hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 後悔」
検索結果: 10077件

これからの事で悩んでいます

10年勤めた会社で退職勧奨され4月に退職する事になりました。 原因は勿論自分にあり、己の至らなさや後悔で反省しきりです。 数年前勤め先で発達障害(ADHD)であることがわかり、今までの生きづらさや不器用さの原因がわかりほっとはしましたが、同時にできない悔しさや失敗ばかりしてきた後悔と過ぎてしまった取り戻せない年月を考えると悲しくて辛くて不安で一杯になってしまいます。 母ははっきりとは言いませんが戻ってきて欲しいみたいです。年齢も年齢なのでひとりでいるのはお互い心配ではありますが、私は最後のチャンスとして都会で障害者雇用も念頭に働いて頑張って生きていきたいと強く思っています。でももし母の身に何かあってかけつけられなかったらとか、また失敗したら、転職に失敗したらどうしようとか不安で迷ってしまっています。 しかし今までの自分が悔しくて、強くなりたい、都会(特に東京などは)障害者雇用も増えていると聞きますし、そこで自分に合う仕事をして楽しく生きていきたいと思う気持ちもあります。また、生まれ育った町は田舎で仕事も活気も少なく辛い思い出ばかりで正直帰りたくない気持ちもあります。でも母は心配で、でも帰りたくなくて、都会でチャレンジしたいけど年齢もこの自分の状態でも自信もなくて…とでもで迷い情けない限りです。今は知人に色々相談しながらあれこれと調べ回ったり、少しでもお金と経験をと有給中アルバイトしています。 決めるのは結局自分とわかってはいます、迷って悩んでウジウジしてしまって情けないです。 心を晴らすべく色々書籍を読んだり考え方を変えようと気持ちを切り替えたり努力はしているつもりですが、また落ち込んだり悲しくなってしまいます。 母のもとに帰らなかったら後悔しそうな自分もいるし、このまま実家に帰ったら年齢的にも最後のチャンスにチャレンジしなかったことを後悔しそうな自分もいます。すみませんがアドバイスなど頂けたらと思います

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

亡くなった文鳥のことです

2年半ほど前、本当に大好きな文鳥が亡くなってしまいました。文鳥の寿命は8〜10年程なのですが、その子は2歳と少しと若くして亡くなってしまいました。原因は肝臓の病気にかかっていたのでそうだと思うのですが、最近、なくなってしまったのは私のせいじゃないかとおもうようになりました。本当に大好きでとても可愛がっていました。ショックだし、とても悲しくとても心配していました。ハスノハであの世について教えてくださった方がいたのできっと幸せにしているのだろうと今は思っています。ですがやはり私が死なせてしまったのではないかと思うのです。水を変えない日があったり、ゲージに虫が湧いてしまったり、薬をあげない日があったり、今思えば蛇がベランダから入ってこな以下心配で学校に行く前ベランダがしっかり閉まっているか確認したり、石鹸や毒になるような物が触れてはいけないと思い念入りに手を洗って母に強迫性障害を疑われることがあり、それほどとても神経質になっていたのになぜゲージや薬、基本的な世話を怠ってしまったのか、今では後悔がとまりません。私が世話を怠ったせいでもしかしたら感染症になったのではないか、病気になってしまったのではないか、もし薬を毎日あげていればあの時亡くなってしまわなかったのではないかと考えています。死ぬ時も塾にいてそばに居なかったことも後悔しています。家に帰ってきたら遊ぼうね、と声をかけたのにその日帰ってきて遊ばなかったり酷いことをしてしまったと思っています。後悔をしても過去は変えられませんが、後悔がとまりません。私はあの子のことを大好きだったのに、大切にできていなかったのでしょうか。あの子は幸せじゃなかったのでしょうか。あの子は私のことを恨んで怒っているでしょうか。私が生きていて、幸せでいるとあの子は怒ったり悲しんだり、なんで?となるのでしょうか。今でも大好きです。あの子にとって私はどんな存在だったのでしょうか。どうすることが最善なのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

亡くなった猫へできること

12年間連れ添った猫が病気で亡くなり、もうすぐ四十九日を迎えます。 今年の初めに結石で開腹手術をして、せっかく助かった命が夏に体調を崩し、リンパ腫と診断されました。できる限りのことをしてやるつもりでしたが気性の荒い子で医者から抗がん剤治療はこの子には負担が凄く逆効果と言われ、苦しい延命より食べるのが大好きなので食べれるうちにおいしいものを沢山食べさせてやらないかと言われ納得しました。言われていることが理解できたし、本当にこの子が亡くなるのかと信じれない気持ちも大きく実感できなかったので抗がん剤治療はやめてステロイドのみの生活にしました。 大した治療もできなく、判明してから約1か月半でこの世を去りました。呼吸ができなく最後はかなり苦しみながら亡くなりました。 亡くなる前はいわゆる最後のお別れをしに来てくれたのですがそれが挨拶とも気付いてやることもできずに、油断した時に苦しみもがいて亡くなりました。 こんなに早くなくなるとも思わなかったし、美味しいものもまだそんなに食べさせてやれてないのに、もっと食べさせたいものあったのに後悔しています。 しんどくて食欲が落ちた時に、無理やり食べさせたり、少しでも食べてほしくて頑張ったけど食べてくれなかったのが悔しくて思わずイライラして軽くだけど叩いてしまったこともあり後悔しています。 先生の言うことを無視して抗がん剤治療をお願いしたり、ほかの病院に行っていたらまだ生きてくれてたかもと後悔しています。 たぶん何をどうしたところで全て後悔するのも分かっていますが猫が亡くなったのがとても悲しくて悔しいです。 あの日から毎日一人になると悲しくて悔しくてずっと泣いています。亡くなった時間には御骨の前でグジグジと毎日の報告や生かしてやれなかったことを謝っています。こんなにグジグジしてこの子は成仏できますか?私の悲しみはまだ収まりそうもありませんし泣かない自信もありません。 この子の代わりにとクリスタルの位牌も作りましたが田舎なので猫にお経をあげてくれるところもたぶんないです。位牌に猫の魂を入れたいのですが私の気持ちの思いで入ってくれますか? 長々すみませんでした。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去に不倫をしていたこと

