こんばんは。度々こちらで質問させて頂いています、庄子と申します。 私は自分が嫌いです。頭が悪くて、学校に行けなくて、何をしてもダメな自分。 私は前から人の言ってることを理解したり、空気を読んだり、自分の思いを言葉で伝えることが苦手でした。 私は現在不登校で、学校の勉強はしていますが、地頭が悪いのか、何をやってもだめです。 この前基礎的な問題が解けずに、母親に「頭悪すぎ」と言われてしまいました。 それに加えて「庄子は困難な状況とか、つらいことがあったらすぐ逃げるよね。もうどこに行ってもダメなんじゃない?庄子には付き合ってらんないわ」と言われました。 正論だと思います。私は返す言葉もありませんでした。 私は欠陥品です。根性がない。つらいことに耐えられる強い心もない。メンタルも弱い。ネガティブ思考で、泣いてばかり。人を信じられない。すべての人に嫌われてると思ってしまう。 私は普通の人ができることができません。普通ではないんです。私はできないことが多すぎます。欠けている部分を挙げたらきりがありません。 本当にダメ人間です。欠陥品です。生まれてきたのが間違いでした。はやく死にたいです。普通のことができない私、欠陥品の私は生きていても仕方ないと思います。 自分が大嫌いです。私なんてはやく死ねばいいと思います。いいところなんてひとつもないです。自分を殺したくなります。 ADHDなどの障がいがあればできなくても納得ですが、障がいがあるわけでもないので本当のダメ人間です。 自分の思いがうまくまとめられず、支離滅裂でわかりにくい文章になってしまいすみません。 欠損品、欠陥品、失敗作な私。 こんな失敗作はどのように生きていけば良いのでしょうか?どうしたら良いですか? どうか回答よろしくお願いいたします。
私が4歳の時に母親が再婚し、6つ離れている妹がいます。再婚してしばらくしてから私への当たりがキツくなり、過保護で過干渉な母になりました。その時の感情だけで私を怒鳴ったり叩いたり暴言は日常茶飯事で、髪の毛を持って引きずりまわされたり雨の日に何時間も外に出されたりもありました。そんな子供時代だったので、他人にうまく甘えることも出来ず、信用することも出来ず、自分の意見もあまり主張するタイプでもなく過ごしてきましたが、昨年お付き合いした男性に私の短所を言われ、悔しさと悲しさでいっぱいになりました。相手は私の為を思って、直したらもっと良くなると嫌なことでも言ってくれたのに、私はそれを素直に受け入れる事が出来ません。どうしても、自分の感情だけで発していた母親を思い出し、私の為というのが信用できません。 でもその男性は確かに相手のために良いことも悪いことも素直に伝える人でした。先週お別れしてしまいましたが、今となってはその方と出会った事にとても感謝しています。嫌われるぐらい嫌な事を相手に伝えるというのはすごく勇気のいることだと思います。 少しずつ私の気持ちも、変わらないと!と思ってはいるんですが、この年になるまで人様からの忠告やアドバイスを受けた事もなく、私自身聞く耳を持たず生きてきましたので、受け入れ方、変わる方法が分かりません。 人を信じるにはどうしたらいいでしょうか? 結婚した相手にも暴言暴力を受け、13年ほど前に離婚しました。 自分が傷つくのが嫌だから最初から信じないのかもしれません。怖いと言い訳して逃げて、本当に人とぶつかりあったこともなく、人と向き合ったこともないと思います。まず、自分に向き合うことも出来ていないような気がします。 私と真剣に向き合ってくれる人には、鎧を脱いで私も自分をさらけ出してみたいのですが、母親と元旦那から受けた暴力と暴言にまだ繋がれているような感覚です。手放したいです。 楽に自分や人と向き合いたいです。 宜しくお願いします。
