息子、中3は不登校です。 小学校からたびたび行かなくなり、中学は1日も行っていません。 近頃、春から高校ということで焦り始め、3年余りの時間を無駄にした、不登校でも行かせるの親の本来の姿だろう、、、と私を責め、親失格だと言ってきました。 不登校で内申がつかないので、高校の選択肢が少なくなってしまっていることに気づき、何故教えてくれなかったのかとも。 精神的に不安定で暴言や壁に穴を開けるほど暴れたりと、とても学校に行けるようには見られなかったので、学校に行くように言わず、神経を遣いながら見守ってきたつもりですが、今頃になってそんなことを言われ、悲しくて自分が哀れで涙が出ます。 反抗期なのかもしれませんが、暴言もひどく私を見下した言い方をします。 どのように気持ちの整理をして、これからどんなふうに接していけばいいのか、ご意見お聞きしたいです。
私は歯科衛生士として働いています。 新卒で就職してから約5年程同じ職場です。 給料もそこまで不満もなく、人間関係も悩んだことがなく、業務内容もそこまで大きく悩んだことはありません。割と融通もきくし働きやすい職場なんじゃないかな、と思います。 働き出してから時間の流れがすごく早く感じ、今年27歳、恋人や結婚の予定もなく、趣味もこれといってなく、このままでいいのかなと思います。 何か心機一転したいなと思い、他のジャンルの歯科で働こうかと考えています。(例えば美容系、大学病院勤務、など)前々から次働くならそのジャンル、と考えていたので。ですが他にいくとやはり給料は下がりますし、人間関係も不安です。今考えている歯医者は家から距離があるので毎朝通勤ラッシュの電車を45分程かけて通わなければいけません。今まで電車通勤や通学をしたことがないのでそこに耐えられるかも不安です。 今の職場にそこまで大きな不満がないので辞める、という選択にイマイチ踏み切れないのも事実です。 このまま残るべきか、他にいくべきか。どうしたらいいでしょうか?
何度か亡くなった母のことで相談させて頂いた者です。母が亡くなり3ヶ月以上が経ちました。日常が戻りつつはあるものの、私は深く重たい悲しみがまだ胸の奥にあり、そこから目を逸らすように生きています。 2人の子供がいますが、小3の長男がとにかく人の話をきかず成長のないタイプなので私も夫も毎日イライラ爆発で怒鳴り声の止まないような家です。夫は仕事でほぼ家にいないのに息子に対してかなりきついのでそこも相当イライラします。自分(夫)に似ている性格なのも気づいていないです‥。 以前は母が上手くフォローしてくれて何とかバランスを取れていたのですが今はその母もいないため私も精神的な支えを失いしんどくてたまりません。毎日朝から怒ってストレスの多い仕事に行ってまた帰ってきて怒っての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 甘えなのは分かっています。でももう限界で死にたくなります。親としてそんなことはできないのですが‥生きていて楽しいと感じることがないです。友達とも会う頻度が激減しました。恐らく母が亡くなったばかりで声をかけていいものか、という感じなんだと思います。 忙しすぎて自分から予定を調整して人と会う気力もなく、もう毎日をただこなすだけの人生になってしまいました。 何を希望に生きたらいいのか分からなくなりました。子供を育てるために、生活のために、ただ生きています。 今の自分も大嫌いです。母も悲しんでいると思います。どんなふうに気持ちの切り替えをしたらいいのでしょうか。全てのことが嫌になってしまっています。
長らく悩み続けていることがあり、こちらを投稿させていただきます。 私は、人のいいところを見つけると 「ああ…羨ましいな…ズルいな…」 「いやズルいってなに。それ相応の努力をしてはるわけだし。」 とか 「ああ、あの人いつも周りに人がいていいな…」 「でも私は別にそうなるように努力しているわけでもないし…」 と、ひたすら堂々巡りをしてしまいます。 頭では、その人と自分は違う存在だから比べてもしょうがないと思っています。それに、見るたびそういった”モヤモヤ”が生まれる相手についてはもう合わないからさっさと離れた方がいいのだろうな…と思いつつ、大抵モヤモヤする相手はすごく魅力的で、すごく好きな人だからついついしがみついてしまいます(昔はそれでよく人間関係を破綻させていました。最近マシになりました) 結局のところ、そうやって考えてしまう、人を妬む自分が嫌いで仕方がないのです。 一体どうすればこういった気持ちを断ち切り、さっぱりとした目で優れた人間を見ることができるでしょうか。
