母がタバコをやめないのは、私に原因がありましたが、私には母の気持ちなんてわかるはずがないのですよ。 そりゃそうですよね。 スマホでアプリ使い過ぎてGB数越えてお金がかかるってのに、またおんなじことしやがってとか本当に結構私にたいしては細かくいっているのですが、言うことを聞かないのでストレス、食べる量が半端ないこともストレス、なかなか痩せないのもストレス、普通の会話をしないのがあるからストレス。いろいろストレスは、あるのですよ。 私がいなくなれば楽でしたかね、それか死んじゃえば、自分も楽なので迷惑かけないやり方で死のうかと考えました。 家族がストレスなら私を産むのを辞めればいいと思ったのですが…… どうしたら、お母さんがうつは、治るのですか?私がいるから?私が知的障害だから? なんで私って生まれてしまったのだろう… そんなことも疑問というか、なんでだろうと思いました。 早く死にたいです…
プロフィールにある通り子供の頃より母親の身勝手と欲深さに振り回され、寂しく愛情に飢えた子供時代を過ごしてきました。 現在は尊敬できる主人と愛しい娘がおります。 やっと対等で支え会える人と家族になることができたのですが、 主人の父親もまた、私の母のような身勝手で自己中心的な人でした。 思いもよらない場面で突然怒鳴られます。 主人の家族は、義父の主張が間違っていたり配慮に欠けているのは分かりながらも歯向かえません。 皆、言葉の暴力に押さえつけられてしまいます。 また、義父の考えを実行すると私達家族が不利益を被るにも関わらず、何の相談もなく自分の都合と満足を優先して独断で決行されてしまいました。 こういった事が繰り返され、義父を見るだけで怖い・また嫌なことをされると感じて動悸がします。 結婚し、私自身の親から解放されたと思ったら、今度は主人の親からの支配です。 主人の実家の立て替えと敷地内同居が決まってからというもの、そういった場面に多く出くわすようになり、精神的に参っています。 良くないと分かりながらも主人に泣きついたりヒステリックに義父の不満を言ってしまい、無気力になり育児も手につかなくなる事も増えました。 その度に自己嫌悪し、謝るしかできません。 このままではせっかくの家族が壊れてしまいそうで、余計に気が狂います。 新居に関して義父から金銭的な援助を受ける予定なのですが、 お金は要らないので義父に依存のない自立した生活を希望しています。(それは不可能ではない経済状況です) 主人も自身の親に対してはかなり失望していますがやはり踏み切れない部分があり、それは理解しながらも、 私自身の崩壊と、それに連鎖する家族の崩壊の予感に耐えかねております。 もう家族のことで寂しい思い、悲しい思いをするのは懲り懲りです。 いっそのこと消えてしまいたいといった考えも浮かびますが、 娘や主人を思って踏みとどまっている現状です。 私はどうしたら良いのでしょうか?
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 某宗教に対してマイナスな状態で入信状態にあります。 自分は生まれてすぐその宗教に入信しました。親が勝手にです。 教えもとても良いと思っています。勉強していてとても為になるなと思うこともしばしばです。 ですが、両親や祖父母が敬虔な信者で、地区ではある程度の地位があるようで自分も一緒に座談会や会館での働き?会合の手伝い?に行ってるのですが、お金をもらって働いてるわけではなく、自分のようなマイナスな思考をもっていて、楽しくもなく、やりがいもなく、なかば強制的に信仰させられている身からすると大変苦痛になっています。 さらにその宗教には支持政党があるため、選挙の時期になると宗教らしい話などなく、自分の選挙の自由がないようにも感じるときがあります。 信教の自由や選挙する権利が脅かされてるようにも感じています。 親にあまりその宗教が好きではないと相談したこともあります。そのときは話を聞くふりをして、地区の偉い人間を呼び、こんなことを乗り越えてああやって私達を指導してくれてるのだから!とか返事にならないことを言われさらに嫌気がさしてしまっています。 弊害といってはよくないですが、友達と初詣にも行けなくて付き合い悪いなと言われたりしたときも、他の宗教信者だなんて言えないですし、興味でお寺や神社に入らせてもらおうとしても、こんなことしてるの見られたらかなり叱られるなとか、後ろめたさを感じてしまうときがありました。 その宗教は評判がとても悪いうえ、自分の好きなことがしにくく、脱会しようとしたら家族全員と縁を切ることになってしまいます。学生の身でこの歳では脱会を実行に移すのはかなり厳しいかなと思っております。 明確な解決方法というよりも、今の状態でうまく過ごす方法を教えてほしいなと思っております。長文となってしまい、私情もおおく稚拙な文章でおこがましいですが、お返事いただけたらなと思っております。よろしくおねがいします。
