私は今の部活が嫌いです。入ってから2年間、運動神経は良くないですが、上手くなりたくて人よりもたくさん練習しました。でもずっとみんなの方が上手いです。後輩にも抜かされています。誰も私と組みたがりません。それで部活に対するやる気が下がりました。部活をやめようかと思いましたが最高学年であり、責任ある役職にもついており、今やめると全員に迷惑がかかると思い、やめませんでした。 でも部活に行きたくなくなる時があります。その時嘘をついてしまいます。病気などです。みんな信じてくれます。親にも嘘をついています。罪悪感もあります。でも行きたくない気持ちの方が強かったです。勝手だと思います。最近になってやっと、自分勝手さに嫌気がさして、ちゃんと部活に行こうと決心しました。 しかし、ある日尊敬している先生にすごく怒られました。先生の授業をすっぽかしてしまいました。休みだと勘違いしていました。本当に私が悪いです。 また、先生の紹介先で仕事体験をさせてもらうことになったのですが、私が行けると言ってしまった日が、時間的にぎりぎり部活に間に合いませんでした。元々、部活は学業優先なので、部活を遅刻させてもらうつもりでした。ですが、上記の理由から部活にしっかり取り組みたかったので、行ける時間を部活に間に合うよう少しだけ短くしたいというメールを送りました。先生に、今すぐ先程のメールを取り消しなさい。社会人としてありえない、と言われました。本当にそう思います。その通りです。最低の人間だと思います。 授業のすっぽかしと仕事体験先に送ったメールのせいで先生の信用を完全に失いました。先生をとても尊敬しているので余計につらいです。 自分が情けなさ過ぎてトイレで泣きました。誰かに慰めて欲しかったです。でも、部活の友達にも親にも嘘をついているわけですから、身近に誰も頼れる人がいないんです。私のせいです。私が悪いんです。家の布団で泣きたいです。でも親がいるから泣けません。トイレで声を殺して泣くしかありません。 大学生活から逃げたいです。でも友達と話をしてる時は楽しいです。でも、本当に困った時頼れる人がいない状況を作ってしまったことをとても後悔しています。でも嘘をついていたことを誰にも言いたくありません。 せめて誰の目も気にせず大声で泣きたいです。どうしたらいいんでしょうか。 長くなってしまってごめんなさい。
意識的にそうしようとおもっているわけではないのですが、多角的に物事を考えよう、見ようとし、結果自分がそもそもどう思ったのか、考えたのかがわからなくなってしまいます。 意見の対立するAとBと言う考えがあったとして、それが自分自身のことにせよ、友人からの相談にせよ、ニュースで、ネットで見た自分には一切関係のないことにせよ、Aから見て、同じようにBから見て、AとBどちらも総合的に見て、と言うように、とにかくすべての立場から見ようとしてしまいます。 自分の職場において ・同期間での愚痴大会 ⇒直の上司への愚痴になった際、同期視点、愚痴対象の上司視点、更にその上司、社としての方針なども考えてしまう。考え過ぎて、共通敵を作ることでの仲間意識や、不満を吐き出すことでのストレス発散効果、会社全体の構造など単なる愚痴から余りにも派生しすぎたことまで考えている。 友人知人からの愚痴 ・友人からの同僚への愚痴 ⇒恐らく吐き出したいだけのところに、会ったこともない友人の同僚の側から見たらどう思うかをずっと考えてしまいます。 ニュースやネットを見て ・虐待のニュース ⇒虐待された子供、その親、その親の兄弟や親、近所の人、自動相談所や幼稚園、学校など考えうるすべての人間の気持ちを考え、同調してしまいます。 そんな風に、色々な方向から見ようとして、誰もかれもが悪いのかもしれないけど悪いと一方的に責めることなんてできないじゃないかと、思って、でも仕方がないとも思えず。やり切れない気分になり、なんでこんな、いろんな人の立場に立ってみようとしているのかとわけがわからなくなります。そもそも自分がどう思っていたのかもわかりません。そうなると自分がいったいどう納得できないのか理解することもできません。多角的に考えること全てが悪いとは思いませんが、結果自分の考えや思いがわからなくなるのが良いとも思えません。 考え方の癖を直すにしても、どう直せばいいのかがわかりません。 長々と纏まりなくなってしまいましたが、お知恵をいただきたいです。お願いいたします。