今とても苦しんでいます。 過去の行いのことです。 私は中学、高校の人間関係でたくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 それどころか優しさを踏みにじるようなことばかりをしてしまいました。 自分のことばかりで、他人のことなど利用してばかりでした。 もう取り返しがつかないことです。 もう死にたい思いばかりです。 私はこちらで、人と仲良くなりたいだとか、優しくして欲しいだとか書きましたが、もうすでにたくさんの優しさに生かされていたのだと気づきました。 でも、それを最悪な形で台無しにしてしまいました。 気づくのが遅すぎました。 死にたいです。 わたしはこれからどう生きていけばいいのでしょうか。 たすけて下さい
ベテランの人と新入社員と私(中堅)の3人で仕事をしています。 私は気になる事は早く済ませたいせっかちな性分です。物事は計画的に行いたいし、計画よりも早めに終わる事があれば嬉しい方です。 中堅という立場もあり、ベテランのやり方を吸収しつつ様々な場面で立場を考えたてる事もあります。 新入社員は分からなくて当たり前だと思うので丁寧に指導していますし、ベテランの意見の仲介役もしています。 忙しい時はどうしても自分から動く事が多く、新入社員にやらせないと仕事を覚えないと指摘される事もあり悩んでいます。 もちろん、新入社員を育てたい思いはあるし仕事を覚えてもらうためにわざと気づかない振りをする事もあります。 でも、「やってないよ」と敢えてしなかった事を叱られる事もあり腑に落ちない事が増えました。 新入社員はそれだけで目立つので、「成長した」と様々な場面で認められる事も多いしベテランは「さすが」とどんな場面でも一目置かれた対応が多く、中堅の私はベテランの様には振る舞えず凹む毎日です。 認められたい自分の思いがなんだかおこがましくも感じ、モヤモヤしています。 このままだと「どうして私だけ認められないのだろう」とマイナスな思いを抱いてしまいそうです。 どう気持ちを持てば円滑な人間関係を築くことができるのでしょう。
はじめまして、すもももと申します。3年前に大学を卒業して以来、自分の進路が定まらず、最近はもう挑戦する気力もなくなってきました。 新卒で入社した会社には人間関係で悩み、より自分の個性を活かせる研究職を薦められ大学院に進学しました。 しかし、研究室の雰囲気に馴染めず、すぐに不登校になりました。辞めてはいないものの、アルバイトを転々とし、いまは大学院を辞めて就職か、留学か、結婚して身を固めるか、大学院に通い続けるかで悩んでいます。 結婚は付き合った彼とかんがえていますが、早くも結婚式の方向性の違いからすれ違いしてしまう予感がしています。 何にも向いてない可能性も高く、無駄に生きて精神力やお金を消費するよりも、好きな場所で好きにいなくなれたら楽だし、それが一番な気もします。 とりとめのない質問ですみません。わたしはどのように、この先の進路を決めていったらよいでしょうか。
友人にも恵まれて主人もいて一件幸せそうに見える生活を送っていますが、幼い頃から毎日人間関係や自分の発言が適切だったのかを悩んでいます。 子供の頃にイジメにあってから人の顔色を伺い その人その人に合わせてコロコロ表情を変えるようになっていました。 家庭環境も複雑だったため、家庭でも学校でも居場所がなく人と心地よく過ごした事がなかったので何が普通かもわかりません。 自分の意見も人の意見もちゃんと考えられる余裕がないです。 人との距離感がわからず、基本的に壁を作ってしまいます。 それでも仲良くなる人がいると、どうして自分と仲良くしてくれているのが不思議で怖くなってきて何を話したらいいのかわからなくなってしまって自分のことをなんでも話して笑いにする面白キャラになってくだらないことばかりはなしてしまいます。 でも自分の意見をハッキリ言える性格をしているので、人から見たら突然切り替わるので変わっている人に見えていると思います。 人の顔色や気持ちを考えて動く癖があるのに、先回りして考えすぎて相手の話がそのまま入ってこなくなってしまって関係を上手く進めることが出来なくなることがあり怖くなります。相手にも話を聞いてないと思われてるんじゃないかなと思います。人と会ったあと楽しかったはずなのに間違ったことを言ったのでは無いかと病んでしまいます。 もう自分がわからなくて不安な気持ちのまま自問自答を繰り返しても何も変わらないと思ったので、こちらで相談させて頂きました。 どうしたらもっと自然にいる事が出来て関わる相手にも嫌な気分をさせず、関係をスムーズに築いていけるようになると思いますか?
