かかりつけ医からの説明を一緒に聞いて欲いとの義母の依頼で付き添った。義母は癌と思い込んでいたが、腎結石であった。ところが帰宅後に「あんたなんかに付き添い頼んでない」と言われた 1年前に術後のリハビリが嫌で断った手術を「みんなが反対したから出来なかった、本当はやりたかったのに」と突然言い出した 自分の田舎のお盆は、新盆の次の年も行事があるから絶対に行くと言い張った。免許返納を考えていた義父の代わりに私が連れていった。しかし、行事は何も無かった。実父の新盆だった私に対しての詫びの言葉は無かった 都合の悪いことは全て他人のせいにして、外面はいいが、必要な努力は一切しない義母なので、義父や息子たちは、義母の言う事をほぼスルーする。しかも義弟夫婦は義母と、もめたので面倒な事は一切関わらない。 あまりにも可哀想なので手術入院時は、私が旦那さんの実家に泊まり込み(埼玉⇔愛知間では通えないので)義父の生活面も含めてサポートした。自分から手術をすると言っていたのだが、術後、痛いから手術しなければ良かったとか、リハビリやりたくないと毎日言われた(医療従事者には絶対言わなかった)それでもリハビリはしてもらったので、現在は、かなり歩けるようになった。 私が一端自宅に帰っている間に、病院に居たくない、と退院を早めた上に、誰も迎えに来ないと文句を言われた。 癌末期の実父から「こっちは大丈夫だから、あちらのお母さんのために色々やってあげなさい」との言葉を胸に関わってきた。旦那さんの大切なお母さんだからと色々サポートしてきた。 しかし、所詮嫁は、他人。義母からは旦那さんの居ないところで嫌なことを言われたし、差別的な扱いも受けた。そして、義母が良くなればと色々と気を使い関わった旦那さんにまで、「なんで毎週末会いに来ないのか」と電話して、反論される前に切る。近所に住んでる義弟には、断られるのが解っているので電話しない。そんな義母の旦那さんに対する態度も腹立たしい。 寂しく、体が辛いからなのか、うつ病の影響もあり、自分だけが不幸だと言い張る義母を、私は重症な状況の両親より優先的に関わってきた。実父の新盆も諦めて義母に関わってみたが、何の配慮も無い、義母の自己中心的な言動にほとほと嫌気がさして、そして怒りがおさまらない。 どうすれば、怒りから解放されて、心が整うのでしょうか?
日常生活で、自分の行動が法律やルール、ガイドラインなどに適合しているのか(=ルールやガイドラインに違反していないか)を常に考えてしまいます。少しでも疑わしいと、明らかにやりすぎであっても自分に厳しい方を選択してしまいます。一人で生活していると、どんどん厳しい選択をしてしまい、正直生活に支障が出ています(細かいロジックは省きますが、例えばクーラーも部屋に設置されているのに心理的に使うことができなくて、今も猛暑の中汗だくで生活しています。正直身体的にも苦しいです)。 そんなに厳しくしなくてもいいじゃんと頭では思いますが、少しでも道徳的・ルール的に疑わしいことがあると不安や罪悪感におそわれるため、それを避けるためには、疑わしいと感じることが少しでもあるならその行動は取らない(別のやり方を取る)、という風にしか考えることができません。「別のやり方」が非現実的であっても、です。 カウンセリングとかも受けることはありますが根本的な解決はしてくれない(例えば法律やルールの解釈をしてくれるわけではない)ので結局モヤモヤしたまま毎回終わります。法律の専門家に相談することもありますがよほど重大なことでもない限り真摯な対応はしてくれず、一般論の回答だけをもらってもモヤモヤは解消しませんし、相談するためのお金や時間にも限界があります。 その「違反」とか「良くないこと」が全部自分の責任で起こっているわけでもないのですが、その場合は自分を苦しめている(と自分が考える)他人の行動に対して怒りを覚えてしまいます。たとえ他人が勝手に違法行為をしていてもそれ自体には怒りは感じないのですが、そのせいで自分がルールやガイドラインに適合するかわからないことをせざるを得なくなったりしてしまうと、その時点で強い怒りを覚えます。正直生きづらいです。 趣味や楽しみはありますが、その際にも手順が正しいか、ルール違反はしていないかなど常に考えるため、素直な気持ちではなかなか楽しめず、常に罪悪感やモヤモヤ感を抱えています。 じゃあ思い切って仕事を変えたり住む場所を変えたりしたいところですが、それをするにも手順通りが大事になるため莫大なエネルギーが必要になります。 正直、今夜生きるのも辛いというほどの激しいストレスではないですが、全てがめんどくさいという感覚です。生き方がわかりません。
