ケンカの内容として私が二人目出産し下の子と産後里帰りしていて 上の子を旦那と義母でみていてくれている状況下でのことでした 4、5日前から上の子が風邪をひいて義母が休んでくれたのですがお風呂もご飯もイヤイヤでなかなかできず ほとんど旦那が仕事から帰ってからだったそうです それで二人とも疲れが徐々にたまっていき 大爆発してしまいました 旦那の言い分からいうと 子供に不機嫌な態度とる 全てに対して~してあげる~してやっているという態度がいや 義母の言い分 色々上の子のために 洋服だったり体調悪くなければお風呂に 毎日のご飯からしてるのに 私としては親として 子供のことを色々してもらっているし 助けてもらっている立場だと思っているのですが 実の親子関係でそれを言われると我慢できないみたいで それをみて上の子が泣いてしまったらしく旦那はさらに怒って 上の子をつれ私の実家にきました 子供に辛い思いをさせてしまったと 私も旦那も幼少期親のけんかをみてきたので それでも色々よくしてもらった記憶が次々でてきてどうやったら二人をうまく落ち着かせることができるでしょうか? 補足 旦那は縁をきるとの勢いで 義母も今まで義母が買ったものを全て返してもらうと 服などを引き払い 産後みてもらったお礼など助けてもらっている立場での甘えすぎていたと謝りましたが 旦那は関わるなと
こんにちは。よろしくお願いします。 旦那:起業2年目。 私:会社員 子なし夫婦です。 2ヶ月近く、旦那が働きすぎです。 ツライツライと言いながら、エナジードリンクを飲んで働き続けます。少しでも余裕があると、すぐ仕事を引き受けて、たまの休める日も呼ばれれば営業に出ていきます。眠い、つらい、限界だと言いながら、仕事を引き受けます。 ストレスです。 会社から帰ると、家で朝方まで仕事をする旦那がいます。くつろげません。堂々と休めません。仕事をしてる人がいるのに申し訳ない気持ちになります。夜も普通の時間に寝るのは楽をしている感じがしてます(別に旦那が文句を言うとかではないのですが)。疲れた〜なんて言っても、オレの方がと言われるのがオチです。 明らかに私の方が勤務時間が短いので、家事は全て私です。でも、異常な旦那に比べれば少ないだけで、普通に働いているのです。 忙しい旦那を助けたい気持ちも、応援したい気持ちももちろんあります。 でも、こんなに働いていたら身体を壊すと思います。結果、会社にとってもマイナスです。 自分の会社なのだから、自分の裁量で判断できるはずです。 どうしたら旦那は自分の仕事をセーブしようとしてくれるでしょうか? どうしたらこの、家でゆっくりするとこに罪悪感を感じる生活から脱却できるでしょうか?
旦那は初婚、私は子連れ再婚の夫婦です。 知り合ってから20年、付き合ったり、会わなくなったりの細く長い知り合いでした。知り合いの頃の旦那は人畜無害。いい人。でした。 私が先に死んでも、子供を安心して任せられる。そんな気持ちでいました。 が、旦那は外面が良いだけと、結婚してから気づきました。 内側からみる旦那は、自分を守るための嘘を繰り返す、その場凌ぎの嘘をつく人だったのです。 家計を守る私に内緒のローン、車。時間にルーズ。 その都度直すよう言いましたが、何を直すのか、なぜ私にいちいち話さなければいけないのか?という考えのようです。 わだかまりは深まり、旦那は単身赴任と言う事もあり、父親らしいこともしてくれないまま今に至ります。 結婚約3年。離婚すれば楽なのですが、旦那は婿養子、私の実家を新築に建て直した最中の不仲です。 ローンは旦那。離婚したら競売にかけると言っています。 私は父親、母親が守ってきた土地を手放したくはありません。私の実家をとられるのは最悪です。 離婚したら私が払っていけるのか?ローンは組めるのか?不安ばかりです。 私は独りっ子。父親は他界しています。 なんとかやり直すのか、一新必死に働き家を守るか…私にできるのか…不安ばかりです。私はどうしたら良いのでしょうか?相談できる友人もおらず1人悶々としています。
