ふと考え付いたのですが お坊さんは誰にも言えないレベルでやっちゃった過去とかあるのでしょうか? 清廉潔白で穢れを知らぬ(大袈裟)お坊さんが「いやそれアカンでしょ」な過去があるとは想像出来ません 【一例】 学生の頃コッソリ親のお金をくすねた、 借りパクになってて返せない..等 お坊さんは物心つく前からシッカリと親に教育され、道を踏み外す経験が無い様に思えます 道を踏み外し警察にお世話になったり学校や家族から勘当されたり(一部ですが)思い出すと顔が熱くなる、真っ青になる経験有りますか? 上記の似たような経験をされたお坊さんが語る後悔のしない生き方、気持ちの整理の仕方等があれば聞きたいですし、過ちを犯したのにも関わらず 「前を向ける様になった」のは何がきっかけですか?親..仏様..友人、様々な理由があると思います。言われて立ち上がれた言葉でも..! 私は数え切れない程、大小様々な罪を重ねていますし人の見本となる生き方が出来ません、罪を犯した私なんかと自虐し生きるのも前を向くのも辛い中、お坊さんでも同じ気持ちになった事があるのかと思いました。 (「人の見本」になりたいですし雑念を捨て「人の心を満たす」優しい人物を目指したいです)
こんにちは。 私は半年前に、とある方にやってはいけないこと、罪を犯してしまいました。 相手はSNSで、面識のない方です。 相手方はとても素敵な活動をされていて、とても素敵な方々なのですが、とある時にその方たちの活動を阻害し、下手をしたら活動を辞めさせてしまうようなことをしてしまいました。 今はとても反省していて、謝罪の旨も相手の方たちに何度かきちんと届くメールで連絡させていただきました。 しかし、当然ですが相手の方は怒っており、とても許してもらえるような状況ではありません。 許してもらおうとは思っておりませんが、犯してしまったことの重大さ、何故あんなことをしてしまったのかという罪悪感で毎日を過ごしています。 そんな中、今年の四月には就きたい仕事に就くことができてしまい、相手の方たちにあんなことをしてしまった自分がやりたかった仕事ををやっていいのだろうかと日々考えては後悔や罪悪感でいっぱいです。 また、我が身可愛さ故に、いつか捕まるのでは、いつか裁判になるのではと考えてしまい、更に未だに自分のことしか考えられない自分に腹立たしさと自己嫌悪を抱いてしまいます。 このことは母に全て相談しており、「謝罪も、後始末もちゃんとしたんだから大丈夫! 半年も経ってるんだから、裁判なんてならないし、大丈夫! 何とかなったら一緒に考えよう! せっかくやれることをやれるんだから、思いっきりやりなさい」と言ってくれました。(正直に言ってしまえば、この一言で大分救われました。) ですが、どうしても心配になってしまい、消極的になってしまいます。 また、後始末に関しても立つ鳥跡を濁してしまう形で、すっきりと片付いたとはいえませんでした。 しかし、自身が謝罪も受け入れてもらえない程に相手の方たちに対して酷い事をしてしまった事実は変わりません。 二度とこんなことはしないと心に誓い、以降は相手方と一切関わらない、関わる機会が発生しないように回避していますし、今では、「どうしてあの時、きちんと考えて踏みとどまることができなかったのだろうか」「取り返しのつかないことをしてしまった」と、本当に深く反省しています。 私はこれからどうやって、償っていけばいいのでしょうか。 また、どうやって過ごしていくべきなのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 お答えいただけたら幸いです。
夜分遅くに失礼します。 先日飼い猫が庭から小鳥を捕まえてきてしまい、まだ巣から出たばかりのうまく飛べない小鳥だったため、一旦保護をしておりました。 ワームやすり餌を与えて、少し元気になったのでそろそろ自然に返そうと思っていました。 そんな矢先、すり餌の与え方が悪かったのか、1口飲み込んだらバタバタと暴れてすぐうごかなくなってしまいました。 ほんの一瞬の出来事だったのでどうして良いかわからず、喉のつまりをとる、心臓マッサージなどの処理をするも時すでに遅し。 どんどん体が冷たくなって、息絶えてしまいました。 生まれてまもない小鳥の命を一瞬で奪ってしまった自分に怒りが湧きますし、心の底からの後悔を感じています。 本当に酷いことをしてしまいました。謝っても謝りきれません。 あの時もう少し少量にすれば、ワームの方を先に与えていれば、時間をずらしていれば、など無駄なタラレバばかり考えてしまい、時間が過ぎていきます。 私を許してほしいとは言いません。この小鳥のためにどう償っていったら良いか、今後どのようなことを気にかけて行けば良いかなどあればぜひ教えていただきたいです。 また、私が命を奪ってしまった小鳥の冥福をお祈りしていただけますでしょうか。ぜひよろしくお願い致します。 乱文長文失礼いたしました。