こんにちは。前に何度か質問(相談)をさせていただきました、また相談させていただきたいとおもいます。 最近、車の免許を取得している途中なのですが、どうしても精神的に不安定になってしまいます。その理由が、「このままでいいのか」という焦りと、そこに追随する考えによる矛盾、ダブルバインド、ソレに対する家族の意思です。 というのも、未だバイトすら見つけられていないのです。医師から診断書をもらい、週3日、4時間以内、接客業禁止という制限なら働けるという事なのですが、地元が田舎で、その条件で働ける場所が無いのです。今は免許の事もあり、バイト(就労支援というものもあり、それも手かなと考えています)もちょっと難しいとわかってはいるのですが、その度に「今働いてないと将来もこのまま堕落し続けるぞ」と心の中で焦ってしまいます。「焦らなくていい」と抑える度に「いいや、お前は焦らなくてはいけない」と、できないことを自分が自分に強制しているという矛盾(でいいのかな)に苦しんでいます。 現状、そういったストレスの発散方法が、食べるかゲームセンターで遊ぶ以外に見つけられていません。しかし、医師(診断書くれた医師とは別の医師)から食事は制限しろと言われており、また、ゲームセンターに行こうにもお金がかかります。そのためにストレスの発散のためだけに担保貯金を崩してしまいました。そんな自分がひどく嫌で、よけいにストレスを溜めてしまいます(寝てもストレスは減りません。それどころか何もしていなかったというストレスに苛まれます) その上、母方の祖母が、自分の障害を認めません。そのせいで、自分は障害者手帳を取る事が非常に困難です。祖母からは月に小遣いをもらっており、もし取得し、それがバレてしまったら、月の小遣いを貰えなくなり、金がなくなり、ストレスがさらに発散が難しくなります。それもストレスです。 もう自分のやることなすことが全て自分にストレスになる気がしています。 どうすればこのストレスを軽くする事ができるでしょうか?全部なくせとはいいません。言えません。ただ本当に、家族の誰にも相談ができないのです。一番信頼しているはずの父親にも、「金が無いから無理だ」と言われることがわかっているので、相談できません。 本当に、本当に自分はどうすればいいのでしょうか?わかりません。
お忙しいところ失礼致します。 私は先日某美術大学を卒業しました。 作家活動を頑張ると決めて就職はせず、週に何度かアルバイトをしながら絵を描いています。 しかし、最近になって我が家の大人の一人として、両親の家族会議に参加するようになり、両親が老後の生活をとても不安視していることが分かりました。 私の家は父が家計を支えていますが、昔よりも小さな会社に移ったため、基本的な給料はそんなに安くないものの、毎年のボーナスも出なければ、退職金も出ないと言われています。 両親の祖父母も貧困気味なので、その面倒を見ることを考えると、とても今の貯金だけでは両親は老後暮らしていけません。 両親は私に気を遣って強く就活を勧めることはありませんが、弟(優秀な大学に入学しました)には将来高給取りになって欲しいと時々言っています。 そんな中で、私一人が夢を目指して中々お金にならない生活をしていることにとても後ろめたさを感じるようになりました。 一応私自身も一年浪人させてもらい、国内でトップの美術大学に入学し、卒業しました。 画家として活躍する先輩は「続けたもの勝ちだ」と言って今諦めることは無いと諭されます。 確かに、画家が大成するには他の仕事よりも何倍もの時間がかかるものなので今直ぐに判断出来るものではありませんが、家の状況を鑑みると博打でしかありません。 正直、自分一人で生きて行くなら人生どうなっても(最悪、野垂れ死ぬことになっても)良いと思っています。 