫌になります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

【高野山真言宗】亡僧位牌の書き方

曹洞宗僧侶です。 真言宗、特に高野山真言宗の先生にお伺いしたいことがございます。 先月、10年以上、日々托鉢と托鉢行で縁のあった方のご法務のみで、如法に生活されていた高野山真言宗の僧侶が遷化されました。(この話でどなたかお分かりの方もおられるかもしれませんが、詮索はされないようお願い致します) 私も現在、お寺に身を置き法務を主軸に生活はしているものの、暇があっては托鉢は極力欠かさぬよう行っておりますが、今日そのように行乞に歩めるのは、その真言宗の先生が、托鉢の先達として現代社会での(道場ではなく個人での)托鉢の在り方を、言葉や姿勢で示して下さったからこそにあると思っております。 件の先生とは、私が托鉢を始めてから間もなくご縁があり、以来、宗派こそ違えど同じ托鉢を行う比丘として垣根なく接して下さりました。 その先生なくしては、私は今日まで托鉢を継続することは出来なかったことでしょう。 その報恩感謝を示したく、遷化より四十九日に当たる日に件の先生が托鉢されていた地にて、ささやかながら亡僧諷経をお勤めさせていただこうと予定してております。 そこでなのですが、当日はその先生のお位牌をご用意し、お経をお勤め致したく考えておるのですが、真言宗の亡僧位牌の書き方が分からず、真言宗の先生方にそのご教示を頂きたいのです。 曹洞宗の場合ですと上から「【〇〇第〇世比丘(住持職の場合)】【道号】【法名】【僧階】」となりますが、今回は【道号】に当たる部分は分からず【僧階】についても、以前僧籍簿の写しは拝見したことがあるのですが、正確な僧階が分からない為(一応、住持職に付ける最低限の僧階とは仰ていました)、遷化された真言宗の先生に対する適宜な尊称にて代えさせて頂ければと思うのですが、どのような尊称が相応しいと思われますでしょうか。 周囲の高野山真言宗の先生方にもお伺いしようと考えておりますが、これは同じ宗派でも地域や法流によって様々であるかと思われますので、ひとつでも多く参考になるご教示があれば幸甚でございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。 合掌九拜。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

まだ起きていないこと(リベンジポルノ)に対する不安

まだ起きていないことに対する不安 3年ほど前にナンパで知り合った男性と半年ほど交際しました。普段であれば無視するのですが、縁結び神社の帰りであったこともあり何かのご縁かもしれないと連絡先を交換したのが始まりです。私はあまり交際経験がなく彼のいいなりでした。あるひ、彼が卑猥な画像を送るように要求してきました。何度も断りましたが、必死な彼がかわいそうで首から下全裸の写真や卑猥な動画を送ってしまいました。日常生活の写真もおくらされました。わたしにとって消し去りたい思い出だったのですが、あることがきっかけで思い出してから、リベンジポルノされないか不安で夜も眠れません。私が知っている彼の本名は恐らく偽名で、住所も勤務先も知りませんし、唯一の連絡手段だったSNSもいまはつながりません。別れるときはわたしからふりました。しばらくは別れたくないと言われましたが、ある日を境に連絡はこなくなりアカウントは消えていました。 恐らく、いまは執着はされてない気がしますが、恨みは買っているような気がします。彼は両親がおらず、私と付き合っているときに唯一の身内だった弟がなくなり、孤独な人でした。(いまとなってはそれもどこまで本当かわかりませんが) 耐えきれず、今の彼氏には話しました。彼は受け入れてくれました。ただ、かなり楽観的な人なので深く考えていないだけな気もしなくないです。 私の本名はばれています。仮にも縁結びの神様が導いてくれたご縁なので、そんなことをする人ではないとおもいたいですが、信用できる人ではありません。信用できないと思ったので、体の関係はなかったです。 本当に若くて無知でした。バカだと思います。 たた、まだ起きていない写真をばらまかれたらという不安でいっぱいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 204
回答数回答 2
2025/07/02回答受付中

