社会人二年目でほぼ半同居の彼女がいます。 学生の頃から付き合って早二年になるのですが、社会人になりお互い一人暮らしが始まりました。程なくしてほぼ半同居という感じになりました。私が彼女の家に行きます。彼女は私の家にはきません。 そんな生活が続く中で彼女から理不尽なことでよく怒られます。言い返しても「全部あなたが悪い」と言われ、手が出来ます。 アザや掻き傷が出来てきて、命の危険を感じたので市町村の相談にも行きました。別れることを勧められています。自分が幸せじゃないなら、相手を幸せに出来ないとも言われました。 命の危険を感じるので別れたいという気持ちはあります。 しかし同時に別れたくないという気持ちも同じぐらいあります。付き合う時に自分の中で誓ったことがあるからです。それは付き合う前に彼女から「子供のころ、親から手を出されてた」という話を聞いていました。だから、親ではないですが自分が愛着をあげよう。と考えていました。 それに自分の幸せは彼女の幸せです。彼女が喜んでくれれば私はなんでも嬉しいです。逆に悲しむなら、私も悲しいです。 別れたい気持ちと、別れたくない気持ちに板挟みにされています。私の恋愛観を改めて自分の幸せを探すことがいいのかわからないです。どうすればいいでしょうか…?
こんにちは。 学生の頃までは、普通に好きな人ができて、普通の極普通の恋愛をしていました。 でも、今考えてみれば、実った恋愛は一つ。あとは片想いやら、勝手に好きになられて、何故かこっちが苦しむ、、、というものばかりでした。女子大だったこともあったり、将来の夢(結局叶わず終いですが。)に必死だったこともあり、恋愛はそこまで自分の中で優先は、させていませんでした。 しかし社会人になり、お堅い職業の中でストレスを受けることも多くなりました。そして、遊び好きの友人に連れられ、人生で初めてクラブに行くことになります。そこで、私は快楽を得てしまったのです。元々うるさい音楽が嫌いだったはずなのに。あんなところに行く連中が大嫌いだったのに、、、。暗い闇の中で、どんどん話しかけられて可愛い綺麗可愛い綺麗を繰り返されている自分を誇らしく思うようになったのです。大嫌いだったお酒も大好きになり、酔うという感覚の快楽をも知りました。もちろん、お持ち帰りは毎度のこと。そのあとその人と付き合いたいとかそういうのは一切ないのです。女としての承認欲求さえ満たされればいいのです。事が終わったあとになにしてるんだ....と虚しくなることもないです。ただただ次はどの男と寝ようと思うだけなのです。 そんな私ですが、何度目かのクラブである歳下の男の子に出会いました。その子は顔が私のタイプで可愛くて最初は、弟のように思っていました。ですが、毎日連絡を取っているうちに再会をすることに。そしてそこで私達は関係を持ってしまいました。それとはべつにまた、同時に同じ会社の先輩とも関係を持ってしまったのです。連絡を取ったり、毎日会う人と関係を持ってしまうと、情が湧いてくるのが女の弱い部分です。私はクラブをしばらく辞め、どちらかと幸せになりたいと考えました。しかしどちらも、私に応えてくれる様子はありませんでした。その時に、結局こうなるんだと思い、以前にも増してまた男遊びを始めてしまいました。本当は1人の人と幸せになりたいだけなのに。。と心では思いつつも、男遊びが辞められないです。どうするべきでしょうか?