夢を追うことも含め、自分のこれからの人生についてはそれくらいの責任を持っているつもりです。 しかし今まで健全に生きてこれたのは他でも無く両親のお陰ですから、既に私は"一人"ではありません。 両親に野垂れ死なれたらと思うと、まともに絵を描く気にもなりません。 長くなってしまいましたが、要は自分の夢と両親の将来を天秤にかけている状態で、とても苦しく、色々考えているうちに何が何だか分からなくなってしまいました。 両親の将来が心配だと言いつつ、直ぐに絵を描くのを辞めて働くという選択が出来ずに躊躇している時点で、薄情者です。 両親を出しに、夢に自信が持てないことを正当化している根性無しだとも思います。 今何を考えても気分が落ち込むばかりなので、もしこんな状態でも前向きになれる方法がありましたら、若しくは自分の夢をどう処理するベきか妙案がありましたら、是非ご教授願いたい次第でございます。
長々となってしまうこと先に謝っておきます。 家族構成をプロフィールに記載しているのでそちらを参照にしていただきたいのですが、私は現在義理の父親の所有マンションで生活しています。私の意思がどうであれ、未成年ですし、マンションに住みたくないと仮に言えども住むことは確定だったため従っているし、生活への不満は一応ないです。もちろん気まずさはありますが。 義理の父が実の所何を考えているかは私はわかりませんが、母が普段から思い出したように急に文句を言う人で、先程もちょうど言われていい機会だと思い相談させていただきます。 母自信と母方の祖父が主だと思いますが、 彼らの言い分は「私が実の父と繋がっている(縁を切っていない)のに義理の父の名義のマンションでお世話になるなんて良くない」です。 言いたいことはもちろんわかるし、私だって離れて過ごせるならいくらでもそうしますが、そもそも選択肢がないのです。社会人になればまた話は変わってきますが、 現状一人暮らしそのものは可能でも、母に前、前述のような事を言われた際、だったら一人暮らしすると言ったところ無理だ、ダメだ、の一点縛りでした。 (私は一人暮らしの経験はあるので能力的な話ではなさそうでした) 選択肢はありませんが、それでも常に思い出したように文句を言われるのが苦痛ですし、 母が義理の父と結婚したのも子を儲けたのも離婚したのも誰の責任でもなく、ましてや私は確実に悪くないのに、巻き込まれただけなのに、私を睨めつけている状態です。おかしいと思います。 実の父がいることも、連絡を切らないのも、私の責任ではなく自然の摂理だし、縁故の問題だし、何も悪いことではないと思うのですがどうしたらいいか分かりません。 今の暮らしに味方がいません。友人にはこんなこと話せません。 私はどうしたら周り全員が納得するように生きてるのでしょうか。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
私はバツイチ子持ちです。元夫の女癖が悪く、離婚してしばらくしてからやっと決まった派遣先の会社で不倫をしてしまいました。その人は年上で子供がいる私をなにかと気にかけてくれる人でした。結婚しているのを知っていたし、何度か誘いも断っていました。そのうち奥さんがヒステリックで家に帰るのが辛いと相談を受けました、それで私はまんまと信用し子供の話をするうちに不倫関係になってしまいました。いけないこと、自分がされて嫌な事はしちゃいけないってわかってるのに誰かに頼りたくて1年ほど関係を続けてしまいました。その後奥さんにバレたと社内メールしてきました。今まで話してた内容は全部嘘で、本当は奥さんを愛してる申し訳ないけど金輪際関わらないで、やり直すからと一方的に言われてその後奥さんから内容証明が届きました。でも奥さんは慰謝料を請求しませんでした。だから、仕事をやめました。どう償っていいかわからなかったからです。それから半年後実家に手紙が届き、不倫が原因で病気になったと知りました。お金を振り込むように言われ、振り込みをしました。 全部自分が悪い、男に頼った私が全部悪いと分かっててもたまに思い出して情けなさと罪悪感で押し潰されそうになって私は二度と幸せになっちゃいけないんだなって思うと生きるのが辛いです。悪いことしたからもう笑っちゃだめですか?私も人生壊されないと償えないですか?