自分で考えず、なんでも人に頼る人

某SNSで知り合った人がいます(男性) その方は投稿が面白いので、この3年ほどフォローしていました。その方はクリエイティブな分野でも活躍しており、描画ソフトの使い方などをたまに私に聞いてきたり、こういう場合は何が足りないのだろうという質問をしてくることがあります。 私は頼られると断れない性分もあり、質問されれば答えていました。その方は不定期にフォロワーの皆と集まって座談会的なことをネットでやります。 そこでもやはり、服装や髪型、なにを工夫すればいいだろう、他いろいろフォロワーに聞いていました。 そんなことは自分で考えればいいことです。二十歳も過ぎた大人ですし、どうすれば人に不快感を与えない見た目でいられるかなど人に聞くまでもないことです。 ある日、その方がとあるイベントへ行こうか否か迷っているとあり、会場で会えそうならお茶でもと誘ってみましたが、コメントの連投は困る、プライベートな話も困るとありました。 確かにこれは私に非があります。なんか月後かに会える機会がありますので、その場でお詫びして、その方とはご縁をその場で切るつもりです。 それはさておき、その方には先輩的な方がお友達としているようで、なんでもその人頼りです。いい歳した大人が、自分の判断で動けないものでしょうか? その先輩とご縁ができるまでは、私のことも頼ってきたくせに、ちょっと有名になったからと、いい気になっています。上手くコメントを拾えないのも、ホストであるその人の裁量不足であり、コメントが私のもので埋もれてしまうのも、半分はその方のせいです。 真の意味でインフルエンサーになりたいなら、そういうところも上手く立ち回れるようになり、人も頼らず、自分の判断でなんでも動くべきです。 その方の本とグッズが手元にありますが、近いうちに燃やすつもりです。 その方は確かに面白いですが一般受けはしません。展覧会に出したところで落選するでしょう。 私は先日、展覧会で入賞、絵で仕事をしています。立場は私の方が上です。 その立場が下の人間が調子づいているのが、見ていてイライラします。 私は心が狭いのはわかっていますが、どう処理していいのかわかりません。 ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

大多数に嫌われ、嘘の噂話も流されて困っています

私はいつも大多数に嫌われてしまいます 前は人の顔色をうかがいすぎてあまり自己主張が出来ない無口に近い性格でした 気の強い、意見の強い人に攻撃的内容(嘘の話をでっち上げられて)をつきつけられ、事情を知らない人からも 「そんな人だとは思わなかった!」 「そんなことするんだ!」 と疑われてから、少しずつ自分の意見、自分というものを出しつつも、人を見て 「この人は…付き合いづらいかも」 と思った人とはあまり関わらないよう、少し警戒気味になっていました それでも仲良くなろうとコミュニケーションをとり、相手の話を聞いて、適度に自分の話もし 相談をされればどちらかに完全に味方せず 客観的視点で話をしたりと、いろいろ考えて動いていたのですが もともと仲がよく、けれど喧嘩や性格の不一致から縁が切れた人を中心に 「こんなことをされた!」 「この人ありえない!」 と話が広められ、いろんな人から距離をとられたりあることないこと言われたりされてしまいます (私の大事なものを傷つける発言や、嫌なことをされたりしたのでそれを話しても、笑って流したり真剣に聞いてもらえないなど、理由があっての縁を切る、だったのですが 完全に私が加害者、相手が被害者の図式が出来上がってしまっていて…荒れてしまう、まわりを巻き込まないように、実際嘘が混じっていても、私も相手を傷つけた部分はあるだろうし…と黙っていると噂がどんどん広まる状況です) けれど、必ず少数ですが、私を見て、肩入れしすぎずその人の判断でそばに残り、好いてくれてる人もいるのですが この人生ですでに3度ほどあり、やはり私の性格が悪いのだろうか 好いてくれてる人にも不安を与えてしまうしどうしたらいいのだろうかと悩んでおります 戸惑いながらの書き込みになり、わかりづらかったらすいません