はじめて相談させてもらいます。 私も妻も40代です。 結婚20年子供も中学生になり、今までも奥さんはあまり気が向かないなか求めに応じて月に1度くらい夫婦の営みに付き合ってくれたものの、最近もう無理と言われてしまいました。 子供も寝る時間が遅くなってきたり、体の変化などもあるのだろうと頭では考えるのですが、元から性欲の強い方で、これからの人生で夫婦の営みがなくなると思うととても不安定な気持ちになります。 子供達は、小さい頃奥さんが育児を私から取り上げたこともあり僕との関係はあまりよくなく逃げていきます。 そういう事もずっとあった上に、性生活まで取り上げられた気持ちになりやるせない気持ちで、離婚も考えてしまいます。 私は10年ほど前に、手術を行なっていて死にかけました。その際人生で後悔しないように生きなければという強い思いを抱くようになり、なんとかなるとか、気長に考えようという考え方が出来なくなり、なんとかしなくてはと焦るばかりです。 私は夫婦の営みの中で、体だけの快楽だけではなく心の繋がりや癒しのようなものを知ってしまったので、自慰行動では心が満たされないのです。 セックスが全てと思っている節もあると思います。 また、自分の周りの夫婦中良さそうな人達をみてるととても羨ましく、自分の人生がとても惨めなもの感じてしまいます。 夫婦の営みは、相手あってのことなので自分だけでは解決できず悩んでおります。 何かよいアドバイスお願いいたします。
私には今好きな人がいます。その人とは1年くらい前は結構話していたのですが、最近は話さなくなってしまいました。 これから忙しくなってくる時期なので、告白しようか悩んでいます。 友達に相談したら、「後悔しないほうを選んだらいいんじゃない?」と言われたんですが… 私はなるべくその人と付き合いたいです。 どうすればいいですか⁇
明後日、精密検査を受けるのですが、心とても安らかで穏やかで幸せです。 掛かり付けの病院の血液検査の結果が良くなかったので、別の病院で再び血液検査。やはり、結果が良くなかったので、腹部エコー検査。それでも、あまり良くなかったので、造影剤を使っての精密検査、となりました。 でも、すごく今気持ちが穏やかで、私には「ん~明後日かぁ」ぐらいにしか思えません。 体が不調な状態に慣れていること。そして、もう十数年、精神疾患を患い、何度も自殺未遂を繰り返した過去があること。 だからなのか、あまり私は「生」に執着がなく、「死」に対する恐怖心がありません。 いろいろな体験をしてきたからこそ、「いつ死んでも悔いがないように生きること」が今のモットーです。 今も、今死んでも悔いはありません。 私は、それでいいのですが、私が良くても、私にはまだ祖母も両親もいます。 心安らかで「いつ死んでもいい」と思っている今の私、親不孝なのでしょうか? 何度も死にかけ、両親を心配させてしまったことは、申し訳ないと思っています。 それでも、明後日の精密検査の捉え方に「温度差」があります。 その「温度差」を、私はどういう風に捉えたら良いのでしょうか? 「成るようにしか成らない」と思っているのは、親不孝なのでしょうか? 私は、今穏やかに過ごせているだけで、すごく心が満たされている状態です。 頭を悩ませていても仕方なく、明後日は明後日、今日は今日。どう足掻いても、明後日は来ます。 次の瞬間、死んでいたら来ませんが。 そういう気持ちでいることは、良くないことなのでしょうか? 私が、仏教について学び始めてから、宗教的な本を読んだりしていること、また、今、カウンセリングを受けている先生というのが(たまたま)僧侶であること、等々についても、両親は「良いこと」と思わず、「マインドコントロールされているのではないか?」と思っているようです。 いろいろ話してみてはいるのですが… そんなことがありまして、質問させていただくことに致しました。 私は、決して生きるのを諦めたりしているのではなく、この一瞬、一瞬を大切にしています。 後悔しないように今を精一杯、生きています。 その上で、心がすごく穏やかなので、これ以上心配しないで欲しいです。 それも良くないことなのでしょうか?