それまでは、母親と兄弟とは少なくとも仲良かったはずでした。 中学から高校生までは父親から性的虐待を受け、でも母親が調子が悪かったから父親に逆ギレされてしまい、それで流され終了。当初から解離症状があったんでしょう、そんなことを忘れていたんです。 7年前、私はそんな解離を抱えながら短時間ですが働き始め、同時期に母親の調子が悪化、家事を任されることになるのですがうまく行かず、ADHDと解離のせいだと今はわかるのですが、それで暴言を受け始め自殺を考えるようになります。 当時の友達に止められ、そんな暴言を吐くとか死にたいって言うと首を絞められる?余りにも酷すぎると19くらいの私に、家出の計画を一緒に考えてくれていましたが見つかってしまい、夜中からお昼までボコボコに殴られます。 そして悪口を書かれていたショックで母親は私の目の前でぬいぐるみを一つ燃やし、それを私に抱かせて服毒自殺をやり、父親が発見し病院へ搬送され今も元気です。 そして5年前、父親の4回目か5回目の不倫が分かり、私は7年前から母親を自殺に追いやった加害者として償ってきたつもりでした。 だから父親の不倫が母親のDVから逃げるためだったことも、母親から父親への暴言暴力の記憶を封鎖していました。父親を悪者に仕立て上げ、母親の忠犬になることを私は生きがいとしていたのです。 そして父親が逃げ、攻撃対象は私に変わり、7年前の暴言について現在の不平不満について何度も暴力と暴言をふるわれても、一緒に居ました。 罪を償うことが生きることなのだと思っていました。 お金が無くなり、私もボロボロでしたが働く事になりました。 そこで友達が出来て、初めて自分の親はおかしいの?と考えるようになります。 暴力と暴言がエスカレート、ストレスが体に出始めシェルターを紹介されます。 荷造りは友達の家でさせて貰い、その日はそこで宿泊、大きな荷物に大切なぬいぐるみを入れていました。 そのぬいぐるみの中には母親との思い出の品もあるのですが、もう解離で飛んでいた暴言と暴力の数々を思い出してしまい、出る直前までは和解がいつか出来ると安易に考えてました。でも、母も私ももう無理だと思います。 記憶を取り戻したら、母の私への愛情は有償の物だと気づいたから。 母との思い出の品、どうするべきなのでしょう。普通はどうなのでしょうか?色んな意見を聞きたいです
私は水泳指導員をしています。 子ども達に水泳を教える仕事なんですが 約16年間続けてきました。 とても、やり甲斐のある仕事ですが とても給料が少なく家族5人で 生活する余裕もなく毎月赤字で 義理の親に毎月助けてもらってるようです。 最近、40歳近くにもなって 家族を養うことの出来ない男に なっている自分がとても恥ずかしくなり 自分自身が嫌で仕方ありません。 妻や子ども達の為にもっと給料の いいところと考えてみたことも ありますが、現実難しいです。 子ども達や家族の考えたら 今の正社員の仕事+バイトも しないといけないと思うのですが どこか、心の中で躊躇して しまいます。 金銭面の事情が心のゆとりを なくしてるんだと思いますが そのことを考えないように 毎日、酒ばかり飲んでしまいます。 アルコールに逃げてしまう 心をどうすれば、解消できるでしょうか。
私の家の前に、認知症のおじいさんがいます。その人との接し方について悩んでいます。 2年前から病院に入院していたのですが、暴れて追い出されてしまったらしいです。 その人の息子さんや娘さんは一緒に住むつもりはありません。 おじいさんは、私の家のインターホンや電話を何度も鳴らし、お腹すいたからお弁当を買って来てほしいと言ってきたり、お金を貸してほしいと言ってきたりします。私は日中、仕事でいませんが、母親は家にいるのでノイローゼ気味になってしまいました。 おじいさんの娘さんに、対処してほしいと言いましたが、何か頼まれても放っておいてほしい、早く死んでほしいと思っていると言われました。さらに、おじいさんが私たちを頼ってくるのは、必要以上に親切にした私達が悪いんだとも言われました。 母親は泣いてしまい、私も困っています。 おじいさんの頼みは断りにくいですが、全部を聞いてあげることもできません。ですが、この行為をやめることも無いと思います。 どのように言ったら、おじいさんのご家族も対応してくれるでしょうか? また、母親の心労をどうしたら、軽くできるのでしょうか? とりあえず、民生委員に相談しようとは思っています。