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

金剛経「第五章 如現実見分」のヒントをお聞かせください。

いつもお世話になっています。「金剛経5章」の勝手な考察です。お坊さんからのヒントをお願いいたします。  我々凡夫は、如来であるとの確証を得た(=如来は凡夫にとって価値があるということを知った)後に、如来を探し出せるような特徴を必死に見つけ出します。如来(=価値がある存在)と確証する前は如来でも何でも無いので特徴など詮索しません。探す目で見ていないので特徴はあっても特徴は認識できないので特徴はありません。特徴があるとは、気づいた後に作り出すものであり前には特徴はありません。  誰かが発見する前から重力や浮力は存在していて誰もが目にしています。特徴などないので気づきません。発見した人が「万有引力」やら「浮力」などの名前をつけて特徴としています。  そもそも、あらゆるものに特徴などなかったのです。人間だけに利用価値や意味があるので特徴を見つけ出します。人間以外の動物に「偽札」の特徴など知る必要はなく、特徴などありません。  動物には「言葉」がないので、臭いとかまずいとかの概念はなく本能的な反応だと思われます。我々人間も味を「言葉」にして分けていますが、親に教えられて「にがい」という味覚と経験を記憶しているだけです。  特徴があると断じても、諸法は無我であるので縁によって以前の特徴がいつまでもあるわけではありません。宇宙空間での「音」の特徴は、空気という縁がないので音は振動として伝わらないので音の特徴などありません。人相の特徴ですら、三十年も経てば全く変わってしまい以前の特徴はなくなっているでしょう。  特徴がないと断じたとしても、人間が価値を認めれば特徴を必死に見つけて特徴を定義します。  「ぶどう」は房に実が鈴なりについていて、甘酸っぱくて黒や緑色をしているという特徴によって「ぶどう」と名付けられます。この共通認識によって、市場で果物として流通しています。「ぶどう」は「ぶどう」と名付けられる前から存在していました。「ぶどう」は「ぶどう」と呼ばれなくても「ぶどう」ですから、明日から「ぶどろ」と呼ばれてもいいのではないでしょうか。  特徴によって存在しているのではなく、存在に特徴をつけて勝手に思いつくままに適当な「名前」をつけているだけではないでしょうか。  結局、あらゆるものは概念と名前によって個別の存在として有るだけで本来は区別差別のない一体であると認識しました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

生き地獄のような人生を歩んでいます。

私は38歳の男です。私の人生はその典型で、生まれてからずっと本当に苦しみを通り越して笑える程の生き地獄の人生を送っています。 多分私の人生を他の人にも体験させたら3日で逃げ出すと思います。 幼少期から家族からは精神的にも肉体的にもサンドバッグ状態で虐待され、幼稚園と小中学校の同級生と一部の教師からはいじめを受け、中学入学と同時に引っ越した先の近所の住民からも騒音などの嫌がらせを受けました。 高校は良い同級生と教師に恵まれ楽しかったですが、高校時代は就職氷河期で就職先が決まらず、仕事が決まらないのを家族から毎日責められノイローゼになって引きこもりになり、いざ仕事が見つかっても毎回パワハラや嫌がらせにあったり、人間関係がいい会社でも休日が月2日しかなく長時間労働など労働環境が悪い会社に入って続きません。 そして9年前の2013年には父親が自殺しました。 その後は私は仕事の関係で毒母がいた京都の実家から離れて大阪に引っ越したので人生が好転するかもと少し期待したけど、勤務先で信頼をしていた人からパワハラに遭い退職するなど、人生はいい方向には進まずますます悪い方向に向かい、その間に母など親類一族とは縁を切り、孤独になりました。 現在は失業の上に生活苦から借金も抱えています。 もちろん幸が薄い私でもたまに良いこともありますが、その分後でしっぺ返しのように災難に遭ったり、物事が良い方向に進みかけた途端に必ずトラブルがおきます。まるで神様や仏様から「ちょっと良いことがあったからって調子に乗るな!お前は不幸な人生を送るために生まれて来たんだぞ!嫌なら早く自殺して死んでからも更に苦しめ!」って言われてるみたいです。 上記の通り金運はとても悪いですし、対人関係で周りの人にはいつも良いように利用されり、心を開けると思った相手にも裏切られますし、恋愛もいつも女性とは親密になってもあと少しで付き合える状態になった途端に関係が壊れたりと散々です。 私はこれから先人生は好転するでしょうか?それともこれから先も不幸な人生を送るのだろうと諦めるべきでしょうか?正直私は多分死ぬまで生き地獄なんだろうなと達観しております。 皆様のご回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 109
回答数回答 3

