hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 イライラ」
検索結果: 3450件

元上司のパワハラ

以前働いてた職場のパワハラがひどくて、過呼吸になったり無理やり退職届けを書かされました。 今は結婚し、違う土地でいい職場に巡り合い1年半働き、子供ができて産休育休になっています。 この育休中に子育てしながら、前の会社のおかしい退職処理が忘れられず、社会保険労務士の試験を受けるために勉強をしているのですが、勉強すればするほど、前の職場のパワハラやきちんとなっていない点が許せません。そこは病院で、人の命を預かる場所なのになおさら許せません。 以前その病院に対して労働監督署に相談してあっせんの申請を行ったのですが、そんな事実はないと返答され取り合ってくれませんでした。 それを変えたくて、自分に知識が欲しくて社会保険労務士の勉強をはじめました。そして、勉強するなら資格もとりたいと感じるようになりました。 それなのに、労働関係の箇所の勉強をしていると前の職場のパワハラの場面がフィードバックしてイライラしてしまって、勉強できなくなります。 試験中にまたその時の気持ちが戻ってきて、また過呼吸を起こすんじゃないかと心配しています。 前の職場のことは、私の記憶から消し去りたい、前の上司の記憶も消したいのですが、現実的にはそれは出来ないことなので、どうやって心を鎮めたら良いでしょうか? 個人的には連絡も一切とっておらずもう会うことも無いのですが、その業務の資格で県士会のホームページなどに出ていたり、SNSで友達かも?の勝手に検索してくれる機能で出てきます。 前の職場で良い友達も居たわけでその人のSNSを見たりすると勝手に出てくるので、どんなにしても防ぐことができなく…(在職中にその上司からあなたのその前の職場で友達だと思っていた人は、友達じゃないんだよって暴言を吐かれたりもしました)そんな風に自分の記憶や他の事の片鱗からその元上司が現れて嫌な思い出が頭を巡ってしまうのです。どうしたら、私の心を鎮めることが、考え方を変えることができるでしょうか。教えてください。 彼のせいで人生をめちゃくちゃにされた思いが強いのです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

思い通りにいかない事を受け入れるために

こんにちわ。 世の中十連休で浮かれていますが、私は本当に辛いです😢 世の中、自分の思った通りにはいかないことは理解しているつもりですが、思い通りにならないことにイライラしてしまい職場の同僚にあたってしまったりして最低な人です😢 今パートで働いて16年ですが、正社員になれる可能性があると聞いていたので必死に頑張ってきたのてすが、その道が無くなってしまいました。更に去年まで一人でこなしてきた仕事に正社員の人がやって来て二人体制で仕事は楽になったのですが、私の仕事が取られてしまうと思ってしまい、せっかく二人で楽に仕事が出来るはずなのに一人で抱え込んで、でもそれがイケないことだと判っているから辛くって、正社員の人が優しい人だから甘えてしまって文句ばかり言って、また、落ち込んで…本当に辛いです。 駄目なことは分かっているし、私が悪い事もわかっているのに受け入れられず、だんだん周りからも孤立してしまうのでは無いかと心配になって、でも、その事実を素直に受け入れることが出来なくて本当に苦しいです。 なぜ正社員に拘るのかというと、息子が大学院進学の希望があるからです。以前もこちらに投稿してアドバイスをいただいたのですが、我が家の経済状況では県外の大学に仕送りするだけで精一杯でそれを後2年の続ける事がとても厳しいんです。 現在は県の寮に入っているので、食事付きで65000円と格安な上奨学金も貰っているので何とか生活していけますが、大学院に進学すれば寮は出なくてはいけません。奨学金も貰い続けると返済に不安があるためこれ以上は難しいと思います。 息子も大学独自の給付型の奨学金の申込みはしていますが、成績等も考慮され貰えるか判るのが来年年明けです😢チャレンジしたい息子の気持ちも判るのでこの奨学金の可能性にかけている状況です。 なので、私は何とかして正社員になりたかったです。だからと言って周りを傷つけて自分も傷ついて…何をしているんだろうと思います。 厳しい現実を受け入れる広い心と勇気が欲しいです。 どうかどなたかこんな私を救って下さい。助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どうやったら前向きに生きていけますか?