先日はご回答いただき、ありがとうございました。 あれからお言葉を胸に何とか頑張ってきました。 ただ、ときどき思い出して激しい後悔と罪悪感に襲われます。懺悔させてください。 友人と同じ人を好きになったとき、「〇〇(好きな人)のこと、どう思う?」というラインが非常に恥ずかしく、素直になれずに「人としては好きだよ」と返したこと、それなのにその人と友達だからと2人きりで遊びに行ったこと、その人と付き合ってしまったこと、そのせいで友人は心を病んで自殺未遂までしたこと…あの頃に戻れるなら全てやり直したいです。当時の私は余りにも恋愛に疎く、思いやりに欠け、周囲の目を気にしなさすぎだったのだと思います。 彼女からは嫌われて当然で、あからさまに態度にも出されましたが当時の私は何故そうなったのか分からず、ずっと「大丈夫?どうしたの?」と彼女を心配し続けました。彼女のSNSで私に向けたであろう悪口も書かれましたが、それ以上に彼女が精神的に参っていることが分かっていたので純粋に心配でした。ですので、共通の知人と連絡を取り合って彼女の様子はどうかを教えてもらい、「とても心配だから彼女をよろしく頼む」と毎回最後に言っていました。今考えるとどの面下げて言っているんだという感じですが、当時は大真面目でした。 その後、しばらく経ってから彼女から呼び出され、仲直りしようと言われました。共通の知人が私の言葉を伝えてくれていたらしく、それを聞いて彼女は思い直してくれたようでした。とても嬉しく、抱き合って仲直りしたのを覚えています。でも、もう彼女とは交流はありません。あの時彼女が「ごめんね△△ちゃん(私)。△△ちゃんはすごく大人なのに、自分だけ子どもで…」と言っていたのが忘れられません。大人は彼女の方で、私こそが子どもだったのだと思います。余りにも人の気持ちに鈍かった。 今さらどうしようもありません。彼女の前に表れるつもりもありませんし、もう恋愛するつもりもありません。資格がないのだと思います。ただ、毎日「本当にごめんなさい、あなたが生きていてくれて良かった」と彼女に思うばかりです。 長々と拙い文章、失礼いたしました。
①バイト 私は飲食店でバイトをしているのですが、バイトで人手が足りない時間 帯(おやつの時間辺り)には必ず2つのポジションを任されます。 お母さんが言うには「成長してきたって事やろ」なんて言われましたが、 こっちにとってはむしろ迷惑でしかありません。 任されてミスをしたら怒られるのはこっちだし、何よりも本人が全然成長し ていないと感じるのです。 あと、この間バイトで僕が店長に「こっちの手伝いに来れるなら来て」と言 われ私は少し手が空いたので手伝いに行くと新しいバイト(高校生)が入っ ていてその人から「いいです、いいです」と小声でずっと言われていて悔し い思いをしました。(決して自分優れているからとかではなく、拒絶され た事に屈辱を受けました) それに関してもお母さんは「高校生は頭が弱いから気にしなくていいよ」と 言われました。 ②日常 昨日友達と遊ぼうと思い3人に声を掛けてみたのですが、3人が3人とも遊 べないと言われてしまい、とても嫌な思いをしました。 これだけを見れば僕が自己中心的だと感じる人も居るでしょう。 そう思ってもらっても構わないのですがこれだけは理解して欲しいです。 普段から誘っても全く遊ばないと言うのも最低じゃないでしょうか。 僕\は友達から誘われたらなるべく遊ぶ様にしています。何故なら、誘って くれる事自体が有難いからです。 僕は高校生の頃までは最低でも1クラス、多くて1学年の人間に嫌われて いました。(その理由は1回目の質問で話したので敢えてお話はしません) それで、友達が少ないが故に友達を大事にする様になったのですが、僕 の友達は僕の事を全く大事にしてくれていません。(この事に関してはもし かしたら大事にされてるかもよなんて回答は止めて下さい。) 誘っても誘っても遊んでくれない、大人数で遊びたくない友達の為に少人 数で我慢してる、大体遊びを計画するのは僕ばかり・・・。 今度は13日に遊ぶ計画をしていたのですが、正直止めてしまいたいで す。 →②に続く