父親に顔面を踏まれました。

十年ほど前(当時20頃)父親から3か月間くらいの間毎日暴力を受けていました。 就寝時に決まって気絶するまで暴行を受けました。私が警察を呼ぶので父親は証拠が残らないよう外傷の無いよう胸部圧迫や顔面圧迫をしてきました。骨がみしみし言うまで、気絶するまで。多分折れた肋骨が内臓に突き刺さってたこともあります。普通に殴られるより痛いです。 私はそれまでも今も引きこもりで友達も居なく金も無く逃げ場がないので家で暴力を受け続けるしかありませんでした。 警察の方の紹介で精神科へ医療保護入院をした事もありましたが、逆に私が虚言症で嘘の訴えをしていると当時の担当医が父親とグルになって私を統合失調症扱いしてきました。それからは警察の方も何も助けてくれなくなりました。 一番酷かったのは寝ている私の顔面の上で父親が何度も顔面目掛けてドカドカジャンプして来た事です。その数日後思いっきり首を絞められて断末魔の声が出て私は一度絶対死んだのですが、気付くと暴行を受けた場所の外傷も無くなっていて生き返らされてました。 あと3年ほど前から性的DV被害にもあってます。 正直私は殺されたところでもう極悪強姦魔DV男から解放されてこの世とはおさらばしたかったのですがなぜ神は私を生き返らせたのでしょうか。 今は天国でも地獄でもいいからさっさと極悪強姦魔DV男のいないところに行きたいです。でも自殺はなんだかできません。昔は死にたくて何回か自殺未遂もしてたのに。 私は前質問した内容通り罪があるのできっと地獄行でしょうが、それも分かるんですがどうしても極悪強姦魔DV男と地獄で同じ扱いを受けるのが嫌です。 自分が地獄に落ちるのは仕方なくても、地獄でまで極悪強姦魔DV男なんかと顔を合わせたくありません。 本当は逮捕されるのも覚悟で極悪強姦魔DV男の顔面を私がされたようにバットかなんかでボコボコに殴ったり生きたまま火で焼いてやったりしたいのですが力の差から絶対返り討ちに遭うので出来ません。 どうやったら極悪強姦魔DV男から逃げたり縁を切ったり出来るでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

傷つけた友人が周りへ私の悪口を言っている

こんにちは。初めてご質問させていただきます。 お忙しい中で、目にとどめていただき本当にありがとうございます。 . 1年弱前、趣味のことで自分の考えの浅さで友人に誤解を与える発言をし、友人を傷つけました。 友人はその件についてはじめは自らネタにしていましたが、数か月ほど経った時に「あの時、思い返せばとても傷ついていた。」とのことで、わたしは数か月経ってから彼女が本当は傷ついていたことを知り、申し訳ないことをしたと謝罪し、同じことはしないと反省しました。 一度は許してくれたものの、今でもそれが許せないようで時々SNSでそのことへの怒りを言っています。 そして、過去に二人で楽しかったと言い合った思い出達を「実はあれも傷ついていた」というのです。 . 理由はなんであれ私が友人を傷つけた事実には変わりはないし、私を許せていないことで彼女の傷の深さを感じその度に申し訳なくなります。 ただ、彼女が次どんなことを「実は嫌だった」というのか怖く、傷つく資格はないのにショックを受けていました。 . そして2か月ほど前、別件で彼女が私との約束を忘れて破りました。 彼女には大切な約束を反故されたことが過去にもあったため「彼女の中で私の言葉は軽いんだな。今回もそうだっただけで仕方がない」と受け止めました。 勝手に期待していただけなのに、身勝手にも傷ついていました。ただ、傷ついたとを言ったら彼女が傷つくと思い誰にも言わずにいました。 その後、もう約束は彼女の中でないものになっていると思い私が約束に反した行動をしたら彼女はSNSで激怒していました。 . 約束について彼女に聞かなかった私の落ち度は勿論あり、怖くて聞けなかった私の卑怯さは本当に反省しています。 ただ、彼女はそれから共通の知人達に1年前のことも楽しかった思い出達のことも今回のことも傷ついたと言っているようで、それからは影で彼女を中心に悪口を言われてます。 . 彼女の幸せを願うべきだと思うし私が悲しむ資格はないけれど、この件で友人がいなくなり、疑心暗鬼になり、毎日生きることがつらいです。 縁を切りたいと思ってしまっている自分にも嫌悪感があります。 . 今後こんなわたしが人と関わっていいものかもわかりません。私はどうしたらよいでしょうか。 . 沢山のお便りの中、長々とすみません。 お手すきのときにご相談に乗っていただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家族から精神的に離れたい