こんにちは。 はじめまして。 私は臆病で怠け者です。 やる事を先延ばしにしたり、継続が苦手で、何かを続けているとある時窮屈さを覚えて辞めてしまいます。 そんな自分が嫌になり、20代の半ばに差し掛かる頃、やりたい事は先延ばさずにやろうと決めて、数年頑張りました。 しかし、徐々に克己心を使い続ける日々に疲れてしまい、この先死ぬ迄何十年もこんな事をしないといけないのかと思うと気が狂いそうになりました。 確かにそんな中でも充実感はありました。 結果もある程度は出て、自惚れの様ですが、こよまま続けていれば大きくとはいかなくとも、成功できるだろうと言う道筋は見えていました。 しかし、気付いたことがあり、それは目標を達成しても人生は続くのだと言う事です。この辛さを乗り越えれば、楽になる筈と頑張っていましたが、実際のところ、目標を達成すれば次の目標へ向かわなくてはならないのです。人生は頑張り続けないといけないのでした。 その無限とも言える様な日々の繰り返しを思い愕然としました。 人間は至らない存在だと思います。 とりわけ私は出来の悪い人間だと自覚しておりますが、その出来の悪さを都度都度反省しては改善するという営みの連続が人生の構造だと言う事に気づき疲れてしまいました。 行動して、至らなさを自覚して、改善しては、また冒頭に戻る。この無限のサイクルがとてもとても恐怖で苦痛です。 また、世の中には様々な人がいます。 優しい人、攻撃的な人、立派な人、他人の噂が好きな人。 1人の人間も良い部分悪い部分、様々な面を持ち合わせている事がわかりました。 しかし、世の中は文明が起こる前から、群れと群れで争い、群れの中では中で序列を作り争っている。 これは科学技術が発達し、豊かになった今も変わらぬ構造だと実感しています。 有能さや、優位性を証明し続けなければならない構造に嫌気がさしました。 私は他人にも自分にも負けたのです。 以前は悔しい思いをすると、それを糧に奮起していたのですが、ある時からその動機付けの虚しさや、その動機による行動に疲労を感じてしまい、気力がなくなってしまいました。 私は生きる事に向いていません。 甘えた人間です。それを正す為の努力ももう嫌になりました。 死ぬ迄改善の連続。努力の連続。 もう嫌です。 死にたいと思っています。 読んで頂いて有難うございます。
1000文字以内で上手くまとめれないので思ってることをまとめて書きます。 旦那の過去の行為(一人目の出産後育児に非協力的、つねに携帯ゲーム、携帯ゲームへの課金多い時は1ヶ月で十万以上、一度だけ叩かれた、二度目の妊娠の時腰痛に悩まされ動くのがかなり辛かったのですがひたすらゲーム、私のカードにまで手を付けて課金、糖尿病発覚後も隠れて毎日のように買食い、病院に通い禁煙していたのに隠れてまた喫煙していた、娘達が可愛すぎるのか息子が妹達に意地悪するとキツく当たり感情的に叩くこともある) 旦那の嫌いなとこ(すぐに他人をバカにする。私のこともブス、デブとすぐけなす。とにかく嘘つき。嘘がばれると開き直る。他人のせいにする。お金にだらしない。暴言が多い。) 旦那のいいとこ(子どもたちを毎日お風呂に入れる。浮気はしない。夫婦喧嘩をすぐ終わらせてくれる。) 私は今後この人と一生一緒にいるのは嫌だと思うことが増えました。 私は困ってる人を助けたいと思いますが、旦那はそんなのほっとけ。というタイプです。 自分よければ全て良しという考えがとにかく嫌いです。なんとうか悪ぶっている中学生と一緒にいるみたいです。 私も旦那を変えようと努力してきたつもりです。 叱っても治らないなら 褒めて伸ばそう。それもダメ。 他にどうしたらいいのか私にはわからず諦めるという結論に至りました。 ですがやはりこれから先長い人生心にモヤモヤしたものを抱えなが生きるのは嫌です。 どうしたらいいのでしょうか?子供がいなければ離婚してますが子供のことを思うとどうしたらいいのかわかりません。 長くなり文章も乱文ですが回答よろしくおねがいします。