旦那との離婚に悩んでいます。引き金となったのは、一緒に暮らしてから半年以上、生活費がほぼ入っていなかった、その原因は旦那のカードローンでした。また、お金に関わることで嘘や誤魔化しがあることがわかりました。このことで、旦那への信頼感が欠けてきました。 家も買いましたが、当初ローン抜いても毎月これだけ貯めていけるといった内容が全く実現できていなく、また家を買う前に必要な大金を2回も私から出しており(お金自体は返ってはきましたが、私は旦那を助けたのに、生活費などで約束を守ってくれない不信感があり)、収入が半分の私にとっては将来が不安で堪りません。 また、旦那はこれまで私が助けてきたことや、曖昧にしたお金の問題を義両親に伝えておらず、私は両親に伝えていたので、私と私の両親だけが振り回された気持ちがあります。(後ほど義両親には伝えました) そしてもう一つ、口論になったとき、旦那の言い方がきつい時があります。私にとっては一方的な決めつけや否定的に捉えられるものがあります。金銭問題と信頼性、威圧的な言い方これらが同時に発生し、ここ1ヶ月、毎日迷っています。 ここ最近はこれらの話をする機会が多く、言い方やお金については気をつけると親の前でも宣言しています。ただ、旦那も私に向き合うモチベーションがないと言っています。旦那としては、言い方や指摘されたことはとことん直してきた、でも私は直してない、向き合ってくれない、受け止めてほしいと言います。全く受け入れてないことはないですが、私も少々頑固なところがあり、指摘されるとイラッとしてしまう所があり、受け止めれてなかったのかもと今反省しています。旦那は、私の親も自分の親もみんな私の味方で、自分だけ味方がいない、受け止めて欲しい、ずっとそう言っています。 もう別れるしかないかもと思いつつ、私自身柔軟になって受け止めるよう続ける歩みよるべきかとも考えてしまいます。 話し合いで旦那は疲れてしまい、物に当たる様子がありました。咄嗟の感情ではありますが少し怖くなり、数日前に家を出て実家に帰ってます。1ヶ月弱、距離を置くことになりました。 こんな状況の中、離婚をした方がいいのか、向き合った方がいいのかを日々行ったり来たり迷ってます。旦那はこれから変わるのでしょうか…信じて向き合うのか、長い人生を考えて今離婚の決断がいいのか第三者の意見が知りたいです。
当時私は19歳。6つ歳上の姉は実家を出て彼氏と同棲をしていました。そして、色々あり姉の家にしばらくお世話になることにしました。 しばらくして、姉の彼氏から手を出してくるようになり、断れきれず私は流されてしまい、いつの間にかお互いが恋愛対象となってしまっていました。 姉に申し訳ないと思いながらもやめられず。その後、姉が知り心から謝りました。ですが姉から「私は別れたから付き合えば?」と言われ、彼からも付き合って欲しいと言われ、私も受け入れてしまいました。私と姉は実家に戻り姉は母親にもこの出来事を話し、私もすごく叱られました。 ですが私は好きな気持ち押さえきれず交際を続けていました。 しかしなぜか私が彼と遊んだ日、場所、姉は知っているのです。彼はどっちにも良いこと言っていて結局別れたと言っても今までと変わらず私も嫌気がさし別れました。彼は私と別れた日から姉とよりを戻したそうです。 それから月日が立ち、私にも彼氏ができましたが姉と母親からずっと責められ続けそんな事情を知った私の彼が母親と話をしてくれてやっと落ち着きました。そして私は家を出て結婚し子どもが出来、親とうまくいくようになりました。 そんな中、姉から妊娠したから彼と結婚すると、突然言われました。出来ちゃったことには親も反対はできず彼も何事もなかったかのように挨拶にきたらしいです。私はそれがすごく悔しかったです。私は帰ってきてから毎日言葉の暴力に耐え続けそれを乗り越えてきたのに、彼は出来ちゃったから結婚します。自分の思い通りになった彼。悔しいです。 私の夫はその彼に会うことはないと言いました。ですが私の母親がなんで?夫と付き合う前の話なんだからあなたには関係ないと言ってしまいました。夫もかなり落ち込み、俺の存在ってなに?自分の嫁のこと関係ないの?これだけ仲良くなろうと思って付き合ってきたのに。私の母親との間に亀裂が入ってしまいました。 姉は何事もなくやり放題。私達と母親の関係がぐちゃぐちゃになり幸せだっ家庭が危機に陥ってしまいました。 親家族と縁を切って一切会わないことがよいのでしょうか?自業自得だからしょうがないのでしょうか?この苦しみが晴れる日は来るのでしょうか?