はじめまして。 とてもわかりにくい相談事をいたします。わたしは、小さい頃から絶対音感があり感受性の強い子でした。ピアノが特技でした。頭がいいとは思えないのですが、いろんなことを感覚で覚えるので、テストの点などは良い方でした。 中学、高校と勉強が面白く受験など関係なしにのめりこみ、地元の国立大学の教育学部音楽科に入って、音楽理論を勉強したいと思っていました。成績は進学校で一桁台だったので届かない夢ではなかったと思います。 でも、母が、別れた父(芸術家でした)にわたしの傾向が似ている、という事で、殴る蹴るの人格矯正を試みてきました。大学は女の行くところではない、と猛反対してきました。毎晩お酒を飲みながら暴れました。母は感情的になるとすさまじいものがあって、なかなかふつうには会話できませんでした。わたしは大学受験をやめました。 母と居ると、自分は死にたくなってしまう日が続きました。そして、母を置いて家出をしました。そこまで自分は心が寛くないのだとよく認識しました。でも自殺よりも家出の方が正しいのだと思えました。 1人暮らしは孤独感でいっぱいでした。わたしはしばらくうつ病のようになった後 縁あって結婚して、娘を2人授かりました。母のように子供におんぶしないよう、娘には笑顔で、でも本音で気持ち良く付き合ってきました。 娘たちも高校生。それぞれ自分で道を選ぶようになりました。教育にも力を入れていたのだけど、子どもたちは夫に似て音楽や芸術、勉学などには興味がなく、アイドルやお洒落などに夢中です。幼児や小学生のころとは違い、子供と共感できるものは少なくなりました。 そして残されたのは、わたしの孤独感です。静かな美しい世界のようなものへの憧れ。しかし家族の誰とも共有できずにいます。難聴を患いピアノにも身が入りません。家族以外の人と付き合ってこなかったわたしには、どうこの孤独感とどう付き合えば良いのか、毎日が苦しいものになっています。 人との出会いなどという運のようなものではなく、自分自身でなにか悟りたいというか、強くなりたいのです。 家族とは仲が良いのに、満たされず孤独なのです。 なにかアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

生き霊をとばしていると言われて

先日、約8年間お付き合いしていた方と別れました。(不倫関係、お互い家庭あり) 彼ですが、約2年程前、霊能者?拝み屋?の方と知り合う機会があり、 それから会社がうまくいくようになどの理由で祈祷料(年間約150万円?)を支払い祈祷してもらっていました。 正直、私はその霊能者?の方を信じられなく… 私はお会いした事はありませんが… 「おかしい」「怪しい」としか思えず、 ここ約1年は彼が霊的な?スピリチュアルな?不思議な?話ばかりするようになり その事が原因で喧嘩も増え始め…先月別れを求められました。 理由は、私が生き霊?をとばしていて、それが原因で奥様の体調が悪くなっている、と霊能者?に言われたと、私とは縁を切った方がいいと言われたと。 別れた後も私が生き霊?念?をおくったりしないように 心が静まるように祈祷してもらうからと(私の祈祷料約40万円払うそうです) 長い時間を過ごした彼との別れは確かに辛いものでした、が、 理由が理由だけにドン引きでしたし あっさりと別れを決意出来ました。 今は別れの悲しさなどより お会いした事もない訳のわからない方に拝まれたりしたくない、との思いが強いです。 やめていただきたくよう頼みたくても 彼には電話もメールも拒否されていて…頼めないです。 彼との別れの悲しみよりも、気色が悪いと申しますか…自分の知らない人に勝手に拝まれているとしたら本当に迷惑で怖いです。 これから前を向いて生きていきたいと思うのに 「拝まれていたら嫌だなぁ、なんか嫌だなぁ」 と思う毎日です。 本当にそのような能力のある方に拝まれてたとしたら本当に嫌で怖いです。 長文、乱文で申し訳ございません。 私は自分で自分を守る事、何か出来ますか? 私に出来ること、教えていただけませんでしょうか。 怖いです。助けてください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

自分の心の弱さ

こんばんわ。 語らせて頂きます。 私は幼少期からイジメを受けており、恋愛なんて出来ないだろうと思いながら高校を卒業し、社会人になりました。 見た目は良くは無い方でしたのですが、仕事で東海地方に勤めた際に一人の女性と出会い一目惚れ、付き合う事が出来ました。 初めての大切な人・大事にして結婚しようと思い6年間程付き合ってました。 5年が過ぎた辺りで地元に帰り遠距離になりましたがお互いに同じ気持ちで途切れる事なく関係は良好でした。 しかし、新しい職場で別の女性に出会い、心が揺らいでしまいました。 そのまま、その女性とは関係は進展する事はなく良き話し相手として落ち着きました。 遠距離の女性との両親からは結婚の承諾まで行く事が出来ました。 本来なら喜ぶ事なのでしょうが何故か心から喜ぶ事が出来ませんでした。 あの時の自分を振り返れば既に職場の女性の事を好きになっていました。 そして、電話で一方的に振り、結婚の許しを泣いて喜んでくれた彼女には申し訳ない気持ちで一杯でしたが気持ちが浮ついて職場の女性との関係を深める事に夢中でした。 その女性とは半年あまりで別れ、それ以降も長続きする事が出来ません。 自分勝手ですが別れる度に一番目の女性の事を思い出し、後悔と自己嫌悪。 自分のした行動に腹立たしさ、一緒に居た時の情景を思い出しては馬鹿な事をしたもんだと感情の波に押し潰されています。 男として最低な事をしてこう言う事を言えた筋では無いのも分かっています。 自分で蒔いた種。 というのも重々承知していますが中々吹っ切る事も出来ず、新しい縁にも結ばれず辛いです。 心が晴れるなら一層の事、責め苛んでほしいです。 助けて下さい、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/06/07

