一人で問答を繰り返してもどうしても分からないのでこちらで質問させていただきます。 私は生きることがつらい、苦しいわけではありません。勿論生きる上で多少の苦労はありますがそれのせいで人生が嫌になったわけではありません。 ただ、死ぬことにあまり抵抗を感じないのです。 積極的に死にたいわけではないが、無理してまで生きる理由に乏しい、と言うべきでしょうか。 例えば誰かから死ねと言われて、それが誰かの得になるなら死ぬでしょうし、身代わりになれと言われたらこんな自分で良ければと身を差し出すでしょう。 今私の命を繋いでいるのは「自殺すると周りが変に気を使ってしまうだろうな」「葬儀費用で親類に負担をかけたくないな」という思いだけです。 愚かしい話ですが、いっそのこと誰からも忘れ去られ、ひっそり野垂れ死に無縁仏に入れたらいいのにと、少し窮屈に感じる自分がいます。 家族が嫌いなわけではありません。むしろ愛されて育ったと自覚しているからこそ、その愛に報いるほど生に情熱を注げない自分が情けなく、なんでこんな自分に生まれてしまったのだろうと感じます。 きっとこんな話をすると周りからは嫌な事があったのかと心配されるかもしれません。似た考えを探しても、心を病まれた方の話が沢山出てきます。しかし私はどちらでもありません。 私のような考えは、一般的ではないのでしょうか? それとも皆、心の奥底では似たような事を考えているのでしょうか? それともこのような誤った考えは即刻改め、前向きに生きる努力に励むべきでしょうか?
小学五年生の頃です。 私にからかいをする男の子がいました。 お前の名前は変と言ったり、俺の父は占い師でお前は明日死ぬと言ってきたりしました。たまに強気な態度をとられたりもして、私はそれが嫌でした。 でもその男の子とは仲のいい関係になりたかったので、どうすればいいのか悩んでました。 その男の子の名前はとても珍しかったので クラスで変なあだ名で呼ばれていました。 そして私はその男の子に、「このからかいをやめてくれないと(クラスで言われている)あだ名でこれから呼んじゃうよ。」と言いました。そしたらその男の子もからかいをやめて、仲良く過ごせると思ったのです。 しかし、男の子は怒ってしまいました。 その男の子は私に対して変なあだ名をつけ、それから毎日そのあだ名で呼ばれ、からかわれてしまう始末になってしまいました。私も言い返したり、男の子に対してあだ名で呼び返したりもしました。 しかし、途中でこれはダメなことだと思い、男の子のからかいに対して無視をするようにしました。 すると段々とからかわれることはなくなっていきました。 私はその男の子にあだ名で呼んだことを悔いています。歪み合っているときに傷つけてしまったかもしれない…と考えしまいます。 そして、この一連の記憶も合っているのか不安です。自分で勝手に作り上げてしまっているのではないか、もしかしたらその男の子のからかいは私がその男の子に対して酷い態度で過ごしていたからなのかと、 事実と異なることを悶々と考えてしまいます。そして一番気になるのは、「からかいをやめないと」と、ちゃんと言えていたのかです。私はコミュニケーション能力が低く、主語をなくしてしまいがちです。 なのであのとき、ただただあだ名で呼ぶと言ってしまっていたか不安です。でももしかしたら嫌がらせのつもりで自分が言っていたのか、そう思うと自己嫌悪に悩まされます。自分の記憶に自信がありません。 成人式等でその男の子に会うと思うと、 どんな顔で会ったらいいのかわかりません。
近づく人たちみんなが私からエネルギーを奪おうとしてくるように思えてなりません…。 私のことは愛そうとも気持ちよくしようとも思わないくせに、自分だけ欲しがって綺麗でいようとしやがって。って。 自分がそういう人を引き寄せてるのだとしても辛すぎる 楽になりたい死にたい。
何を考えているか分からない、ミステリアスでよめない部分がある、変わり者、誤解されやすい。 上記の事は私が今まで割と多く言われてきた部分であり雰囲気だったり実際に話してみて思われたり等たくさんありました。 先日働いている職場の人から裏でコソっと言われてる部分に関して上記に近いような事を言われていた事がなんとなく気になり彼氏に相談しました。 彼氏は客観的に人を見れる人なので、ナーバスになってしまっている現状を打ち明けました。 人と話す際はこういう風に話してみると良いんじゃない?と言われた流れで目を見ると何を思ってるのか、考えてるのか、嘘をついてるのか分かる。 ○○は根性が曲がって腐っているように見えるとストレートに言われ、かなりショックでした。 その後の話は入ってこないぐらいに。 私は話を切って、どういう意味?と伝えた際に○○の事を言ったわけではなくそういう人もいると伝えたかったわけで言い過ぎたと謝られました。 彼なりの弁解でしたが、会話を辿っても真っ向からの悪口にしか聞こえず私は怒りました。 そう思われていた事にショックでした、、、 彼氏に別れ話しをしようと思いましたが、言えない私は依存してるのでしょうか?
