hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%8」
検索結果: 2954件
2024/01/21

Excel VBAについて

僕はExcel VBA基礎講座パソコンスクールに行っていますがなかなか進みません。やる気もあまり起こらない状態です。僕にとっては負担です。音楽全般が好きすぎてそっちの道に進みたいぐらいです。復習はしていますが、自分にとっては難しすぎて先生からは難しいとは言わないと言われてかなり戸惑っています。授業も10/31が期限日なのに全然進んでいません。4月からは東京出張でいなくなるので3月には終わらせてほしいと言われています。Excel VBA講座土日は事業所通ってて疲れているので休みたいです。土日は遊びたいし新鮮な経験もしたいです。 授業も今まで習った範囲を復習してくださいと言われ日にちもかなり空いていると思います。僕にとってはExcel VBA負担すぎて辛いです。しんどいです。 もうExcel VBA基礎講座負担すぎるから辞めて音楽が好きすぎてJ-POPやバラード音楽やロックやクラシックなどを全てを極めたいと思いますので音楽業界の就職も考えています。音楽が好きでライブ行くのも楽しいので音楽業界の道行きたいです。何がなんでも行きたいです。音楽で飯食って行きたいぐらいです。作曲の勉強もパソコンで勉強始めているぐらいです。 仕事ではExcel VBA全て資料も教える人もいないので自分で考えてやらなければならないと言われて自分にはハードルが高すぎてしんどいです。勉強も復習も今までやった範囲を全部してくださいと言われ時間も自分で考えてやって下さいと言われ厳しく言われてるので自分にとってかなり負担です。パソコンの先生曖昧で言っているので自分にとっては分かりづらいです。Excel VBA基礎講座の本を読んでいる時もなんとなく読むんじゃなくてそのことについてイメージしながら読みなさいと言われているので自分にとっては負担です。事務の世界では必要だと思うのでExcel VBAの資格も取りたいです。 僕も事務職にも興味があります。だが、僕は音楽業界の道も行きたいと思っていますのでExcel VBA基礎講座辞めた方がいいですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

鬱で休職中です。恐怖感に勝ちたいです

よろしくお願い申し上げます。 休職を機に、これから仕事の分野でどう生きていくか悩んでいます。 【休職に至った経緯】 浮気、流産、破局を機に正社員から派遣で働いていましたが、人に恵まれ裁量ある環境でスキルを磨けたことや、現在の彼に出会えたことで一念発起、やっと正社員として就職できた会社でした。 当初希望していたポジションとは別の、まったく未経験のポジションに配属となりましたが、ずっと戻りたかった正社員ですし、誰しもやりたいことで生きている人ばかりではない、何より感謝の気持ちをもって就職を決めました。 ですが現場での上司のパワハラが激しく、未経験の分野での学ぶ姿勢や人格をも否定され詰められる日々で、絶望感と自己嫌悪、不甲斐なさで心が折れてしまいました。 大事な人達とも笑顔で話せなくなり、誰のために何のために仕事をしているのかわからなくなり、ある時から死を意識するようになり、家族やパートナーの勧めで病院へ行き鬱での休職となりました。 【ご相談内容】 今後について、元のポジションでやっていくか部署変えをお願いするか悩みましたが、心を壊したことで、自分の人生立ち返って考え、自分が好きなことかつ人を笑顔にできることで再スタートしたいと思いました。 ですが鬱になった不甲斐なさや恐怖感と、新しいことにチャレンジすることに対して、自己肯定感が保てず、資格取得の資料請求どまりで、勇気がなく行動を起こせずにいます。 また今の会社への執着や安定性に引っ張られ、こうしたいということがある割には覚悟が決められず自分で自分が嫌になります…。 ひとたび気を抜くと、人生に疲れた、もう消えてしまいたいと思う自分がいます。 恐怖や不安に勝つ心構え、決断するための心構えのご教示など、どんなことでも、どうかアドバイスをいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 【補足です】 ※長々と申し訳ございません…。 家庭環境の悪さや流産など、過去に執着しトラウマを乗り越えられずにいることも、今回心を壊した原因の種になったのかなと思ったりもします。 根本を見直して、恐れず人生の選択を決断できるようになりたいです。 人に迷惑をかけたぶん、傷ついた分、これからは人を笑顔にする生き方がしたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