私は「育てづらい子」でした。 詳しくは割愛しますが、プロフィールに書いたようなことが主な原因です。 責任感の強い母は「私の育て方が悪いんだ」とノイローゼ気味になりました。 最終的には偏った育児論に触れてしまい、「言っても分からない子には体罰しかない」と考え、躾として私を叩いたりするようになりました。 本題はここからで、順調(?)に成長した私が分別のつく年頃になった頃、母が上記のような話を私に対して語ることが増えてきました。 私がいかに育てづらい子だったか、母がいかに苦しんだか、そして、「あなたは叩かれて痛いと思っていたかもしれないが、こちらにも理由があった」というような内容です。 私が母と同年代で、母の親友かなにかであれば、「それは辛かったね」と言ってあげることもできるのですが、母を苦しめたのが自分である以上は何も言えません。 突き詰めて考えると、私という育てづらい子が生まれてきたことが罪だということになるのでしょうが、それはあまりにもバカバカしいと感じます。 私が考えるに、母は私に話すことで一種のセラピー効果を期待しているのではないでしょうか。 確かに、母が私を叩いたり大きな声で怒鳴ったりするに至ったプロセスや気持ちは理解できます。でも、大人と子供・親と子の思考力や立場の差を考えれば、いくら理由があっても殴った親が全面的に悪いだろうとも思います。 母が衝動的に私にぶつけた言葉や大きな声は、今現在になってもありありと思い出せますし、思い出すと怖くなります。どうしても「お母さんは頑張ったよ、えらかったね」などと許してあげられる気はしません。母にとってはセラピーの一環なのかもしれませんが、私は昔の辛い記憶を蒸し返すのはやめて欲しいし、母だけが救われるのは理不尽だと思います。 今のところ、他人事のように話を受け流すことしかできません。 私が母に優しい言葉をかけられないのは、正しいことでしょうか。 それとも、しょせん子どもを持ったこともない若造の私が、親の情愛も理解できずに頑なになっているだけなのでしょうか。
こんばんは、高校三年生の翠です。閲覧ありがとうございます。 現在どうしようもない不安に襲われています。怖いことはいくつかあります。 どうしたらいいですか。 まず進学先が決まりません。アメリカの大学か日本の大学かで迷っています。家族との関係は良好ですがどうしようもなく嫌いな部分があり、海外に行って距離を置いたほうがいいのかと思っています。差別意識がひどかったり人を羨んで逆切れしたり、ああいう大人にはなりたくないと思っています。でも日本は好きです。日本の大学にいったら勉強も習い事もバイトもいろんなことができるだろうし楽しそうです。海外の大学は親から離れられますが、勉強が大変だろうし英語は所詮第二言語なので友達ができるかどうかも怖いです。(もともと友達作りがうまいわけでは全くありません)しかも親から離れたいがために行くのに、膨大な学費を負担してもらうからには卒業後親とかかわらないわけにはいきません。 それから、大人になるのが怖いです。尊敬できる親しい大人に出会ったことがないし、自分の性格が好きではありません。いい人になりたくて、何度も直そうとしたけれどかえって人を傷つけて人間関係を壊しました。海外大の受験では、世界にどう貢献できるか、を聞かれます。でも私にはわかりません。困っている人がいたらかわいそうだ、助けてあげたいとは思うし席を譲ったりちょっと手伝うくらいはすすんでします。でも飢餓とか環境問題とか、そういう複雑で大きな問題に何かできる気が全くしません。良かれと思ったことが悪い結果につながるかもしれないし、そもそも何も見えません。大学に行ってがむしゃらに勉強しても、日常のちょっとした幸せで十分だから、上を目指してどうするんだろう、と怖くなります。(夜道を友達と歩いたり夕方にそよ風を感じながら自転車に乗るとかそういう幸せです)多分子供なんですが、子供っぽい思考から脱する方法がわかりません。 あと、所謂黒歴史を頻繁に思い出して死にたくなります。中学生の時深夜テンションで友達に変なメッセージを送ったことが何回かあって、そういうことを思い出すたび自分が嫌になります。今まで恋愛的にいい感じだった人が急に気持ち悪く感じてその人に甘えてた自分も気持ち悪くなります。前者に関しては、万一の流出が怖くて芸能界を目指すのをやめました。自分の行動で未来を潰したのが悔しいです。