今大学生です。いくつも悩みがあり苦しいです。 誰にもいえない秘密があり、人と関わる時自分の感情を押し殺して生きていかなくてはいけません。どういう事かはいえませんが、一番苦しくて仕方がない悩みです。この感情をどうやったら受け入れて生きていけるのか分かりません。 また、いくつか病気ももっていていつおかしくなるか不安なまま生きています。私は女子ですが、多分健康面のせいで結婚もできないだろうと思います。いつまで元気でいられて働けるのかも全ては運にかかっているんだろうなと思います。 友人も一人もいません。社交性、コミュニケーション能力が本当に欠けています。 小さい頃いじめばかり受けたせいか、自分をさらけ出す事に人一倍恐怖心が強いです。アルバイトでは仕事なので嫌でも声を出さなければいけませんが、声を発するのにすごく恐怖心や苦しみを感じるため頭に痛みが走るような感じで、精神的な疲れがすごいです。仕事の能力も欠けていて、バイト先の人にイライラされます。誰にもいえない秘密やこの悩みのせいでアルバイトもすぐ辞めてしまいます。こんなんじゃ働いて一人で生きていけません。 容姿から能力から何からなんの価値もないんです。 社会人になったら一人暮らしをしなければいけない事情があり、家族以外誰とも繋がりがないため孤独で頭がおかしくなるかもしれません。 毎日死にたいばかり思っています。まだ大学生だからいいものの、社会人になったら自殺してしまうんじゃないかと不安です。まだ若いのに楽しそうな同年代の人を見ていて余計に死にたくなるし、若いからこそこの先何十年も苦しまなきゃいけないのかと絶望します。 ネガティブな内容ですいません。自殺しないためにもどうやったら前向きに生きていけるのか教えてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

生きていたくない。

親が離婚しました。 いきなりでごめんなさい。 私には上に二人、姉がいます。 一つ上の姉は精神疾患を患っています。 その姉には毎日毎日悪口ばかり言われています。 母は私が羨ましいから。そう言っていました。 つい最近、私が生きていたくない。と思う出来事がありました。 何がきっかけかは忘れましたがその姉と喧嘩をしました。 喧嘩から私は逃げ、自分の部屋に行きました。 その後、一番上の姉と二番目の姉が話していました。 内容は両親が離婚した理由。 二番目の姉は私が部活を始めたから離婚した。と言っていました。 私が部活を始めなかったら旅行にだって行けた。と 私はそうとは思えませんでした。 昔から両親は不仲でずっと母にいつか離婚すると聞かされていました。 私が部活を始めたからなんて理由で離婚したわけではないと思ってます。 母も父も私が部活をすることに賛成してましたから。 そうは思っても私は自分のせいだと心の中で思っていました。 学校に行くにもイライラして他人に当たって。 部活では才能もなくて他人を羨ましがるだけで。 家では家族と関わりもせずただただ引きこもり。 ふとした瞬間に「私は生きてていいのかな?生きてる意味はあるのかな?」って考えてしまいます。 私は親に迷惑をかけてばかりで、先生にも友達にも迷惑かけて。 やっぱり両親が離婚したのは私のせいなんでしょうかね。 家族や私に関わる人達は何も悪くない。 悪いのは生まれてきた私だ。 そう考えて死に方を調べる自分が嫌だ。 ただただ同情を求める自分が嫌だ。 このままひねくれていく自分も嫌だ。 私の何がいけないんでしょう。 私は生きてていいんでしょうか。 私が全部、全部悪いんでしょうか。 意味の分からない文章でごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

しんどいので吐き出します

1つは 明日が来るのが怖くてこんな時間までネットしてます 現在26歳の男です、いい年して学歴も職歴もボロボロです、一年以上続けた仕事がありません。 今はアルバイトで9万円ほどの収入、通勤時間減らすために部屋を近くに借りました・・・ 手元に残るお金は一般の男性よりは少なく、部屋でネット以外のことが出来たらいいなと思っていますが、怠けてきた自分に何が出来んだろと考えると不安になりますし、 以前ここでもらった未来は過去の延長にないという素晴らしい言葉を信じきれなくなっています。 意欲はある・・はずなのですが妄想で満足してしまうんです、絵をかいて何か残したい、頭悪いの馬鹿にされてきて劣等感すごいから図書館で自分なりに学びたいと思ってもう何年もそのままです 形から入って続かないタイプ 自分の思考回路が嫌いで誰かと取り替えたいけどできないし、 高校の頃から恐れていた30という節目が迫る現実、ゆっくり八時間眠れないです 2つは 自分の思考回路です バイト先で怒られたり仕事でばたばたしてると無性にイライラします 特に怒られると攻撃されたと感じますしミスもしたくありません 恥をかきたくないし、怒られたくない、地雷埋まってる道歩いてるみたいで 淫欲なので忙しくなると客の皿が大量に洗い場に来ます、洗いが追い付かなくて どうにもなんないときは客への殺意が止まりません てめえらがバカスカ注文するからこっちの仕事が増えるんじゃ、こちとら忙しかろうが何だろうが給料も変わらねえんだよ と頭の中が真っ赤になってしまう・・・正直疲れた 景気良ければ頑張れるんだけど意味不明な荒れた世の中への憎悪も相まってクーデターしたろかとよぎってます 正直自分だけじゃなく皆余裕なくないですか、辛いです この思考回路が太いので脳に焼き付いて離れません 一生不幸なんだろうか 躁鬱みたいに何とかなるやろの時もあれば2つ目の悩みのような感じになります