息子出産後、産後うつになりました。息子が6ヶ月の時、マシになってきたかという頃に、避妊に失敗し、アフターピルも飲みましたが、妊娠してしまいました。その時の私は産める状態ではなく、ものすごく悩みましたが、初期人工流産という形で、お空へ返してしまいました。それから毎年水子供養に行っています。 それからの私は、今は立派に息子を育てよう。そしていつか自分勝手ですが、帰ってきてくれたら一生懸命育てようと思いながら生きてきました。 そして今年の3月に娘を出産しましま。すると それから雷に打たれたように、激しい罪悪感と後悔に襲われています。私がどうなろうが産むべきだったのではないか、同じあの子にはもう会えない、死ぬべきだったのは私だったのではないか、もう普通に幸せに生きてはいけない。という考えに縛られて、一日中この状態です。 自業自得で自分のせいなのに、苦しくて苦しくて苦しくて、生きているのが辛いです。 でもやっぱり当時の私には産めなかった…堂々めぐりで答えが出ません…。心療内科にも通っていますが、よくなりません。 私はどうしたら楽になれるでしょう。なんて罪深いことをしてしまったのでしょう。酷い母親です…
私と家族は全員猫が大好きでした。昔近くに住み着いていた猫に餌をあげていたり、寒い日には家に入れていたりして可愛がっていました。 ある日、その猫が子猫を私の家の庭に産みました。 私は母に産まれた子猫を触ってはいけないと言われていたのですが、それを破って自分の部屋のベッドに持って行きました。 私はその小さな子猫を布団の方へ投げて遊んでしまいました。 その時ベッドの硬い部分に子猫の頭をぶつけてしまいました。 子猫は首がぶらんとなり、どんどん冷たくなっていきました。 それに気づいた時には遅かったのです。 私は子猫の命を奪ってしまいました。 それからなんであんなことをしてしまったのかとずっと後悔しています。 それを思い出しては涙が出てきます。 猫は今も好きなのですが、猫を見るとその日のことを思い出してしまって辛いです。 あの子は私を恨んでいるでしょうか。
私は20歳で妊娠を機にパートナーと入籍をし、産むと決めました。ですが色んなことが重なり妊娠中に鬱病になり精神科のドクターとも話して今回は諦めて治療した方がいいんじゃないかなという意見と私の意思で中期中絶をしました。 両家両親のサポートもあり産める環境でありながら私が弱く20週で中期中絶を先週しました。 中絶前はお腹が大きくなっていくこと、胎動を感じること、仕事もやりたくもない仕事をしていること、妊娠していること自体が嫌で辛く、検診でエコーも見たくない、可愛いと思えない、中絶してしまえば仕事も好きな仕事をすることができる、やり直せる。と思っていました。 でも中絶をして我が子を見た時、凄く可愛くてなんてことをしてしまったんだろう。私が鬱になんてならなかったら、ごめんねという中絶前とは全て真逆のことばかり思ってしまいます。 中絶した事を凄く後悔しています。 後悔しても戻ってきて欲しいと思っても無理なことはわかっています。 わかっているけどそう思ってしまいます。 仕事や自分の精神状態で我が子の命を奪ってしまった。 私がちゃんとしていれば、頑張れていたら、我が子の命を奪わなくて済んだのに。 ごめんね、ママ弱くてごめんね。 まだお腹の中にいたかったよね、苦しかったよね。ごめんね。 自分で決めたことなのに、自分でしたことなのに。 我が子に教えてもらったことは沢山あるのに私は何もしてあげられなかった。 勝手なことをして綺麗事を言っていると思われるかもしれませんが、我が子の命、死を無駄にしたくない。これから治療をしながら仕事も探して頑張らないと、強くならないと。と思い我が子とも約束をしました。 