hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7821件

お礼

書き込み失礼致します。 今回はhasunohaという場所と、回答僧様にお礼を申し上げたくて書き込みをしました。 私は、精神的なことからここに書き込み始め、家族、恋愛、様々なことで、たくさんのお坊さんにアドバイスを頂きました。 時には自分にとって、言って欲しくないようなアドバイスもありましたが、今となっては、それも一つの意見として、大事に受け止めています。 いろいろあった私ではありますが、この度結婚することになりました。 浮気、ギャンブル、借金、ヤクザなど。たくさんの問題を抱えた男性とお付き合いしてきましたが、今、やっと、この方とならやっていけるっと思える方と巡り合い、この様な形になり、幸せでいっぱいです。 いろいろな経験があり、精神的に弱い面を持っている私ではありますが、できることからやっていこう!と、気持ちを切り替え、今では週に数回のお仕事と家事を頑張ってこなしています。 まだまだ未熟な私ではありますが、ここまでの道のりで、たくさんの方々にお世話になりました。 これからは平穏なあたたかい家庭を築いていきたいと思います。 今までたくさんのアドバイスをありがとうございました。 また、何かありましたら、その時は助けてくださると嬉しいです。 本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

睡眠障害について

お世話になりますm(  )m 私は( というか私も周りの人も 皆そうなのですが ) 寝つきが悪い、熟睡できない 寝ても1~2時間で目が覚めてしまう という方が私も含めてですが 多いです 私の場合年齢的な所もあり 仕方がないのはネットで調べて ある程度納得はしています 年齢を重ねると 睡眠の質が変わって 眠りが浅くなるようになっていると 書いてありました 最近もどうしても朝の4時には目が覚めてしまう これ以上寝られないという日が多いです 本当はもっとしっかりと寝たいのですが 色々悩み事があったりして おそらくそれが大きな部分で 寝られません 考えても仕方がない事なのですが 自分は一人暮らしなので もし、一緒に添い寝できるような 方がいれば安心して眠れるのかもしれません ( 想像しているだけなので、実際はわかりませんが とても安心すると思います ) 話が長くなりましたが お坊さんは朝が早かったり されますが 睡眠とか何か熟睡するコツですとか 例えば、私も寝られなくて困っていますとか そのような事はあるのでしょうか? 禅をしたりして 精神を研ぎ澄ます??すれば 眠れるようになるのでしょうか? 心の問題なのでしょうか? お忙しい所、良かったらお願い致しますm(  )m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

楽な方に生きる私は甘いですか?

私はこれまで何度も転職を繰り返し、その回数は片手では数えられなくなります。新しい職場に就いた当初は「ここでは長く頑張ろう!」と思うのですが、半年もするとその職場の嫌なところばかりが目につきます。 転職を繰り返してわかったのは、問題のない会社なんて無いということ。セクハラ、パワハラ、社内イジメ、サービス残業、サービス休日出勤等……何かしらありました。大半の人は、そんな理不尽も飲み込んで、黙って仕事を続けているのでしょう。でも私はそれが耐えられません。社会は私を「甘い。弱い」と評価するでしょうが、法を守れないのは会社なのに、なんでこっちが責められなきゃいけないんだ…とモヤモヤします。 仕事にやりがいを感じて、楽しく勤めている人もいます。でも心をすり減らして鬱病になったり、「もう嫌だ。死にたい」と言いながらも這うように出勤している友達がいます。耐えられない人間は弱いのでしょうか? 自己弁護しているとは思います。私は我慢が足りないとは思います。でも、もう少し楽な生き方はないか、今模索しているところです。違う働き方について、情報収集しています。 仏教の教えかは忘れてしまいましたが「生きることは修業だ」と聞いた事があります。楽な生き方を求める私は、お坊さんにはどう映りますか?

有り難し有り難し 51
回答数回答 2