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仕事と恋愛と後悔

久々に相談させて下さい。 派遣社員で働き始めて、数年が経ち、約1年前に恋人もできて、毎日が幸せでした。 しかし年末に病気が見つかり絶望感がある日々を暮らしてました。でも彼女はそんな私を支えてくれたり、わざわざ仕事休んで病院に同行してくれたりしてくれました。 でも自分が悪態(病院内とかでイライラしたり、彼女自身に色々と言ってしまったり)をついてしまって彼女に呆れらしてしまいました。 彼女は大丈夫、大丈夫!って優しく言ってくれたりしたのですが、当時の自分は心に余裕がなくて、今になって反省と後悔をしています。 手術等は無事終わり、これから治療してこうと思った矢先に彼女から少し距離とって別れようと連絡がきました。 彼女の言うには今まで一緒にいて急に、窮屈になった、彼女の家に行っても私が何もしない。連絡とか頻繁にしてくるのが嫌になった、お金もルーズ、結婚も何かきっかけないとしないんでしょ?と言われまして。とりあえず忙しいから連絡よこさないでと。(彼女も今、就活中で忙しいみたいで) 彼女とは数年の内に結婚はしようとお互い言っていた仲でした。 自分はそのために今年の春から派遣社員を辞めて就活をする予定でした。派遣会社にも今月で辞めますと伝えてしまって‥。 でも別れると言われ頭が真っ白になって具合悪くなってしまいました。仕事も今、色々と探してますが中々見つかりません。 誰にも相談できず、また寂しさから、ダメなことだと思ってたのに風俗を利用してしまい、後悔しているところです。今はコロナ禍なのにコロナになってしまったりしたら…。それに一時的な快楽的なもののために彼女を裏切ったことも…。 毎日色んなことを考えてしまって、吐き気します。 お金、病気、仕事、今後…もう頭の中ぐちゃぐちゃです。 彼女は自分の親、相手の親御さん、友人等にも数年のうちに一緒になることを前から言っていたので、もう辛いです。 仕事も辞める、なんて言わなければ良かった、と思っております。(今の職場は自分の病気のことやらにとても寛大で分かってくれて理解してくれるところです。) 彼女と対しての態度、仕事やめると言ったこと、これまでの人生のこと、全てに後悔と猛省しています。 文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。 お話を聞いていただきたくて書き込みしました。 本当に毎日後悔しています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

休みが欲しい

こんにちは。初めて投稿させて貰います。 私は不登校の中学1年生なのですが、今学校へ復帰できるように週に2回学校で1時間自習をしたり病院へ行ってカウンセリングをしてもらっています。 学校から祖父母の家が近いから車で通いやすいという理由で祖父母の家に今年の7月から居ます。 毎日、みんなに勉強が追いつかないといけないので日課としてあるデジタル教材を1時間するという決まり事も親と話し合い決めました。 ...ですが、毎日やることがなくて毎日学校のiPad(アプリは勝手に入れられない仕様)でブラウザゲームをしたり漫画を描いたり絵を描いたりと暇つぶしを自分なりにしていたのですが、親からゲーム依存だと言われます。自分はそんなつもりでは無いです。前(不登校になった初期の方)にゲーム依存になったことがあり、そのせいで少しスマホやタブレットの使用時間に敏感になっているのかなと自分で思っています。 と、言われても1日やることがないので仕方なくタブレットとかやってるんだよと伝えると勉強しなさいと言われてしまいます。自分もできるだけ家に引きこもるという最悪の事態にならないように外に外出したりしています。 でも、最近学校に何で行きたくないのか、その他にも日々のイライラでストレスが溜まってしまいます。ストレスが体の症状に出たりもたまにしますが親はふーんぐらいで気にする様子も全くないです。 なのでストレス解消をしたいのですが、唯一ストレス解消のスマホ(中学入学祝いの自分のもの)も一日30分しか使えないのが不満です。し過ぎもよくないかと思いますが。iPadも暇つぶしにやってるだけで、毎日やることがなくて退屈で仕方がないです。学校のこともいろいろ考えてしまいさらにストレスが溜まってしまいます。でもストレス解消の時間は少なく、どうすれば分かりません。小学校の頃の友達と遊ぶ時もありますが嫌われてないか、裏で陰口言われてるんじゃないかと悪い方向にばかり考えてしまい辛いです。死んでしまいたいと思うことや過去に戻りたいと思うことも何度もありました。 どうすれば、この悪循環の状況から抜け出せるのでしょうか。教えて欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