店長が頭おかしすぎる

先日飲食店でのバイトの勤務で クレームが入ってしまいました。 私含めアルバイト2人でホールを回していたのですが どんだけ走り回っても物理的に体が足りないような 状態でした。 うちの店長はまっっっっったく仕事をしません。 昼もいないし夜もいません。 そもそもシフト通りの出勤時間にすら 出勤もしてきませんし出勤したかと思えば社員食堂なので暇を潰していたりタバコ吸ってたりします。 その店長の穴がある分本当に忙しくて こちらも必死に、走り回りながらやっとの思いで店を回してたのですが 接客が雑だったというような内容の クレームが入ってしまったし事実とは全く異なるような誇張された内容のものでした。 理不尽だなあと思いつつもその種をまいてしまったのも私達なのでそれに関しては仕方が無いし ちゃんと出来なかったあたし達にも悪い所があったと思いました。でも後に店長から 働きもしないで毎日昼も夜も店にいないような 人に、はあ。めんどくせえな。と言われ こっちは今から上司と電話して散々説教されて報告書も作らなきゃ行けねえしと愚痴を言われました。 あなたが今日1人働いてくれさえすれば もっと余裕を持って回せたし走り回って 適当な接客をすることもなかったと思います。 働いてから2年近く経ちますが彼がまともに 働いてるところを見たことなんてありません。 忙しいから店に戻ってきてくれと電話しても このくらいの混み具合で呼ぶなと言われた子もいました。 これは普通なのですか? 貴方が働かないからあなたの分も背負って働いてるのにこんな事を言われなきゃならないのでしょうか。 ストレスが溜まりすぎて頭がおかしくなりそうになります。 きっと次の勤務の時にクレームの件についてまた文句を言われるんだと思います。 そう思うと苦しくて嫌になります。 鬱だったり不眠だったりで 私も自分の感情のコントロールが 上手では無いのでとても心が不安定になります。 逃げることを目を背けることを許されないような気がしてしまう。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私は自殺したら母は喜ぶでしょうか?

私は先月まで障害者の就労移行訓練所に行ってました。本来なら最長3年間の訓練期間ですがおととしの過度の通院回数で遅刻を重ねてきたことや昨年入院しましたが退院後の感情コントロールが出来ずに作業などに大きな不満が生じて職員に当たり散らして怒りをあらわにしました。ケース会議で支援者が集まり度々開催されますが結果的一般就労は不可能で難しいと言われて私は大きなショックを受けました。一般企業での就労は経験済みですが職場ごとに仕事の不満や人間関係にみぞが生じてしまい私は耐えがたいせいもあり一方的に自己退職を重ねました。もし支援者の相談もなしに自分勝手に就職活動してアルバイトなどの仕事やっていたら支援者も関与しない状況になり相談も出来ず孤立しています。私は支援者がいるから勝手なまねは出来ません。昨年11月A型事業所で実習していましたが数々のルールが受け入れられなかったり他者とのコミュニケーションがうまくいかない状態でイライラしていたので実習が中止となりB型作業所で実習しました。B型作業所で実習頑張った結果先月27日から採用となり今日まで休まずに出勤しています。私は一般就労が出来なかった大きな悔しさがこみ上げてB型作業所に行くぐらいなら両親のいるあの世へ向かおうと何度も思いました。福井県の東尋坊へ行って飛び込み自殺も考えていますがまだ冬で水に入ったら凍え死にそうです。私は両親のいるあの世に行きたいのですが支援者に反対されてなかなか死ねることは不可能です。もし私が死を決意して自殺をすれば父や母は喜ぶのでしょうか?あの世へ行って両親と再会したいです。私は思うのですが自分から生命を絶って自殺をすれば間違いなく両親に会えるでしょうか?本当に現在は辛い現状です。一般就労出来ずにB型作業所に行く事自体が屈辱的で自分自身本当に情けないとしか思えません。時間はかかりますが一般就労はしたいです。B型作業所行っても何も得な事は何一つ思えないしただただ自分がみじめになるだけです。私はお遊びでB型作業所に行っている悲しい運命を背負う人間です。本当はB型作業所には乗り気ではありませんでした。B型作業所で頑張るのか自分の生命を絶って両親に会う方が私にとっての幸せはどちらですか?私は43歳ですが生きても良いことがないし価値のない人間だから死ねるなら死にたいです。どうか良いアドバイスあれば何なりとおっしゃって下さい。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