私は過去に許されない罪を犯してしまいました。既婚者との不倫関係です。関係を終わらせ数年経ちますが、今、大きな罪悪感が押し寄せてきています。 どうしてそんなことをしてしまったのか、悔やむ気持ちでいっぱいです。どうしてそんなバカなことをしたのか、相手のご家族、私の家族のこと、思うと胸が締め付けられます。苦しくて苦しくて、いてもたってもいられない気持ちです。 私は今、結婚し、子どももいます。こんな親で子どもにも申し訳ないです。大切な主人にも事実を伝えず、家族になり、子どもまで授かり、、、主人には結婚前にこの事実を話していません。 今自分が置かれている状況を思うと、尚更に過去への後悔ばかりが募ります。なんてことをしてしまったのか、取り返しのつかないことをしてしまいました。罪悪感で押しつぶされそうです。 この件について、私の周りで噂も立っているようです。どうすればよいのでしょうか。 今後の生き方次第で許してもらうことができるのか。どんな生き方をすればいいのか。私にできること、すべきことはなんでしょうか。同じ過ちは繰り返さないと心に強く強く誓っています。 そんなことをしてしまう前にもっと自分の行動を律するべきだったのに。人の気持ちを考えられない最低な人間です。本当に浅はかです。 こんな人間ですが、どうかご助言ください。
3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?
一般的にお寺に嫁いだら同居とききますが、実際はどうですか? 別居や通いでこられている方はまったくいらっしゃらないのでしょうか? 私は副住職の方と婚約しておりますが、前回結婚を悩んでいると質問した際に別居を勧めていただきました。ありがとうございます。 別居を実際にされている方がいるのか、またお寺自体に別居を行った為に不利益なこと(檀家さんからの批判など)がないかを教えていただけたら嬉しいです。 別居でも頻繁にお寺に顔をだし、法事などは泊まり掛けで準備などを行うつもりです。義両親との人間関係ができてから、もしくは子供ができるまでの間、別居を希望しています。 よろしくお願いします。
後悔していることからなかなか立ち直れず、四六時中その事にずっと囚われてしまって辛いです。起きてしまった事を絶対に変えることはできないし、元に戻らないのは分かってるのですがどうしても現実を受け入れられず、自分を責めたり後悔が止まりません。どうやったら割り切れるでしょうか… (人間関係ではないです。前回も質問させていただいたことで、凄く大切にしていたものを私のミスで傷つけてしまった件をずっと引きずってしまい、立ち直れません。。) 何度も質問させていただき申し訳ございません。
僕は生まれつきアスペルガー症候群を抱えた欠陥品です。 僕は自分自身だけが特別で「世界中の誰よりも1番上の存在である」と考える、傲慢なエゴイストです。 僕は自分自身が悲劇のヒロインを演じて「世界中の誰よりも1番下にいる存在である」と自慢する、ゴミクズ以下のナルシストです。 僕は絶望的な運動音痴で地道な努力さえも一切できない、BMI30超えのデブです。 僕は本音で痩せたくないから1kgたりとも痩せられない、やる気0のデブです。 僕はこの世の誰からも不潔だと思われようが知ったこっちゃない、ウジ虫以下のデブです。 僕はどんな状況でも相手の気持ちなんて一切考えず、自分の言葉だけを押しつけてやる自己中です。 僕は優しい人にはなりたくない、ただこの世界で1番悪い人間になるためだけに本能で動く「何か」です。 僕は異性だろうと同性だろうと関係なく、愛することも感謝もしない、文字通り何とも思わないロボットです。 27年人生を歩んできましたが、このまま生きていても1%たりともいいことがないので、何もかも諦めることにしました。 自殺なんてする気にはなりません。ただ決して生きたいとも思いません。 劣等感と無力感と嫉妬に挟まれて自己否定して、ただただ虚しいだけ。 生きることも死ぬことも動くこともできない現実、本当に何もない「無」だけがここにあります。 何があっても反省したくないからと、失敗から学ぶ努力も意識もせず、築き上げてきた人間関係は破綻し続けてばかり。 