私は過去に浮気をされてから、付き合う人のことを信じられずLINEの返信が遅かったり、忙しくて会えない時期があると必要以上に心配になり疑ってしまいます。 今は、土日お昼すぎにLINEが返ってきたり、会うのが仕事終わりが多く、たまに土日にデートしますが、もしかして既婚者で家庭を持ってるからこういう付き合い方なのではと不安で仕方ないです。 1度、彼に「既婚者とかじゃないよね??」と言ったことがありますが「正真正銘の実家暮らしの独身です。」と言われ、私も彼も20代前半だし社会人歴も浅いのでそうだよなと納得しました。 ですが、最近また不安で仕方ありません。 また、同じことを聞いて不快な気持ちにさせたくないですし、自分の好きな人だし毎日ちゃんと連絡もくれるのだから信じなきゃと思います。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをください。
こんにちは。 コロナで家にいることが長くなり,過去の過ちについてどんどん悪い方向に考えてしまいます。 まず,一つ目の悩みについてです。 私は中学一年生の頃,1人になりたくないという強い思いから何人か傷つけてしまいました。今になってその罪悪感が増し,謝罪しようとも考えましたが,何年も経ってからの謝罪なので,相手に嫌な過去を思い出させてしまうだけで自分の自己満足であると思い,自分の心の中に隠して罪を背負っていこうと決断しました。 しかし,もし相手が恨みを買って復讐しようと考えてきたら,(そのような子ではないと思いますが)私はそれを受ける覚悟はあります。しかし,その影響が家族にまで及ぶ,と考えると恐怖がつきまといます。私の決断は正しいのでしょうか。 二つ目の悩みです。 高校生活を送る中で,二度と同じ過ちをしないために,誰も傷つけないように,困っている人には手を差し伸べるようにしてきました。これからも勉強をしてたくさんの人を救ってこそ,私の罪の償いだと思っています。しかし,過去は変わりません。その過ちの罪悪感が今になってとても辛いものになっています。 私の父が最近うつ状態だと発覚し,父の鬱がこれからどうなってしまうのかという不安と,過去の罪悪感,そして傷つけた相手が復讐してくるのではないかという恐怖で食事が喉を通らず,夜も考えすぎて眠りが浅いです。 私の家族は体が弱い人が多く,父も鬱なので,私がここで心が折れるわけにはいきません。前を向いていかなければいけないのは分かります。 しかし,こんな私が幸せになる資格があるのか,幸せを望んでいいのか,こんなに優しい家族と友達と一緒に過ごしていていいのか。笑っていていいのか。自分の価値がわからなくなりました。 私に被害者面をする権利はありません。しかし,この気持ちをどうしたらいいのか分かりません。どうすればいいのでしょうか?? 長文失礼致しました。m(_ _)m
はじめまして。 思ってることがいっぱいで、つたない文章ですみません。 ジストニアの症状で、改善するために1か月前に脳の手術を受けました。 1か月経っても経過が芳しくなく、手術を受けたことに後悔しています。 今、思っていることは ・手術をしたのに全然回復してこずに、生活に支障が出ている。 ・アルバイトに行って、余計にストレスを感じる。 ・他の人のブログやDMして同じ手術をした人ももっと早く元通りになっている。 ・リハビリで ・リハビリでできないことが多くて嫌になる。 ・親の反対を押し切って手術をした。誰も同意の上で手術をしたわけでない。 ・手術をするまで症状に不便を感じていなかった。ちょっとよくなったらいいのにな、という軽い感じで脳の元には戻らない手術をしてしまった。 ・薬をやめるための口実として体を売った。 ・人と会いたくない。学校をずっとサボっている。 とういことなどなどです。 手術をしてくださった先生は、「絶対によくなるから」という言葉しかありません。一時的に症状が悪くなることがあるけど、2週間くらいしたらよくなっていくからと言われています。 パソコンを打つのも、携帯を触るのも支障がおり、何をするにも億劫に感じています。 こんなはずじゃなかったのにと、後悔して泣いてばかりで…どうしたらいいのでしょうか。