過去に不倫していたこと、を先輩に言ってしまいました。 今更ですが、後悔しております。 先日、以前不倫関係にあった方(以後Aさん) がいる集まりに誘われました。 その集まりに参加 するのを断る際に、誘ってくれた先輩に 過去にAさんとは不倫関係であり、会いたくないので行きたくない と、言ってしまったのです。 私、先輩、Aさんは以前同じ部署で働いており、現在は別々の部署で働いています。 その先輩に 信頼しているから話してくれたとは思うが、これ以上第三者に言うべきではない むしろ、自分にも言うべきではなかった と注意をされました。 ごもっともです。 さらに 今後Aさんが過去の栄光として不倫していたことを言う可能性もあるし、 自分(先輩)が誰かに言うかもしれない、 また、自分(先輩)に打ち明けるくらいだから他の人にも話しているんじゃないかと思う とも言われました。 いままで不倫していたことは話していなかったのに、なぜこのタイミングで、さらに同じ会社の人に言ってしまったんだと今更ながら後悔しております。 また、現在付き合いしている彼がおり、その彼は私が過去に不倫していたことは知っています(彼も同じ会社で、先輩とAさんとは面識なし)。 そんな私を受け入れてくれた彼を裏切るようなことはしたくないと思い、そのAさんがいる集まりに参加はしない、信頼を失うような行動はしない、という気持ちがありました。 言って楽になりたかった のだと思います。 が、先輩には言ってしまったことで 先輩→Aさんへの見方がかわるかもしれないし、秘密を共有させたような気がして申し訳ないです。 また、自ら不倫関係にあったことを言ってしまい、いずれその情報が誰かの耳に入るかもしれないということを後悔しています。 いまのこの後悔した状態でもなんとか前向きに考えることができる方法、気持ちの切り替え方があれば、ご意見いただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

愛のなくなった夫との今後

2年前に結婚し、去年子どもが生まれました。子どもには障害があります。 それでも夫は悩みながらも子どもへ愛情を注いでくれています。 でも私への態度が変わりました。 以前は家庭内ストーカー?と思う程私にべったりだった夫。 でも少し前から私に無関心でスキンシップもなくなりました。 うつ病を長年患っているので、またその傾向が出て来ているだけなのかと 思っていました。でも何かいつもと違う気がして、色々と探ってみて彼の 考えている事が分かりました。障害児が生まれた事で私との結婚を後悔し ている、という事です。彼のPCの検索履歴を見ると、「障害児 離婚したい」 「結婚 後悔」等と、様子がおかしいなと思った頃から検索していました。 待ち望んだ子どもだったから、ショックも大きかったと思います。 でも逃げずに向き合って苦しみながらも子どもと接してくれていて、 私は感謝しかなくこの人と結婚してよかったと思っていました。 夫は悩みながらも現実を受け止めよう努力をしていて葛藤して いるのかもしれません。私に愛はなくなったように思いますが、 部屋にいると「なにしてるの?」「どうしたの?」と様子を見に 来ますし、つい最近の私の誕生日には以前から欲しかった服を プレゼントしてくれました。メッセージには「いつも子育てありがとう。 感謝してるよ」と。そして、2人目が欲しいと言って計画もしています。 でも、検索から分かるように後悔しているのです。それがとても辛い。 どこまで本気でそう思っているか分かりません。結婚してお互いに 不満はあるし、私も違う人と結婚していたら障害児ではなかったかも、 と思う事もあります。でも目の前にある幸せを大切に出来ないなら、 誰と結婚しても同じだと思うのです。 それに私は彼を愛していますし、子どもを2人で育てて行きたいです。 表と裏が違いすぎて、どれが夫の本心か分かりません。それに2人目が また障害を持っていたら?2人目が出来なかったら?離婚したい気持ちが 膨らんである日突然切り出されたら?と不安は募るばかりです。 後悔されていると思うと毎日一緒にいるのが辛くなってきました。 子どもへも以前のように愛情を込めて接する事が出来ない時も 出てきました。夫と今後上手くやっていくにはどうしたらいいので しょうか。今まで本心を言わない夫と話し合っても本心は引き出せませんでした。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人生の選択ミスが多いけど何も学べない