結婚以来夫の給与が低くずっと私が家計をメインで支えてきましたが、数年前に家の貯金数百万円(大半が私が結婚前からためていたもの)を夫が勝手に株に投資して無くし、それを誤魔化すためにさらに同額借金して返せなくなり任意整理をしていたことがわかりました。(子供のための貯金まで返済に使っていました)。 離婚も考えましたが私の父母が仲が悪く冷たい家庭がとても辛かったので、とにかく子供が社会人になるまではと、学費と生活費を稼ぐために私が必死に働き、収入を少しでもあげようと大学院にも通い経営学の修士もとりました。(数年前に昇格していましたが、昇格だけでは昇給しない会社でしたので、学費を払ってでもなんとか力をつけて給与をあげたいと思ったためです) しかし修了と前後して、理由を明確にされないまま降格され、結局昇格後の昇給は全くないままでした。(転職も考えましたが年齢的なことと降格もあり可能性がありません。) ここ数年は、仕事と学業と家族の介護が重なり、時には身体も壊しながらも必死で頑張ってきましたが、何をしても結果が出ず、もう生きていくエネルギーが出ません。人も信じられず、生きていくのが怖いです。私は何かの罰を受けるために生まれてきたのだと思えてしかたありません。頑張ってお金を貯めても必死に勉強しても結果は無駄になるばかりです。 子供はまだ未成年なので、あと数年は這ってでも働かなくてはなりませんが毎日が辛くて体調も優れず、今後働けなるのではないかと怖くてたまりません。 どうすれば生きるエネルギーが出るでしょうか。
なんでもいいから教えてください 私は今声優を目指してあれこれ努力したりオーディションを受けたりしてます。 昔から私は散財する傾向にあり、一人暮らしをするまでは貯金なんてなかったし、上京の資金や養成所のお金も親が負担してくれました。 そして1つ目の養成所の審査で落ちてしまい、次の養成所に行く時にもまた少しお金を借りたり、コロナ渦の影響で生活費を借りたり、またこの間も新しい養成所に行くためにお金を借りました。 親には金輪際、お金も借りないし少しづつ返していくとはいいましたが、こっぴどく叱られました。当然です。それでも応援してくれる親に罪悪感が募り、バイト生活でも限界があるのにそれでも夢を目指す自分が嫌になりそうです。 これからの弟もいるのにこんな親不孝者で辛いです。どうすればいいのでしょうか。
おはようございます。 本当に毎回、申し訳ありません。 今回はお尋ねに行こうかと思うまでの事が起こりました。 私の実家の母、精神疾患の弟の事で今まで長い間、私が近くに住んでいると言う事で何かと対応してきました。 仕事も忙しい中、バタバタしながらもやってきましたがもう限界と思い車で1時間くらい離れてるすぐ下の弟にも協力してもらいここ3年くらい経ちました。 私は精神的に体力的に本当に限界でもう母、弟の面倒はしたくないのが本心です。 母は施設にお世話になりましたが、凄く通院が多く義理の妹がここ2年はやってくれてました。実家の弟の事も連絡先はすぐ下の弟にしてもらえるようになり、ホッとしたところに! 義理の妹が急病で無理が効かなくなり、また私に全ての事がかかってくるようになりました。 すぐ下の弟は転職しお給料は凄くいいらしく、その代わり凄く忙しくて何もできないと! 母、実家の弟の事、全て私になりました。 何で?何で?こうなるの? 私はホッと穏やかに生活なんてできません。 去年の12月にキツすぎて仕事を辞めたのに、母、弟の事はすぐ下の弟夫婦に任せられて、細々な事は近くの私がするからと少し安心してたのに… 結局、私が全部することになるって私に何か問題があるのでしょうか? 前世に何か悪いことしたのか?と本当に考えるようになりました。 母は大事です!…が、小さい時から私の事を自分の思うようにならないとヒステリーになったり本当にわがままな母でした。 進学も結婚だって母の思う通りに。 私の人生は実家の面倒で終わるのでしょうか? 私の家族が今、皆んな元気で生活できてるから それだけは有難いと思っています。 本当に泣きたいです。