バカにしてくる夫

付き合って6年、結婚して2年目の夫婦です。 授かり婚で、一歳3ヶ月の娘がいます。 うちの旦那はモラハラ旦那です。 結婚前は同棲しており、モラハラも酷くはありませんでした。 むしろ喧嘩もほとんどせず、仲良くやれていたし、楽しかったので結婚するならこの人だと思っていました。 娘が産まれてからは、私が産後クライシスで旦那にキツく当たることが増え、些細なことでイライラし、よく喧嘩をするようになりました。 といっても、向こうが一方的に怒って、机を叩いたり壁に物を投げつけたりします。 そうなると、私が何も言えなくなったり黙り込んだりするのが気に入らなくて怒ってきます。 それじゃいけないと私も分かっていて、自分の気持ちを言葉にできない自分がわるいとも思っています。 そんな中、娘が初めて熱の風邪をひきました。 フラついている娘が倒れただけで、「そのくらい受け止めろ、支えろ。そんなこともできないのか」 お茶を飲ませようとストローを向けたらグズって泣き出しました。いつもは、大人しい子なので風邪をひくとこんなに不機嫌になるのかと驚いていると、倒れた拍子に机の角に後頭部を打ち付けました。 その時、旦那はテレビゲームをしていました。 「あーもー!なんで、そのくらいできないんだよ!」と支えていないことに文句を言われました。 確かに私が鈍臭いのが悪いですが、バカにされたのに腹が立ちました。 それに関しては、私をバカにしたような物言いをしたから腹がたったと言ったら、「馬鹿にしてんだよ!」と言われました。 結局、自分の意見言っても何も通らないんだと思い知らされました。 じゃあ、話し合いしても意味ないじゃないかと。 自分をバカにしてくる相手といて、これから先やっていけるのか疑問しかありません。 娘を大事にしてくれてることはありがたいですが、もう旦那と会話もしたくないです。触れたくもないです。 以前、「気持ち悪い」と暴言も履かれ、人として尊厳を奪われている感じもします。 このまま、自分を否定されて生きるのかと思うと辛いです。 親にも相談できてません。 旦那のことを尊敬できず、別れたいと思うようになってしまいました。 ご助言、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

どう生きたらいいのかわかりません

新しい年、皆様は健やかにお迎えと思います。 私は独女還暦過ぎ。鬱々の年明けとなりました。生きている意味がわかりません。乳癌再発多発性骨転移。抗癌剤治療中で、ありがたいことに?腫瘍マーカーは良い数値に推移しています。しかし心が折れてしまいました。 仕事は治療で休みが多いうえ、信頼していた上司と衝突。定年後再雇用の勤務も早々に切られることになりました。今与えられている仕事は業務の伝承。当初は新人も入り張り切ってマニュアル作りや伝承していましたが…自分の存在意義が感じられなくなってきて、提示より早めに退職を考えています。 友人も居ないし頼れる人もいない。人間不信です。 治療中の薬のせいか年齢のせいか頑なになっていてイライラしています。自分だけが不幸な気がしてたまりません。乳癌主治医に相談し自律神経の薬は出して頂いていますが、無気力感は拭えません。 1番の打撃は…周りになるべく迷惑はかけないように…と生きてきたつもりでしたが、抗癌剤再開した時に堪らず助けを求めたが所詮他人様だった事かな?それはそういう付き合いしかしていなかった自分の報いかとも考えました。他人には期待しない精神でしたが今回は堪えました。 会社離れて少しゆったり過ごしたら神経内科に行くことなく落ち着くのかな?と思ったり…しかし友達もいない中引きこもりは必至。このお休みになんとか趣味を見つけ仕事しなくても寿命を全うできる様ネットの検索ばかりしていました。しかし検索するワードは暗いものばかりなので更に落ち落ち。でも、ここにたどり着けました。 自分で寿命はあと5年で良い!と思っていますがそれは自分では決められないこと。(尊厳死があれば直ぐ手は上げたい気分ですが) 金銭的には年金受給を含めちょっぴりの貯金切り崩しながら細々とは暮らせるとは思っています。 元々好きなアルコールに逃げている感じは拭えません。 取り留めもなく長々とすみません。生きる意味が見出せないのです。お言葉よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