3月末に入籍に至った娘から 相手とやっぱり合わないかもしれないと連絡がありました。 付き合って一年、会社の人ですが付き合って半年で同棲しこの一年、価値観の違い、性格の違いからぶつかることが多く家族も反対してましたが両家顔合わせを済ませて付き合って一年記念日に入籍しました。 ですが、やはり考え方、価値観の違いから娘がキレることがあり相手より月1ペースでケンカになることがいやだ、別れよう、うまくいかないと思うなどと言われたようです。娘はお互いよくないところを努力してすり合わせたり譲り合ってこそとおもっているのにすぐに別れを口に出すことに対し憤慨しています。 娘からは何度も相談受けており、相手が無責任、相手と合わないのだから辞めるように諭してきましたが焦りなのか意地なのか入籍してしまいました。 話をする聞くかぎり相手はあまり乗る気ではなかったような気がします。 新婚旅行、指輪、式など乗る気ではないようです。 同じ職場というのも心配です。 親として見守ることしかできないですが 娘の心が心配でなりません。遠くてなかなかいけずどうしたらいいか。 心が崩壊して怖いことになるんじゃないかと心配です。
私にはお付き合いをしている同性の恋人がいます。 先日、その恋人とともに、向こうのご両親の希望もありご挨拶に行きました。 前提としてまだまだ同性カップルについての理解が追い付いていない現状のなか、ご両親ともに至って冷静で寛大な対応をしてくださったと感謝しています。 ただ、どんなことを言われても受け止めようと覚悟していったものの、 「近所のお友達に孫ができたと話せない」「家族やお友達の誰にも紹介できない」「できることなら今すぐ別れさせたい」「これからは嘘をついて生きていかなければならない」と、お母さまに泣かれてしまったことがずっと心にひっかかっています。その場ではひたすら相槌を打つのが精いっぱいでしたが、時間がたつにつれ引っ掛かりが大きくなってしまいました。 親として一言言わずにはいられないことがあるということは理解しているつもりです。それでも自分の子供がさらに子を持つかどうかは親が決めることではないし、まして他人に紹介されるために結婚や出産をするわけではないと感じました。 同性同士だろうと異性同士だろうとそれは変わらないはずなのに、同性同士だからこのようなことを言われるのだなと思うと、少し悔しいです。 さらにそこから私の老後はどうしてくれるの、といったことも聞かれ、 どんなことを言われてもとは覚悟していたつもりでしたが、本当に申し訳ないと思いますが我が子のためというより世間体が気になることや自分の理想の家族像にならないことに対して嘆かれているように見えてしまい、まして私は他人のままとして扱われるだろう中で今後のサポートのことまで積極的に考えるのは難しいと感じてしまいました。 恋人もかなりフォローに回ってくれたこともあり、なんとかその日は終えることが出来ましたが、もう今後はできれば会いたくないというのが本音です。 とても褒められた感情でないことはわかっていますが、この気持ちを少しでも吐き出させていただきたく、投稿いたしました。 少しでもこのことを前向きに捉えて生きていける考え方があればご教授ください。よろしくお願いいたします。
好きだった人が一年前に結婚し、今年に子どもが生まれたとグループLINEで連絡が来ました。 今は彼に対して未練はなく、生活しているつもりです。好きなことが自由にできる生活にとても幸せを感じています。 でも、恋愛は人との向き合うことが出来なくなり、ずーっと、ひとりです。どんどん幸せになっていく彼に対して、憎いなとか悔しいという気持ちが沸いてきます。ぶつけても、いいことなんてないし、立ち直れてない自分が嫌いです。どうしたら、器の大きな人間になれるでしょうか?