10か月前に結婚しました。 ありがたいことにこれまでに沢山のお祝いをいただきました。 「結婚のお祝いはこれまで付き合ってきた家に対してくれたのだから」と母に言われ 現金はすべて母に渡しました。 代わりにお返しにかかるお金はすべて家から出すと言ってもらいましたし、 家の事業の倒産、父の介護等でお金がかかっているのがわかっていたので納得して渡しました。 先ほど一部お返しができていないことがわかりました。 母に尋ねるとお金がないので次の年金がでるまで待ってほしいとのこと。 知人からの借金の返済にすべて渡したそうです。 数日前には電気代等払えないと言われ、私が支払ったりと できるだけ家にお金をいれているので 情けないのですが私自身もすぐにお返しに払えるお金がありません。 今まで散々話をしましたが母が変わるのは無理です。 お金以外に関しては愛情深いひとなので縁を切ることは考えていません。 半ば愚痴になりましたが、こんなことでギスギスしてしまうと お祝いをいただいたひとに対して申し訳なく、どうか前向きになれる言葉をください。
お盆のご多忙中すみません。 宜しければアドバイスをお願いします。 何故か自分には価値がなく、親兄弟に尽くすことくらいしか生きている意味がないと思ってしまいます。 例えば ・実家に寄るときは必ず土産を買う(買わないと不満が出る気がする) ・兄弟には何かしらあればお金を出す(冠婚葬祭など) ・家族旅行は全て私がお金を出す ・父が「出掛けたい」と言ったら疲れてても運転手をする ・親兄弟には高価な物を食べてもらうが、自分は缶詰にする など 実家を出て10年くらいですが、何故か親兄弟の希望に沿えなければならない、自分は良い思いはしてはいけない、色々してしまいます。 幸い就職できていること、未婚のためお金は多少ありますが、それらはいずれ親兄弟に遺産(親への慰謝料)として自分が先に鬼籍に入って渡さねばとも思っています。それくらいしか自分には産んでもらった価値がないから。 母は自分のために使えと言いますが、使う価値もないし、自分はもういいや、と思っています。 こんな思いになるのは何故でしょうか。当たり前のことなのでしょうか。 仮に普通じゃないとしたとき、どんな姿が普通なのでしょうか。 まとまりなくすみません。 宜しくお願いいたします。
仕事を始めるようになってから、プライベートで楽しみがありません。 仕事柄土日祝日が出勤のため、友達や家族とも休みが合わず、いつも休みの日はひとりです。 ひとりで楽しめる趣味も特になく、朝起きて家の掃除やごはんを作り、日が暮れたら寝る。買い物に出ても学生の頃のように欲しいと思うものも無く、ただお店を眺めて帰ってくるだけです。 新しく何か趣味を見つけようと考えるのですが、お金のことや時間、体力を気にしてしまい、結局何も始められません。 どうすればプライベートを楽しく過ごせるでしょうか。仕事だけの毎日では息が詰まりそうです。
私の実家と自宅はまあまあ近く、小さい頃から家族連れで遊びに行ったりしていました。しかし、初めての男の孫ということもあり、可愛がりすぎてる感じはありましたが、小さい頃は、まだ子どもだから、と言う台詞を受け入れていました。しかし、高校生、大学生の息子が毎週末、或いは、大学に至っても、普通の日にも遊びに行き、夕飯をたべたり、いくたびに少額ではありますがお小遣いをもらってくるのです。息子は、お金の使い方が心配なタイプで、有ると使うタイプ。いろいろな使い込みなどもあり、とても気になっていました。そこで、わけもはなして、母に、もうお金を少額でもあげないでほしい、と機会があるごとに、お願いしてましたが、なかなか叶いませんでした。内緒であげたり、月に一回ならいいよね、5000円位だし、とか。 しかし、成人したし、下の子もよその土地に進学したのをきっかけに、本当にやめてほしい、今しかない、と言いました。すると、私の家の事情を持ち出したり、お小遣いが姉夫婦と違って少ないからかわいそうだと言います。じつは、一年ほど前、母は血相を変えてやって来たことがありました。自分の財布から一万単位で息子が来た日にお金が無くなった、皆には内証だ、やはりお小遣いがたりないんだ、と。私は違うよ、いつでも貰えるとわかっているから、お金の使い方が直せないんだよ、と言っても、私には何でも話してくれるいい子なんだし、まだまだ子どもだから、と私の言うことは伝わらない様子でした。だから、今回こそは、と思い、このことをとうとう私の口から皆に伝えました。だから、やめてほしい、とさらにお願いしました。母のその時の私を見る目が怖かったけど、私はやはりやめてほしいかったのです。息子や母親はかわいそうですか?