結局僕はどこの界隈にいても、僻んだ何食わぬ顔で同じ過ちを繰り返す、邪魔で、迷惑で、害悪でしかないから。 出会いとか友達作りとか以前に、そもそもヒトとしての付き合いをする資格はないと、僕自身は思っております。 100%学習性無力感へ染まり切った、とてつもない潜在意識のホメオスタシスによって、メンタル壊してネガティブへ振り切れた状態だから。 どれだけ意思があっても最後に必ず元へ戻る力には叶わず、「もう僕は何をやっても無駄なんだ……」と絶望して、頭も身体もまともに動きません。 寝ても寝ても眠い、それこそ嫌なことがあるとすぐに意識が拒絶反応を起こして居眠りしてしまうくらいに眠いです。 すべてを吐き出すためにいろいろ書き綴ってしまいましたが、僕は文字通り何もない人間です。 僕は何もしたくない人間です。 僕は弱いです。
生活にお金がかかります。 仕事は、決まりましたが、人間関係や、仕事に対しての思いに温度差があります。 余計な事で悩むと、仕事に差し支えます。 嫌な事が重なり続き、自分を見失いそうです。 縁は縁に触れる様に、肌に合う職場は見つかるものなのでしょうか。 夫や子供、友人や職場などやはり縁なもものでしょうか。 嫌でも、割り切り働いて行くべきでしょうか。 夫や子供も、お金かかります。 結構、贅沢だと思います。それが世の中では普通かもしれませんが…。 こんなに辛い思いして、色々悩み抱えて自分の表現を抑えながら生きて行く自分が嫌いです。 人や環境のせいにせず、謙虚に生きて行けるアドバイスをお願いします。 愚痴になってしまいました。 すみません。
医療系の専門学校に通う二年生です。 専門学校に通うのが辛くてたまらないです。誰かにいじめられているわけでもなく自分自身を責めています。勉強が出来ない自分を責めてしまって辛いです。テストが終わる度自分を責めてしまいその後の授業や実習などが身に入らず、落ち込んでしまい友達からも心配されてしまいます。そして次のテストにも影響が出てしまい悪循環です。私は周りと比べてしまうため、勉強のできる人をみると辛くなってしまいます。自分よりできない人は沢山いるのに上ばっかりを見てしまいます。自分の中で葛藤していて、ここでやめたら後悔するし、続けても辛いし勉強が身に入らないし、親や先生、友達に迷惑かけてばかりで、もう病院に行った方がいいんじゃないかというくらいです。正直死にたいと思ってしまった時もあります。一年生の時は勉強もできる方でそれなりに学校も楽しんでいました。二年生になってから忙しく色々ついていけず本当に辛いです。頑張ろうと思ってもなかなか頑張ることができません。一年生の頃はテストができなかったら次頑張ろうって思えていたのですが今は思えません。どうしたらいいでしょうか。親は続けて欲しいと言っています。親と何度も何度も話し合いました。私も続けて卒業して資格を取った方が後悔しないしそうするべきだと思うのですが、このまま続けても辛いだけならもう早いうちにやめた方がいいのかなとも思います。やめてたら親を裏切った、高い学費払わせてしまったという申し訳ないと思う気持ちになって、やめても続けてもどうしようもない気持ちになると思います。どうしようもなくなって、死にたいとまで言っている私に親はそこまで辛いなら辞めていいけど、辞めるか辞めないかは自分で決めなさいと言われた時辞めることは出来ないな、ここで諦めるのは違うなと思いました。成績がよくなくてもいいじゃないかと思える気持ち、周りと比べない、自分は自分だっていう気持ちを持ってもっと気楽に自分を責めないで最後まで続けたいです。特に親に成績のことをプレッシャーかけられているわけではなく自分自身が成績が悪いのが許せないみたいで辛いです。気持ちを変えたいと思い学校のカウンセリングも受けましたが気分は晴れませんでした。自分自身の問題だと思います。藁にもすがる思いで質問させていただきました。どうか私の心を晴らしてくださる方はいらっしゃいませんか。