ママ強くなるからね、頑張るからね、お空から見ててね。と。 でも薬を飲んでいても飲み始めたばかり、即効性がない、弱い薬ということもあり頻繁に情緒不安定になり死にたい、我が子に会いたい、触れたい、一緒にいたい。死にたい死にたいと思ってしまいます。 頑張らないと。約束したのに。でも死にたい。 自分でも自分勝手だなと思います。 でも辛くて苦しくて何もする気も起きなくて周りにも迷惑かけるし、自分でも何がしたいのかどうしたらいいのか分からなくなってパニックになってしまいます。 色んなことを考えて焦ってしまいます。 自分が自分じゃないようで。 私はどうしたらいいのでしょうか。 お願いします、助けてください。
お世話になります。 先日、母が突然亡くなりました。 実家の近くのマンションでの自死でした。 母はもともと昔から「寝れない」とよく言っていたのですが、ここ2年は特に睡眠時間も3、4時間程となっており、また去年の1月には雪道で転び骨折をし入院リハビリ後に歩けるようになりましたが、以前より脚が動かしにくかったりたまに気持ち悪さや貧血等が起きるようにもなり、心身の不調から外出に不安を抱いていたように思います。 また持病があることからコロナ感染の心配をよくしていたこともあり外出する機会はスーパーへの買い物くらいになっていました。 そうなるとなかなか息抜きもできず、さらにもともと心配性な性格であったため、自分自身だけではなく家族の心配もしてくれていました。 コロナが流行り出してからは母の気持ちが少しでも楽になればと思い母の好きなキャラクターグッズや喜びそうな物をプレゼントしたり、月に一度私が実家近くの美容室へ行くタイミングで母と待ち合わせて話をする等していました。 母の他に父と兄がいるのですが私が1番母と出かけることやLINEでのやりとりが多かったり、また母と私の好きな物が同じことも多い等、母と1番仲が良かったのかなと勝手に感じています。 ただ3ヶ月程前に私自身、仕事がうまくいかず精神的に厳しくなり退職し1月の半ばからは新しい職場での勤務が始まることがあり今思えば私は自分のことで精一杯で母のことに意識を向けられていなかったなと思いますし、母は自分のことでしんどい中で私の仕事のことも心配してくれてたんだな、自分は昔からお母さんから連絡がくると面倒くさいと感じたこともあったなと思い悪いことをしたなとずっと後悔をしています。 母はあの時どのように考え行動したのか自死するまでの映像を何回も想像しては怖かったり痛かったり寂しくなかったかと考え辛くなることが1日の内に何度もあります。 1日が長く辛くどのような心持ちでこれから過ごしていけばいいのか分からず、母の元へ行きたいとも考えてしまいます。 お坊さん方にお聞きしたいこととしまして、 母にあの時もっとこうしてれば、あの言葉をかけていればと後悔をしてしまうこと、 自死では地獄に行ってしまうと聞いたことがあり母の死後が不安なこと、 いずれ私が死を迎えた時にあの世で母に会えるのかどうか、 これから先どのように過ごせばいいのか お聞きしたいです。
年末に祖母、3日前に祖父が亡くなりました。 たった2ヶ月で祖父母を失いましたが、未だに実感が湧きません。 住む家は違いましたが、歩いて10分ほどの所に住んでいたふたり。 近くのスーパーに行けば祖母がいて、家を訪ねればパソコンをいじっていた祖父。 どんなに泣いても、いないってわかっていても、また会える気がして自分でもよくわからなくなっています。 近くにいたからこそ、また会えると思っていた自分が悔しくて、それが後悔でもあります。 生きている間、もっと家に行けばよかった。 話せばよかった。 「ありがとう」ってたくさん言えばよかった。 この後悔は時間が解決してくれるのでしょうか?