以前 子供の事で投稿させて頂きました。 回答を頂き自分なりに考えました。 昨日また家のお金を盗みました。 問いただしましたが黙ってしまうだけでこちらから一方的に話すだけです。 どう話してどう接して良いのか分からなくなりました。 自分の子供だから可愛いですし何とか目を冷まして欲しいと思います。 でも、心の何処であの子さえ居なければと恐ろしい気持ちが沸くことも有ります。 情けないです。 精神的にとても辛く他の家族とも余り話したくもない状態ですが、そう言う訳にもいかず本当に辛いです。
こんにちは 浄土真宗本願寺派の帰敬式について質問です 私の家は無宗教でどこのお寺さんの檀家にもなっていないのですが、帰敬式は受けられますか? また、帰敬式を受けて法名を貰ったら、どこかのお寺さんの檀家にならないといけなくなりますか? 私の中ではまだ宗派が決まっていないのですが、浄土真宗にしようか迷ってます お金がなくて、家族も檀家にはならないと言っているのですが、浄土真宗に決めたら帰敬式を京都で受けたいです 電話で聞けと思うかもですが、声が出なくて、前に西本願寺に電話した時も何ヶ月もかかって、今知りたいんです お願いします
今四歳と5ヶ月になる女の子の母です。20代です。 彼がお金を通帳から勝手におろしたり、お祝いとしてもらったお金を使い込んだり、給料を会社から直接もらったりと今までを合わせて400万位使ってしまいました。 使い道はパチンコです。 旦那は「俺はお金を使っちゃう病気かもしれない」や「誘われたら断れなくて」など決して自分の非を認めるようないいわけはしません。 今まではこのお金を使うと生活ができない訳を話したり実際家計簿を見せたり、お金がいかに大切で、子どもたちにとっても必要なものだと話してきました。 私も話すのにつかれてしまい、先月お金を使ってしまったときに次は子どもの生活もかかっているので離婚も考えると話していました。 彼はまた使いました。 私は普通の奥さんでいようと願い、何事もなかったかのように接する努力をしています。 内心、いつ彼がお金を使うかわからないので彼より遅く寝て早く起きる起きたときはお金を使われてないか確認をするをこの四年繰り返してきました。 さすがに、疲れてきてしまい、油断すると旦那がお金を使っている。 この現実がそろそろつらくなってきました。 お金も心も余裕がなくなり、子どもにも八つ当たりしそうな自分がとても嫌です。 彼はもうお金を使うことをやめられないのでしょうか? このまま彼と過ごさなくてはいけないのでしょうか? 離婚をもししたら、私の両親は不安になってしまうのでしょうか? 離婚をした方がいいのでしょうか? 友達にはなすと別れた方がいいと言われ、私の両親には話せず。 彼の両親には、そんなことでと呆れられます。 相談をする人もいなく、一人で抱えるには大きくなりすぎ、とても苦しくなりました。 もし、この出来事を乗り越えられる言葉をいただけたら嬉しいです。