いつも相談する内容は他にあるのに!と思いなからどうしても気になり聞いてもらいたくて! 今回の恋愛相談は連絡頻度?連絡の事についてです。 彼と付き合う前後?に彼は私に「俺は連絡取り合うより直接会って会話したい』と言っていました!私も本当はそうなのですが! そういいながらも彼はほぼ毎日、連絡くれてます。 でもたまに私と会ってない時や私と会った後に 連絡してもなかなか返ってこなかったり電話しても出てくれなかったりします。 結果、そのまま連絡なしではないのですが! 今回は彼の仕事は朝までか昼までってわかってて!夜は電話かラインがあるだろうと思っていたら今回はお昼過ぎから私が入れたラインには既読がつくだけ!いつもならスタンプなり入るはずなのに入らない!夜の12時前に電話かけたら出ずに切られて折り返しでもあるかな?と思ったらなし!もう一回かけたら出る。 そおいう事をされると信じてた気持ちが疑いに変わってしまう! 私と今日会えないと分かれば連絡は無視! 電話も切って掛け直す事もない。 他に私以外に家に入れてるのかな?とか疑ってしまう。 確かに自分の時間はお互い大切に使ってほしいけど、前回の相談投稿とかその前の投稿とかご覧になってもらえば分かってもらえるかと思うのですが! 私たちの連絡の流れは仕事の時(平日)は朝起こす→仕事の合間にあるかないか→仕事終わってあるかないか→寝る前に電話。 すんなり電話できたりすんなり返事(他愛な会話)がくれたら疑いもない!一日や二日かや電話できなくても平気なのに今回みたいにされてしまうと私も私以外にやっぱりいるのかとか思ってしまいます。電話中も悲しくなってくる。 彼には「だから来い」「連絡は嫌い」など言ってきます。 毎日会いたい喋りたい、でも急になんか会いに行けない。なら携帯頼るしかないんじゃないとおもうのですが! 今日みたいに連絡してもなかなか返ってこなかったり電話しても切られたりされると疑ってしまうし、ほんまに他にいるんじゃないかと思ってしまいます。 実際、彼は仕事場の人なのか女のことラインしてました。その事を聞いても名前にこだわるばかりで「信じてろ!大丈夫だから心配するな」と言ってきますが私の親とも会って会話したりしてるし浮気とかは大丈夫なのかな?って思うのですが好きだから心配で!裏切られたくない。私と会わない時が一番気になります。
わたしは23歳で結婚したり、当時はスタイルが良かったり、友達の中で一番早く一戸建て購入したりとしたせいか、まわりに妬まれている感じがずっとありました。 最近では38歳になっても結婚していない友達が数人いまして、他の独身女子とは遊ぶのにわたしが誘っても遊んでくれなくなりました。 メールを送っても、返事は適当な感じです。 独身女子の間で着物が流行っているのでわたしも買って仲間に入ろうとしてしるのですが、それも疎ましく思われている気がしてなりません。 既婚女子の友達は、子育てに忙しいとかと言って遊んでくれません。 これは仕方ないと思ってますが、わたしに物を売りつけておいてお金を払うから会おうと言ってるのに、お茶する時間もとってくれないのは嫌われているのだと感じました。 わたしは小学校のころから、仲良しになった友達は転校するといったように、友達に縁がありません。 よいご縁のある友達がほしいです。 わたしが変わらないといけないのは感じています。 ですが、幼少期の父親からの虐待で人間不信になり、今はうつ病なので、生きていたいけどリストカットしたいとか、精神安定剤を大量にのみたい衝動にかられます。 生きたくても生きられなかった方々に申し訳ないと思います。 どうしたら心が強くなるのでしょうか。
スマホ依存を絶ちたいです。 スマホが普及し始めた頃から、気付いた時にはスマホ依存になっていました。スマホ依存になり、勉強が疎かになって高校受験に失敗。スマホゲームに夢中になり、視力低下。インスタグラムやXの投稿に振り回されては、自己肯定感が低くなる。人と比較し、焦りや不安が出る。LINEの通知に振り回されて、相手の返信にそわそわしながら1日を過ごす。返信がないのは私を嫌っているからだと、極端な考えになり、相手は悪くないのに被害妄想でその人とぎこちなくなる。 正直、私はスマホとの付き合い方が上手くいかず、人生振り回されてる気がします。私だけではないと思います。外に出る時も寝る時も肌見放さずスマホ。 最近外出時は極力触らないようにしてますが、外出るたびにバスや電車や飲食店などでスマホを触ってる人が沢山いて気持ち悪くなってしまいました。 家の中でも触らぬよう、スマホの通知を切って、好きなことをして過ごしていますがふとした時に触ってしまいます。 いい加減辞めなきゃと思っても、やめられません。 無理やり触らぬ時間を作ろうとしても駄目でした。どうしたらスマホを依存なく上手に活用できるのでしょう?