専門学生一年目の19歳です。 今の専門学校をやめて、別分野の専門学校へ進学したいと考えています。 でも1年分の学費は支払い終わっていてもったいないなと感じてしまって、親にもうしけなくて言い出せずにいます。 1回だけ辞めたいと言ったことがあって怒られはしなかったのですが、「仕事を始めたらそんな簡単にやめれないよ」「頑張ってみて」と当たり前の事を言われ、最終的にはお金が返ってくるのなら辞めてもいいと言われました。 今専門学校は英語を中心に学ぶ語学系です。元々語学系と医療系に興味があり選んだのですが、お恥ずかしながら、英語に興味が無いのに英語を学びに来てしまって、やってく内に自分に合ってないと感じ始めてしまい、勉強する気が起きません。喋れたらかっこいいなと思い憧れで学びにきてしまいました。 高校の時親からも「語学は向いてない」と反対されそれを押し切って進学したので尚更言い出しにくいです。親は安定した職、手に入る職と言うのでしょうか、卒業したらその道1本に進める事を学んで欲しいと言われてました。今更ながら、手に入る職につきたいと考えてしまい尚更辞めたいなの方向に気持ちが傾いています。 別分野の専門学校は理学療法士の資格が取れる専門学校にしたいと思っています。 人の人体が好きで、学んだことを自分の体に当てはめて考えるのが結構すきです。 4年制の専門でスポーツトレーナーの資格も取れる所です。国家資格だから中途半端な気持ちじゃやってけないことも理解しています。 不安だらけで友人に相談すると、やっぱり今のままの方がいいとも言われます。今の専門学校を続けられないのに別の専門学校が続けられる訳ないとも言われます。 今考えてるのは今の専門に在学している間に入試を受けて合格したらやめようと思っています。 でもやはり学費はもったいないし中途半端にやめては行けないと感じてしまいます。 何がいいのかどうすればいいのか分かりません。 楽観的に考える人間で、憧れだけで入ってしまった全て中途半端な性格です。こんな自分が情けないです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。
中学生になった頃から楽しさを見いだせなくなりました。しかし、それには特に理由がないのです。 友達と遊んでいても、親と食事をしていても、ゲームや本、アウトドアに至っても、試して見たけれど、周りが楽しいと感じる理由が分かりません。 小学生の頃の恐らく楽しかったであろう記憶を辿っても、何がどうしてどうやって面白かったかのかが分かりません。 別に面白いを追求している訳ではなく、ただ面白いと感じたいだけなのに、楽しみを見い出せません。 温度差を持って周りと接している自覚もありませんし、どちらかと言うと楽しいと感じたいとさえ思っています。 かと言って、無理やり楽しもうとしている訳でもありません。 こんな事を親に相談するも『中二病』の一言で片付けられてしまいました。 楽しみを見いだせないままかなりたった今では、周りをよく客観視してしまうようになりました。 友達に趣味を合わせ、うんうんと頷く友人。 カースト上位の女子によせた格好をする女子。 『ほっとけ』という話になるのでしょうが、周りと合わせて楽しいの?意味があるの?と思ってしまいます。 結論から言うと自分は周りに合わせても合わさなくても楽しいとという感情や他の何も感じられく、退屈でした。 こんな退屈が続くなら自分の前でちょっとした非日常が起こって『自分、死なないかな』なんて思ってしまいます。 それからという物、自分はあることに対してだけ、興味を抱くようになりました。 それは死でした。 死した後にはどうなるのだろう。 そんな疑問が四六時中頭の中をまわります。 が、人を殺める気も無ければ自殺する気もありません。 自分を殺せばそれは非日常では無くなってしまいますので……。 でも、自殺するなら高い所から落ちたいです。 親には『下にいる人にぶつかったら危ない』と言われたのでするつもりなんてありませんが。 こんな風に感じてしまうのは学生特有の中二病なのでしょうか?
お世話になります。 息子の事についてです。今年3月、専門高等学校(専門技術系の高校)を卒業し、就職をしました。ですが、経営悪化を理由に解雇をされました。でも実際は『会社の求める業務に対応できない』と言う事が理由でした。そして、解雇を言い渡された夜、いち従業員から電話があり、『解雇を言い渡されたら、翌日から出勤しないのが常識、出勤するのはマジあり得ない、お前に仕事なんか見つかるわけがない、ご飯を1回奢ってやったのに仕事に対してやる気がない』等、かなり罵倒されたようでした。例え専門の高校卒業し18歳で就職し、まだ2ヶ月しかたってない子に、完璧を求めすぎのような気がしますし、手にマメをいっぱい作って頑張っていたのに・・と憤りを感じます。それに、社長や役員が言うのではなく、お前が何故言う?と腹も立っています。 親(祖父母)もこの会社の味方で、息子を『こんなやつ、ワシでもクビにする、こんなアホタレ早く死ね』等と貶します。こんな親や会社に関わりたくないのが本音ですが、余りにも腹が立ち、何らかの制裁・天罰が下れば良い❕と思ってしまいます。こういう時は、相手側に天罰が下るでしょうか? そして今、息子も給料は貰えないですが就労支援に通い、どんな仕事に向いてるのか、何がしたいのかと訓練中です。発達障害(自閉症気味)の疑いがあり、手帳を申請して、手帳が取れそうであれば障害者雇用で仕事を・・と、息子や行政と相談中ですが、田舎が故に障害者雇用枠が少なく、就職出来てもいろんな噂に尾ひれがついて・・・と二の足をふんでいます。すぐに就職先が決まるわけでも無いため、他にもパソコンの職業訓練(給付金が受けれる・検定3級の資格を受験し、資格を取らせる)を受講させながら、ゆっくり就職先を探させようか・・と、親である私が色々と焦ってしまっています。最優先するのは息子の気持ち・どうしたいかですし、私自身子離れ出来てないのもわかります。ですが、金銭的な余裕もないし・・の状態でどうすればいいのか分かりません。長くて申し訳ありませんが、アドバイスして頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