よく人生の選択ミスは、縁だとか其処で学べば状況は変わるとか何とか仏教で言われますが私は何ら状況は変わらないどころかその選択ミスのせいで人生が最悪になっていっています。 友人や親戚や幼馴染やらなんやらが私のアイデンティティを出すときにはその選択ミスの人生の失敗に対していつも投げかけられます。 なんであんな選択をしたの?なんで今そんな選択してるの?なんでやりたく無いことをしてるの? などなど。 私のこの選択ミスのせいで、友人からはバカにされ徐々に疎遠になり(人は心理学的に自慢できる友人が欲しい)、選択ミスに対して見下した態度になり彼女には振られ(生物学的に失敗するような弱い男性にはそもそも惹かれない)、家族からは毎日疎まれる日々。 そしてやりたく無い事を一生懸命にやり、人生に対して一生懸命考えても縁とかもなく結局やりたく無いものはやりたくなく、あの選択ミスのせいでと過去を毎日毎日毎日反省しています。 私の友人は私が捨てた選択で楽しく私よりも更に素晴らしい生き方で最高の人生を歩んでいます。 なんで選択を私の道を捨てたんだろうと激しく後悔しています。 私にとっては人生後悔して、こんなやりたく無い事をやり、人から見下される為に生きるのが縁だったのでしょうか? それって無残にも特攻してアメリカ軍の船でチリや藻屑となり亡くなった人達と同じで苦しんで後悔しながら自殺して死ぬ事が私の縁なのでしょうか? 未来にかけるといいましても未来にかける為のキーがそもそも選択ミスのせいで無くなっています。 もはや絶望しながらオッさんになるまで死ぬほどつまらない仕事をやり、孤独の中、みんなにバカにされながら、選択ミスの負債を抱えて生きていくのが私の生まれてきた意味なのかと思うとやりきれなくなります。 過去の後悔や選択ミスから何も学べません、何を学ぶのでしょうか? 少しでもミスると人生崩壊するよ?という事でしょうか? 仏教的には人生崩壊したらそのままそれを仕方ないとか諦めるのでしょうか? 捉え方とかそういう問題じゃ無いでしょうに。 苦しいもんは苦しいし、やりたく無い仕事はやりたくない。孤独は嫌。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/10/05

人と話せない

はじめまして。わたしは高校一年生です。 学校で木曜日はディベートの授業で無理やりほかの人と話さないといけなかったり、金曜日は音楽でグループでの発表があってクラスやグループ内で発言ができず、孤立しています。ほかの科目の成績はそこまで悪くないのですが、ディベートや音楽の成績はとても悪いです。ほかの人は陽キャラで男女関係なく話したりしているのですが、私は人見知り(コミュ障)で男子と特に話せません。ひとりでいるのはいいのですが、グループでの話し合いのときなどで周りを陽キャラの人に囲まれて孤立するのが嫌です。 学校の昼休みにお弁当を食べるときに普段は話さない陽キャラの子が来て都合よく扱われたり、私の興味がないsnsの話ばかりで毎日疲れます。 ほかのクラスの女子たちがひとつしかないトイレの前に群がって、トイレを使っていないのに騒いでいてトイレに行きづらいです。 最近はコミュニケーション能力が重視されていて、ほとんどの授業で周りの人と話さなければならないのが苦痛です。 小学生のとき、周りの友達がほとんど中学受験をすると言っているのに流されて塾にも行っていないのに受験したらたまたま合格してしまいました。今思うと中学校で出会った人たちよりも小学校の頃の友達の方が話しやすくもっと楽に学校生活を送れていたのではないかと後悔しています。 最近はまだ高校一年生ですが早く老人になりたいと考えています。人間関係の悩みばかりで、こんなに悩むくらいなら生まれてこなければよかったと思っています。私は今までたくさんの選択を自分でしてきましたが、ほとんどの選択を今は後悔していてこれからの人生で自分で選択しなければならないことはたくさんあると思いますがその選択を将来後悔しそうで怖いです。 親は学校に行きたくなければ行かなくてもいいと言っていますが、一般のひとと違う選択をすれば大変なことがたくさんあると思うし、今はいかないことが良く感じますが、将来後悔したり、困ることがありそうで行かないという選択はできません。このまま残り二年半を学校でやっていける気がしません。どうすれば人間関係に悩まずに生きることができますか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の過ちについて思い出し苦しみます