浮気され、こちらから別れを切り出して後悔はないのですが時々裏切られたことを思い出しては落ち込んでいます。 そもそも恋人の性格的なところで悩み、共依存関係だと気づいて1年間カウンセリングに通い自分を見つめ直し、彼との関係を考えてきました。 ですが、去年の9月頃彼の浮気未遂を発見し一度は許したのですがその後また繰り返していた上に、他にも女性関係で発覚したことがあり11月にこちらからお別れをしました。 しかし彼は「今度こそ変わる」「やっぱりあなたが好き」と言って食い下がってきて、情に流され別れてから2度ほど会いました。 会うと楽しいこともあるのですが、最後に会った時に「恋人がいる時に他に好きな人が出来ることはよくあることじゃないか。そちらは付き合ってる時に他の人を好きになったことはないのか」と言われ、別れてもなお保身に走る言動にこの人は変わるつもりもなければ、何が私を傷つけているかもわからないのだと思い、会えば傷つくのは自分だと思って12月末に連絡先を全て着信拒否しました。 私は彼の嘘のない真っ直ぐな性格が1番好きで信用していたのです。(見当違いだったようですが) 別れてよかった、彼はきっと変わらないし、この悲しみも時間が解決するとは思っています。 それでも大好きな人に裏切られたということが悲しくて、私は彼と一緒にいたくていろいろと考えてきたのにその間に裏切り行為をされていたことが悲しくて 彼のことを恨むことができたら、嫌うことができたら楽なのかもしれませんが 裏切られたことに関して怒りはあっても、彼のことを嫌いになるのは彼のことを大好きで向き合ってきた自分も否定するようでできません。 本当は彼に愛してもらいたかった、大切にしてほしかった、彼にちゃんと向き合って欲しかった。 彼はそれが出来ない人だっただけなのかもしれませんが、どうにも悲しくて執着心を手放せません。 アダルトチルドレンの克服に向けてまだカウンセリングは継続しています。 私自身の心が自立しなければまた同じような恋愛を繰り返してしまうのではないかと思い、自分軸で考えられるように努めています。 でも愛して欲しくて、他人にまた求めてしまいそうな自分がいます。 もう恋愛関係で誰かを心から信じることができなくなっているのではないかとも心配です。 どうしたらこの悲しみ、執着心を手放して心が楽になれるのでしょうか。
拝読下さりありがとうございます。 私には中絶の過去があります。当時は学生で経済力もなく、相手の男性も頼りにならず、泣く泣く中絶しました。今でも忘れることはありません。当時付き合っていた彼とは中絶が原因で別れています。 悩んでいるのはこの事実を今お付き合いしている彼に話すかどうかです。 付き合って半年ほどになります。とても誠実で優しくて素敵な方で、最近将来の話や結婚について話をすることが増えてきました。ただ、今の彼には中絶の過去を話していないのです。理由は、本心を言いますと、話すことで嫌われたくないという思いが根底にあると思います。でもそれだけではなく、話すことで、彼を悩ませ、傷付けたくないこと。彼に知ってもらった上で私を受け入れてほしいという思いはあるけど、私の過去の事なのだから私1人が胸の内にしまい、墓場まで持っていく必要があるのではないかと考えること。このように考えていたから今までは話しませんでした。 でも、彼が彼のご両親に私のことを話してくれたり、将来の話をしてくれたり、誠実に向き合ってくれればくれるほど、とても嬉しく、幸せな反面、中絶の過去を話していないことが、彼に対して不誠実なようでとても申し訳なくなります。考えたくはないけど、私の過去を知った上で私と別れる選択肢、権利も彼にはあると思ってしまうのです。でも、正直なところ、今彼がいなくなったら耐えられる自信がありません。 また、彼に話す必要があると思ったのにはもう一つ事情があります。私は母とうまくいっておらず、母に中絶の過去を不本意な形で彼に話されてしまう可能性あると考えたからです。