はじめてこちらで質問をさせていただきます。 わたしは12歳の頃から死というものをよく意識するようになり、定期的に虚無感や死に対して憧れるようになり、今年29歳の年になりました。 両親健在で今の今まで不自由なく育てていただきました。社会人になり、一般的な生活は自身の給与で送れています。友人はとても少ないですし、恋人といえる人もいませんが、不自由はなく生きています。 ただ、無性に死にたくなります。 何故だか涙が出てくることが多々あります。 何故、人に嫌われ、迷惑をかけてまで働いて、生きていかなくてはならないのでしょうか。 何故、老後の生活を心配してまで、今お金を稼がなくてはならないのでしょうか。 何のために生きてるのでしょうか。 人並みなしあわせは感じられています。 でも、死んではいけない理由ではないと思います。 わたしが死ぬと悲しむ両親の顔は想像できます。が、わたしが死ぬことはいけないことなのでしょうか。両親には悲しんで欲しくないですが、わたしは消えてしまいたいです。 何故こんなに死に憧れるのかわかりません。 ただ、生きる意味というのがそもそもない気がしてなりません。 両親が亡くなったらすぐに死ねるのに、とさえ思うこともあります。 何故、生きているのか。 何故、死ぬことは悲しまれるのか。 何故、死んではいけないのか。 何故、死は魅力的なのか。 お考えを教えていただきたいです。
両親の死後、家業を継いで9年になります。 もともと対人(特に男性)に恐怖心があり、この仕事には無理があるのはわかっていました。それでも、両親が残してくれたモノだし、楽しみにしてくださるお客様がいらっしゃるのでなんとか一人で頑張ってきました。 でも、最近トラブル続きでストレスと不安で体調を崩しがちです。加えて愛猫の1匹に癌がみつかってしまい心配と不安が倍増! 毎日不安で手足は震え、生きていくのが怖くなってしまいました。もう早く亡くなった両親や兄の所へ行きたいとさえ思ってしまいます。でも、かわいい猫たちの為にダメダメと言い聞かせて頑張っています。 心か弱すぎて、仕事が終わり一人になると涙がこぼれ、夜もよく眠れません。このままでは心が壊れてしまうのでは?と更に不安になります。 とても尊敬する先輩に少しだけ相談して力になって頂きましたが、あまり頼りすぎて迷惑をかけ嫌われてしまうのでは?と、また相談することに躊躇してしまいます。 このまま今の仕事を続けていけるのか?その場合、心は持ちこたえられるのか?かと言って今さら新しい仕事をみつけるのは年齢的に厳しいかもしれない…この先どうしたらいいのか混乱で全く考えられません。 もしも、今の仕事を手放すことになったら両親はどう思うでしょうか?許してくれるでしょうか? まだ少し続くだろう人生をどう生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。
母84歳、私44歳、妻43歳、息子13歳、娘10歳の同居です。 妻から姑に対する不満は水面下でずっとあるのですが、最近10歳の娘から祖母への嫌い方が表面化しています。 妻・娘の共通した言い分として祖母の性格に問題があり、この点は私も私の姉兄も理解しています。 言う事とやる事が違う・言う事がコロコロ変わる・相手のせいにする・発する言葉がネガティブ等が具体的な所です。みんなで話し合いをしても平行線か、祖母の回答にまた苛立って終わるかのどちらかです。 祖母の言い分は今更性格を変えられない、普通に話をしたいだけなのにそこまで不満に思われる事が不満という感じです。軽い認知症もあり余計にこじれています。 ひとつ屋根の下で円満な家族関係とは言えない状況で、私からは「基本的にお年寄りは労わるもの」と教えてみましたがそれでも日々の不満が上回ってそれどころではないようです。平穏に過ごすために、祖母、母娘、私、それぞれどう心がけていくべきでしょうか。
お世話になります。 先日から離婚について御相談をさせて頂いてます。 私は、離婚する事に対して「未来の為に幸せになる為にこの離婚はするんだ。」という様に思う様にはなってきました。 しかし、医師と結婚していたのもあり結婚した当初はすごい結婚相手がお医者さんですごい!なんて噂されてました。だから離婚しても噂されるだろうし、なんといっても結婚してわずか1年も経たずの離婚になりそうです。 今は、追い出されてるので実家に戻ってますが、世間の目が気になり外を歩けません。 私は、元々人に噂されやすい方だったし、昔から嫉妬によくあってました。そんなのあり、尚、怖いんです。 離婚経験のある友人にも相談しましたが、 もし、その子が人に話したらどうしよう…とかそういう事ばかり心配してしまいます。 その子は親身に聞いてくれて、何も悪くないんです。私の心の問題です。 また、長い長いLINEで話しを聞いてもらっていたから、そろそろ疲れさせて嫌われないかな?とかも心配してしまいます。 別居して、実家にいるのを他の仲良しの人には話せないし、近所の人に聞かれても騙してしまいます。 今は知られる方がしんどいからこれでいいですが、(離婚してないし。) 離婚したら、知られる話しだし、 その事をずっと嫌だなぁ、辛いなぁって思って悩んでしまいます。 この執着心?、手放して堂々と生きたいのにどのような考えを持てば変われるでしょうか??