つたない文章で、まとまりもないですが聞いてください。 私の後悔は、過去に既婚者の方と不倫をしていたことです。11年前のこととなります。詳しい内容はうろ覚えな部分があります。 仕事の悩みなどを話すうち年上の方と1ヶ月ほど不倫をしてしまいました。 ある日、妊娠中の奥様が携帯メールを見て私に直接メールをしてきました。 そこからは奥様とメールや電話をして、(お相手の方は私の事は遊びだったと言ったそうです)謝罪をし、慰謝料などはお支払しておりません。 そして、お相手の方にも奥様から連絡が来たこと、奥様を大切にしてください。とお別れをしました。 その後、そのご夫婦は2人目、3人目とお子様が産まれたのを噂で聞きました。再構築されたんだと思いました。 私自身も、お相手の方と別れてから、今の夫と知り合いました。不倫をしてしまっていたのは夫は付き合ってる時に知り、軽蔑されましたが、これからしないようにとそのまま交際し、結婚しました。そして子供を授かりました。しかし、上の子を産んだ年にお相手だった方が自殺したと知りました。どうして自殺してしまったのかは分かりません。 私は、私と不倫した過去などで自殺してしまったのではないか、奥様やお子様達を不幸にしてしまった。 そして、不倫をし、他の方を不幸にしてしまった自分は幸せになって良いのかと悩みます。死にたいと思うこともあります。 他の人の不倫の話を聞いて、周りのお母さん方が、最低!などと言っているのを聞くと私自身を責められているように感じ、また後悔を繰り返しています。 当時は奥様のお気持ちを考えることもなく、あのような事をしてしまったこと深く後悔しています。あの時車に乗らなければ、あれをしてたらと。 たらればばかり繰り返し、自分が嫌になります。 過去を振り返っても取り返せないと分かっていても振り返ってしまいます。 私は幸せになって良い身分なのでしょうか。 また、子供が産まれた年にお相手の方が亡くなったため、毎年亡くなって○年か、などとふと思ってしまう時があります。 好きだとかそういう気持ちはないのですが、やはり後悔しているためかふと思い出します。 誰にも相談できないためこちらで質問いたしました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/06/17

いじめをしていた過去について

昨年は、暖かなお返事をいただいて本当にありがとうございました。 今回の相談も過去に関することになります。 私は過去、いじめをしていました。はっきりと「いじめであった」と認識したのはここ数日のことで、それまでは「人を傷つけてしまった、ここからは傷つけずに生きよう」程度に考えていた自分が何て愚かだったのだろうと思います。 自分はいじめの加害者だと理解し、調べていく中で本当にたくさんの苦しみ憎しみの声に出会って、なんてことをしてしまったのだろうと、本当に今更ながら後悔と申し訳無さの念にかられています。いじめという行為は、被害者を一生苦しめ、恨みという辛い感情を持たせてしまうものであると、その恐ろしさをようやく知りました。本当に遅すぎました。 私は大切な一人の人生を、奪ってしまったのかもしれない。大切な学生時代とこれからの人生を壊してしまった、その方とご家族の方々のこれからの人生にトラウマを植え付けてしまったと、本当に後悔しかありません。 被害者の方に一生の傷をつけてしまったのだから、私も一生をかけて後悔し反省していきます。 また、謝罪を行おうかも大変悩みましたが、「過去の記憶がフラッシュバックする」「顔も見たくない、人生に関わらないでほしい」との声があり、現時点ではこの念は自分の中にしまっておこうと思っています。 今感じているこの自責の念による苦しみは全て自業自得であり当然のもので、逃れるべきものではないと理解しています。また私のこの辛さに比べて、被害者の方の苦悩はどんなに想像してもしきれないほどに辛いものであっただろうかと思います。私がどんなに想像しても、辛さを最大限に身に感じることができないということも、本当に申し訳なく思います。本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 本当に正直に申せば、この自責の念がどうしようもなく辛く、何も手につきません。母親に打ち明け楽になりたいともおもってしまいますが、母親をこんな苦悩に巻き込むべきではないと、狭間で葛藤しています。 私はこれから一生をかけて反省し、後悔し続けていくことしかできません。言葉ではわかっていても、この償いの道を歩いていく勇気がまだ持てていないと感じます。どうか、これからを生きる上での助言をいただければ幸いです。 これを読んで辛くなってしまった方がいらっしゃりましたら本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

中絶の罪

2度目の質問になります。 前回、3人目の子供を中絶してしまった後悔についてありがたいお言葉をいただきました。 もうじき手術から1か月が過ぎますが、やはり後悔と懺悔の日々です。 手術の日に戻れるなら、もう一度やり直せるなら、考えない日はありません。 本当に思いがけない妊娠で、体調、将来、精神的な事、不安な事が様々ありました。 けれど、結局は私も夫も、3人の子供を産み育てる、覚悟が出来なかったのです。 弱かったのです。 後から後から、後悔と罪悪感が押し寄せて心から笑えない日々です。 あの子にとって後悔される事が1番良くないことなのでしょう、けれどあの子の命を奪っておいてもと通りに生活するのはいけない気がしてしまいます 子供たちをどこかへ連れて行ったり、お菓子を買ってあげたりするともう一人の自分が頭の中で、あの子を殺したのはこのためか、あの子の人生を奪って自分は子供と楽しむのか?と言うのが聞こえてくるのです 確かに私は、あの子を犠牲にして、今いる子供達との生活、自分の体や仕事を選んだのです だからこそ、罪悪感が止まりません。 母は、この数年の間に甥と姪が相次いで自死したことで、私が罪の意識から死を選ぶのではと心配しています。 けれど私は、どれほど苦しくても、大きな罪を犯したとしても、やっぱり死にたくないです、生きて子供たちを大切に育てたい、人生を全うしたい、そして最後は、あの子や愛する家族たちと同じ場所へ行きたいと思うのです、このような罪を犯した私がそう願うのは許されるのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