わたしの実家が宗教一家です。 わたしは信仰心はないものの、幼少期から親の意向で名前だけ会員でした。 結婚前にそれは旦那、旦那家族に伝えて了承もらっていたものの、 わたしの家族が旦那に対して選挙応援のお願いをして反対されるようになりました。 その後わたし、わたしの両親から旦那、旦那家族にそれは謝罪し、 わたしは実家の宗教から名前も抜けました。 しかし、旦那家族は実家が宗教である限りどんなに約束していてもまたわたしが入信する可能性がある、そうしたら旦那や子供も入会させられると思い、 わたしと旦那を約3週間会わせず、2週間連絡もとらせないようにしました。 そして今は離婚調停のために弁護士を手配しています。 旦那はわたしと隠れて連絡をとり、 わたしは旦那家族の上記不安点や「わたしが親と絶縁しないと結婚を許さない」と旦那家族が言っていることを知りました。 強引に2人で元の生活(同居)に戻ろうともしましたが、常に家族親戚に監視され、 決行しようとしたら「じゃあお前と私たち家族全員縁を切る。さようなら」と言われ、完全に心が折れ親の言いなり状態です。 旦那は離婚調停をして不成立にして、せめて別居婚を狙っているようです。 わたしは元宗教に関しては信仰心がなく、人がするのは構わないが自分が勧誘されるのは好きではなく、 もう一度入会する気は一切ありません。 また家族も旦那や旦那家族に勧誘活動をする気は一切なく、選挙も二度と頼まないと誓っています。 家族と縁が切れるわけない、今は向こうも縁を切ると言っていても、 何度でも2人で謝りに行ってたらいつかはゆるしてもらえる日がくるし、親孝行もきっとできるよ。と旦那には話しました。 しかし、旦那は二度と親子の縁は戻らない、あの家族は本気で言ってる、無理だと思っています。 離婚調停で不成立になっても旦那家族がわたしたち夫婦を会わせることはないので、 形だけの夫婦です。 旦那家族にどうしたら信じてもらえるのか。 旦那はどうしても離婚したくないと言っているが、どうしたら家族に踏ん切りつけてくれるのか。 (家族に消えて欲しい、無理と何度も言いつつやはり家族しか選べない) わたしはどうしたらいいのか。 もうわたしも精神的に参ってしまい判断がつきません。
中1、小4の娘がいます。 今年に団地の部屋をリフォームし、3人で協力してやっていこうと決めたのですが、日々の不満が溜まっています。 コロナ禍で出社は週2回程ですが、朝6時過ぎに家を出る時に、やっておいて欲しい事など伝えたり、メモしていくのですが、帰宅すると部屋はぐちゃぐちゃ、食事を作ってもやりっぱなし、YouTubeをずっとみてるなど 何も変わっていません。 ご飯を作ったとしても自分達の分だけで、働いて帰ってくる私の分はなく、ペーパーが無くなっても新しいのに交換しない、ゴミ箱が溢れそうでも捨ててこないなど 自分たちの事しか考えていないと感じる事が多いです。 言ってもイライラするので、言わずに私が片付けなどやってしまいますが、どこか限界の時に爆発して怒ってしまいます。 集金などある時も、上からの態度て親だから払って当然と思っている感じがします。 親だけど人間だから、イヤな気分になる事もあるし、拒否もする、と伝えましたが、自分の事は棚に上げて責めてきます。 離婚した分 負い目も感じていますが、働いて継続的な収入もあるので不便を感じる事は少ないかと思います。 買い物のタイミングでお菓子をまとめ買いしたり、朝昼晩の食材はありますし、習い事もやりたいと思うものはなるべく参加させたり、ゲームやネット環境もあり、塾にも通っています。 祖父母も近くにいるので、食事のお世話や習い事の送迎など たくさんのサポートがあります。 ただ、自分たちは「あれやれ、これやれ、と指図されて自由な時間が少ない」、携帯も小遣いもないから不便、など感謝もなく文句ばかりです。 長女には「なんで産んだの?」と責められした。 完璧ではないものの、家族のために尽くして頑張ってきたつもりですが、心が折れそうです。 一旦 家から出して、離れて暮らす方が上手くいくのでは?とも本気で思います。 寮でも海外でも、親から離れて自分の力で生きていって欲しいと思います。 毎日イライラばかりで、自分の好みにした家なのに、子供達と一緒に生活するのが苦しくなってきています。 突き放したところで そのままになった食器、洗濯物をみるのも苦痛です。 自分の気持ちをどう処理すればいいのか、アドバイスをお願いいたします。