友人だった他人に憎しみでいっぱいになる

何度も相談させていただいております。今回は自分の怒りの感情をどう忘れればいいのか、人間に執着しないようになるにはどうすればいいか、教えてくださると幸いです。剥き出しの感情のままで、一部酷い表現になってしまったらすみません。 私は美大に通っています。そして友人がいたのですが、その子とは制作のスタンスが違います。課題でモデルさんがいらっしゃって自由にドローイングを描くというのがあったのですが、その子は壁に大きな紙を貼って描こうとしていました。そして私に描いてもいいよーと軽く誘ってきました。私はドローイングなのであまり気負わず、そして人の買った紙なので少し遠慮して、1/4くらいの大きさに描く範囲を収めました。 後日その子はその絵をSNSに上げていました。彼女は芸術は爆発!!と舞い上がってしまうタイプなので、とても楽しかったのでしょう、とても興奮して絵の説明を書いていました。「その時、私に表現したいという感情がうまれた!これは表現者の戦い」こんな具合です。 正直、痛々しい文だなと思いました。私にそのようなパッションはないので、おお盛り上がってるくらいに思っていたのですが、ほんの少し違和感なのは、その投稿ではまるで自分が全部描いたかのような感じに見受けられるところでした。いくら1/4とはいえ、それも表現を構成する要素です。「友人と同じ画面に描けて良かった」くらいの軽い配慮があってくれてもいいのてはとモヤモヤしました。 そして本人に一言言ってみたら、「だったらもっと戦えよ」という挑発のつもりらしい言葉が返ってきました。どうも私が表現者として戦っていないからお前が描いたとは言えない、という論理でした。全くもって理解できないのであんたのスタンスを押し付けるなよ、一言触れてもいいじゃないかと言うと、SNSを全てブロックされました。 何週間かたったこの前、直に話さないと気が済まないので話し合おうとしました。しかしお前のこういうところが嫌だ、嫌い、ずっと我慢してた、この前のことで完全に縁を切ったと言われ、本当にイラついています。 明らかに向こうが頭がおかしいのに、まるでずっと怒っている自分がバカみたいです。でも顔を見るたびに捻り潰したくなります。この負の感情をどう消化すれば良いんでしょうか。どうしようもないことでずっと怒りが持続してしまいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ずっとひとりぼっちだった

今まで、集団の中でうまく馴染めない感覚がありました。 知らない人ばかりの飲み会ならそんなものかなと気にしなかったのですが、この頃は家族にも友達にもうまく会話が出来ていないことに気づき、話をちゃんと聞こうにも、何故かうまく聞き取りが出来ず、理解も出来ず、相槌が打てません。 昨日私含め友達三人と出掛けたのですが、どうしても誰かと隣り合って歩く事が出来ないのです。今までの人生ずっと何故か私一人だけが後ろで一人で歩くようになってしまう。 でも嫌われてるわけじゃないんです。だったらそもそも遊びに誘われたりしないと思うし。でもうまく会話の中に入っていけない。隣を友達みんなと同じように歩く事が出来ない。なんとか中に入ろうと気を引こうとすると変な事をしてしまい、から回って不快な思いをさせてしまいます。昨日もスマホのカメラで動画を回して思い出を残そうとしたら、カメラに映るのが嫌いな友達に配慮が出来ず、不快にさせてしまいました。 自分の違和感を突き詰めて考えたら私には家族がいて友達がいて仕事仲間がいて趣味の繋がりがあってそういう世界の一部で生きていると思ったのに、ただそれらのグループと一時的に同じ場所にいるひとりぼっちの人間だったのだと気づいてしまいました。 皆は優しい人ばかりで恵まれているのに、どうしてもそのご縁を信じることが出来ず、活かすことができないのです。 だから30になっても誰とも恋愛することなく、そもそも誰にも心を許す事ができてこなかったと思います。 まるで自分が人間でも生物でもなく、ただの置物として生きてきたように思えて、30年間「ひとりぼっちの置物」だったんだと寂しくて悲しくて情けなくて思うとこれからどうやって生きていったらいいか分かりません。 私には人に対して鉄のような壁のドームに囲まれてるような感覚があって意思疏通がうまくできません。 これからどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2022/08/02