30代半ばの2人の子供を育てる主婦です。 私は父と血の繋がりがありません。 私が2〜3歳頃母が再婚しましたが、当時の引越しなどの記憶はありません。 その後妹が生まれました。 幼少期から、妹は許されるけど私はダメということが多く、妹は可愛いだけでいいけど、私はありのままで愛されるというよりは常に努力と結果を求められていたので今も手を抜くことが苦手です。 16歳の時、父と血縁関係がないことをはっきり母方の祖母から聞かされ、あぁそうかやっぱりな、と納得はしたものの、 しばらくしてだんだん厳しさを増す両親からの管理にギブアップし知ってしまったことを告げ家庭は崩壊。 高校卒業と同時に家を出ています。 その後は距離があるので落ち着きも取り戻し、徐々に関係修復しました。 私の中で事態が変わったのは10年前です。 所用で戸籍を取った時に、本来なら出生届出人は続柄が記載されるところに男性の個人名が載っており、疑問を感じ自分の出生から当時までの全ての戸籍を取り寄せるに至りました。 その男性は、「父」として私の出生届を提出していましたが、その後親子関係不存在証明の裁判をして父ではなくなり、 その後空欄となった父の欄に、今の父が認知届を出すという形で実父として記名されていました。なので虚偽申告です。 もう戸籍はぐちゃぐちゃで、親子関係不存在が認められているため当時の「父」にコンタクトをとる法的権利はわたしにはありません。 (ちなみに最初に父として存在していた男性については自分で調べ、現在のお仕事や連絡先、当時の勤務先まで把握しました。 なんと、母の職場の隣の建物にお互い定年まで勤務しておりました。) ここまで嘘を重ねないと、私は存在すらしてはいけなかったのか、そんなにもありのままでは恥ずかしい存在なのかと苦悩し続けてきましたが、 我が子が産まれ育ってくるとなお、 一度父娘と名乗ったのに取り消しするような理由って何だ… なんであんなに妹と差別されなければならなかったのか…と 苦しかった幼少期の自分が心に戻ってきてぐちゃぐちゃになります。 それでも実母は、謝るばかりで説明は拒否します。 それが許せず、日々苦しいです。
私には5年前に離婚した元夫がいるのですが 離婚理由は結婚当初15年間続いていた不倫が大きな原因です。 元彼女や子供の同級生の母親などと関係があったようです 不倫がバレた夫は責める私に離婚の申し出があり、私は子供達を連れ親子3人で家を出ました。 その後何度か元夫からヨリを戻したいとも言われましたが 二度と信用は出来ない為断りました。 しかし、2人の子供に恵まれた事、養ってくれていた元夫には感謝の気持ちもあります。 それから3年過ぎた頃に実母を亡くし 辛い時に出会い、支えてくれた彼と色々とありましたが今は結婚前提でお付き合いをしています。 今はとても幸せです 幸せですが、ふとした時に今でも元夫を思い出し許せない自分がいます。 ひどい時は毎日のように、不倫相手や元夫の言動を思い出し、忘れたいのに忘れられない。 苦しいです。 今でも怒りの感情は残っています。 元夫が幸せになる事を許せない自分がいる事がとても悲しいです。 一生この思いは続くのかと思い苦しくなります。 怒りの感情に時間を割くのももったいない事だと思います。 支えてくれる彼と穏やかにに過ごせるよういたいのですが どうすれば、この思いは無くなって行くのでしょうか? 残りの人生は楽しく、穏やかに生きていたいのですが どうぞ、お知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いします。
私33歳、妻39歳。子供2歳半、1歳1ヶ月の4人家族です。1人目の産後もレス気味になりましたが、スキンシップはまだあったと思います。2人目が年子で産まれた為、妻の家事育児負担が更に増して大変になりましたが、私も時間ある時は協力するよう努めて来ました。 まだ、下の子には授乳している為そんな気分にならないから無理と夫婦生活をはっきり断られます。断乳するまで待って欲しいと言われたので、我慢しようと思っています。 せめて、キス等のスキンシップはしたいと言いましたが、妻から求める事は無く私からばかりです。求めても仕方なく応じているという感じで寂しいです。 何回か我慢出来ず、いつまでこんな風なの?等問い詰めてしまい、妻はもうこんな話するの嫌だと言い話し合いにもなりません。 断乳すればホルモンバランスも戻り女性の性欲も戻ると聞きましたが、、、 今は私1人の収入で生活している為、家計が厳しいと言われたので、休日出勤等増やして少しでも余裕が出来ればと自分なりに頑張っているのですが、妻にこんな扱いをされると惨めになります。 こんな夫婦だと子供達にも影響が心配ですし、仲良し家族で生活していきたいのが私の願いです。 私の我慢が足りないのでしょうか。いつも自分を責めて悲しくなります。妻は夫婦生活やスキンシップはこの先無しでも良いと言います。 これでは、自分はただの同居人という感じで辛いです。
昨年、愛犬を12歳で亡くしてしまいました。突然の死でした。亡くなった原因に自分が深く関わっていて、後悔しています。 愛犬には、いつもドライタイプのドッグフードに、手作りのスープを混ぜて食べさしてましたが、その日は疲れていたことや、酒に酔っていたこともあり、つい、スープを混ぜずにドッグフードだけをあげました。 フードをあげた後、私は離れた場所に移動し、お菓子や酒を飲んでいましたが、愛犬は食べてる途中にフードを喉に詰まらせ、窒息死したのです。 なぜ、手抜きしてスープを混ぜずにあげたのか、なぜ苦しがってるのに気がつかなかったのか。 殺したも同然と考えています。 もっと、長生き出来たのに。 ペットロスのことを調べると、最初は後悔や自責の念があっても、徐々に薄れていくといわれてますが、私の場合は、自身が殺したという思いもあり、一生、後悔や自責の念だけが残ると思います。愛犬が生きていたころの楽しい思い出を想うことも出来ません。 夜は眠れていて、仕事も普通にしているのですが、何をしても、愛犬への申し訳ない気持ちと自分への怒りの感情ばかりで、心が晴れません。 もちろん一生、愛犬を殺したことを反省して懺悔していくことも大切と考えていますが、そうした中で、前向きな気持ちを持つためには、どうすればいいでしょうか?