こんにちは、はじめまして。顔の見えない付き合いなので書き込むか迷ったのですが、読んでいただけましたらありがたいです。 ツイッターで同じ趣味の人と繋がりました。オンラインゲームつながりなのですが、相手(女性)とは途中までたくさんあそんだり、また共通の友人もかなりできて複数人で遊んでました。それまでは関係がお互い良かったとおもいます。 しかし、私が諸事情で何回もツイッターのアカウントを消したり変えたり移行したあたりから彼女の様子がよそよそしくなり、しまいにはブロックされました。私も共通の友人にはその子が変わらない態度で接していて、自分には素っ気ないと思ったので暫く忘れようと離れていましたが、もやもやがおさまらず、またやりなおしたいという気持ちや後悔もあったので共通の友人(彼女とかなり仲が良い子)に仲介してもらい、話し、再びゲームもツイッターも繋がり直しました。 しかし、一緒に遊ぼうと声をかけたところ最初の二回くらいは承諾してくれたものの、そのあと4回くらいゲームの誘いも連続で断られました。ツイッターも向こうから接してくれたのは最初だけで、また以前のようにミュートされてるのがすぐわかりました。(空リプといって、タイムラインで話題にリアルタイムで返信しているのに私のものだけずっとスルーされていた) ゲームは共通のその子の仲良しが誘った時には必ず彼女も来ていました。 もやもやして本人に私のことが嫌なのか聞いたら嫌っているわけではない、仲良しの子の誘いのときはたまたま都合がよくて、私からの時はたまたま都合が悪かったと返されましたがツイッターの態度?のこともありもやもやしました。ゲームに誘っても断られると思い、ゲームのフレンドを解除したとたんに向こうからTwitterもブロック?ブロ解(そのアカに潜ってないのでどちらかわからないがはずされた)されました。 別の人とツイッターで繋がりましたが、好きなキャラクターがおなじのため、そのこたちもその彼女と気づいたらかなり仲良くなっており ゲーム固定メンバーになってました。辛くてその子たちもツイッターとゲームははずしてしまいました。 私が悪く、愚かなのですが、彼女はもともと人気者なので一年以上モヤモヤが止まりません。やはり彼女のことは忘れ、二度と他の子と同じことを繰り返さないよう肝に命じ次へ進むべきなのでしょうか。
メンタルの調子を崩して休みがちになったことを理由に年度末で今の仕事の契約を切られることが決まり、仕事が終わりになる日まであと一ヶ月と少しです。 働き始めた頃から、分からないこと、困ったことはなるべく人に聞くように心がけていたのですが、職場内の情報共有ができていないのか、別々の人から矛盾したことを言われたり、間違ったことを教えられることが何度か続きました。「それは私の仕事じゃないから」「そう言われても何もする権限がないから」とまともに聞いてもらえなかったり、笑い飛ばされてちゃんとした答えが返ってこなかったこともあります。 そんなことが続いてだんだん人間不信になっていきました。それが態度に出てしまっていたのか、次第に周りからほったらかしにされて孤独を感じるようになりました。 仕事はどうやったらうまくいくか考えて工夫しながら真面目にやっていたつもりでしたが、失敗したときに数人がかりで詰られた時以外フィードバックはなく、周りにどう評価されていたのか分かりません。一生懸命やっていると思っていたのは自分だけだったのかもしれません。 今では同僚と話すのも怖くなり、本当に一人ぼっちですが誰からも気にかけられている様子はありません。職場の相談窓口にも連絡したのですが、何回か相談に乗ってもらっていたら相談員の方が急に冷淡な態度になり、メールも面談もなくなって放置されるようになりました。 