娘32歳が妻(娘の母親)の事を嫌って最近ずっと無視し続けています。もう半年以上になります。以前は夕食も一緒にとっていましたが、今は夕食を自室に持って上がり。たまに飲み物とか軽食を取りに降りてくるくらいで、会話はほとんどありません。妻が果物等あるから食べてと声掛けても「いらん言うてるやろ」と返してきます。普段から不機嫌を妻と妹にぶつけているかんじで、妹は距離をとっていますが同じ家に住んで一緒に生活しているので、無視するわけにもいかず妻は日々の面倒を見ていますが、さすがにもうしんどいと言いだしました。私とはまだ娘は何とか「ただいま」「おはよう」とかの声掛けに返事したりするのですが返事も「はい」とか他人行儀です。 娘は飲食店で働いてましたが、5年ほど前に心身を崩し退職して心療内科通院する様になり、その頃から家にこもる様になって話さなくなり不機嫌な状態が続いています。その間も少しアルバイトをする事もありましたが、いまはバイトも通院もせずほぼ家にいます。パソコンでデザインの仕事を請負でしていたこともありましたが、その時も心身は不安定でした。 娘は、なにかずっと昔(もしかすると子供の頃)に母親に嫌な事をいわれた事があるような話をしていました。でもそれは「大変なことは誰でもある」「私も小さい時はしんどかったんやから」とか、頑張ってもらおうと悪気なく発した言葉のようで、なぜそれがと聞くと「私の事を全然わかってないくせに」「人のしんどさなんか比べるものじゃない」と言ったようで今でもその事を思い出し、母親に「あなたとは話したくない」と言ってるようです。 昔は娘と妻の二人で出かけることもあったり、夕食の準備や片づけを一緒に行う事もありましたが、ある時「他人のご飯は作らへん」と言って手伝うのをやめてしまいました。その時も何か妻の言動が気に障ったのではないかと思います。 昔のこともよく覚えていて、少しのことで機嫌が悪くなるようなところがあります。それでも妻は娘が食べるであろうパンやカップ麺を買ってきたり、毎晩食事を作ってます。 下の妹と妻は仲良く、2人で出かけたり私とも出かけたりします。しかし娘にはどう声をかけていいかもわからないと言い出してます。妻は娘とどのように接すれば良いのでしょうか。また妻と娘が普通の関係に戻るためにはどうすれば良いでしょうか。 よろしくお願いします
幼少の頃よりずっと生き辛さを抱え、人生半ばを過ぎて、もう生きること自体に疲れてしまいました。人と会話ができません。病院や会話教室に行ったりと様々な努力はしてきました。五体満足に生まれたことは本当に感謝すべきですが、人と関われない悩みは酷く辛く、何をしても常に付いて回るものです。 職場では、仕事もできず雑談にも参加できずで数ヵ月で居心地が悪くなり、ストレスから体調を崩し転職を繰り返しています。 会話が続かないため一人の人と長く過ごすのが苦痛で、相手も私に気疲れして体調を崩すことがあるようです。その度に自己嫌悪に陥り、自分は百害あって一利なしの人間のように感じてしまい、深い付き合いの知り合いはおりません。 人生の選択肢として結婚か仕事がありますが、私にはどちらも難しく、この生き辛さが続くと思うともう何もかもが面倒です。人生は修行だとしても、あまりに長く感じます。 多くの人は多少の悩みはありつつも、日々割と楽しく生きているように見えます。 以前は、他人と比較せず、過去の自分より進歩すればそれで良いと思っていました。それが、ちょっとしたきっかけから自分の未熟さが気になりだし、努力しても何一つ他人と同様に出来ない自分への苛立ち、不出来な人間に対する世間の無慈悲さが目につくようになり、世の中全体を敵視する感覚が身についてしまいました。 