そうなった時に、彼を必要以上に傷付けてしまう可能性と、「どうして話してくれなかったのか」となってしまうならば、私からきちんと話す必要があるのかな、と考えたからです。 中絶をした過去は消えるわけではないし、絶対忘れてはいけないことだけど、私1人が胸の内にしまいご供養をしていこうと考えていました。でも今の彼の素敵なところを知れば知るほど、自分への嫌悪感と後悔の念、彼に話していない罪悪感でいっぱいになってしまいます。自業自得なのは承知の上ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。。よろしくお願いします。
スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。
現在大学1生です 今、部活とサークル2つ入っています 新しい自分になろう! やったことがないことをやってみよう! 就職のネタにもなるし頑張ろう! と1期の時は2つとも張り切ってやっていました しかし今2期になり課題も増えてひとり暮らしで家事などもやる必要があり 特に部活の方は運動系なのできつくなってきました それで部活をやめようかと思っています きつい理由は夜遅くなってしまい自分の中でキャパがなくなってしまうからです 週2回なので少しくらい夜遅くなっても なんとかできるだろうと大半の人はこなしてしまうと思うのですが 私にとっては難しいのです そのままの自分でいい、自分らしくというのと 今の自分より自分を高めるため、自分が苦手なことや不得意なことを克服することの境界線がわからなくなってしまいました 部活の先輩やメンバーはとても良い人たちです ですが私にとって体力的に厳しいのです 元々私は早く寝ないと体が保たなくて 基本睡眠時間が長めです それに加え就職するなら〇〇した方が良いなど 例えばコミュニケーション能力がある方がいいなど 自分はないからどうしようとか 考えてもどうしようもないことを考えて心配してしまいます 自分に自信がないのです 人がどう思っているか気にしてしまいます ありのままの自分でそれなりに 幸せに生きられたらいいというのが その人の生き方だとはわかっているつもりなのですが理想の自分と今の自分にギャップを感じて自分を責めてしまいます 私って両立とかもっとできる人だと思ってってたのに...とかです もちろん勉強や課題はしています ですがせっかく大学に入ったのでサークルなども入ってみました ありのままの自分とは何か 人と比べないためにはどう考えたらいいか 自分に自信を持つためにはどうすべきか 余計なことを考えないようにするためにはどう心掛けたらよいか 回答を頂けたら嬉しいです
前の質問にも書いたのですが辛い人生でした。 家族からも嫌われ友達もいない。 周りの人にも本当に嫌われています。 今、メタボの治療のために入院していますが医者ですら私を嫌っています。 他の(私と同じメタボの方)患者には笑顔で世間話とかしてるのに私には事務的にかつすぐに診察を終わらせます。 医者も人間だから仕方ないのですが。 思えば学校やサークル先でも嫌われて来ました。 サークルの新歓では私の近くに座るのを男性は嫌がり文句を言われ、ゲームをすれば私が負ける様に集中砲火されました。(始めてゲームをする初心者に対する扱いでない) もちろん可愛い女の子はかなりサポートしてちやほやされてました。 小中高の事は思い出したくもないです。 見た目が悪すぎるからだと思っていましたが中身も悪すぎるのかなと思い始めて来ました。愛想が良くて同じメタボのおばさんとだったら見た目は同じくらいだと思いますが医者はおばさんの方を優先しますから。 私の場合見た目が悪いから周りが冷たくして中身も歪んでいく悪循環だと思います。 ブスだから本当に性格のいい人が分かるとか言われましたが私は人の本性なんか知りたくなかったし優しくされたかったです。 