大学受験をひかえている高校3年生の息子を持つ母です。 高校入学当初は、部活に勉強にと熱心に打ち込んでいました。 しかし、コロナで学校が休校になり部活もなくなり毎日家にいる生活が続きました。 息子の周りの子は外出自粛中にも関わらず外で遊んだりしていたようですが、私の忠告もあり息子は外出を控えていました。 コロナ自粛は小学3年生から高校1年生までサッカーや塾で毎日忙しくしていた息子にとって初めて立ち止まった時期でした。 その頃から息子に変化がみられるようになりました。 一日中オンラインゲームをし、ゲーム上のアイテム欲しさに課金をして、お金がなくなったら親のお財布からお金をとり始めました。 私達夫婦もまさかお財布からお金が無くなったているなど想像もしていなかったので全く気付きませんでした。 しかし、息子の部屋からプリペイド式のカードが出てきました。どうやらそのカードはゲームの課金につかえるようでまかさとは思いましたが息子に携帯電話を見せてもらい課金状況を確認しました。すると8万ぐらい課金をしていました。 息子のお小遣いは月5千円なので8万の課金はおかしいと問い詰めると親のお財布からお金をとったことを白状しました。 その事実をしり頭が混乱し息子への信頼も無くなりました。お財布等お金を息子の目につかない所に隠すようになりました。その行為も悲しい事でした。 課金してゲーム上で優位になったせいか益々ゲームにのめり込み、学校が再開されても中々コロナ前のように意欲的に学校や部活に取り組めず部活は休部し学校がは休みがちになりました。息子の変化に毎日心配で家族も不安定になりました。学校の先生やスクールカウンセラーの方に親子で相談してギリギリ高3夏まで学校に通えています。オンラインゲームもやめました。意欲も戻りつつあります。 高3と言えば進路です。本人は大学進学を希望しています。親としても目標がある息子を応援しています。しかし全く勉強をしません。勉強は本人がやる!って決めた時に始めるだろうと見守っていますが、オンラインゲームをまた始めました。昔の嫌な記憶がよみがえり今不安です。本人とは夕飯の時など進路等話はよくしていて、進路に関しては大丈夫の一点張りです。しかし勉強ない、ゲーム始めた状況です。不安になってきました。大丈夫の言葉を信じて見守るしかないのでしょうか?アドバイスをお願いします。
私は4人兄妹の末っ子に産まれました。 小さい頃は両親が大好きで、いっつも両親の後ろをついてまわってました。 昔から父は頭に血が上ると暴力を振るってしまう人でした。保育園児の頃から兄がよく殴なれているのを見ました。 体を丸め、腕でかばい、口を噛んで痛みを我慢するそんな表情を17となった今でも思い出せます。 姉妹には手を出す人ではありませんでしたが、私が中学生に上がった頃ぐらいから、私にだけ手が出るようになりました。 私は父が苦手だったので無愛想に接してしまったりそれが理由で蹴られたり髪の毛を引っ張られたり土下座を強要されたりと今でも思い出すと涙と震えが止まりませんし、またそんな自分に情けなくなり吐き気がします。 母は専業主婦ですが、いつも私には学校時のお昼ご飯と夜ご飯のお金だけを置いていつも昼から夜までパチンコ屋さんに行っています。 兄弟はみんな社会人で家でも毎日1人です。 たまに兄弟だけでご飯に行くと、学校はどうだとか。家はどうだ。とか気を使って親よりも聞いてくるので、それに答えると哀れむような目で見られます。虚しい。 1人でテレビを見て、1人でご飯を食べて、1人で寝ている。そんな生活を毎日送っています。 だからなのか、たまに家族総出で外食などに行くと緊張して、家族に気を使ってしまい、それでまた距離を置かれてしまいます。 まるで仲の良くない上司とご飯を食べている気分です。 それが理由なのかは分かりませんが、家族って血が繋がってるだけの他人みたいに感じます。父とは極端に言うと人間性が根本からあってないんだと思います。 リビングにいても私だけがこの家族の一員じゃないみたいに馴染んでいて、すぐに自分の部屋の部屋かトイレに籠るか、無理矢理シフトを詰め込んで一週間ずっとバイト先にいる生活を送っています。居心地が悪いんです。 正直なことを言うと血が繋がってるだけで無条件に支え合って、関わりあって生きていくことに私は心の底から理解ができません。でも私はまだ高校生なので親の力を借りないと生きていけないんです。それを分かっているから、だからこそ誰にも言えないんです。 でも休日に出かけたり夜に親が作ったご飯をみんなで食べている人たちを見かけると妬ましく思ってしまいます。 これから先どうしたらいいんでしょうか。 私は異常なんでしょうか。