昨年は、暖かなお返事をいただいて本当にありがとうございました。 今回の相談も過去に関することになります。 私は過去、いじめをしていました。はっきりと「いじめであった」と認識したのはここ数日のことで、それまでは「人を傷つけてしまった、ここからは傷つけずに生きよう」程度に考えていた自分が何て愚かだったのだろうと思います。 自分はいじめの加害者だと理解し、調べていく中で本当にたくさんの苦しみ憎しみの声に出会って、なんてことをしてしまったのだろうと、本当に今更ながら後悔と申し訳無さの念にかられています。いじめという行為は、被害者を一生苦しめ、恨みという辛い感情を持たせてしまうものであると、その恐ろしさをようやく知りました。本当に遅すぎました。 私は大切な一人の人生を、奪ってしまったのかもしれない。大切な学生時代とこれからの人生を壊してしまった、その方とご家族の方々のこれからの人生にトラウマを植え付けてしまったと、本当に後悔しかありません。 被害者の方に一生の傷をつけてしまったのだから、私も一生をかけて後悔し反省していきます。 また、謝罪を行おうかも大変悩みましたが、「過去の記憶がフラッシュバックする」「顔も見たくない、人生に関わらないでほしい」との声があり、現時点ではこの念は自分の中にしまっておこうと思っています。 今感じているこの自責の念による苦しみは全て自業自得であり当然のもので、逃れるべきものではないと理解しています。また私のこの辛さに比べて、被害者の方の苦悩はどんなに想像してもしきれないほどに辛いものであっただろうかと思います。私がどんなに想像しても、辛さを最大限に身に感じることができないということも、本当に申し訳なく思います。本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 本当に正直に申せば、この自責の念がどうしようもなく辛く、何も手につきません。母親に打ち明け楽になりたいともおもってしまいますが、母親をこんな苦悩に巻き込むべきではないと、狭間で葛藤しています。 私はこれから一生をかけて反省し、後悔し続けていくことしかできません。言葉ではわかっていても、この償いの道を歩いていく勇気がまだ持てていないと感じます。どうか、これからを生きる上での助言をいただければ幸いです。 これを読んで辛くなってしまった方がいらっしゃりましたら本当に申し訳ありません。
初めまして。 拙い文章になると思いますが、宜しくお願いします。 タイトルの表記通り、職場の方を傷つけてしましました。 具体的には、無視した、他の人との会話を遮った、不機嫌な態度をとってしまった、等があったと本人から言われました。そして、もういい加減にして欲しい、と。 自分の中では、無視や話を遮った覚えがなく、無意識にやってしまっていたのだと思います。 不機嫌な態度は、昔からイライラすると、物に当たったり不機嫌な態度を取ることもありました。また、常に他の人の顔色を伺ってご機嫌取りをしてきました。 その人はとても優しくて、今まで怒った所を見た事が無い人です。そんな人を傷つけてしまったと、後悔でいっぱいで、その人に本当に申し訳ないと思っています。 でも職場の方なので、これからも会います。 …そして、もしかしたら、その人だけで無く他の人までも傷つけていないかと、考えてしまいます。 私はこれからどうしたら良いですか? そしてどうしたら、人を傷つけてないでいられるのでしょうか? もし宜しければ、ご助言の程宜しくお願いします。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
お忙しい中すみません。身近な人に話せないので助けを求めてしまいました。 主人が自殺未遂で植物状態になりました。 今後回復しても前の元気な主人は帰ってきません。 医学的に先生からそう説明を受け、頭ではそうわかってはいるのですが未だに元気になって帰ってくると信じている自分がいます。 きっと本人も突発的な自殺未遂で後悔していると思います。 ありがとうとよく言ってくれる主人だったので、それが言われたくて私は料理や家事を頑張っていたのもありました。 今は何のために誰のために頑張ればいいのかわかりません。主人との未来しか考えていなかったのでこの先どうやって生きていけばいいのかわかりません。何もしなくても時間は経過して行きます。しかし前みたいな明るい未来はもう無いんだなと辛くて辛くて。 いっその事何もかも記憶を忘れてしまいたい。 周りの人に迷惑をかけずいなくなりたいと思います。 昼間は気持ち的にそこまで落ちる事はないのですが夜になると涙が止まりません。 明るい未来は来るのでしょうか。 どう考えれば良いのでしょうか。
夫は継父から幼少時は肉体的暴力、 大きくなってからは長年精神的暴力を振るわれてきました。 実母も継父の言うがまま、守ることもせず、家族の中で 血の繋がらない者としてずっと孤独でした。 その継父がもうすぐ死ぬそうです。 顔を見せてほしいと言われましたが、 もしお見舞いに行けば母や兄弟が 「この大変な時に今まで何やってたんだ!」と罵声を浴びせ、 それと同時に頼み事も沢山されるだろうと 顔を合わせればもっと後悔すると判断し連絡は無視しています。 夫は看取らず、葬儀にも出ないと決めましたが、 気持ちが追いつかない様子です。 単純に恨めたら楽なのに、長年共に暮らしてきた人だから 複雑だと言ってました。 どんな親でも見舞いにも、葬式にも出ない事について 仏教ではどのように教えてますか?罪ですか? 私は苦しむ夫にどう接し、支えていけば良いでしょうか?
