娘は夢のために派遣社員として一人暮らしをしていましたが、もともと精神の落ち込みがあり、うつ症状が出てきました。 自分で選択をさせようと思いましたが、「死にたい」などの言葉が出るため、家に帰り、ゆっくりと心身の調子を取り戻すよう諭していました。 それからも自己否定が強く、私からの見捨てられ不安もあるようです。 まとまったお金を持たせましたが、無職状態の時もあり、残金もわずかなようです。 娘本人は、家に帰る決断もまだできていません。 娘が苦しむことも辛いですが、「死」と「借金」だけは絶対避けたいです。 娘が家に帰るように促したことは、娘にとって良くなかったのでしょうか。 私も息子も娘も、娘の父親とは連絡を取っていません。 私は、母親としてどうあるべきなのでしょうか。
3年前に主人を亡くし、鬱病になり、3年間ほぼ寝たきりの生活でした。 カウンセリングや病院の治療のおかげで 今年、5月より、5時間のパートで仕事しています。 まだ、月一で病院へ診察に行って、薬も飲んでいます。 でも、休日になると、何もやる気が無くなり、お酒を飲み、寝てばかりです。 病気のせいなのか、自分の元々の性格なのか‥。 だらしない自分が嫌で嫌で仕方ないです。 こんな自分を抹殺したい。 消えてしまいたい。 死さえも考えてしまいます。 正直、仕事も辞めたいです。 今日も行きたくないです。 生きる力もない私にどうか、アドバイスをお願い致します。
火葬に立ち会うため帰ってきたのですが、タオルに包まれて寝かせられている犬の顔をみたら、ただ寝てるだけみたいに穏やかで、毛もふさふさしていて、この子を明日燃やしてしまうと思うと悲しくて怖くて泣けてきてねむれません。 こんなかわいい子をなぜ燃やさなければならないのでしょうか。 魂がそこにはないのだろうとわかってはいるのですが、燃やして骨になってしまったらほんとにいなくなるみたいでいやです。 この子との別れは、わたしにとっては身近な存在との初めての死別なせいもあり、この悲しさを乗り越えられる気がしないです。 そして、犬を軽視するわけではないですが、今こんな状態では肉親を亡くしたときにはもっとひどいことになりそうでいまからつらいです。 忘れたいわけではありませんが、毎日泣いて過ごしたくはないです。 身近な死との上手な向き合い方が知りたいです。
食べ物、着るもの、住むもの、関わる全てが他の何かにも関わって、だからか感謝しようというけれど、 今生きていること自体に特別楽しいと感じているわけでもなければ、両親兄弟をいつも好いているわけでもない。いつも嫌っているわけでもない。 今自死しない理由はいずれは死ぬのが命だからという程度のようにも思える。 感謝とは、しないといけないものですか?私には、いまひとつ不自然な感情にも思えてしまいます。 そう思ってしまう自分が怖いとも感じますが、、高層ビルや排気ガスやと今の環境に求めていないものが、身の回りに多いせいかもしれません。感謝するのがまるでぶりっ子してるようにも感じてしまうのか、上手く書けませんが、 そもそも感謝とは何でしょうか? ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
生きているのが嫌になります。 先日恋人に「死ねばいい」「好きと言われるのも辛かった」と言われ別れを告げられました。 その次の日、従兄弟の結婚式がありました。専門学校に通っているんですが、その事とその職業に関しての侮辱と批判を酔った父にされ、それを止めようとする母を泣かせてしまいました。 従兄弟の大切な結婚式に汚点をつけるような事になってしまい本当に心苦しいのです。 恋人には自分なりに精一杯接していたし、専門学校に関しても悩んで悩み抜いてなんとか踏み出せた事です。 元々持っている希死念慮が強くなり、生きているのが申し訳なく、辛く、消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 母を亡くして10年経ちますが未だ母への依存、私の出張中の過労死故の母への罪の意識があり遺品を整理できません。タンスの中には母の服がまだあります。 時が解決してくれるとよく言われますがなかなか立ち直れず母に泣きすがったり読経したりです。 この度遠方に引っ越しをすることになり、この機会に処分するべきなのかもしれませんが母が遠くなる気がして手がでません。 前に進もうとしない私の弱さ、子供っぽい依存と頭では解ってはいるのですが… このままでは母を心配させるばかりでしょうか。 母の成仏を妨げているのでしょうか。 お坊様方、お忙しい時期に申し訳ございません。 叱責、アドバイス等を頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。私は双極性障害になって16年経ちます。 16年前に精神耗弱になった時に、親に殺されそうになりました。(私が殺してと頼みました) 長年思いに蓋をしていましたが、今になってその思いが出て来てしまい、気持ちが非常に辛くなっています。 心の底から親を愛しているのに、過去に殺されそうになったから、親を殺す他害観念まで出て来てしまい、辛いです。 その心が辛いので、自死を選んでしまいそうにもなっています。 どのような心持ちをしたら、親を許して前へ進めますか?仏様、どうかお助け下さい。