はじめまして。nikeと申します。 さっそく相談ですが、結婚についてです。 私は、20代後半の女で、結婚したいと思っています。 ですが、突然「結婚」するわけではないですよね? 誰かとお付き合いをし、結婚へ向かっていくものだと(普通であれば)思います。 しかし、私は、昔から、余裕のなさなのか何なのか、人と(異性と)あまりお付き合いをしていません。 余裕のなさもたぶんそうですし、「結婚しないなら付き合っても意味ない」とかも考えてしまいます。 好きな人もできたことはあるのですが、「画面の向こう側」にいるような人で(芸能人とかではないのですが)、面識すらありませんし、連絡先も知らない、当然話したことも、顔を合わせたこともないので、アプローチができたことすらありませんし、何で好きなのかと問われたらそこまでのことで、その上自分との違いを感じてしまって(とても優秀でたぶん生まれとか能力も申し分ない方だと思います)、いつも萎縮します。 それならば「自分のことを好きな人に」、と目を向けるのですが、多分おりません。というか、分かりません。 いたとしても、おそらく自分はそういう感情に疎いのだと思います。 なので、どなたとも交際に発展せず、従って結婚もありません。 (「結婚相談所」などに登録していたこともあるのですが、通う時間を生み出せない関係上、利用せずに退会してしまいました。) 欲を言うなら、相談所のようなところではなく、出会い結婚に向かうのが理想だと思っています。 ここまで書いて、もしかしたら自分は、結婚前に男に捨てられて、みたいなケースを恐れ、交際や色々なことに、踏み込めない、踏み切れない(といっても誰からも告白されませんが)のだと、思ったりしました。 こんな私が、今後、どのように人に恋をして、相愛として成就し、結婚まで迎えると思いますか? 色んな人間がいるとは思いますが、どうぞアドバイスを頂けたら幸いと思っております。よろしくお願いいたします。
最近思っていることなのですが、人間関係は ・声の大きな人の意見がまかり通る ・主張の強い人になびく ・言ったもの勝ち のように感じてしまいます。 実直に、謙虚に生きている人間は上のような世間からは甘く見られ、何も言い返せないやつと見なされるや方々から叩かれる。 そうなってしまうと何を言っても揚げ足を取られるし、真っ当な意見を言っても軽んじられてしまいます。 社会生活上、人と関わっていかなければなりませんので発言すると足をすくわれ、心を守るべく沈黙を貫けばますます理解してもらうことが難しくなります。 一体、どうすべきなのでしょうか?
こんにちは。 2月末、8ヶ月恋人関係にあった男性と意図的に距離を置きました。 理由は以下です。 〇 お互い婚外恋愛であるにも関わらず、彼に危機感が薄い(家のすぐそばで会おうとしたりする) 〇 彼に対する不信感。他に親密にやりとりしている女性がいるなど。 〇 性行為がひとりよがりで危険。例えば、避妊無しの行為をほのめかすなど。 〇 発言や行動がその場しのぎ。体裁の良い事を言う割には一貫性がない。言葉使いも悪い。 〇 何かというと「連絡しろ」「頼れ」「もっとイチャイチャしろ」と言われるのに疲れた。 〇 借金があるのに、ゲーム課金やギャンブルを止めない。 いろいろ書いているうちに気づいたのは、彼の人間的魅力よりも、羅列した事柄に対する負担が、自分にとって大きく、心身に影響を及ぼしていたからです。 彼にそんなつもりはなかったかもしれませんが、言葉にすごく力のある人で 「このままだと闇に引きずり落とされ、とんでもない事になるかも知れない」 とふと恐ろしくなり、彼が何度目かの運転スピード違反を起こした事を機に、深刻な心身不調を理由に距離を置きました。 正直に申します。 理由は、婚外恋愛への罪悪感ではなく「変わらない彼、変わろうとしている自分。このまま続けても、自分のためにはならない」という危機感からでした。 彼は壮絶な生い立ちを背負い、今なお、家庭を持ちながらも綱渡りの生活です。 そんな彼を少しでも支えたい、親身になりたいと考えましたが、自分には身に余る重責でした。 別れを決め、少しずつ行動にうつし、私の心身は好転しはじめました。 しかし「彼を見捨てた」という罪悪感はいまだに、自分を苦しめています。 私が去った後の彼は、相変わらずの生活、言動のようです。 彼がどんなにアプローチしてきても、私が関わりさえしなければ良かったのに。 私が関わった事で、彼に、つかの間の快楽を与えその後また、闇に突き落としてしまった。 そんな気持ちが消えません。 長々とすみません。 この気持ちから何とか脱却したく、書かせていただきました。