旦那の不倫相手に慰謝料請求の内容証明と最終通告を出したのですが、全て無視をされている状態で 旦那も私が離婚するために動いてると思ってたみたいで不倫相手が旦那の子供を妊娠中絶後も関係を続けていたのが分かりました。 正直私自身どうしたいかもわからず コロナになって自宅療養中は旦那もずっと家にいたのですが前よりは向き合おうとしてくれてるとは思いました。 ただまだ関係が終わってないと思ってますし、前に話し合った時「俺は結婚後もお前を100%は信用してない。夫婦と言ったって赤の他人やし」と言われ 今まで全てを信じ私なりに尽くしてきた主人にそう言われ、不倫のこともあり信用が全く出来ません。 私も相手をイラつかせることをしてしまってるみたいで首を絞められたりもしました。 その怒りが不倫相手に行きそうで未だに思い出して殺したくなります。 旦那にも離婚するならすれば?お前と別れたら相手とも別れるし。という開き直ったことしか言わないので話し合いにならないのですが、 まだ小さい子どもが2人いるため離婚は躊躇ってしまいます。 ただ旦那や旦那の祖母からは私は子ども達を愛してない。本当に大切には思ってない。と言われ なにが親としての本当の愛情なのか、このまま母親としていていいのか 例えそれが本当だったとしても不倫、離婚の話でそれを言う2人が普通なのか。 全てが分からなくなりました。 私自身の気持ちもよく分かりません。 どうかお導きのお言葉をいただけると幸いです。
1年前、旦那が資格を取るために 学校へ通いました。 日曜休みだけの仕事ですが その頃は毎週日曜日に学校へいって 夜中に勉強をしてました。 私は日曜日も1人で子供を見たり 夜も早く寝かせて勉強ができる時間を作りました その時期に旦那がうわきしてたことを 私はのちのち知りました。 すっごく泣きましたが 子供はパパと遊ぶのが大好きなので 子供のためとゆるしました。 でもそれ以降 私は旦那にあまり感情を入れないようにしようと決めたし 信用もできません。 知り合いの誰かが浮気されたと 聞けばその場に旦那も いたんじゃないか?とか思います 優しいし 子供と遊んでくれて 子供はパパが大好きで 私も普段は一緒にいて楽しいと思いますが もともと価値観の違いが すごくあって喧嘩も多く 話し合いをしても何も治りません 何度言ってもわからないし 治らないのもイライラするし 考えが違うので 日常的にも常に「余計なことするな」 と思います。 どんどん嫌いなところばっかり 見えてきて それを自分でもわかってて すごく疲れます 旦那の親とも仲が良くないし いっそ別れた方が 人生明るくなりそうとも 思ってしまいます でも二人の子供をそだてて 仕事をしていく覚悟もできません。 常に旦那の嫌なところが目について 旦那の嫌いなところが増えてって 何かある度に疑って とても疲れました。 周りの人は仲良くして 思いやりがお互いにあって 助け合ってるのをみると あれが夫婦なんだな。って思うし うちは違うなって思うと 周りがとても羨ましく思います。 いつからこんな人間になったんだろ? と自分に悲しくなります
結婚して間もなく2年になりますが、旦那さんと一緒にいたくありません。 旦那さんが言っていることが正しくて、それを聞きたくないと思ったり、旦那さんが言ったことができない自分がわるいのかもしれませんが、よく言われることとして 「俺の周りにはそんな人いないよ」 「どうしてお前にだけは伝わらないんだろうなあ。ほかの人にはみんな伝わるよ」 「どうしても自分を通す。俺が言ったことに対して「そうだね」っていって俺の意見を受け入れることがない」 「どうして周りを見て行動できないの。周りを見て、自分自分にならないで、周りのことを考えながら行動しないと」 などと言われます。 私の言ったことを旦那さんは全部覚えていて 「こないだそういったのはお前じゃないか。