病院で痩せて綺麗になって周りに優しくされたとしても余計に人に失望するだけな気がします。最初から美人なら知らなくていい事知らないで済んだのに。 それでも今みたいに女の最底辺みたいに扱われ馬鹿にされる人生よりはマシですが。 でも他人はともかく家族は見た目が変わっても私を嫌ったままだろうし。 いやでもとにかく現状(家族や周りに嫌われ私を好きな人がいない)が辛くて死んでしまいそうです。 痩せるにも時間はかかるし成功するかわからないし。 誰にも愛されないなら死んでしまいたいです。 未来にいい事はあるかもしれないですがそれまで耐えれそうにないです。 助けてほしい。 乱文失礼しました。
26歳の女です。 ここ半年ほど、トラブルが続いています。身内の病気が続いたり、職場のトラブルに連続で巻き込まれたり、恋愛も上手くいかなかったり、と他にも、今迄上手く回っていたことが、急に回らなくなりました。気分も鬱々としており、最近はおさまっていた自傷癖が出てしまったり、不眠であったり、精神的な不安的さを隠して生活しています。 突き詰めて考えた結果、今現在の自分の在り方や受け取り方にも大きく問題があり、それを変える時期が来たのだと思いました。 今迄、自分を騙し騙し生きてきました。酷い鬱病で精神状態が安全せず、かつ「良い子供・姉」であることを求める親の顔色を見て生きているうちに、好きな物もやりたい事も分からなくなりました。今も「真面目さ・正しさ」しか分からず、それを頼りに物事を判断しています。 小学生の頃より、知人より性的な暴行を受けてました。でも、嫌だけど、誰かに愛されたかった私は、誰にも言えずにいました。言える人もいませんでした。今でも男の人には何とも言えない感情を持っています。愛して欲しい様な、怒っている様な、試したい様な…。 私は変わり者だそうで、酷くいじめられた事もあります。これも誰にも言えませんでした。それから、女の人を避ける様になりました。近寄ってくれる人も少ないですが…。 自分の中で蓋をしてきた事、考えるのを放棄してきた事、本当は誰かに伝えたかった事などが、私の中で渦巻いており、それを抑え込むことに限界が来たのだと感じます。 自分で自分を騙し、矛盾を抱えて生きることに疲れました。 過去や自分を受け入れて、歪んだ考え方から正しい考え方になおし、もっと「自分」の人生を生きたいと思っています。 「自分の考え」を持てる様になりたいです。 自分も他人も物も、好きになりたいですし、許したいです。 何を言いたいのかが分からない文章になってしまいましたが、このグチャグチャな自分をどうにかしたいと思っています。 しかし、考えれば考える程纏まらず、パニックを起こしそうになります。 何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
人のために生きることってダメなことですか? 親が離婚し母子になってから、母に自慢に思ってもらえる娘であることを目的として勉学進路職業を決めて生きていました。他にも彼氏や友達、自分の手の届く範囲の人のために何かをすること、相手に嫌われないことを第1に生きてきました。 誰かのために生きていると、当然ながらその誰かはいつか居なくなることもあります。彼氏と別れる、友達と疎遠になるなど。その度、異常なほど心を病み、代わりを見つけたくなってしまいます。大人になるにつれ、それはどんどん加速し、あまりの落ち込みに仕事に行けなくなる、常に不安で涙がでる。そんな症状がでるようになりました。 先日、人生の目的の大部分を占めていた母が、見ず知らずの男性との再婚を希望したこと、それにより自分はその知らない男性の家には帰れず、実家を失うに等しい状態になったことに、頭が真っ白になりました。 突然、目的を失ったような感覚です。 彼氏や友達との別れ、母との距離に落ち込んでいると、必ずと言っていいほど、 人のために生きてるからダメなんだよ。