人生真っ暗です。過去に戻りたいです。

国家試験まで残り3ヶ月となりました。 私の心は正直もう折れてしまっています。 というのも大学卒留し、一昨年に卒業はしたものの国家試験は不合格で 予備校に通うことになりました。 当時付き合っていた彼(同じ大学で既に資格を持っています)もLINEで応援してくれていたり毎日のように電話をしていました。 国試まで残り60日のところで 彼から電話があり「好きな人ができたから別れて欲しい」と言われました。 後日改めて話しをしましたが彼の心はもう別の女性に向いていて謝られました。 私は急すぎて言いたいことも言えないまま終わりました。 私は彼と結婚するために受かるという目標を失いました。 彼がいたから頑張れた、 弱い自分を奮い立たせて頑張れていた、 結局国家試験は不合格 両親の勧めもあってまた1年同じ予備校に通いました。 しかし勉強している内容が去年毎日のように彼と話した電話の内容にフラッシュバックしてきて授業を聞きながら苦しみ、 家に帰っても1人が不安でいろんなことを言い訳にして勉強をしていませんでした。 もうダメだ受からないという気持ちで最後まで続いて結果は不合格でした。 本当であれば去年で受験をやめるはずでしたが、 国家試験の点数は合格まであと20点のところまできていたことや、 やはり資格を取りたいという気持ちがまた出てきました。 環境を変えようと今年は2年通っていた予備校ではなく、 同じ系列の予備校に通いました。 しかし彼への後悔や憎しみで授業が頭に入らず、結局9月に実家に1ヶ月間帰っていました。 そして10月の末から再び予備校に復帰し、空白の1ヶ月を埋めようと必死に勉強していますが、どうしても授業中はタラレバを考えてしまい、もう諦めたいなどといったネガティブな気持ちにしかなりません。 ここで逃げたら何年後かに後悔すると思います。 その時にはもう予備校に通うお金もないし、 宅浪で受かるほど理解力もないです。 それが怖くて踏み切れずにいます。 元彼と付き合わなければこんなことにはならなかったのにと今でも後悔してしまいます。 よく「この経験がいつか役に立つ時が来る」と言いますが、 この経験のせいでこの道を諦めたら学費や予備校代など全て無駄になる。 この道を諦めたら役に立つ事なんてないんです。 一生後悔して生きるしかないんですよね。 だったら消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

難病の母親

母は10年前から難病を患っています。実家で父と二人暮らしです。身体はなんとか動くのですが老老介護の状態なので私も時々、足を運んでいます 母は自分の病気を受け入れる事が出来ず、ドクターショッピングを散々して来ました。藁にもすがる思いは、当然だと思います。最近、病院も絞り落ち着いてたなと思いきや、圧迫骨折の痛みでとにかく病院に連れて行ってと始まり父が連れて行きました。そこの病院は難病でかかっている病院ではなく以前、何度か行っていた整形外科でした。そこで両親はドクハラを受けて来たそうです 自業自得だとか、ガンで言ったら末期で施しようがないなどです。その上、折角 来たんだから骨密度を高める為に自分で2年間、打つ高い注射を勧めて考える余地を与えない状況にさせられたようです。しかし、お金の持ち合わせもなかったので父は一旦、引き揚げてきました。 母には私からもそんな医者の言う事なんか聞かない方が良いし、第一、目的は痛みを取るものではないし誤解してると言ったのですが、本人は切り取った部分しか診ない医者の言う事を間に受けているのです。とりあえずかかりつけの先生にも相談してからと言う事になりましたが。 母は病気から来る痛みを何とかしたいと言う一心だけなのですが残念ながら痛みは取れないとかかりつけの先生からずっと言われています。私達も何度も言い聞かせるのですが全く、聞き入れないので本当に大変です。痛みが出る度に無駄なお金を使い、高齢の父を当たり前のように使う始末です。施設には経済的な面で入所が難しいのですが母より年上の父がいなくなったら、どうにか施設に入所してもらうようになるのかと考えています 病気を認めずかかりつけの医者にも信頼をせず、周囲の話にも耳を貸さず、あちこちの医者からの言葉に混乱してしまい、苦しみを積み重ねてしまう母にどうしたら良いのか悩んでいます。 私が仕事を辞めて面倒を見てあげなきゃダメかなと思ったり。でも辞めたら子供の進学を断念させなければいけないし。 母もそうなのですがそれ以上に父の事も本当に気掛かりでなりません。後悔先に立たずですが、どちらかが亡くなったらあの時、私はもっと助けてあげられたのではないかなどと自責の念に陥るような気がしています。 宜しくご助言お願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