分からないことはなるべく早く覚え、失敗したら反省し、組織の役に立てる人材になりたいと思っていました。そのために努力していたはずだったのに、モンスターのように疎まれて弾き出される立場になってしまったのはなぜなのだろうか、私自身が知らず知らずまいた種なのだろうか、どうすれば良かったのかと一人で悶々と考えています。 嫌われ者の役立たずになりたくて就職したわけではないのに、とても悲しいです。こんな状態であと一ヶ月過ごせるのかとても不安です。 まとまりのない文になってしまって申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。
私の不徳ありますが両親にどう対応すれば私も親も楽になれるのでしょうか 母と妻の間に挟まれています。今に至るまで色々あり、その中で変えたことは妻をより大事にするようにしたこと。妻の笑顔は増え、私の家庭は一先ずは安定と思ってはいます 替わりに母に子供をなかなか会わせられなくなっています。妻と行けば孫が笑わない、妻がいない方が母に懐くと母から言われ、行くと妻も辛そうなので、私も行きたくなくなったのです。正直楽しくないです。自分の実家をこう思うのも辛いのですが。 今回、クリスマス年末年始と連れてこいと要望され、クリスマスは行けないと言うとまた妻のせいだろうと私に怒りのこもったメールを送って来ました。いっそ子供とだけ来てとも言いますが私はあり得ないと思います。 母がもつ妻の家庭環境が気に入らない気持ちの言動から自然とその気持ちが妻に伝わって今に至ると考えます。良いところも見ないと一層嫌いにしか互いにならず非生産的と思うのですが、それを言うと妻の無礼などが色々ある(出産の時などに多々助けてもらいました。きちんとお礼も言ったのですが言っていないの一点張りです。あれだけ怒りが伝わる気持ちでは礼もそこそこになってしまうようにそんな話もできないと思うのですが)と言って 全く私の話を聞こうともしません。ここに父が話しに加わると罵声とともに怒られます。変わるのは若い私達だ、高齢の両親にそのように変われとは何事だ、それが親にすることか、と言われたことも。非生産的な…と思いますが母も父も言っても聞かないので聞き過ごしました。しかしその後も強く出れない自分が嫌になります。 クリスマスは家族で過ごすもので実家でする必要ないとも思っています。これも寂しいのではと思います 妻の味方をすると決めている今、母を主にして両親がどうしたら怒りや推測される寂しさが和らぎ、私達含め平穏になるか知りたいです 目先のことは挨拶だけ妻と子供でいって数時間で帰る、年末年始どちらかで、と思っていますがこれから妻と話すところではあります
スーパー勤務です。1番怒られきた 同じ部署の上司が異動してしまいます 昨日、上司に もっと自信持って欲しい 嫌味を言う同僚にいいようにされてるね 自分がいたらパンの発注やらせたかった と言われました 初めて上司の前で我慢出来ずに 泣いてしまいました 同僚にはみられませんでしたが 目が赤くなってたので分かってたかも知れません -☆☆-★★ 嫌味を言う同僚には、こんな事!言われたりしています 値下げシールの貼り方までチェックされ怒鳴る 仕事をしている時にみてくる 視線がムカつく 発注何分やってんの?時間かかりすぎ 発注幼稚園以下だと笑われたり 売れてない商品を取らないで急に売れたりすると 何でこんな状態になるの? 何で取ってないの と笑われたり首かしげたり 教えてあげてるのに何で出来てないの? 発注一発で終わらせな!修正する時間がもったいない 上司に怒られないように予防線引いてあげてるんだとか。 ⭕⭕してあげてるって言い方が多いです この同僚 どう思いますか? あと、 上司の前で 泣くとか恥ずかしいですよね?