両親の喧嘩の多さに疲れ果てた

詳細がプロフィールにありますが、両親の喧嘩が多すぎ、また、収拾がつかないほどにヒステリックに騒ぎ立てるケースが多く、疲れ切っています。 最近私自身の仕事でも、人手不足等から負担が大きく、爆発して退職を決めたほどです。 死ねたらいいのにとも考えています。 小さな頃から両親の喧嘩の原因は、父が金銭管理が出来ずにお金を使い込むこと、借金、嘘が多い事等です。 若い頃には、「お店の設備を誤って壊したから」という大嘘をついて、お米を買うための生活費を躊躇なく持ち出した程です。 そんな生活が長く続いたせいか、母もすっかり人間不信、ヒステリックになり、父へのルール(金銭管理のため、レシートの突き合わせなど)は数え切れないほど多くなりました。 もともと嘘つきな人にルールを課せて締め付けても、ルール破りを見破られない為のウソをまた吐くだけで、これまでの数十年は、そのイタチごっこの中で過ごしてきました。 ずっと前から飲酒の上での喧嘩が多かったですが、最近は警察沙汰にも数回なり、ひどく醜悪な喧嘩でした。 私の幼少期には、喧嘩も多いながら、愛情を持って接してくれた事は、私も理解しているので、何度も家を出たいと思いながらも、踏みとどまっている状況です。 正直なところ、家族での経済状態が芳しくない事はもちろん、私の給料のほとんどを家に入れる時期が10年以上続き、恥ずかしながら、私の貯金もまだ貯まっていないのも現状です。 ただ、貯金が充分にあったとしても、両親と縁を切ろうと思えるのかは疑問です。 また別の質問で詳細を書かせて頂ければと思いますが、私が成人してからは、酔った母から暴言を吐かれ人格否定される事が多く、その上に、両親の喧嘩の仲裁と… 疲れ切っているにも関わらず、両親を捨てる覚悟ができた事がありません。 自分の為、自分軸で物事を考えなくてはいけないのは理解しており、ただ、少しでも仲良くしてくれたらと毎日考えています。 普通、私のような悩みを持つ家庭なら、逃げる事が最善だとはよく見かけますが… なんとか、騙し騙しやっていけると思える時もあれば、今のように、死にたいときもあります。 自分が何をしたいのかもわからなくなってきました。 長くなって申し訳ありませんが、どなたかお話しを聴いて下されば幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私の人生。

私は優しい父と母の元に生まれました。祖父母は父方は最初から亡くなっていて母方は遠くに住んでいました。昔は男の子もふっとばすようなやんちゃな子供で、川を飛び越える遊びなどして、友達が川に落ちたりして、近所での評判は良くありませんでした。小学校のころはいじめられて詳しくは前の質問を参照下さい。絵が何度も表彰されて絵が好きになりその道を志すようになりました。動物が好きでハムスターや犬など沢山繁殖させて、里親に譲りました。犬はシャンプーなどやってましたし、エサもちゃんとやっていました。散歩もたまにやっていました。中学生になると成績は優秀、部長も勤め友人も沢山出来ました。しかし、美術部の強豪校で勉強もちゃんとしようねと思い入った私立の高校でクラスではいじめにあいました。不登校になり心の病になり別のクラスの友人の進めで心療内科に行きました。そんな状態なので成績は本当に悪くて、それでも進学したかったので、卒業後バイトしながら英会話教室に通い、新聞奨学生になり留学の専門学校に合格しました。しかし、学校には行かせてもらえず解雇になり行かない学校学費のため70万の借金。居酒屋バイトして一年で完済。新聞屋の上司と一緒に住みはじめて2年で離婚しました。その間に実家の飼い猫が交通事故にあい亡くなりました。また、心の病になり現在実家から通院しながら働いています。猫も新しい子がきましたが行方不明になってしまいました。縁あって何ヵ月か乗馬クラブに通いました。友人からは動物系の方に進んだらどうかといわれましたが、そんな求人みたことないので、出来ません。また、祖母が遠くに居たんですが、祖父が亡くなって介護が必要なので、実家に同居しています。これからどうなるのかわかりません。でも今言えることは自分は離婚するとは思ってもみなかったし、海外留学の学費が借金になるなんておもわなかったし、今の仕事が5年も続くとは思わなかったです。人生良くも悪くも思ってもみない方向に進むと人生の先輩は行ってました。ただ私がラッキーだったのは借金をおったときに返済できるだけの仕事があって、不登校でも卒業させてあげようという先生の努力や温かい家族が居て、この国に生まれたことです。これから先もっと不幸で苦しいこともあると思います。でもそればかりじゃないと今までの人生振り返ってみたらいいと思って書きました。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