無差別殺人など不可解な事件が増えていますが、犯罪者が追い詰められてそこに至った経緯を想像すると、気持ちが分かるようで虚しい気分になります。 小さい頃から一つ疑問があります。仮に人間と一緒に楽しく暮らしたいと望むゴキブリがいたとします。始めから人間に嫌な概念を与えるものとして創造された生き物であるなら、その望みは役割と合致しておらず、きっと辛い思いをするでしょう。この場合、どう生きるのが賢明でしょうか。人間を好きであればあるほど、望みを捨て自ら姿をくらますのが正解でしょうか。人間とゴキブリは違いますが定期的にこの疑問が浮かんでくるのです。 生まれつきの生き辛さは前世の行いの報いだと想像すると、今世で魂を磨くことが大切であり、また人生が公平でないことも理解できます。ただ、どうしても感情で割り切ることができず、生きるための道標が見つかりません。 私の考え方の修正等、生きるコツ(理由)をアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
30歳になるというのに、もうすぐ無職になります。 これまで仕事を何度も転々としてきました。一応はバックレはなく、手順を踏んでの退職ではありますが。 辞めた理由は人間関係、仕事内容…色々です。他人に言えば「それは酷いね。辞めて正解だよ」と言われる職場もあれば「それくらい、どの職場でもあることだよ」と言われるような職場だったりです。 今の非正規の仕事は、急にベテランの仕事を全て引き継ぐことになり、プレッシャーに押しつぶされそうになって辞めることになりました。 他人から見れば物凄い仕事量というわけではなく、職場の人間関係が悪いわけではありません。自分でも「もう少し続けたほうが良いのでは」と感じましたが、仕事のことを考えると血の気が引き、食欲がなくなり、眠れなくなります。休日も仕事のことが頭から離れません。 真面目と言えば聞こえはいいですが、勝手にストレスを溜めこみ自滅してしまう人間です。少しでも予期せぬ負荷がかかるとパニックに陥り、一気に体調を崩します。メンタルが弱すぎて仕事が全然続けられません。 今の仕事もミスしたからといって人命に関わったり、大きな損害を与える業務ではありません。頭では分かっているのですが、同僚たちのようにどっしりと構えることが出来ないのです。いつもビクビク、ドキドキしています。 学生時代は不登校になりつつも気合で卒業したのに、社会人になったら全く駄目になりました。 両親もこんな自分の将来を心配しており、いい年をして親に心配をかけている自分が情けなく思います。心療内科で薬を服用し、カウンセリングも受けましたが、この性根を直すことは出来ませんでした。 これまで何度も自殺を考えましたが、家族のことを考えると実行に移せません。 この先どう生きていけばいいのか途方に暮れています。こんな私が生きていく方法などあるのでしょうか?働かなくては生きていけないのに、それさえ満足にできず思い悩んでいます。
過去の記憶に支配されて、とても生きづらいです。 3年前、私は見知らぬ人からわいせつ、暴力、追いかけられるというような経験をしました。この事件に遭ってから、まともに外出ができず、外出した時は後ろに男性がいると恐怖や事件のことを思い出してしまい、私生活が脅かされているような気がして落ち着くことができません。家に居るときでさえ、ベランダには出れませんし、外で大声で叫ぶ人がいると夜も眠れなくなってしまいます。 このことをお医者さんや家族に相談しても、思い込みや、もう何年も経っているのだからいい加減忘れなさいなど、私の気持ちを受け止めてもらえず、他人への不信感ばかり積もってしまいました。特に家族から理解を得られなかったことや、それに対してどうして?という気持ちを感情的にぶつけてしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。 また、この3年の間に就職活動をしましたが、女性だからという理由で選考を受けさせてもらえない企業がありました。