私は、今食品工場のバイトをしています。 何ですけど、自分の悪口を言われてるのではないか、本当はLINEとかでも悪口を言ってるじゃないかとか考えてしまいます。 そして、最近私が見たことのないおばさんの従業員の方がいて、その人を見かけた日から余計に感じてしまいました。心の中でこのおばさんいなくなんないかなとも思うようになりました。
自分でも性格が悪いことを自覚しての質問ですが、私はブスが好きではありません。 例えば同じことを言ったとしてもブスか美人かで捉え方や感情が全く異なります。 具体的に言うとブスにわがままを言われると逝ってよしとも思います。 なぜブスか美人かというだけでここまで反応が変わるのでしょうか? ちなみに男はブサイクでもイケメンでもどちらでも構いません。どちらも好きです(ホモではありません
タイトルの通りチラチラ見てくる方がいます。 周りの人に聞いて見たところ確かに気になるが考えこむほどではない、と言っていました。 しかし神経質な自分の性格上、毎度毎度見られている気がして(実際顔を見るとこっちを見ています)許すことも気にしないことも出来なくてイライラが溜まっていくばかりです。 どうすれば気にならなくなるでしょうか どうすればそういう人なのだと思うことができるでしょうか
自分がダメ過ぎて孤立した状態で仕事が辛すぎて辞めてしまいたいです。 私は大学を卒業後、地元で嘱託で1年働いた後に専門職としての経験が欲しくて10月から親のコネで実家を離れ、他県にある会社で契約社員として働き始めました。職場で専門職2人と上司と事務員の四人職場です。 働きだしてまだ3ヶ月ですが、私に社会人として常識がないこと、仕事のミスが多いことなど毎日怒られ専門職の先輩からは常にイライラされています。私の前任の方は仕事から鬱になってしまい辞めたそうで、それくらい余裕がない職場なのにコネで私のような新卒同然でしかもダメなやつがきて先輩も私に困っているんだと思います。辛いです。 こんなつもりじゃなかったのに…頑張っても頑張っても裏目に出るし、失敗しないように先輩に聞けば冷たい対応されるし。いつも先輩と事務員、時には上司が楽しそうにキャッキャッ盛り上がってる時に会話にも入れず、話しても先輩からは心底嫌われてしまい凄く嫌な顔されてしまうので一言も話さずに黙々と過ごしています。 仕事のことも勿論ですが、この人間関係がとてつもなく辛いです。地元から離れて独り暮らし してるし会社で気軽に話せる相手もいません。唯一私の支えは彼氏です。 彼氏とは元々遠距離で彼から結婚の話が出ていました。今の職場に就職することを決めた一因に「専門職として経験積み」以外に「彼氏という頼れる人がいる」「彼氏の近くで2年間一緒に過ごしてみて結婚を決めたい」という思いもありました。今は仕事が孤独で辛すぎて彼氏と結婚して辞めてしまいたいという気持ちでいっぱいです。 でもコネで会社に入れてもらった上に独り暮らしまでさせてもらったのでそんな簡単に辞められません。独り暮らしする前に父親からも「1年やそこらで辞めるなよ。最低2ー3年は勤めろ」と言われました。あと最低2年間はこの生活かと思うと気持ちが続きません。 この孤独な生活をずっと続けないといけないのかと思うと消えたくなります。誰にも辛い気持ちを言える人もわかってくれる人もいないです。私、どうしたらいいんでしょう? 逃げることばっかりを考えてしまいます。 こんな自己中許されないのはわかってます。でも辛いです。
今39歳で独身で実家ぐらしでアルバイトをしています。 今の職場は続けて一年半つづきました。 最近3ヶ月くらい前に入った大学生の女の子に なんだかあんまりよく思われてないのかな?ときになってしまいます。 私の職場はおはようございますと朝来ると職場全体に向かって挨拶でなく それぞれ個人個人に一人ずつおはようというような職場です。 それがそのこにおはようございますと声をかけても 返事が帰ってこないことがたまにあるんですよね。 挨拶してもテンション低かったり。 その人はみんな全員に対してそんな感じの人なんだろうと思っていたのですが 最近他のおばさんとは楽しそうに挨拶や話が弾んでるようです。 そうなるとたった一人なのに気になってしまったりして。 なんだか大学生全員から鬱陶しがられてるような気になってきたりして不安になったりします。 もちろんたとえ全員に嫌われていてもなんにも仕事に支障がない仕事内容なんですけどね。 何なんでしょうね。小学校中学校時代に集団無視にあったこととかでなんでしょうかね? 頭でわかっていてもなんだか全員の無視にあったら怖いというきになってきてしまいますね。 おばさんだということがばれて 学生じゃないから仲良くするのやめよう関わらないようにしようって思ったのかもなあなんて考えたりします。 過去の私がそうだったからそう思うのかもな。 35くらいの時職場の41の人とは別に話す必要ない。教えてもらうこともなにもないから話さなくても支障ないないっておもってましたね……… 今の立場だと逆の気持ちがわかりますね……相手結構気になったのかもなあと。 どうしたもんでしょうかね。 何もしてなくてもなんとなく生理的に好きじゃないなと人に思うことなんて 自分から他の人にだってありますからね。 話し声や話し方とかで。 だから向こうがそう思ってたとしても なにもせめられないですよね。 どうしたもんでしょうかね。