母親と喧嘩しました

早速本題に入ります。現在高校三年生で、うつ病が酷く欠席が多いため出席が足りず卒業が危ういとなり、精神科に入院しながら学校に通うことになりました。 出席日数も稼ぎ、無事卒業の見込みができて、退院が13日にと決まっていたはずが、自由登校の登校日を休まず行かなければ、また危ないとなり、退院が伸びてしまい、主治医が私に退院が伸びるが大丈夫かと言われ内心では嫌でしたが「はい」と答えてしまいました。 その後母に連絡して退院が伸びてしまい嫌だなと話、病院からも連絡が行くからと連絡し、母から何とか13日に退院出来ないか話してみると言いました。 なかなか、母から連絡が来ず、連絡してみると、母が「自分が退院伸ばすって決めたんだから最後までいればいい。文句を言うな。なんで自分のこと自分で言わないんだ。いつもこっちが悪者じゃん。勝手にしろ。」と言われそのまま返事が返ってこなくなりました。 私はすぐ母に謝り、担当の看護師さんにさっきはああ言ったけど退院したいと1日泣きながら話しました。任意入院のため、本人が退院したいと言えば退院できますが、主治医の許可がないと無理なためほぼ絶望的です。 その後はずっと母から無視され続けましたが、お見舞いには来てくれて、全部お前が悪いと言い「お前が帰ってくる家はないから」と言い帰っていきました。姉も何とか仲を取り持とうとしてくれますが効果はなしです。仲直り出来るでしょうか そもそも1番辛いのは入院している私であり、まるで被害者のような態度をとる母にだんだんイライラしてきました。 毎朝4時に叫ぶおばあちゃんや、吹雪の日も大雨の日もバス停まで1キロある道が整えられてないところを歩き同級生の幸せ自慢を我慢して聞いてきたのは私です。もう疲れてしまい、何もする気が起きません。 さらに、自分のことを自分で言えなくしたのは母です。私が少しでも母に意見すると怒鳴り、重要なことは私が意見しても怒るばかりでした。それを棚に上げて私ばかり責めるのはどうかと思います。しかし私が悪いのは事実なので謝っていますが意味が無いようです。どうしたらいいですか?というか、主治医からの指示なら従うのが普通ではないのですか?長くて申し訳ないのですが回答お願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死にたくなることがよくあります。

昨日は祖母の世話のことで取り乱し、母や祖母にイライラされて責められて 大変でした。 私は高野山の宝亀院で13年前得度しました。 自分で密教の勉強はしましたが観音経などをとなえることが出来る程度です。書いてあるのを見てですが。それに霊感と霊聴もさずかり将来悩める人を助ける仕事をしたいと勉強しておりますがいつのことかわかりません。 祖母から3代続く血の為か喧嘩してもまたずぐなかなおりしております。 父は私の作る糖尿料理がおいしくないと怒り自分の分だけ作れと言ってきます。小松菜にシーチキンを入れて野菜いっぱいの優しい味にしても おしたしがいいからとご飯中に「俺におくな」と言います。 母のご飯が硬いと祖母と話しただけで「お前は感謝の気持ちがない」と母に 言われます。 今に始まったことではなく物心ついた頃からほめたことがない両親に教育されて、自分の好きな勉強は出来ずにいた年頃を過ごしました。  赤ちゃんのときから祖母に子守をしてもらい祖母に愛情をもらって生きてこられました。 線維筋痛症という激しいいたみのときも、父は毎日暴言を吐くだけで 正月には酒飲んで足蹴りで、「ぶたぶたお前の顔なんかみたくない自分の部屋いけという具合です。」 母と父は一緒に仕事をしていて、私も一緒にしましたが男性の仕事でしたが 「お前は働いたうちにはいらん」と言うだけで助けてもらってありがたいと言ったことはありません。 ほぼ毎日ブログに祖母のこと両親のこと自分の闘病記などを乗せております。心の病気でコメントなどはもらってないのですが読んでくれて応援してくれる人が数人でもいるだけでありがたいなと思っております。 心穏やかに過ごせる日がありません。 外面はいいのですが、全部私に両親ははいてくるので 私はブログにしかはくことができません。 病気のためか死にたくなることがよくあります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