学生の頃の夢を断念せざるを得ない結果となりました。 私は、この事件や周囲の人の対応を通して、自分が女性に生まれたことを心の底から後悔するようになってしました。現在会社に勤めていますが、通勤時に襲われるのではないかという恐怖や、女性だからこうであるべきというような同僚の言葉にイライラしてしまい、心が落ち着く時がほとんどありません。また、家族にイライラをぶつけることで罪悪感ばかり生まれてしまい、私は消えてしまった方がみんなのためなんだと思うようになってしまいました。毎日このようなことばかり考えてしまうため、仕事にも集中できず、仕事に必要な資格勉強にも手がつかない状況です。過去の記憶や他人から言われた言葉がなかなか忘れられず、何も進めない自分にイライラしてしまい、消えてしまいたい毎日です。私はどのように考えるようにすれば、生きづらい気持ち、消えてしまいたい気持ちが晴れるのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
修行僧の人達は何のためにどんな事をしているのですか?いくつか教えてください。
昨年、20年間同居だった義父母との生活に終わりが来ました 4年前に義母、昨年が義父と亡くなりました 義母84歳、義父95歳でした 結婚当初からの同居でした いわゆるダブルケアで育児と介護で正直太る暇もない感じでした 笑 現在、夫と息子二人の4人家族 結婚して初めて家が居心地良いと感じるようになりました 恥 代わりに他人の悪口を言うようになってしまいました、会社の人への不満が表立って来たのです 今まで義父母への不満が主で外への不満は小さいことでした だから外へ出るのが仕事するのが楽しくて仕方なかった それが今は家に居るのが楽しくて外で思いが通らないと不満なのです こんな自分は嫌いです どうしたら気持ちを鎮められますか?
いつも丁寧に相談にのって頂きありがとうございます。ご意見を頂きたく、また相談させて下さい。 定期的に、月に1回程度、夜中急に不安感が強まることがあります。 鬱病手前になったこともあり、元から考えすぎ1人で抱え込んでしまうなどといった気質はあります。 時々その不安感がとてつもなく強くなります。 親と一緒に住んでいますし、彼氏は居ませんが、一緒に遊んだり色々な話を出来る友達もいます。 しかし、どうしようもなく寂しくて不安な気持ちに襲われます。世界で一人ぼっちの様な感覚に陥ります。 他の人は、恋人の存在などでこういう寂しさを紛らわして居るのでしょうか。 あまり他人に相談出来ず溜め込みやすい部分があるのですが、わたしはこういう時にちょっと電話とか出来るような恋人とかパートナーも居ないんだな、と悲しくなります。 とても寂しいです。 こういう時、とうやって過ごせばいいでしょうか。アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
衝撃的なタイトルで申し訳ありません。自殺したいとかではないのです。子供のために生きていかなくてはなりません。子供のためと言っても自分だって生きていたいです。それが本心です。でも私は思えば幼い頃からずっと生き辛かったです。運命といえばそれまでですが… 実親との縁も良いものではなく、婚家との縁も…言いたくないですが苦しいものです。3人の子供たちだけが心の支えです。私のような人間はいるのかな?と思うような人生を歩んできました。他人には相談できないのです。逆に私がおかしいと思われるのが分かるので言えません。 とりとめのないことばかり書いてしまいました…すみません。 何を相談したいのか、、、うまく説明できないですみません。長々と書いてしまいましたが… 私が実親に愛してもらえなかったことがたぶんずっとトラウマで自分の子供たちにはそんな思いはさせたくないんです。だから、どんなに苦しくても私が頑張って生きていてあげないといけないって強く思うんです。でもそれが自分自身辛く、しんどいのです。どうしたら心穏やかに生きていけるでしょうか?