母親もそうでしたが自分の思い通りに人が動かないと怒る、すねる、駄々こねるなど我々男を奴隷のように扱う女性が多く、話すのも嫌になります。 5年前に離婚し、唯一のきょうだいである姉にも裏切られ、自分の居場所がもうありません。 10年前からうつ病を患い、今も時々希死念慮が出てきます。 相談できる人がおらず、生きるのも嫌になることも多くなりました。 女ばかり自由にできて我々男は女に服従してればそれでいいみたいな世の中。男に生を受け、損をしたという気持ちが強いです。 こんな自分、生きる価値がもう無いかもしれないです。 ご相談にのっていただけたら幸いです。
久しぶりの相談失礼致します 一昨年の6月に父が癌を煩い その時点で病気の進行を遅らせる治療しかできなかったのですが、先日ついに薬の副作用に身体がもたないからと病気の痛みを和らげるような薬の投与に治療の程度がシフトしてしまいました 父の死が1日1日と近づく中、自分の怠惰な生活のせいで父に無理をさせてしまったのかなと心苦しく思ってしまい情緒が不安定になっております もちろん、私が後悔したところで父の病気がよくなるわけではないのですが父がいなくなるという恐怖と後悔とで心がいっぱいです 父との残された時間、そしてその後私はどうすべきでしょうか
自己を犠牲にして他者を助けることは、見過ごして生きるより尊いのでしょうか。残された家族や知人が苦しまずに生きていくことはできるのでしょうか。沿岸部や山奥で生活することは、自殺行為と同じでしょうか。救助する人だって大事な命と家族がいるのに、救助に来させるのは「仕事だから」を越えて残酷さを感じるのは私だけでしょうか。他者のために命をかけられる人に、どうしたらなれるでしょうか。生まれ変わらないと無理でしょうか。不摂生な生活することは自殺と同じくらい悪いでしょうか。しにたいと本気で思っていれば、そういう命をかけて人を助けられる職業にでもつけばいいし外国支援にでも飛び込めるのにそうしてない自分は結局死を避けたいんじゃないかって思うようになりました。本気で人を思いやり命を省みないようになればそういう仕事にもつけるんでしょうか。職業も決まっている今さら言っても遅いですが来世はそんな人生に憧れます。
自分は感覚がおかしいみたいです。 捉え方が違うへんてこなやつです。 (特別な存在とかは思っていません。人よりバカみたいです。) 人に合わせて、苦しくなって、みんな嫌いになって…。わたしの人間関係、これの繰り返しです。だいたい、人見知りの人でも、だんだん関係が築けるというのに、わたしは関係がうまく築けません。わがままなんですかね…。悲しくなるときがあります。 もう仕方ないと思っているのですが、 ほんとうにどうしようもないのです。 これから就職したらいつも同じ人と過ごす、耐えられません。割り切れません。 最終的には自分には死しかないとまで思っています。割り切れる人が羨ましいです。 こんな複雑な人間でもできる働き方はあるのでしょうか? こんな人はどうやって生きているんですか?
友達として相談にのる『ココトモ』|お悩み無料相談サイト × 別のサイトで、性被害経験があるから恋愛したくないけど30過ぎて恋愛しないと世間からバッシングされるから無理やり恋愛すべきか?と相談しました。 そうすると、30にもなってそれだと人生詰むから今から最低10人の男性と出会って恋愛して人生経験を積んでくださいと言われました。 マッチングアプリを慌ててインストールしても性被害のフラッシュバックで倒れそうです。 ところで10人の男性とはどうすれば出会えますか?アプリは母親から強く反対されてます。 30にもなって、親戚やら経済的な理由で実家暮らしです。安楽死したい。もうどうすればいいか分からない。誰か助けて。
3年前、父方の祖父母の家を建て替えて新築にしました。父は既に他界しているため孫である私が所有者になり、現在一人で居住しています。しかし長年祖父母の介護や雑用をこなした母はそれが気に食わないようです。新築の家のことを私が「うち」と呼称したり、私物を置くとなんともつまらなそうに忌々しそうに私を見ています。普段は気にしていない素振りですが。確かに母は結婚してから30年近く祖父母のわがままを聞き入れて大変だったので、何もしていない血縁のみの私が全てを相続するのは気に食わないのでしょう。もう私が死んで彼女に全て相続させたらよいのではという気持ちにもなります。私の死で母に報いることができるのでしょうか。