コロナ禍の国際遠距離の末別れ

外国人の彼とは彼が日本に来ていた時に知り合い、付き合って2年が過ぎた頃別れとなってしまいました。 原因は主に私です。他人や友達には思ったことを口に出さないのに、家族や恋人にはどうしても自分でも感情や思ったことをぶつけてしまうこともよくあり、あまり良くない言葉を言ったり言葉の壁も多少あったものの小さなことの積み重ねで傷つけてしまったようです。 彼とは日本で一緒に過ごしたのち、国に帰ったので国際遠距離を続けておりましたが、コロナのせいで1年以上会えず顔も見れず過ごしておりました。 2人で毎日電話をして寂しい思いをしながら過ごしておりました。 ずっと自分の国に来て欲しいと説得されていて、もうこれ以上は彼に待てないと言われたので、失いたくない気持ちで、退職を決めてビザを取りました。 退職を決めてからどこか彼は私のために環境を変えるつもりがないのかという自己犠牲感や、期待をしていただいていた会社の人たちへの申し訳なさや、辞めると伝えてからの会社の方達の自分への扱いのギャップ(当たり前なことですが)などでたくさんストレスを溜めるようになってしまい、 またさらに海外での生活の不安、不満を含め彼に当たるようになりよく喧嘩をするようになってしまっていました。ヒステリックになることも増えていったと思います。 それからだんだんと会える日が近づいているというのにすれ違って行きました。 彼も同棲のためを借りてくれていましたが、なんだか前と雰囲気が違う感じ。私ももう疲れ切ってなんでこんなにイライラするのだろうと思っていた矢先、会社退職後ビザ取得後、振られてしまいました。もう未来が見えない。色んな事に疲れて未来を一緒に過ごして行けないと思った。と。涙目ながら電話をしましたがどうすることも出来ず、終わり方も喧嘩だったので最悪でした。 自分を責めつづけた結果、このままではダメだと思い、別れて3ヶ月経ちますがやっと、スケジュールを忙しくしたりして少し元気が出てきました。考えに考えた末、元々行きたい国だったので彼がくれた機会と思って言語学習のために少し時期をずらしてその国に行ってみる事にしました。 でもどこか会えるんでないかと期待してしまう自分がいて復縁したいと思ってしまうんです。 期待するのはいけないことなのでしょうか。縁があればまた会えるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

別居したい

こんにちは。いつもありがとうございます。 今年の7月に次男を出産し、それと同時に夫の実家で同居を始めました。 私は絶対に嫌だったので夫に、舅に伝えてもらったのですが、土地はどうするんだとかそう言う話で喧嘩になったようで、私が妥協するかたちで同居を開始しました。 私も仕事があるので、祖父母がいてくれた方が子どもたちにも寂しい思いをさせないだろう、子どもたちのためにと、妥協した形です。 ですがやっぱりここにきて、しんどくなってきました。舅も姑も仕事を引退しているので一日中家にいます。長男も2歳で、イヤイヤがひどくよく泣きます。すると舅が口を出してきたり、風邪をひかせれば親のせいだとか、こんなにおもちゃを買い与えて…とか、とにかく色々なことがストレスです。息子や姑にバカだななんだのと暴言を吐くこともしょっちゅうです。 舅に気を使う毎日で、思ったように好きなように子育てをすることができません。イライラしてしまい子どもに当たってしまうことも増えてきました。 出でいけと言われてもいいから、ちゃんと言わないと、このままでは息子たちのためにならないと思い色々思ったことを言うように努力はしていますが、長男が泣いたりすると舅に余計なこと言わせないようにするために気を回すのも疲れてきました。 夫は肝心なことは舅には言えません。姑はとても協力的でいい人です。ですがもう、本当に疲れてきました。 息子たちは祖父母に懐いています。私が舅と不仲だと子どもたちにも悪い影響がでるのではと心配です。なので私が出ていけば円満解決な気もしますが、子どもたちが気がかりです。 私は息子たちのために我慢をしてすべきでしょうか。それとも私だけ家を出て行っても構わないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