どう考えると振り返らずに済むか

四年付き合った彼氏 先週私から別れを告げました。 お互い社会人1年目で 彼の生活の近況の話には興味を持てなくなり、 自分の近況報告は彼にしたいと思わなくなり スキンシップもとれなくなっていました。 結婚の話もしていましたがこの状態で付き合っていても彼に失礼だと思い、別れてもらいました。 後悔することは別れる前から解っておりましたが 楽しかった思い出ばかり蘇ってしまって辛いです。 もう一つ辛い原因があり、 付き合っていた頃、鈍感な彼にそのつもりは無かったのですが SNS上で私の彼とまるで付き合っているような振る舞い方をする女の子がいました。 その二人が趣味の話が合うことは知っていましたが、 その女の子があまりにも常識を疑う(他の友人に心配されるほど)SNS更新をしていたので その子だけは本当に申し訳ないけど、お願いして距離を置いてもらっていました。 でも別れたあとにSNSを見に行くと、とても我慢強くて弱音をめったに吐かないか彼が 辛くて連絡をとったのは、やっぱりその子だったことがわかってしまい 別れる前から何となく予想していましたが 二人が間もなく付き合うのではないか など、私には関係ないのにそんなことばかり考えてずっと心臓が痛いです。 今は彼のことがやっぱり好きなのでは、と考えてしまうので 彼の何に幻滅して別れる決断に至ったのか、冷静に一つずつ何個も考えても それ以上に私のことを大切にし、私の嫌がることは絶対にせず、最後まで優しくて、誠実にお付き合いしてくれて 別れ話を持ち出したときの彼の見たことがない顔ばかり思い出してしまって 後ろばかり見てしまいます。 私の出した答えは間違えてなかった、 お互いのためだった、今は寂しいだけで 時間が経てば解決できる、と周りに言われますが とにかく必死に働いてもそれ以外の時間が辛くて 彼に嫌われてしまったのか、どうなのかもわからないし 来月どうしても会わなければいけない用事があって その時その女の子も来るはずなので その日のことを考えすぎてしまい体調に響くぐらい辛いです。 今にも会いに行ったり連絡を取りそうになるのですが必死に押さえています。 話がまとまらずすみません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 幼いと感じられる内容かもしれませんが、ご意見宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

過去に傷つけた・傷つけられた人たちへの思い

連日の投稿失礼いたします。 前回、前々回とお坊さまにご回答いただき本当に感謝しております。 次々とマイナスな感情が押し寄せている状況で、またこちらに質問させていただきたいと思いました。 過去に傷つけた・傷つけられた人たちのことを考えてしまいます。 傷つけた人は、仕事中にきつく言い過ぎたため泣かせてしまった後輩たちのこと。 傷つけられた人は、私をバカにする・見下す・自分が優位に立っているかのような発言をした後輩たちのことです。 女性だけの部署だったためかギスギスしたり仲良くしたり色々ありました。現在は退職していますが 当時はそんな部署から異動できた直後に後輩たちの連絡先をブロックして関わらないようにしていました。 あとから、後輩が私宛にメッセージを送ったが返事がこないと言っている、と聞きましたが、その時は私には届いていない、なんでだろう?ととぼけたのですが、今になって流石にブロックはやり過ぎだったと後悔するようになりました。 そうなると後から色々考えてしまうようになり、傷付けた後輩は私よりかなり若かったのに意見を押し付けてしまい申し訳なかった。や、年上の後輩にはキツく言い過ぎたな、でも、私を見下す発言をしたり私ばかり我慢することもなかったのでは?と言い聞かせてみたり。 前回までに質問した内容を悩んでいる間に、もう数年前の出来事なのに鮮明に思い出してしまい心が苦しいです。 できることなら、①傷付けた後輩にはあの時のことを謝りたいです。でも、それは自分がスッキリしたいだけで、後輩は忘れたがってるのではないか、でも、私の言葉で今も苦しんでいるかもしれないなど色々想像してしまいます。 ②傷付けた・傷つけられた後輩には、今でもバカにされているような気がして、勝手に対抗意識と劣等感を感じています。SNSを見つけて監視までしてしまいます。でもキツく言い過ぎたあの時のことは誤った方がいいのだろうか、いやあの人には私も傷つけられたから謝る必要はない。 ③傷つけられた後輩には、自慢ばかりされ、しまいには社内で私の秘密を暴露され噂を広められたのでいつか地獄に落ちればいいと恐ろしいことを考えてしまいます。 ①〜②の後輩も退職しており連絡先は不明ですが知り合いに聞けば分かるかもしれない状況です。 分かりづらい文章で大変申し訳ございませんが、どうか、私をお導きいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

私はどうするべきですか

私は生まれてから今まで勉強や部活や普通の生活で死ぬほど努力してきたのですが、報われたことがありません。ひとより劣ってることが多く、不器用で何にも出来ません。どれだけ頑張っても成長しない、或いは成功まで届かないといったかんじです。頑張りすぎると情緒が不安定になり、物やひとに当たってしまい、親や先生や友達に迷惑をかけ、どんどん人間関係が崩れていきました。どれだけ苦痛でも乗り越えられれば必ずいい結果になるわけではないと分かっていても、そのがんばった過程が自分の財産になるという考えのもとで生きてきたのですが、そうじゃないなと18歳のときに思い始めました。なぜなら、努力しても治らない、成長しない上にひとを不快にさせたり自分も疲弊してしまい、辛いだけの記憶が今残っているからです。私は今、何かやってて楽しいことや仕事、こういう人間になりたいという希望に向かって自分を成長させることが後悔の少ない努力なのかもしれないと考えています。しかし、やりたくもないことを頑張り続けたせいで本来楽しいと感じていたことがわからなくなってしまいました。今過去を振り返ってやってて楽しかったことといえば、寝る、食べる、遊ぶ、しかありません。習い事も部活も勉強も苦痛で辞めたいと思ったことも何度もあったのですが、ここでやめたら自分に負けると思っていたのでめちゃくちゃ頑張りました。でも賞もとってないし受験も2回とも失敗してるし人間関係破綻するし何も得られてないです。もうなにもかも疲れきってしまいました。世間に出たら「お前は頭おかしい」とか「なんでそんなことできないの?!」とか「こんなに馬鹿でドジな人初めて会った」とか言われます。私は基本耐えられるのですが度がすぎると怒ってしまい、手が出てしまいます。親としょっちゅう喧嘩しててこの前も母を階段から落としてしまいました。友達とも喧嘩してお腹をグーで殴ったり高校生の時なんて先生に机を投げつけたこともあります。先週は駅で道にまよっていて走っていたら知らない成人男性に体がぶつかってしまって、何度謝っても許してもらえなかったので自分の馬鹿さ加減にだんだんイライラしてきて相手の胸ぐらを掴んで暴言を吐いてしまいました。もう外に出るのも嫌です。大学受験に失敗してからはバイトをしながらずっと寝て食べて過ごしていますが、将来が不安で仕方がないです。どうすれば人生が充実しますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