過去にしてしまったことを思い出し、罪悪感と後悔で苦しいです。 数年前、知り合いが大事にしていた物を私の管理が悪かったせいで、父が知らない間に売ってしまいました。 急いで売ったお店に行くも、見つからず…。 知り合いには謝罪をし、受け入れていただけました。 その方とは習い事が一緒なので、今も会うことはありますが、そんな事があった後も、前と変わらないお付き合いをしていただいています。 しかし、ここ最近、この事をふとした時に思い出しては、罪悪感と後悔で、胸が詰まるような苦しさに襲われます。 実は最近子どもを出産したのですが、妊娠中のある時急に思い出し、罪悪感を感じるようになりました。マタニティーブルーなのかな…と思ってましたが、産後の今でも変わりません。 最近他人の物を勝手に売ることは、横領罪になるということを知り、私がしてしまったのは横領罪なのではないか…という思いで、ますます罪悪感と後悔の思いが襲ってきます。 子どもが産まれて幸せなのに、そんな思いがあり、心から幸せを味わい切れないような、私なんかが幸せを感じてはいけないような、そんな思いがして、子どもにも、子どもを可愛がってくれる夫や家族にも申し訳ない気持ちです。 その知り合いからは、出産後、お祝いのメールもいただきましたし、会った時には、子どものことを聞かれたり、普通に楽しくお話しできるのですが、家で一人(子どもと一緒にいますが)の時、つい考えて苦しくなってしまいます。 同じことは2度としないと反省して、これからの生活にいかしていこう、と思うのですが、ひどいことをしてしまった自分自身をどうしても許せないのです。 どう考えれば、心が少しでも軽くなるでしょうか。
私には過去4年間付き合っていた方がいました。 初めての恋人で、今でもその人以上に好きになれる人は今後現れないと思っています。 文面からお察しいただけるかもしれませんが、すでにお別れしています。数年前に相手の方から別れを告げられました。 当時自分のことで手一杯になっていて幸せにできなかったことや、結果として4年間という長い時間、そして一生に一度の学生期間をつかって不幸にしてしまったことを心の底から申し訳ないと思っています。 今でもその人のことを想っていますが、お相手の幸せ、そして自分が前に進むためにも忘れて想い出にしなければならないと思っています。 もう戻らない関係であるのにも関わらず、想い続ける自分の女々しさや、別れを告げられてから人としての成長が見られない自分に劣等感を抱いています。 最近になってまたよく思い出すようになってしまい、数年経った今でも辛い気持ちがこみ上げてきます。 彼女の今の幸せを願いたいと思う気持ちはあるのに結局自分のことばかり考えている自分が嫌になります。 どうすれば前に進んでいけるのでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。
笑っているから、幸せになれるんでしょうか? それとも、幸せだから、笑っていられるんでしうか? 幸せいっぱいで笑っている人を見ると、惨めな気持ちになってしまいます。 明るく受け入れていきたいけれど、それができません。 何でも持っているのだから、なにか一つ私にくれればいいのに。少しくらい、苦しい思いをしてみればいいのに。 卑屈な考えばかりで頭がいっぱいです。 余裕がないのは、辛いです。 幸せいっぱいのあの人が、もし私のような状況に立たされたとして、過去に周囲から受けた理不尽を今も引きずっているとして、それでも、今のように笑って楽しく過ごすのでしょうか。