魔性すぎる毒親の飼育が酷すぎる…

お久しぶりに投稿します。 ちょっと重い話ですが、私の毒親は酷すぎです…どのように酷いのかというと、私は至って健康体だったのですが姑たちに「飯食わせてんのか!?」と文句を自分が言われたくないばかりに当時少食だった自分に「食べろ!食べなさい!!」とまるでガチョウの強制給餌の如く無理矢理食べ物を流し込み続けて豚のようにブクブクに太らされて私は学校では高○ブーとあだ名をつけられ姑たちにはデブ呼ばわりをされるようになったのに関わらず「勝手に太ったお前が悪い!」とやった張本人の母はまさかの責任転嫁の丸投げ…しまいには母は私を金○恩とバカにするようになりました。 父も父でDVで母を殺しかけてましたが母もまた負けないぐらいの凶悪っぷりで、離婚後は家事はやらない、仕事はしない、子育てはもちろんやらず毎日ゴロゴロ家でテレビを見るか男遊びに熱中してました。 ちなみに彼女は人のものを奪い取ることが大好きで当時遠巻きを何十人も作ってましたがその中の特にお気に入りの男性は3人で3人とも妻子持ちでした。当時まだ9歳だった私ですが母はいつもクリスマスや正月になると私を何日も放置して男と遊び惚けてました。 おまけに手癖も悪く、私の財布から2万も盗み出して遊びに使い込んだり、私が大人になったあとも母は私の家の鍵を取って逃げて(その後一番お気に入りの男と結婚したらしいですが、母は実の子供なのに私に家の鍵は持たさなかった…義理の子供は大事だから持たせてるのに…)私の家に忍び込んで私が自分で働いて稼いだお金で買った備品を盗み出して何食わぬ顔で堂々と使っています。 毒母はお金にも汚く、私からお小遣いをよくねだってきて(連れの男も)金をよこせ!でないと縁を切ってやる!お前なんかいらない!死んでやるぞ!!と酷い時はナイフで首を切ろうとしたりして脅します。 上げれば上げるほど悪行はキリがありません…お坊さんたちだったら「お小遣い何十万でも好きなだけあげるし欲しいものもなんでも買ってあげるから親でいて下さい!」と言いますか?こんな親が自分の親だったらどう対処しますか?私は死んで逃げるしかないのかなと思ってますが… そして身近な人やテレビで当たり前のように子供が大切にされてるところを見るとすごく悲しくなってきます「私も大切にしてもらいたかった…」と…この埋まらない悲しみはどう対処すればいいのでしょうか?長文すみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

毒親へ思いやりの気持ちで接するには

父が私の結婚に反対しています。 入籍の前に行う、両家の顔合わせを行いたくないそうです。 結婚式にも出ないと。 (父は以前から人からどう思われるかを非常に気にするきらいがあります。) 何かに理由をつけて、顔合わせや結婚式をしないように干渉してくるのです。 そんなこと言わずに私に協力して欲しいと反発しましたが、 「親の言うことが聞けないのか。そんなことを言うなら勘当だ、もう親でも子でもない。俺はお前が大嫌いだ。どれだけ迷惑をかけていると思っているのだ。お前は詐欺師で大嘘つきだ。結婚をするなら自分達で勝手にやれ。二度と連絡してくるな」 と、すごい剣幕で罵倒されました。 兄妹もおりますが、こんな面倒事を起こすなと私を批判しています。 味方は母くらいです。母が父の言動にショックを受け、そんなことを言うなら離婚すると父に怒ってくれたそうです。 しかし、それからは母を精神病者扱いし、精神科へ受診させようとしています。私からの母への連絡も禁じられました。 父のモラルハラスメントは以前からです。 部活動を辞めさせようとしたり、人格を否定したり。 今はそんな父からの過干渉から避けようと、親元を離れて生活しています。 父へは、今まで育ててくれたことに感謝しています。幸せに過ごして欲しいのです。 今回怒っているのも、子を心配する気持ちゆえなのかもしれません。 しかし父と衝突する度、大声で罵倒されるのは非常に精神的な負担となり、少なからず心が傷付いていきます。 結婚については、私が家族と縁を切り、お相手側の家族と私とで行う方向で話が進んでいます。 しかし心のわだかまりは残ったままです。 このような父の言動はどう受け止めれば良いですか。 私はどんな態度で接するべきでしょうか。 私が父や家族と皆仲良く一緒に過ごせる道は残されてないのでしょうか。 どうか皆様のお考えをお聞かせいただきたく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1