毎日ツライ

今年4月に転職をしました。半年後に正社員になったのですが辞めたいです。 以前の同僚から人がいない、また残業代が出るよということで転職しました。 研修期間に2名やめたということもあり、業務が細かい。業務をすぐこれは違うな。と思いました。あまり人も定着してない気がします。 また僕は心配症なのに、完璧主義のところがあります。それにおっちょこちょいです。 正確性を追求するとスピードは遅くなり、 スピードを求めると正確性に欠けます。 さらに上司とそりがあいません。 わからないことを聞いてもスッと頭に入りません。わからないことを聞いてると、ミーティングで言ったでしょ。?アイマイにしか言ってないよ。 質問の仕方が悪いと思い、聞いてたが 以前とちがうことを言ったこともありました。 最近は奥さんに気持ちを伝えると、号泣されました。40手前に初めて正社員になったのにと。 あんたはどこ行っても一緒よーと言われました。 隣の芝生は青く見えるさー。どこもキツイよと。 最近はストレスで胃痛、喉の調子がおかしい、頭痛などがあります。 家庭があるので、すぐには辞めれないかなーと思いますが、我慢し過ぎるとウツにならないかなとさえ思います。 どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

家庭環境について

私は幼少の頃から劣等感が強く、繊細で落ち込みやすい性格でした。 自信が無く意見を言えず、他人の顔色を窺って生きてきました。 大人になってからは徐々に克服出来てきたと思っていたのですが 昨年ある事がストレスとなり、 仕事もままならない状態となってしまったので カウンセラーの方のお世話になりました。 幼少の頃からの出来事を色々と話しましたが そこで言われたのが、貴方の考え方は間違っていない、 家族も含め、おかしいのは周りの人達だという事でした。 今までそんな事を考えた事が無かったので、 かなり衝撃を受けてしまいました。 私の家庭は昔から代々続く田舎の家庭で 祖父母と同居、親族との付き合いも密で 輪を大切にする事を求められてきました。 両親は祖父母に相当気を遣っていたと思います。 私の両親は結婚が早かったので、 まだ精神的に未熟だったのかもしれません。 頭が悪く気が回せないみたいで外で恥をかく事も有りました。 私にとってはあまり子供の気持ちに寄り添う感じでは無かったです。 家では意見を言ったりする事はありましたが、 うるさい、子供のくせに生意気だと言われました。 父の前ではいつも緊張していました。 祖母に逆らう事も有りましたが、 貴方なんか産まれて来なければ良かった こんなに苦労する事は無かったと言われました。 何処かに連れて行ってくれたり楽しい事も有ったのに、 我慢していた事が多かったからか嫌な思い出ばかり思い出してしまいます。 こういう事の積み重ねかもしれません。 自分は駄目人間だ、人一倍努力しなければ 周りの人達と同等になれないと思い込んでいました。 それで今回は頑張り過ぎて、体調を崩しました。 大人しく過ごしていたので 今まで学校で虐められたり、ストレスを抱えている人に当たられたり、 大人になってもずるい人間の標的になる事が多かったです。 自信が無いので、ずるい人間を引き寄せてしまうというのです。 心では色々と考えてるのに外ではつい明るく振舞い他人の意見に流されてしまいます。 何処の家庭も、我が家と同じ様なものだろうと思っていましたが カウンセラーによるとそうでは無い様です。 カウンセラーの話を聞いて、自分に自信が持てる様になりましたが、 良いと思っていた家庭環境に憎しみを感じる様になってしまいました。 心がモヤモヤしてしまいます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1