もう10年前になりますが、離婚後に元夫は自殺しました。 最後まで私に思いを残していたようです。何年も死なせてしまったのは私のせいだと思っていました。 亡くなった時期が来ると、遺体確認に警察に行った光景を思い出してしまい気持ちが落ち込んでいました。 昨年ある男性と知り合い、やっと私も再婚を考えられるようになりました。 その人と幸せになりたいです。 思いを残して亡くなった元夫は別の人と幸せになる事を許してくれるでしょうか。
私は今高校生です。年の離れた社会人の恋人がいます。 彼とは高校卒業後に、私が地元を離れて同棲をする約束をしていました。 彼は、私が高校卒業後に地元を離れ、その後結婚し、私が二十歳になる前に子供を授かりたいと言っています。 私は高校卒業後に専門学校に通い、資格を取って望む仕事に就きたいと思っていました。 その為に私が専門学校を卒業するまで同棲するのは待ってくれ、と言ったのですが彼には待つことはできないと言われてしまいました。 彼と同棲しながら学生生活を送ることも考えたのですが、彼の負担を考えるとそのようなことは出来ません。 彼にも相談はしてみました。当たり前ですが、遠回しに自分勝手だと咎められました。 彼と二人で過ごしていく上で、自分勝手なことをするわけにはいかないと思い、とりあえず高校卒業後彼の住む土地に行くことを約束しました。 彼の家庭環境もあるのですが、彼は私に卒業後すぐ働き、子供を産んで欲しいと考えています。 しかしながら私は私の親や祖父母が20代後半〜30代で第一子を授かったこともあり、若くで子供を授かりたいと思えておりません。 さらに、私はこういう進路を歩みたいと家族に相談したところ、そのような進路を歩むのであれば家族の縁を切ると言われてしまい、尚更厳しい環境にあると感じています。 将来的には欲しいと思っているのですが、彼は時期が過ぎるともう子供は一生いらないと言っています。 そう言われても子供を授かりたい、育てたいと思えない、自分の人生を投げ打ってでも彼のことを幸せにしようと考えられない私は薄情な酷い人間です。 これ以上ひとに迷惑をかけない為に、出来る限り周りを幸せにするために、私はどういった選択をするべきなのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 現在10代の者です。 私は、小学生の頃お店から売り物のシールを盗んでしまいました。お店の人は知らないと思います。その他にも、友達の物を盗んでしまったり友達を傷つけてしまったこともあります。この他にも、やっては行けないことをしてしまいました。こんなにも、罪を犯してしまった私はこの先どうすれば良いでしょうか。考えれば考えるほど、分からなくなってしまいます。 また、私にはもったいないくらい私を大切に思ってくれる友達や家族が居ます。 こんな私が、幸せに過ごしていて良いのでしょうか。
今まで付き合ってきた人に対して、お別れした後にネガティヴな感情が湧くばかりで、相手の幸せを願えたことがありません。自分の生活も満足だし、楽しく過ごせているはずなのに、顔を見て湧いてくるのは楽しかった思い出ではなく、別れ際に私をほっぽりだした言葉ばかりです。 どうしたら心から幸せになってと思えるでしょうか。
先日もこちらで相談にのって頂きました。 先月、妊娠38週で初めての子を死産しました。少しずつ落ち着いてきていますが、まだ辛いです。この先幸せになると思って前向きになろうとするのですが、どうしても今が辛いです。 夫は支えてくれています。毎日息子に手も合わせています。でも、辛いです。自分だけが不幸になっている、何か天罰を受けているんじゃないか、どうして息子はお空に行き、私は生きているのか…考えてしまい、毎回お空の息子に怒られているような気持ちになり気持ちを立て直して…の繰り返しです。こんな自分が嫌で苦しいです。すぐに惨めに感じて涙が出てきます。幸せを願っています。でも今が辛いです。気持ちの持ち方がわかりません。 乱文ですみません。