自分のために生きないと。そのようなニュアンスのことを多くの人に言われます。 恐らく私は他人に依存している、そのような意味合いで言われているのだと思います。 確かに、生きる意味になってる人を失った時、周りから見たら恐ろしいほどに傷つき、目的を失うことで無気力になるのもわかっていますし、これを何度も繰り返すことは自分の心に良くないことも分かっています。 それから人のために生きることはダメなんだと思い、代わりを探すのをやめてみました。すると、ふわふわしてなんとも言えぬ不安に襲われ暴れそうになってしまいます。 生きる目的になる人を探さないと、心が安定しません。いけないことでしょうか?いけないのだとしたら、自分のために生きるってどういう状態を言うのですか?教えてください。
心が疲れきってしまいました。 私は価値のない人間だと思います。 子供の頃から期待されても中の下のことしかできなかった。 大人になっても兄弟の中で一番貧乏だし、自慢の娘、頼れる娘にはなれなかった。 お前はもっと上にいくと思ったのに…どうしてそうなったのかな…そう言われてきました。 仕事で頑張っても中の下にしかなれない。リーダーシップをとれと言われても、この人が傷ついたらとか嫌な気持ちにさせてしまったらよくないからとハキハキもとを言えずリーダーっぽい事ができませんでした。 子育ても、まわりの方が当たり前にしていることができなかった。 登校渋りの強い子にしか育てられなかった。学校へ行けと怒るのをやめ、毎朝遅刻、車で送り、毎日早帰り、そんな風にしかこの子を育てられなかった。それを許して下さる学校に感謝。 学校は寛容でも、同級生の親からは一歩引かれ、誰にも胸のうちを話せないです。 それは私の人格のせいで子供のせいではなく、私と話していても面白いことが言えないし、頭の回転も遅いので良い返しができないし、てんぱって喋ってしまうせいだと思います。 体も弱く、仕事や家事を休む事も世のお母様方より多いです。 義父母との同居をしていますが、今起こっている負の事が全て私のせいなのだと責められました。 私には価値がありません。 この世に生まれ、生かされている意味が見あたりません。何の役にも立たないし、嫌われ者。人脈もゼロ。 昨日漠然と死を意識しました。 死を意識すると感情が「無」になるのですね。 もうどうなってもいいや、この世に未練はない。とりあえず腕を切ってみようという思い、そこには感情はありません。無の状態で出来る気がする。 みんな生きている意味があって羨ましい。求められる価値があって羨ましい。みんなキラキラでつらい。 もう限界です…助けて下さい。
初めまして。 宜しくお願い致します。 結婚6年目の今年4月、2回目の死産をしました。 お腹の赤ちゃんが突然心臓を止めてしまいお腹の中で亡くなっていたのです。 これで連続2回目です。 プロフィールにも書いてありますが、天国に4人の赤ちゃんがいます。 4人も授かったのに私の腕には誰1人といません。 死産の原因は私の不育症です。 今回しっかり不育症の対策して薬も飲んでいたのにダメでした。 対策しても亡くしてしまい、もう絶望しかありません。 人生子供だけじゃないのは百も承知ですが1人だけでもいいから生きてる我が子をこの手で抱き締めたいんです。 健康で元気な赤ちゃんを抱き締め笑顔で病院を退院したいんです。 人生は修行。 旅行先で訪れたお寺の方の説法で聞きました。 人生が修行なら私の人生辛すぎます。 どうして私だけ当たり前の事が出来ないのでしょうか? 明日への希望、生きる活力が沸いてきません。 「どうして?なぜ?」を考えても仕方がない事は分かっていてもどうしても考えてしまいます。 私は元来明るい性格だと思います。 日々に感謝し生きる喜びを感じたいのです。 でも今までの経験からもうそれが出来そうにありません。 真っ暗なトンネルを歩いてるようです。 どうしたらいいのでしょうか?