先日私の娘が塾へ向かう途中、軽犯罪を犯しました。本人が罪を即認めなかった為、塾にその事が知れ渡り、娘が嘘をつき、とある保護者に激しく投書され、そのせいで塾をやめさせられてしまいました。5年程の長期通った塾でした。 それも、私自身がこれから娘の長所は勿論、短所も全て受け止めようとし、本人もそれに気づき、楽しくやっていき始めていた矢先の犯罪でした。 その軽犯罪自体は警察からたいしたお咎めが無かった為、学校側も、内申書や成績など何も問題ないので今までどおり通って下さい とは言ってくれているものの、今回は他人を巻き込んだ事、 私のその日の対応について、何度思い返しては後悔の連続です。 塾に向かう時は無事に着いたら電話をワンコールするよう決めておいたのですが、その日は遅刻しそうだったので、かける余裕が無かったのかと思い、電話が無くても気に留めなかったのです。しかし、思えばその時に私から電話をしていれば今回の犯罪は未然に防げるものだったのです。 ただ、今回の犯罪が一度防げたとしても、もしかしたらいつか更に重い犯罪を犯したかもしれません。その為、今回は軽く済んで良かったのかもしれない、そう前向きに切り替えようと何度も考えました。しかし、どうしても苦しくてたまりません。 今回の件の前から娘のシグナルは何度もあったのです。その度に、他に隠し事は無いか等本人に話していたにも関わらず、犯罪を防ぐことが出来なかったのです。 私がもっと具体的に聞いておけば防げた筈。 私は、保育士で、子どもと関わるプロフェッショナルでなければいけないというのに、 肝心の自分の子どもを教育する事が出来なかったのです。 その犯罪が私に知れてからも娘は数回嘘をつきました。口ではもう二度と親に言えないことはしないとは都度言っていますが、我が子を信じることが今はまだ難しいです。 今回だけでなく、小さなことでは何度も裏切られているのです。 しかし娘がそうなったのも、実は私には身体障害があり、外見に問題がある為、ひねくれた生き方しかできなくなったからだと思うのです。そういう親の姿を見ているからこそ娘まで自信を持って堂々と生きることができなくなったのかもしれません。 この出口の見えない苦しい状況から一体どのように抜け出せば良いのか、親として娘にどう接することが良いのか…非常に悩んでおります。
私は、特に願望が強いわけではないですが、いつか結婚して家族が増えていくんだろうなって思ってました。ですが、23歳になった今、実家に相当な借金があることを知りました。今まで何も知らなかったわけではなく、借金があることは薄々知っていたんですが、金額が大きいみたいなんです。稼ぎの少ない両親が元気で60歳過ぎまで働いても返せないそうで、もちろん皺寄せは子供の私と兄にくるわけです。 そんな事実を知った時と同時期に、兄には結婚したい人がいることを知りました。 もちろん喜んでいます。29歳の兄には早く結婚してほしいし、親も喜ぶと思うので。 ですが、兄も仕事はしていても余裕のある暮らしが出来ているわけではありません。 結婚して、子供が出来たら兄が借金を背負うには大きすぎる気がするんです。 そこで、思ったのは私まで結婚して子供が出来てしまったら兄も私も苦しい生活になってしまうのではないかということです。 私たちだけならまだしも、私や兄の子供にまで借金の心配をさせたくないです。 今私は結婚を諦めた方がいいんだろうな。ってちょっと感じてきています。 それ以前に、借金のある人と結婚したい人はいないんだろうな。って思ったり、どうせ結婚出来ないなら恋だってしない方がいいかもな。とか思っちゃいます。 そんなことを考えていると、部屋に1人でいるだけで、今までは全く感じなかったのに虚しさとか寂しさを感じるようになったんです。 結婚や子供を諦めるべきなのはわかってきましたが、なんだか現実に考えてみるとまだまだわりきれません。 せめて、1人で生きていく人生に楽しみを見出したいんですが、いい方法が思いつきません。 何か人生を楽しめる方法を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。 自宅の小屋で野良猫が死んでいました。 保健所に引き取ってもらいましたが、子猫もいました。 実は2週間ほど前、小屋に猫が入り段ボール箱に子どもを産んでいたので、箱ごと外に出し、親猫も外に出るよう促しましたがなかなか出てこず、しばらく小屋の戸を開け放したままにして外に出たところ戸を閉めました。 我が家では動物を飼うことはできないので、親猫が子猫を連れていくのを遠くから見て待っていたのですが、連れていく様子はなく、そのうちカラスが子猫1匹を連れ去ったので、親猫が入れる程度の隙間を作って、保健所の方が来るまで囲いをしていました。 保健所の方がきて保護したときには子猫は1匹しかおらず、他の子猫は親猫が連れて行ったのだと思っていましたが、今日、小屋に親猫と子猫の死骸を見つけました。 小屋の戸を閉めたときに見た猫は、親猫ではなかったということになります。 それなのに私は戸を閉めて親子の間を割いたばかりでなく、親猫も子猫も死なせてしまいました。 仕事から家に帰り、猫がいた小屋で線香をつけて南無阿弥陀仏と唱えましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は猫たちに恨まれますか? どのように供養してあげたらいいのでしょうか?