考え方のシフト

こんにちは。 私には付き合って約3年になるパートナーがいます。 まだ付き合い始めて1年も経たない頃、彼と大きな喧嘩をしました。 私は、鬱憤を晴らすために、以前に身体だけの関係があった方に愚痴をこぼし、卑猥な内容のメッセージのやり取りをしてしまいました。(直接会ったり、電話をしたりはしていません。) また、その相手に対して恋愛感情はありませんでした。ただ、好奇心の様な出来心の様なものであったと思います。数年前の出来事なので、当時の感情をハッキリと覚えているわけでは無いのですが…。 遠距離恋愛中だったこともあり、当時はパートナーのことを現在程は深く想っていなかったと思いますし、生涯を共にしようと思えるパートナーになるとは1ミリも考えていなかったため、そのような酷い行動をとってしまったのだと思います。 その浮気まがいのことをしてしまった時には、パートナーへのイライラもあり、後悔もしていなかったのですが、最近になって、あの時何故あんなに酷いことをしてしまったのだろう…と、自分に嫌気がさすことがあります。 また、その事を思い出す度に、この恋愛がどこか汚れたものの様に思えてしまいます。 そして、パートナーはとても良い人なので、こんな私が付き合っていても良いのか、結婚まで考えても良いのかと考えてしまいます。 当時のことはパートナーにカミングアウト済で、カミングアウトをした当時は傷ついた様子でしたが、最近は『そんなこと気にしてない、私は別れるつもりは無い、結婚もしたい』と言ってくれています。 後は、私の心の中で割り切るだけだと思うのですが、『まだ結婚前の出来事だし!付き合いたての時の出来事だったし!』などと考えても、なかなか自己嫌悪から逃れられません。 この出来事を今後引きずらないで前に進むためには、どのようにしていけば良いでしょうか。 ご教授いただきたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

愛鼬を亡くしました

初めまして。突然の事でどうにも気持ちの整理がつかない為、 此方に心情を吐き出させて頂きます。 長文ですが読んで頂けますと幸いです。 今年の4日に推定7歳になるフェレットのレイを亡くしました。 辛い時も楽しい時も傍に居てくれた、片割れのような存在です。 (この子は迷い子の為、正確な年齢は分かりません。飼育経験上での推定です) 年末年始の長期休暇により実家に共に帰省しており、2日までは普段と変わらない 様子でした。 3日、与えたご飯の量が変わっていない事に気付き、便もしていなかった為夜にふやかした ご飯を与えました。 少し食べてくれたので残った分を食べてくれたら、と置いて寝ました。 4日朝、起きて様子を見ると立っているのもやっと、という状態でした。 辛そうにお腹で呼吸をしていた為、動物病院へ連れて行くと胸水が溜まっているとの事。 検査をしてもらう事になりましたが嫌がって暴れた為容態が急変。 虚脱状態に陥りそのまま静かに息を引き取りました。 獣医さんが言うには、脾臓にしこりのようなものがあり悪性腫瘍の可能性がある。 全身に広がっていた為、胸水が溜まっていたのはその為では ないか、と仰っていました。胸水のせいで肺の殆どが潰れていたとも。 検査前に私に縋るように擦り寄って来たレイ。 それが最期となりました。 出来る限りの手を尽くして下さった、獣医さんや看護師さんには 本当に感謝しております。 こんな酷い状態になるまで気付いてあげられなかった私自身が情けなくて、 許せない。検査を断りウチに連れて帰ったら良かった…とも思います。 あれから4日が経ちましたが、レイの事を思い出しては涙が溢れてしまいます。 後悔や自責の念、寂しい、悲しいと言ったさまざまな感情が入り混じっており苦しいです。 いつかは乗り越えなければならない事だと理解はしております。 今はこの感情は我慢せず、少しずつでも吐き出してしまった方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父の死を受け止めたいです