27歳になる実家暮らしの女です。 つい1ヶ月ほど前4年ほどお付き合いしていた彼氏とぶつかってしまい、その後電話で、家に置いてある私物を全部持って帰れと言われ、ほぼ別れを告げられているんだなという状態になりました。翌日は人生で初めてショックで仕事を休みました。 きちんとお付き合いをしたのが初めてな男性でした。全ては一致しなくとも一緒にいて、わたしがわたしでいられると思うひとでした。 そんな時に職場の女上司は入籍発表、引越しで忙しいなど聞いてもいないことを話してくるタイプなのでその度に心がはち切れそうです。必死に仕事してますがなんだかそんなんでいちいち悲しくなる自分に嫌気も指すし、でも悲しいし、訳がわかんなくてトイレに入って泣いたこともありました。 彼がいないゴールデンウィーク、何をしていいか分からずほんとうに部屋で意味もなくスマホをダラダラ見て時が過ぎていきます。 あなたには家族がいるんだからと母親にも言われましたが分かっていますが哀しくて寂しくてもどかしくて仕方ないんです。 辛くて辛くて死にたいなんて簡単に思ってしまいます。死にたいとかほんとに死んじゃう人って何なんだろうって思っていたけど自分がまさにそれなんです。 辛くて辛くて失恋から立ち直る方法だとかを調べますが、趣味を見つけて自分磨きとか友達と遊ぶとか、私には無いものばかり。 趣味がまずないんです。友だちも休みが合わない1人しかいないんです。 この歳あるあるのほかは結婚子育て中、自分の悩みなどさらに惨めに感じるのです。 簡単に言わないでよって思ってしまいます。 つらいです。仕事も行きたくない。なんのために働いてるんだろう生きてるんだろう早く死んじゃえばいいのにって泣きながら眠るんです。 なんで私はいつも昔からみんなより経験できることが全部おそいんだろう。 生きてる価値なんてない つらいです なぐさめてほしいんじゃないんです。 こんなわたしでもこのもやもやしたときは過ぎ去るのでしょうか
はじめまして。 20代から30歳手前まで、膝や右手首の手術を繰り返してきました。いま、その痛みはありませんが、左手首の痛みが出てきています。 持病の腰痛と同時期に悪化してしまい、いつか手術と言われてしまいました。 それを聞いて「好きなことをしたい」と決意して、外国人と交流したいために日本語を教えたり趣味の陶芸を続けています。 いま、楽しく過ごしていますが。 仕事もそれが原因でやめていることや、20代にできなかったことができるうれしい気持ちが どっときて、戸惑っています。 どう楽しく生きたらいいのかなて。 あと、手首や腰痛がひどくなると 『隣の芝は青い』となり、すぐに羨ましくなり人と比べてしまいます。 これでは、だめだなぁと思いますが…
所在不明の夫の財産について、半年前に弁護士に依頼をしているのですが、担当の弁護士が思うように仕事をしてくれず困っています。 私ではなんともできないからお願いしているのに、再三問い合わせしているのに無視です。困って裁判所にも相談したのですがそれでも返事がありません。 そもそも中々引き受けてくれる人がいなかったそうで、有難いと思っていたのに弁護士すらお金だけ受け取って仕事はしないとなると、もう誰を信用していいか分かりません。みんな騙してでもお金を欲しいんだろうなと、猜疑心がどんどん強くなります。 それが原因で身を寄せている実家にも居づらくなり、安心して過ごせる場所がどんどん無くなっていく感じです。 現状をどうにかしたいという執着を手放せれば楽になるるのかと思うのですが、私だけの問題では無い為、家族に申し訳なく罪悪感と無力感でいっぱいです。 逃げ出したくもなりますが、行く場所もなく心の状態も悪いまま終わりが見えない苦しい時間を耐えるしかありません。 今まで自分を成長させて来れなかった分、辛いです。