よろしくお願いします。 私は、介護に携わる仕事をしています。 偶然なのか…必然なのか…不思議な出来事がありました。 一昨日から昨年にかけ、一人の方が亡くなられてから…毎月一人亡くなっていました。それが一年くらい続きました。皆さんご高齢の方で、老衰であったり、体調を崩されたりとまざまざでしたが、その半数が私の夜勤の日に重なりました。人を看取る事はあまり経験がなく、初めは様々な感情がありました。けれど、死後の処置や死に化粧など、経験できない事をさせていただき、逆にいろんなことを考えさせて頂く事ができました。そして、看取らせて頂く事に対しても、最後に私を選んでくださったんだと有難く思いました。 そんな出来事は、たまたま起こったものだったのでしょうか…それとも何か意味があるのでしょうか…
私は摂食障害と抑鬱です。 現在、パートで福祉の仕事に転職したばかりですが精神的病気の為か只の弱さからなのか良く分からないですが休んでしまっています。 先日会社と面談して勤務時間を短縮させて頂きました。 しかし、会社の人から影口を言われ周りの目が怖くて、直後から休んでしまい出勤出来ていません。 転職したばかりですが辞めたいです。しかし、周りや家族にはこれ以上迷惑をかけたくありません。 自分だけ逃げてばかりで嫌になる位に情けないです。死にたいです。 家族には本当の事や自分の気持ちを話せていません。 どうしたらいいか分からないです。 辞めたら自死しようかと考えています。 こんな私ですがお言葉を頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
父が亡くなりました、65歳でした。 元々心臓の病気がありましたが、亡くなる前日まで忙しそうに買い物をしていたみたいです。 私は三姉妹の三女で、体の病気があり精神も弱いためにパートで働いています。 父や母にはいつも心配を掛けていました。 私がいない間にも、父は私の心配ばかりしていたそうです。 そんな父は幸せだったのでしょうか? あまりにも早すぎる死、祖母もまだ健在で自分が先に逝ってしまった事を 父は自分自身を責めている様な気がします。 亡くなった人の気持ちは憶測で考える事しか出来ませんが、質問をさせて頂きました。 お答えくだされば幸いです。 よろしくお願い致します。
彼女の代筆と、その他からの質問申し訳ありません。 私は現在心が苦しく死を考えるようになり、それではいけないと気付き心療内科や精神科に行き診察を受けようと思いました。 ですが、親に診察を受けたいなどと相談しても相談に乗ってくれません。 それ以上に以前リスカしたことを酷く怒られます。 全てが辛いです。 家庭にも居場所がないと感じています。 そして、仕事したいとゆう気持ちは、あって求人を見に行ったりして候補を出してみたりしているのですが、過去のトラウマからなかなか抜けれずに、忘れたいのにそういう記憶ばかり残って逃げているのかも知れませんが簡単な一歩を踏み出せずにいます。どうしたら、どう自分に言い聞かせれば一歩踏み出せる勇気がでるのでしょうか?
私は、自分が過去に起こした過ちとどう向き合い生きていけば良いかが分かりません。理解したくないだけなのかもしれません。 過去のことを考えるたびに、親への怒りと憎悪が溢れてきます。 それとともに、自分への憎しみ、希死念慮と言ったものも出てきます。 自分は、本当に生きている価値のない人間であり、早く地獄に堕ちて仕舞えば良いんだと思う時もあります。 過去のことを思うとただ苦しいだけで、苦しいことから逃げ出したくて死にたいと考えてしまっていると思うのですが、これからさきずっと死ぬまでこんなに苦しいことを考え続けるぐらいなら早く死んだ方がマシなのではないかと思ってしまいます。 少しでも、楽になりたくて逃げ出したくて質問してるのは重々承知なのですがこんな身勝手な私に何か生き方の参考になるようなものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
5年前に母親を亡くしました。 未だに手元に遺骨がある状態です。 母は未婚でしたので夫と名のつく者はおりません。 個人のお墓を建てればよいと言われますが私自身お金もなく、また母の実家のお墓は遠方ですし葬儀自体母の実家(禅宗)とは違う宗派(東本願寺)であげてしまったので当然入ることはできないでしょう。 私自身先日事故に遭い「死」という言葉が頭をよぎり 今ある遺骨などどうなるんだろう何とかしなくてはと 強く思うのです。 幸い大したけがもなかったので良かったのですが 母親の遺骨をいつまでも手元に置いておくのは良くないと いう思いに至りました。 どうすれば母も私も心穏やかになる解決方法があれば お教えいただきたいのでよろしくお願いします。
一年前夫が突然鬱になり仕事を辞めました。夫はひどい鬱症状で起き上がれません。 精神科で投薬してもらっています。いつも笑っていたのが笑顔が消えました。180度性格が変わってしまいました。 見守ろう、優しく接しよう、本を読みネットで調べどうすれば良くなるのかと頑張っていたのに私自身が気がつけば起きてきた夫に対して酷い言葉ばかりぶつけています。それに対し夫は黙っています。 本当にこのせいで夫が自死でもしたら、と思うほど酷く責めているんです 自分を今日から変えたい。でも変えれない。 自分が壊れそうです。明日から責めるまい、といつも思うのに、です。