長い相談で申し訳ありません。 父が昨年の年末に亡くなりました。 父は可愛がっていた犬が亡くなり、その後ペットロスが酷くなり、鬱になりました。 また、鬱のため、弱った足腰を急に使った為に、腰骨を折り、身動きできなくなり、趣味だった射撃も鬱になってからは減りましたが、全くできなくなりそのまま亡くなりました。 私は犬が亡くなってからすぐに妊娠し、出産し、また、子供は産まれてすぐ入院し、病気が見つかった為、実家の問題には全然無関心でした。 子供の身体が元気になって、心に余裕ができたときに父の病気が酷くなっている事を知り、父が鬱で辛い時、話ができる時だけ電話で話をするようになりました。 しかし、鬱の人とお話するのはとても大変で、突き放すような事も言ったこともありました。 父は家で母と姉と暮らしていましたが、父の性格が子供のように我が儘で自分勝手なところがあり、そのせいで最後まで鬱病に関して理解をえられることがありませんでした。 そのことにとても苦しんでいました。 父はそれでもとても頑張り屋で、自殺はせず亡くなりました。 父が亡くなってみて、父の存在の大きさを痛感し、後悔が拭えません。 今になって、買っていた鬱病の本を読み初めて、こうしていればもっと父の気持ちを楽にすることができたかも、とか。 また、心理学の本を読んだとき、私は父を助けると言って、ただ、救世主気取りになり、家族の「特別な存在」になりたかっただけなのだと理解しました。 父は電話代が高くなるから…と言って、電話をかけてることが減っていました。 もしかしたら、私が中途半端に父を助けたいと思ったことで、父に酷いことを言っていたと思っています…というか自覚しております。 今ごろ気づいても仕方ないのですし、自分を責めても仕方ないにせよ、それでも自分を追い込んでしまいます。 父は最後まで鬱で、死ぬときは辛くなかったのでしょうか? 最後は幸せだったのでしょうか? 死んで楽になったのでしょうか? どう父の最後を受けとめていけばいいのでしょうか? 思いのまま書いてしまった為に、まとめきれずに申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうしていくべきか

私は今年4月から新社会人として一人暮らしをしております。仕事の方は特に悩みなく、やりがいをもってやらせていただいております。今回は一人暮らしの生活での悩みと、今後について相談させてください。 私は生まれてからずっと実家で両親、祖父母、妹と暮らしてきました。自他共に認めるほど家族が大好きで、未だに心理的に親離れできていない、精神面で成長できていないことを自覚しています。一人暮らしを始めてみて、なんとか精一杯毎日過ごしていますが、毎日毎日泣いております。私の家は実家であるし、目が覚めたら家族がいて、家族と他愛ない話をして、言い合いをしてまた仲直りして。そんな生活が私にとっての当たり前だったのです。その当たり前が崩れてしまい、なんだか漠然とした不安と恐怖につつまれています。こんなことならこのまま歳をとらずにいたい、ずっと子供でいたい、家族みんなで暮らしていたいと思ってしまいます。 そして家族と離れて暮らすと、両親・祖父母は元気かな、妹は何をしているのだろう、実家で何か変わったことはないかな、等と様々なことを考えてしまい、昔の思い出や何気無い日々を思い出しまた泣いてしまいます。もう自分でどう対処して行けば良いかわからず、心がパンクしてしまいそうです。 また、そのように家族をとても愛しているのに、実家へ帰り、会ったり話したりすると冷たくして、言い合いをしてしまうのです。とても大切に思っているのに、伝えられずもどかしい思いでいます。祖父母は年齢的にも健康状態的にもあと何年生きられるかはわかりません。そう思うと祖父母のいない未来が怖くて、訪れないでほしいと願ってしまいます。今そう感じているからこそ、残りの人生を楽しく祖父母が生きたいように生きて欲しいのです。その中でたくさんの思い出を作りたいのです。ですが話すとついカッとなって冷たいことや酷いことを言ってしまいます。またそんな自分の子供加減に呆れてしまい、後悔するのです。私はどう祖父母、両親等と接していけばよいのでしょうか。 私が思っていることを乱文長文で記入させていただきました。これを読み、どう感じたか、なにかご助言いただけることがあれば是非ともよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

どっちを選べばいいのか分からない

こんにちは。大学3年生になる体育学生です。先日質問をさせて頂きましたが、少し繋がりはありますが、また新たに質問をさせて頂きます。 小学5年生からおよそ10年間陸上を続けています。正直言うと陸上に飽きました。ただ淡々と走り、結果を求め続けて10年。たくさんの喜びや出会いもありましたが、それと同時に色々なものを失いました。 陸上のせいにしてはいけないと思うのですが、陸上を始めてから何故か夢を持てなくなりました。自分でも理由は分かりません。でも今やっとやりたい事が見つかったんです。それは留学です。語学の勉強がしたいんです。 留学するとなると莫大なお金が必要になるため、今すぐ休部してバイトをやり、資金を貯め、夏か冬に留学に行きたいなと考えています。留学できるのは学生の時期しかないかな と思っています。 しかし、他の人に相談すると、『陸上も今しかできないよ』『みんなあなたの力を必要としてるよ』とたくさんの方に言われます。文章にまとめるのがとても苦手で伝わらないかもしれませんが、私にとってどっちが正しい選択なのか分かりません。陸上部のみんなのことは大好きだし、私が留学をとったらきっとみんなは私のことを嫌いになるかもしれないと思うと涙が出てきます。 そうなると、なんで陸上を始めてしまったんだろうと後悔の念が出てきてしまって、、本当に苦しいです。 陸上以外のことで日本を、世界を見てみたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3