自業自得で絶縁され後悔してます。 盗作をしてしまいました。 私は趣味で既存のキャラクターをモデルにした小説を書いておりました。 その小説を冊子にして販売をする際に以前に他の方が書いたものと内容がにていることに気づきましたが、確認をしてもらったものの周りから指摘もなかったので販売をしました。 その後知り合いに指摘を受け、下書きの段階で気づいていたそうです。 その方は私のことが嫌になった。私は他人のアイデアをすぐに使うと言われました。 気づいていたのに金銭のからむことなのに販売したのは最低行為だ。 自覚はありませんでしたが確かにそうだったと思い後悔をしています。 本を購入した方には返金や説明の最中です。 今後、小説を書こうにも全てが盗作に思えてしまい書いたもの全てが嫌になって捨ててしまいました。 同じ趣味の方々に嫌われ、あきられてしまうのは仕方ないと受け止めています。 現在は罪悪感が激しく、今後どのような心持ちで過ごせばいいのか悩んでいます。
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 旦那と暮らし始めて新婚、という状態になりました。他人と暮らした経験のなさで、なかなか心と体がついて行かなくて、暫くとても苦しかったです。 今はすこし気持ちは穏やかなのですが、結婚を決めた時に先送りにしていた問題が頭をもたげてきました。それは、付き合っている時から一切触れてこないことです。勿論性行為もありません。 子供が欲しいとは旦那自身が言うのに、行動が伴っていないのになにを言っているんだ、とずっと思っています。今日、本当に性的に見られていたのかずっと疑問だった、と何気なく言葉にしてみたら、特に返事もなく、流されてしまったようでした。それが、とてもショックでした。 責めたいわけではありません。でも何故ここにいるのかよく分からないと思うことはとても多いです。それが一切ない以外はとてもいい人です。それを結婚する前にきちんと確認すべきだった、と後悔しています。 私がいままで向き合わなかったのがいけなかったのです。私自身触れること自体苦手なので、私ばかりこんな思いをしてるのに……と責めてしまいそうでそれもすごく嫌です。うまく、相手に伝えて、一緒に向き合うにはどうしたらいいでしょうか。
職場で最近入ってきた人がいます。 その人は、30代後半の男性です。清潔感がなく、言動にやや上からなところがあります。その人が出社したとたんに、狭い仕事場にその人の放つ悪臭が充満します。 そして、極めつけに、非常識です。 その人は自分のやりかけの仕事を、他人(私)に丸投げし、昼食休憩に行きました。 昼食休憩から戻ると、私に「〇〇の仕事(重要度の高い)を教えてください」と、平然と言ってきました。 そんな人を私は生理的に受け付けず、その人に仕事を教える気にならず、冷たい対応をしてしまいます。 私の対応は、自分でも大人気ないとはわかっています。ですが、その人が近づくだけでもあの体臭に耐えられず、嫌悪感に支配されてしまうような感じです。 その人さえいなければ、仕事は楽しくできてます。 生理的に受け付けない人と、どう接していいのかわかりません。 良いアドバイスがありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
Fラン大学の工学部院に内部進学することになりました。外部受験の時精神を病んでしまい体調を崩して受けることが出来ませんでした。 それでも、中でどう過ごすかが重要なんだぞ。先生とは仲良くできているし内部進学で良かったんだ。と、切り替えて進もうと思っているのですが、悪いことばかり考えてしまいます。 何やっても学歴には勝てないのでは無いのか?自分が他人に全否定されそうで怖いです。むしろ、自分で自身を否定することがやめられません。 前を向いて頑張りたいのに、結局学歴が良くないから何やっても無駄になりそう。 とか、試験でしくじったのだから何やってもだめだろう。と自分を攻撃してしまいます。 なんでか、やめられないんです。 自分で自分を苦しめてるだけということに気付いているのにどうしても自分の足を止めるようなことばかり考えてしまうのでます。本当は自分を大切にしたいのに気付くとこんな自分・・・。と考えてしまいます。 新しい考え方を手に入れればこんな変な考え方捨てられるんじゃないかと思っています。ご教授下さい。よろしくお願いいたします。