勉強からの現実逃避、ネット依存、無気力

初めまして。こんばんは。 私は高校三年生の受験生なのですが、タイトルの三つの理由で勉強が手につきません。受験前なので、このままではいけないと思い、相談します。 勉強からの逃げ癖がついたのは中学三年生の頃です。第一志望に受かる可能性が低くて、つらくて、親の眼を盗んでさぼるようになりました。そんな毎日だったのに、第一志望の高校に合格したためあまり反省はできませんでした。また、入学してからは、授業についていけないのと、厳しい部活の日々によって、勉強からかなり遠ざかってしまいました。いまは受験前なのに、勉強する振りにいそしむ日々です。 信頼できる友人に相談して手助けしてもらった事もありましたが、挫折しました。親には、ずっと勉強していると嘘をついていたので、こわくて話せません。 将来の夢や大学でしたいことは明確にあるのですが、どうしても勉強から逃げてしまいます。 三つの事について詳しく説明すると、 現実逃避:締め切り間近など、余裕がなくなると、逃げてしまうのはもちろん、余裕があるときも、まだ大丈夫、今やらなくていいだろうと、後回しにしてしまいます。時々勉強するときも、現実を見るのが怖いから、とりあえずの、現実逃避的な勉強になってしまいます。またできもしない事、たとえば睡眠時間をなくすとかほかの人の十倍勉強するとか、をできると思い込んでしまったりします。 ネット依存:私はSNSやネトゲではなく、ウェブ小説、漫画、ネットサーフィンに依存しています。一番ひどいときは、見てないとイライラするくらいだったのですが、今はふとしたときに我慢できずに見てしまうくらいです。小説は一回のめり込むと読破まで数時間費やしてやめられなくなってしまいます。 無気力:外面がいい分、気の抜けている休日に多いのですが、なにも、特に勉強はやりたくなくなってしまいます。お風呂にも入らず、ごはんは凍ったままの冷食や生米ですませてしまいます。なかなか抜け出せません。 高校一年生から三年間、何度もこんな自分をかえたいと挑戦してしまいましたがうまくいきません。一日有意義に過ごせても、そのぶんその後の五日間を無駄にしてしまいます。無気力がひどすぎて自殺を考えた事もありました。 今の目標は第一志望に受からなくていいから、毎日まじめに勉強する事です。助けてください。

有り難し有り難し 122
回答数回答 3

両親の喧嘩

昨日、両親が喧嘩しました。 祖母は出かけていていませんでした。 理由は、母の口調がいつも父に対して悪くそれが溜まりに溜まって、父が怒りました。 父は、キレると物を投げたり手を出したりする人でタオルを投げたりしました。 私は、さすがにマズいと思い、携帯を床に投げつけ「うるさいな!子供の気持ちも考えてよ!」と声を上げ泣きだしました。すると父が、「俺はまた悪者かよ!」ともっとキレて椅子を床に投げつけ、「俺はもう要らないんだろ、だからでて行く」と言い出し荷物をまとめ出しました。 玄関で、母と2人で止めましたが荷物を置いて、「1人にさせてくれ」と言って出ていきました。 そして朝、父は、夜中に帰ってきたみたいで私が起きるとリビングにいました。そして、誰ともしゃべらず仕事に行きました。 帰ってきてからも、直ぐに自分の部屋にこもっています。 喧嘩と言うより、父キレてるという感じです。 前にも喧嘩があったけど、その時は2人とも直ぐに元に戻ったに、 今回の喧嘩は長引きそうで心配です。 私が、声を上げたからこうなった気がするし、弟にも迷惑かけちゃったので とても心が痛いです。 どうしたら元に戻りますか? 早く仲のいい家族に戻りたいです。 助けてください。 お返事お待ちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心の孤独