自分の言動には責任持たないと」 などともいわれます。 私はこれまで、親が私に対していったことが気に入らないと 「もういいよ。聴きたくない」と言って聞く耳を持たない感じで過ごしてきたので、旦那に対して同じようにしたり、旦那が言ったことに対して 「うまくできるか自信ない」とか「自信はないけど頑張ってみる」と言ったりしても、 「自信がないとかの問題じゃないの。」 「頑張ってすることじゃないの」 「そういう風に言うのは逃げだよ。自分に逃げ道を作ってるからいつまでたってもできない」 と言われてしまいます。 よし!って思いきったり、常日頃からそれができるように心がけてないと私はたぶんできないのでそういうのですが、それはダメみたいです。 離婚したりしたら私も旦那さんも会社にいられなくなるとずっと言われ続けているので離婚はできません。 わたしは過去にパニック障害といわれて医者に通っていたことがあるのですが、同じ病気で、詳しい事情は分かりませんが、旦那さんととてもいられる状態じゃないのか、旦那さんのもとには週末のみ帰って普段は妹さんのところに住んでいる人もいます。 その人は家の手伝いをしていて、仕事をしているわけではないようなので、それができるのかもしれませんが、私もそうしたいと何度も言ったこともあります。 でも、やっぱりそれもダメみたいです。 長くなってしまってすみません。この先、私はどうしたらいいのでしょうか?気持ちが限界なのですが、この先旦那さんと一緒にいてうまくやっていけるのでしょうか?(やらないといけないみたいですけど)
去年旦那の浮気がわかり、一旦はやり直そうとしたんですが、色々あって現在別居中です。 浮気相手は同じ職場で、旦那がリーダー、浮気相手が部下でした。やり直すといっても、2人はいつも一緒、飲み会にも一緒に参加で見た目何も変わっていませんでした。やり直すことを決めても、旦那に触れることを拒否され、元に戻るには時間がかかるといわれ、寝室も別、信じたくても不安で、彼女に慰謝料請求しました。私の中で踏ん切りをつけたいのと、旦那がどうでるか知りたかったのです。 彼女から慰謝料のことを聞かされた旦那は、別居だ離婚だと騒ぎ、私のことは元々嫌になっていた。結局、金がほしいんだ、金の亡者だと、誠意のない言葉を並べました。俺も弁護士に依頼してやり返す、無理なら命を狙うとも言っていました。 私が別居も離婚も拒んだら、旦那が実家に戻り別居が始まりました。音信不通です。メールも無視です。 旦那の考えは3月までに私が仕事やアパートを探し自立して、それから離婚だと勝手に決めています。 どうしたらいいかわかりません。私は15年以上一緒にいた旦那をすぐに嫌いになれないし、やっぱりやり直したいです。 ただ、私の実家も回りの人も、旦那はもう、以前のようにならない、離婚して新しい人生を歩めと言います。 慰謝料の件は、まだ時間がかかりそうですが、私は旦那を待ってるだけ無駄なんでしょうか?私たち夫婦には子供はおりません。共に39才です。年齢的にも、今から一人になるのは怖いです。 慰謝料請求はやりすぎだったんでしょうか? でも、2人が一緒にいるのを黙って見ている自信はありませんでした。
私の実母は、専業主婦でしたが長い間、祖母の介護をしていました。そんな事情も知らず、なぜか旦那のおばに働かないで年金とかもらう人嫌いなの、あなたのお母さん嫌いなのと突然言われて、不愉快な思いをしました。 自分の常識が一般常識と思っている人で、いろんなことに口を挟み嫌味をいわれます。 旦那の実家の隣に住んで居ますが、私は病気で足が不自由になり、出産の時に旦那に里帰り出産した方がいいんじゃないか?と言われ私も旦那が出張も多いので、居ないときに陣痛がきたら怖かったので、そうしようと思っていました。 ですが、旦那の親族からは、一人目ではないのに里帰りなんて恥だと言われ、なくなくこちらで産みました。産後は動いたらだめと言いながら、何も手伝ってもらえず、1人で小学校前の子どもたちをみて、家のこともしました。 