初めまして。今回お聞きしたいのは、断ち物についてです。 先日、近所にあるよくお参りに行く神社へ行き、私の願い?目標?を伝え、その為に努力する、そして、とある好物を断つ(それくらい真剣ですと伝えた)ので見守って頂けると嬉しいという旨を心の中で伝えました。 そこで気になったのですが、 ・断ち物をしているということは、周りの人に言ってもいいのでしょうか? 好物…とある食べ物を断っているので、人様から頂いたりすると、お断りするのも心苦しいし、相手もいい気分ではないよなぁと思い悩んでいます。 断ち物をしているからという理由を伝えれば相手に理解して貰えるかなと思うのですが…ネットを見ると、言わない方が良いという声をよく見ます。 言わないという行為も自分の願いに向き合う修行なのかな?とも思いますし…。 でも自分の願いの為に頂き物を断って周りを悲しい気分にさせるのはなんだか良くない気が…。 神仏に関わる方にお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 他人に言うのはまずい場合も考えて、願いや断った物は一応伏せさせて頂きます(^^; ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
親や、いじめてきた奴に、猛烈な殺意を抱く毎日。どうすれば、殺意を消すことができますか。 理想は 「もう忘れた」 「あんな酷いことされたけど、もう過去のことだ」 「親に酷いことされたけど、親も他人だと割り切ろう」 「あの出来事は私にも原因があったかもしれない。教訓として覚えておこう」 と感じるレベルです。殺意や怒りは感じない程度です。 殺意が頭に渦巻いたまま生活するの、しんどいです。 仕事中と退勤時が一番ひどい。 (本当に殺したりはしないですよ!殺意レベルのイライラ、という意味です!) 私だって、本当は家族と仲直りして親孝行したいです。でも親や弟が、もう私を敵と見なしてる以上、無理なんです。 弟が私の悪口を、周囲に言いふらしてるんです。 「同級生、他学年の一部、弟の同級生、家族親戚、私の悪評を知ってる人間、みんな殺したい。」 こんなこと考えるの、もうウンザリ。
パワハラにあい鬱になり、親しくしていた人たちが離れていきました。 今は少し落ち着いたのですが、気分転換に遊びたくても、遊べる友人もいなく、とても寂しいです。 少しの繋がりがある人もいますが、今の状況がいつか知り合い経由でバレたらどうなるのだろうと怖い毎日です。 新しく会う人たちと交友関係を作ろうと思いましたが、雑に扱われて悲しかったり悔しい思いをすることが多く、他人に対する恐怖が増しました。 病気や事故にあわない限りは、まだ人生は長そうなのですが、全然楽しくなく、辛くて悔しくて寂しい期間が何年も続いてる毎日にうんざりしています。 どういう気持ちでこの先生きていけばいいですか? また、新しい人たちと出会ったときに、どんな風に対応していけば、雑に扱われることもなく、良い関係を作っていけますでしょうか。 同年代の人たちと比べると上手くいってなさすぎる自分の人生を続けることが怖いです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。
私は以前から生きづらさを感じて、たくさんの精神科を受診し、ある障害と診断されました。 ネットで検索すると、症状としてはかなりひどいものばかりが書かれていたり、その障害の人とは関わるなと書かれていたりします。 私自身は、ネットに書かれているほど症状はひどくありませんが、もし他人からそう思われたとしても、それは仕方がないなと受け入れられています。 問題は、つらいときにその病名を親に話してしまったことです。親は受け入れることができないようでしたが、陰では調べていると思います。この事実を受け止められず、親が鬱になったりするのではないかと、かなり恐れています。怖くてたまりません。 それなのに私は自分のことを親に話すことが本当に怖く、たまに帰っても当たり障りのないことしか話ができていません。親も知ることが怖いのか何も聞いてきません。でも心配そうにこちらを見ています。私はずるく、親が落ち込むのを目の当たりにすることから逃げ、自分のことを詳しく話すことからも逃げています。 大人になってもこんなに自分勝手で、親を傷つけるだけの自分がつらく、死んでしまいたいと毎日思っています。どのようにすればいいのでしょうか。