hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「娘 」
検索結果: 4695件
2023/06/23

治らない病気を抱えて生きるのが辛い

同じような悩みを抱えて生きている人がいるのもわかっています。人前で笑顔を作ることもできます。 でも、定期的にやってくるんです。 「なぜ私なの?」という気持ちが。 10代で尋常性乾癬という皮膚の病気になり 現在40代、平均寿命までまだまだあります。心配をかけるので、身近な人には言いませんが、自分の人生だけならいつ死んでもいいと思っています。 夫と娘がいます。両親も健在です。  いつ死んでもいいと思っていますが 悲しませるのがわかっているので 死ぬことはしません。 大事な人たちのために生きます。 でも、辛いんです。治療にはお金が掛かります。毎月毎月高いお金がかかるのに 治ることはないこの病気。 お給料も高いわけじゃありません。 薬のために一生働く人生です。 受け入れなければとずっと思ってます。 でも、やっぱり受け入れられない。 この病気の自分は化け物、普通じゃないと感じてしまいます。多くを望んでいません。ただ、普通の人でいたかった。 健康な体を持っているのに自分から死んでしまう人を恨みたくもなります。 こんな自分は嫌なんです。この病気と、この気持ちとうまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/08/31

まだ立ち直れてない

先日、母の四十九日を終えました。お経をあげてもらって、お位牌に魂を移してもらいました。 それから母の好きだったお饅頭型のロウソクを供えてみたり、母が好きだった香りのお線香をあげてみたり、色々していますが私の気分はまだまだ落ち着いていません。 お医者様にも「まだリラックスできる状況にないみたいだから無理しないように」と言われてしまいました。確かに眠りが浅い気がします。 でも私は元気に働けていないといけないのです。父は私が働ける状態かどうかくらいにしか興味がありません(多分私がどれ程落ち込んでるかには興味が無い)(後ろから着いてきただけの末娘なのでまあそんなものです)。職場からしてもなるべく出勤してもらわないと困るはずです。私は早く元気にならないといけない……と思いながら、周りに「無理はしないで」と言われ続けています。 体調がどうしても悪い時に休んでしまっているので、それほど無理をしているつもりはないのですが、周りからするとそうではないようです。 些細なことでも「母との思い出が沢山あったな」と涙を浮かべてしまうような状態ですが、みんなのために私は早く元気にならないといけません。 リラックスする良い方法などはあるでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/10/23

アラフィフですが友達が欲しいです。

こんにちは。 若い時に部活やグループ活動をしなかったため、友人が少ないです。 友達への思いやりも配慮も少なかったからだろうかと反省して今お付き合いがある方を大切にしていかなくてはと思ってます。 大人になってからは、PTAやママ友などはできました。(少ないですが) 友達が多い人が羨ましいです。 過去には戻れないので残念ですが諦めて、新しい友達を見つけたいなとは思いますが、子供も高校生ともなると、ママさんたちも忙しく連絡先を交換したりランチとかいう雰囲気にはなりません。 それでも、私の友人は新しい友達を作っていて羨ましいです(>人<;) でも1人の時間も大好きなんです。 なので、無理をしてるところもあります。 アラフィフになって自然と友人ができるなんてことはないと思ってますが無理するのも,違うなぁと。 市の体操教室を始めたりしてますが、挨拶を少しするくらいです。それでいいと思ってしまいます。 友達の多いキラキラした人の話を聞くのがつらいです。(おばさんなのにw) 娘は高校生ですが、陽キャで友達沢山いて青春しています。羨ましいです!このまま人を大切にして欲しいです。 できれば、人生やり直したいくらいです。 文章がまとまらなくてすいません。 今後友達って増やせるのでしょうか 昔の友達に連絡したりするしかないのでしょうか。 幼稚な質問で情けないです。。。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2023/11/03

親に構われない

よろしくお願いします。 いい歳で恥ずかしながら親に構われず、悲しくなっています。わたしは祖母と折り合いが合わず口を聞かない状態です。それはもう何年もの状態なので諦めています。その娘の母がわたしにあまり興味がないようで悲しくなっています。祖母はわたしの悪口を母に捲し立てているのですが、それを反論せず聞いているのも目にします。わたしは祖母に陰口を言われることより、母が庇ってくれないことが悲しいのだと思います。父もそんな祖母には参っているようですが波風を立てたく無いと何も言いません。その3人の場に私が行くと無視されます。わたしが黙っていればおさまるようです。祖母は気に入らないことがあると声を荒げたり癇癪を起こすので怒らせると面倒だからだと思いますが、わたしはとても惨めな思いです。他の男兄弟には祖母は甘く、女の私が1番嫌われています。蔑ろにされていることに悲しく泣きたくなります。しかし、いい歳をして何言ってるんだろう、家から出ていけばいい話だなと考え、金銭的に出来ずぐるぐる終わらない思考になっています。何年もこの悩みを抱えています。すみません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親の意見と自分の気持ちの折り合い

現在、夫と夫婦関係でもめています。 喧嘩が高じて夫に顔を一発殴られ、警察も入り、お互いいまは実家にいます。                     第三者からしたら「別れるべき!」といわれても仕方ない状態だと思います。 しかし色々と考えた結果、殴られるに至るには双方に原因があり、お互いに変わる意志があるならば二人で頑張っていきたいという気持ちから、今のわたしは離婚したく無い思いが大きいです。                      もちろん親はそれに納得しません。そしてそれが娘を思う気持ちから出た意見だということは、よくわかっています。                     わたしは両親を本当に大切に思っています。仲良すぎるほど良い家族です。一方で自分の気持ちも大事にしたくて、はざまで苦しいです。 自分の人生なのだから親を断ち切って彼と生きていく、という選択肢もなくはないのでしょうが、わたしにはそれはできません。 また、親が反対するのに私が離婚したくないなどと言うこと自体がおかしいのではないか、という気持ちもあります。                      なにかお言葉やアドバイスがいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分がどうしたいのかわかりません

こんにちは。 今2歳の娘がいます。 ED、精子欠乏症の男性不妊で不妊治療をして授かりました。 もう3年くらいセックスはしていません。以前は主人が薬を飲んでセックスしていました。 不妊治療や出産もあり、バタバタとして自然になくなりました。 子供を公園に連れて行ったりすることが多くなり、兄弟姉妹の子たちと良く出会います。 そんな中、やっぱり一人は寂しい思いをするのかな、弟か妹いた方がいいのかな、と思うことがあります。 普段からセックスがあれば、もしかしたら奇跡的に授かることもあるかもしれませんが、してないので。。 主人に相談したら、自然にはできんよ、と、また病院行くようになるよ、と。。 不妊治療はとてもつらかったです。お金もかかります。 セックスレスは寂しい気持ちになりますが、主人とのセックスがそんなに好きではありません。気を使うのです。 私が40歳になる年なので、色々がんばるなら早くしたいと、と焦ります。 子供のために頑張るべきなのか 主人を責めるような気持ちも芽生えたり 自分がどうしたいのか、どうしたらよいのか悩んでいます。 何か良いアドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2