親、兄姉、夫、子供、がおりますが、とても強い孤独を感じます。 贅沢だといわれればそうなのかもしれません。 でも、心が繋がっていると思える人が1人もおりません。 1人で悩みや苦しみを抱え込んで消化できずにおります。 本当は誰かに話したい。けれど自分の中に溜め込みすぎて何から話せばよいのか分からない状態です。 父に弱音を吐くと叱られるし、母を心配させる様な事を話すと母が体調を崩してしまうので言えないし父にも怒られる、同居の義父母には存在を無視されているので話す気にもならない、兄姉は冷たくて相手にしてもらえず、夫には話す時間がなくタイミングを逃して話したい事が積み重なって埋もれていってしまう、子供の前では私が平常心でいないと子供が不安になり暴れたりするので母親として振る舞います。 ハスノハでも何度か質問させて頂きましたがここ最近の質問は採用されなかったので編集してみたり削除してまた新たに質問をしてみたりの繰り返しだったり、通っている精神科のカウンセラーさんがおばあちゃんなので話の途中で何度か居眠りをされてしまい私の話はそんなにくだらない事なのかと思い知らされた感じがしてそれから行けていません。 今はもう友達はほぼいないに等しいですが、定期的に会う唯一の友達には嫌われたくなくてメールでの相談も遠慮してしまいます。 今、私の心は悩みや葛藤や苦しさやイライラでいっぱいです。 孤独で孤独で仕方ありません。 でも人生って孤独との戦いだけではないですよね? 人と人との繋がりや絆や思いやりや優しさや助け合いなどポジティブな人間関係も存在するのだと信じてきました。 そう信じて私も相手を思い、行動してきたつもりです。 でも現実は違いました。 人を信じやすい私は、信じて話したのに他の人との話のネタにされていたり、バカにされていたり、見下されたり…。 孤独で辛くて仕方ないです。 今の私はこの世に絶望し、いつ死んでも何の悔いもない様なおかしな精神状態にいる気がします。 心の孤独が一番辛いですね…

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

主人の浮気について。

先日主人が友人と飲みに出掛け 帰ってくると結婚指輪を外しておりました。 問い詰めようとしましたが、酔っていた為しっかりとした話はできませんでしたが 「中国人スナックに行って友達も外したから外した」との事でした。 今度はそんなことしないでと伝えその場は終わりました。 数日後、知人の集まりに夫婦で参加した時に、先日主人と一緒に飲んだ方が"10時半位には別れた"と言っており、主人が帰宅したのは12時半過ぎの為少し不審に思い、携帯を見てしまいました。 すると、知らない女性の方と"楽しい時間はあっという間だね""また連絡するね"とlineのやり取りがありました。それも日をまたいで次の日も"昨日は仕事いけた?"などと少し続いており、 さらに主人と男性の友人とのlineには、その女性とのツーショットが自慢げに載せられていました。 我慢しようとしましたが、涙が止まらず問いただしたところ、「人のプライベートをみるな。どうしてそう詮索するんだ。深い所まで見てきたお前が悪い。」とキレられ、最終的には悪かったとはいいつつも、ナンパした子で別に何にもないからいいだろう。との事でした。 主人は共働きながら前々から家事等は一切せず、ギャンブル、タバコでお小遣いをすぐに使い、足りないからと前借りしてきたり、足りないことでイライラしたり、鬱だとまで言っており、その点でも悩んでおり、最近はその辺り私も譲歩して行こうと考えていた矢先に、この様な事があり、ショックでたまりません。 主人は浮気ではないと思っている様ですが、私はしっかりとした浮気だと思っており、今まで私が我慢し、頑張ってきた事がとても馬鹿げてきただけでなく、平気でその様なことをする主人が気持ち悪く感じてしまっております。 もちろん携帯を覗いた私にも非はあると存じています。 もう一度話し合いをしたいと思っていますが、 自分の気持ちをどの様に整え、どの様に主人に接していいか分かりません。 長文となりましたが ご教授くださいませ。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/09/06

夫から相談してもらえないことが悲しい

共働き夫婦、私は年明けに出産予定です。 夫が近々転職するそうです。 今の職場は人間関係が辛く、少ない人数でまわしているので風邪をひいても休めない環境です。 そんなタイミングで過去働いていた職場から出戻りしないかと声がかかり、今と同じ給料を保障してくれると話があったようです。 だから転職していいか?と聞かれました。 、、、そう言われたら、私は「分かった」しか返事のしようがないと思います。 私としてはもっと早くに相談して欲しかったです。 子供も産まれるし、少しでも給料交渉したり、保育園のお迎えが出てきたら今の職場は融通がききそうなので、新しい職場でも協力してもらえないか…等、確認して欲しかったです。 ちょうど一年前にも同じように職場の人間関係が悪く、今の職場から声がかかり転職してたという経緯があります。 その時も決定事項で、夫には事前に相談して欲しかったと伝えていました。 今後また(違うことでも)、夫にとって上手い話があればホイホイついて行ってしまうのではないか、親になるのにこのまま呑気な感覚でいて大丈夫…?と不安です。 私も働いていますが産休育休中は無給になるのと、育休明けも子育てと自身の身体の回復次第では今と同じように稼げるか分かりません。 夫としては「相談」のつもりのようですが、受け手の私からすると答えが決まっている「報告」にしか感じられません。 蔑ろにされた気分です。 夫婦ってなんだろう…と落ち込みます。 拙い文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1