専門的な人に聞けばとは思うとは思うんですが精神的に助けてほしいです。 私が中学2年生の時に友達からのいじめにあってあるモデル事務所に人とラインでのやり取りをしてました。もちろん、契約的な話でした。名前を入力していた時に自分がやばい悪いことしてると恐怖心を抱き、咄嗟にラインを何も言わずに消しました。このことからもう5年以上経っています。でも、たまにフラッシュバックしてきて相手が怒って今にでも追いかけてくるのではないか、殺されると思ってしまいます。ものすごく死にたい、死ねば何にもならない。外に出るのも怖い、誰かの顔を見るのが怖い、引きこもりみたいになってしまってます。本当に後悔してる、死にたい、このことのフラッシュバックが辛い。どうすればいいの、、、今にでも追いかけてきていつか殺される
ずっと胸騒ぎや嫌な予感がしていました。 いつもと変わらない義父でしたが11月6日に容態悪く救急要請し翌日、緊急オペを6時間近くやりましたが11月11日の12:30ごろ病院から連絡あり急いで行きましたが心肺蘇生にて心臓が動く状態でオペもあり可哀想で見てられず蘇生をやめていただきました。 ナースから昨日、連絡があり亡くなる前日は車椅子に乗ってらしく『ゆうこさんはどこ?』と私を探していたとナースに聞いていたそうです。 生活に困難がないよう、衣食住の支援など色々やっていましたが、生きてた時はこんな急な別れがあるとは思いもしなかったのて今になって義父もやれる事はたくさんあったと後悔しています。 義父がいない寂しさが耐えられません。 この気持ちはどうしたら良いでしょうか? 嫌な予感がいつも当たってしまいます。どうしたら回避できますか?
私は今年から大学生になりました。高校生まで夢がなく、3年生で焦るように医療系で働きたいと考えていたから看護学部、単に好きだから理工学部の生物学科に進みたいと考えるようになりました。 はっきりとした理由がなく決めきれず、国公立で看護学部、私立で理工学部を受けました。 国公立に落ち、私立しか選択肢がなく、昨日から私立の理工学部に通い始めました。 しかし今になって私立でも看護を選べば良かったととても考えてしまいます。 塾にも通わせてもらい、国公立全落ちで私立に行くだけでも金銭的に親にはとても申し訳ないです。さらに、看護がいいなと考えながらこれから四年間理工学部で過ごすのも本当に申し訳ないし、後悔しそうです。さらに理工学部ではとれる資格なども少なく将来的にとても不安です。看護なら看護師を目指す一択なのにとも考えてしまいます。 これからの大学生活、将来までとても不安で、どう自分の気持ちを対処していいかわかりません。
今日、母が亡くなりました。死因は癌です。 年内と余命宣告されていたためか、または心が麻痺してしまっているのか 現実味が湧きません。 ただ後悔の気持ちに押しつぶされそうです。 突如真っ暗闇の中に放り出された気持ちです。 明日からは数日間、葬儀などで忙殺されるでしょうが 終わってから普段通りの日常に戻ってからが怖いです。 母の居ない日常は想像できません。 母の介護に時間を費やしてきたため生き甲斐になっていました。 特に親しい友人もおらず、独身なためもう自分の役割は終えたような気が します。 生き甲斐を亡くした今、どう、すればよいのでしょうか。
父が2週間程前に癌で亡くなりました。享年70歳でした。1年7か月の闘病でした。最後は肺に転移してしまい発作ばかりで苦しい上にせん妄も起き、話が通じているのか通じていないのかわからない状態でした。 最初の1年くらいは胃を切除し抗がん剤をして、普通の生活を送れましたが、やがて抗がん剤が効かなくなり食べ物を食べては吐くの7か月になってしまいました。余命宣告を一切父にはしてこなかったのですが、自分の体調と私達の様子で自分の命は残り僅かだと気が付いていたとは思います。 亡くなる1週間くらい前に病室で父がボソッともう少し生きてーなーと言ってきました。それから発作が起きたときは、私に殺せと言ってきて、お前は生きるからいいじゃんと言われました。はっきりと本人から俺は残り僅かなの?とか聞かれたことは一切なかったんですが、本当は余命宣告されたとき本人に告知しておけば悔いない人生を送れたんじゃないかと後悔しています。 2週間経つ今まで悲しいはずなんですが、あまり悲しみがなかったのに、今となり毎晩夢に出てきたり、悲しくなってきました。なんでも直してくれたり、家の物を作ってくれたりする父にもう何も頼めないのかとかちょっと天然な父にはもう笑わせてもらえないのかとか考えれば考える程つらいです。時間が解決してくれるのを待っていては、身が持たないような気がしてきてしまいました。 人間と言うものは寿命が決まっているのでしょうか?私はこれからどういう気持ちで生きていけばいいか整理がつきません。悲しみを乗り越えるためには、どう考え生きていけばいいでしょうか?