お世話になります。22歳(男)です。 私は中学生時代から「なんで生きなきゃならない?」という疑問が絶えませんでした。元々かなり繊細な性分で、無駄にストレスを感じ、塞ぎ込むことが多かったです。 「なんとか切り替えていかねば」とやり過ごしていましたが進学、人間関係、就職等で何かある度にもう駄目だと思考停止する様になりました。 ネットでネガティブな言葉を自虐するかの様に無意識で検索することが日課になり、19の頃ある事に気づきました。「自分が居なくても特に誰も困らないのでは」と。 自分より優秀な人間なんて幾らでもおり、自分にはこれといった特別なこともない。職場では役立たずで、恋人もいたことがない。生きがいだった趣味もいつの間にかつまらない様に感じてきました。 両親は優しく、いつも応援してくれます。受験の合格や就職などとても喜んでくれました。なので自分の本心を話したこともないですし、話せません。無論友人や先輩にも打ち明けたことはありません。 ようやくありついた仕事でも物覚えは悪く、お客様に怒られることもしょっちゅうです。失敗を引きずっては支障をきたし、同じ失敗をする。無能さもここまでくると笑えません。 話が脱線しましたが自分と他者、社会にズレを大きく感じ息苦しくなっています。普通じゃないんだな、とよく思います。 もう存在そのものが消えてしまえばと感じています。強風に吹かれたタンポポの綿のようにすうっといなくなればな等よく思います。 現実的に、誰にも面と向かって打ち明けられませんでしたので第三者様のお言葉を頂きたいです。この様な人間でも未来はあるのでしょうか。 この様な乱文を読んで頂きありがとうございます。何卒よろしくお願い致します。
最近、なんとなくヘレンケラーに興味を持ち伝記を読みました。 ヘレンケラーを具体的に知る前の私もまだまだ認識が足りないせいで雑な扱いをされてるもののために生きやすい世の中にしたい、私が死ぬ前にどうにかして少しでも幸せな生を送れるような世界したい、具体的にいうのは恥ずかしいので言いませんが、そんな野望に人生を捧げたいと思っていました。 対象は違えど、彼女と私は志が同じだと思います。 調べていくうちに彼女の年表を見ました。彼女はほぼ生涯、時代も相まって人に尽くす事ばかりをしていました。 そこで感じたのです。 自分を主体としてではなく、他人の為に一度きりしか無い生涯を尽くす事の漠然とした恐ろしさを。 しかし、こうも思うのです。 自分のために使った自由な時間は、必ずしも幸福なのか?と。他人に時間を使うのは搾取されてるイメージがあるせいで、自分の時間を持つ事が幸せだと思っていましたが、実際1人になって楽しかったかというとそうでもない。1人で勉強したりゲームしたりと自分の欲を満たすとふと、死んだあとを考えて虚しくなります。まるで、死ぬまでの暇つぶしみたいに感じて。 だからわからなくなりました。 自分の理想を目指して30,40,50代、末までをそのために生きるのかと思うと、なんだか怖いのです。 かといって自分の思う理想の人生がなんなのかわからない。 この助けたいという気持ちは、ただの自己顕示欲や使命感から出てきただけで、自分は本気ではなかったのかもしれない…。 しかしそうなると、私はこれから何をして生きればいいのかわからないです。ただ自然と、この目標を目指すようになっていたのもあり、もしこの先目指す事を諦めても、きっと気がかりでかすかな憂いと、後悔を感じながら死ぬのだと思います。 死んだあとを想像すると、自分に時間を割くのも虚しく、かといった何かのために生涯を費やすのも悪くは無いけどなんかせっかく私として生まれたのだから自分の幸福を追求したいという欲がで、かといってただ働いて趣味にも仕事にもそれなりに充実した人生を送るのは違う気がする。 人生が大切すぎて、何に時間を割こうかわからないまま迷っている感じです。直感を頼りにすると堕落の一方で、自分を律するよう意識すると完璧主義になりがちなため息苦しいです。