所詮、世渡り上手と口の上手い人には敵いません 自分の思う正義を信じて生きてきた。尊い法律やルールや秩序を重んじて生きてきた。できるだけ品行方正に生きてきました ルールを守って驕らず人には優しく接して生きていくのが正しいと信じていました だからなんだったのでしょう どんな悪行を働いても、快楽主義の世渡り上手と自分都合で生きてきた人間が最終的には恵まれるんですね 頑張って生きたのに、もう消えてしまいたいです
こんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 いま、障がい者雇用で、週24時間働いており、ようやく3年働くことになります。 なんとか踏ん張って仕事をしておりますが、統合失調症のため、頭の回転が遅く、皆が覚えられることも、なかなか覚えられません。 それなのですが、最低限のことは出来ているらしく、今日も人事課の方とお話ししたのですが、人手不足もあり、なかなか辞めるとは言えない雰囲気でした。 拙い文章になっておりますが、現在41歳で、障がい者雇用ですが、やはり仕事をしていなかった約10年があり、一般的な同年代からは差がついてしまったのですが、このままでは先細りの人生になってしまいそうです。 人生の中盤戦からハンディもありますが、立て直しをはからないといけないところだと思います。 この数年間、自分なりには頑張ったのですが、これからどのように舵をとっていければよいかと考えないといけない時期なのかもしれないです。 抽象的で分かりにくい質問になってしまいましたが、もしご意見等ございましたら、宜しくお願い致します。
夫の両親は結婚、子供の名前、住まいなどを信頼している方に診断してもらうのです。 私には子供2人いますがその子供の名前も自分たちでは決めず生年月日から見てもらったからこの中から選んででした。 この度手狭になった住まいから引っ越ししょうと思い探して立地条件が良かったところも診断してもらい方角が悪いから駄目とのことで諦めさせられました。 夫もその両親に育てられているため従っています。 私の正直な気持ちとしては、相性などはある程度はあるとは思いますが大事なことを決めるのに自分の意志はいらないのかなと思います。
また仕事でミスをしてしまいました。 何をやってもダメな自分が嫌になります。 三人兄弟の真中で上と下の兄弟はうつ病になり、私含め全員独身。下の兄弟に至っては今に至るまでずっとニート、恐らくこれからも働けないでしょう。 せめて自分だけはまともでいようと頑張っているつもりですが、仕事もできず、結婚の気配もありません。 婚活はしておりますが、この人と結婚したい、という積極的な気持ちが持てません。 親戚の同年代の人たちがどんどん社会に出て結婚、子供ができていく中、母親に育て方を間違ったと言われます。 せめてもの罪滅ぼしにと休日の買い出しや、母親が自分の服などを買いに行けるよう車を出していますが、それでも「誰も結婚しない、いいことがない」という愚痴が出てきます。 感情なしで条件だけで結婚相手を選べたらいいのに。 もっと環境がしっかりして給料の高い仕事についたら良かったのに(薄給です) 私がもっとしっかりした性格の、優秀な人間だったらよかったのに。 そんな考えが頭から離れません。 いっそ生まれてきたのが「私」ではなく、もっとまもとな性格の人間だったら母につらい思いをさせなくて済んだと思います。 それでも母や他の家族に大切に思われているのは感じますし、親しくしてくれる友人達もいるので死のうとは考えています。 ただ、痕跡もなく消える方法があれば楽だろうなと思います。 真っ暗な洞窟の中を進んでいるようで、明るい未来が見えません。