ご質問させて頂きますハルソラと申します。 私40代前半、父母60代後半の長年不仲な親子を改善したいと思っております。 そもそも私は生まれてこのかた親とまともに会話をした事がありません。 父は寡黙、母は人の話を聞かない人間であり愛情らしき態度もあまり感じた事がありません。 その事が原因で私は幼少より自己肯定感が少なく、人とのコミュニケーションにもだいぶ苦労し、20〜30代は精神疾患に悩まされました。 そんな息子の苦しい現状を知りながら、話かける事すらもしなかった親に強い憤りもあり現在は全く交流がありません。 しかしながら親も徐々に老い先短いこと、私自身も禅仏教や人生の学びを通して成長したをことを踏まえ、出来ればお互いにまともに会話のできるくらいの関係、理想的には親を亡くした後に後悔しないような孝行ができたらと思っています。 過去に私の方から一緒にご飯に誘う、登山に行くなどしましたが、実に親の反応の薄い事からその後の関係改善に繋がりません。 また私自身も親に対する長年の不満恨みも根強く仲良くしたい反面、嫌悪感があります。 お互いに関わる必要がない。と言ったらそうですし、私の親に対する執着の問題であることも分かっております。 お互いにとっての幸せな最後を迎えるためにはどうしたらよいのでしょうか? お坊さま方々の智慧をお教え下さい。よろしくお願い致します。
今年になって面接を2回受けました。 ダメ元で受けたので、結果はイライラしてませんが、 パートで1年でもいいので、仕事したいと思って いますが、現在のところ2連敗してます。 以前働いていた職場は高校卒業後にはいり 辞める前まで4年仕事しました。 会社の都合により退職しました 自分から辞めてはいません なぜ採用されないのかは 採用しても 長続きしない すぐ辞めるって思われて るのではと思います。 話変わりますが、2月から親が精神不安定に なり、イライラします。 イライラして親とケンカばかりします。 親は精神科に通っていますが 春と秋以外はまともなんですが 春と秋は必ずおかしくなり、意味不明なこと いったりします。それでイライラして ケンカします。 親が精神科の先生の診察に行った際に 私はテンション高いから、話しに来なさい って親にいったみたいですが 親が通ってる精神科の先生見たことあります けど、私は精神科の先生が大嫌いなので 意地でも私は精神科の先生のとこに話しに行きません。 なぜだというと精神科の先生は私に 薬を飲まそう 飲まそうとするからです。 私はテンション高くありません 親のことでイライラするから いっらってなり、テンションが高くなるのかもし れないです。理由があるからケンカするんです。 相談しても誰も分かってくれないと思い 誰にも相談しないのです。
お世話になっております。 以前のhttps://hasunoha.jp/questions/18663 の続きです。 その後、やはり守るべきものは自分が大黒柱である家庭だと思い、妻と子どもを大切にする道を選ぶことにしました。そのことを実親にやんわりと伝えたつもりなのですが、大激怒。お互いにヒートアップしてしまい挙げ句の果てには「この裏切り者!」と言われ殴られ、現在両親と絶縁状態です。 そう、「裏切り者」なのです。 喧嘩した際、自分から親に「彼女(妻)と話し合ってほしい」とお願いしておきながら、結局は妻の方を取った裏切り者なのです。そして、妻にもそのことは言っていません。「喧嘩のことを話したら、親が勝手に怒って乱入してきた」ことになっています。 また、実親にも小さな嘘をたくさんついています。 ここまでの険悪ムードになってしまった今、いつ嘘がバレるのかヒヤヒヤしながら生きています。もう限界です。 今、全て白状すればラクになれるのでしょう。しかしそこに待っているのは妻にも親にも見放された完全な孤独です。 嘘を墓場まで持っていければ妻と子どもとは幸せな家庭を築けるのでしょう。しかしそこには親を裏切った「罪悪感」が永遠につきまといます。 やっぱり嘘をついてしまった代償はおおきいのでしょうか? 今回のことは本当に反省しています。親にも妻にも、巻き込んだ両家の親族にも一生償っていくつもりです。だから本当に許してほしいのです。 本当に本当に困っています。アドバイスお願いします。よろしくお願いします。
世界一愛される大道芸人になるという夢を抱き、日々努力をしています。 ですが、知り合いの大道芸人さんたちのように、ブログやFacebookなどでファンの方からコメントをたくさんもらえるような人になかなかなっていきません。 単純に活動回数が少ないからかもしれませんが、良く、家族を大切に出来ないと成功しない、というような話を聞きます。 私は家族を捨てて家出してます。 家を出るまでに、大好きだった母親には精一杯出来る限りの親孝行をしたつもりで、後悔はありません。 ですが、身勝手だった父親は今でもキライです。 人から 『嫌ってもいいけど感謝はしないとね』 と言われました。 父親がとにかく大嫌いで、感謝なんて出来そうにありません。 それなら、代わりにこの世に生を受けたことに感謝してみよう、って考えたんですが、それも無理でした。 幼い頃から学生時代ずっといじめられ続けた私は、常に “私なんて消えてなくなればいい” と思いながら生きて来ました。 自殺願望みたいなものです。 だから、生を与えてくれたことやここまで育ててくれたことになんて感謝出来ないし、いっそ生んでくれなきゃ良かったとすら思います。 ずっとずっといじめられっ子で何一つ頑張れなかった私が、大道芸の夢だけは諦めずに頑張ろう、って、思えているんです。 何もかもを怖がって1歩も踏み出せなかった私が、夢のために留学も経験しました。 きっと死ぬまでやり続けるんだろうなと思えるほど、大好きな仕事です。 足かせになる全てのものを取り除きたい。 父親への確執があるうちは成功出来ないんでしょうか? また、私はどうするべきなんでしょうか?