あげくのはてには、義父・義母には隣に居ながら、同居ではないから私の母が1ヶ月程こっちに来て世話をするのが、普通と言われました。今は義母は退職して働いていません。 私の実家は高速で3時間はかかるところなのに、なんで親が来ない⁉となぜか、私が怒られ 義母が入院した時は、私の母に来てもらって、子どもを見てもらい仕事しろと義父に言われ、家族なんだから、助け合うのが当たり前と言われる始末。 そして、旦那が接待など飲みに行く機会が多いのですが、私に飲みに行くなと言えと義父から電話がかかってきて、親だから、うるさく言いたくないから、嫁がちゃんとせんとどうする?息子に何かあったらあんたの責任やと怒鳴られ、監視するかのように車を確認して車がないと旦那が飲みに行ったと義父や義母から電話で私が怒られます。 旦那に言っても仕事だから仕方がないと言われしまいます。 しかも、義父が出たくない会合には旦那に飲むのをわかってながら、行かせたり。もうどうしてほしいのか、わかりません。旦那は義父が絶対的存在で何も言ってくれません。 ストレスがすごく、泣く気もないのに涙がよく出てきます。 できれば関わりたくないですが、そうもいきません。今後、どのように親族に関わっていけばいいでしょうか?
こんにちは。 結婚3年目、1児の子を持つ母です。 現在は実母・実父・旦那(ますお)・娘の5人暮らし・私と旦那は共働をしています。 . 私は旦那に対して強く当たってしまうことを悩んでいます。 . きっかけは1年半前、旦那の借金とギャンブルをやめられていないことを発覚したことからでした。 数社からお金を借り、人からもお金を借り、お金を返すためにギャンブルをしているという状況でした。 結婚してから何も知らなかった私は、本当にショックで傷つきましたが、離婚などは考えず、一緒に頑張っていこうと決めました。 . 現在の旦那は、改心したように遅くまで働き、子供の面倒もしっかり見てくれて、お金も今懸命に返しているような状態です。ギャンブルも一切していません。 . そんな旦那に対して、私はいい顔をすることができません。 . 会社から帰ってくるときも、笑顔で迎えてあげたいのに、いつも少し不機嫌そうな顔だねと言われてしまいます。 私自身も旦那と顔を合わせると、スイッチが入ったかのようにイライラしてしまうのです。 一生懸命働いてくれているのも分かっているし、子供も懸命に見てくれているので申し分ないはずです。 きっかけを作ったお金のこともしっかりと話し、自分自身で旦那と一緒に頑張ると決めたはずなのに、、、。 何か出来事があると、なんで自分ばっかりこんなに頑張らなくちゃいけないのだろう?とかこんな思いしなきゃいけないんだろう?と思ってしまいます。 . 旦那のちょっとしたこと(洋服脱ぎっぱなし・散らかし放題・お願いしたことをすぐに行動に移さないなど)もイライラし、怒ってしまうのです。 きっかけ(1年半前の出来事)とは関係ないはずなのに、そこと繋げてしまい、イライラしてしまいます。 . ずーっと怒ってるね、と旦那に言われてしまいました。 たしかに私自身も過敏な感じで毎日を過ごしているため、日々疲れてしまいます。 . こんな私をどうにかしたいです。 こんなにイライラしてしまう私は変なのでしょうか? イライラを抑えるにはどうしたらよいのでしょうか?
今年で結婚4年目。3人の子連れで再婚しました。4人目は、今の旦那さんとの間に出来た娘がいます。お互いの両親は、孫には全く無関心で 私は昔から親とは合わないので求めることもしません。旦那さんは、連れ子の子供達も自分の子供も同じように孫として接して欲しいと言ってくれたみたいですが、 お義母さんから「下の娘以外は、孫とは思えない」と旦那さんにmailが来ました。 その下の娘にも、この4年…お誕生日も心配する電話もなく、やはり無関心でした。 2年ほど前に、還暦のお祝いでパーティを我が家でやったのですが…その時にお義父さんは性的な話をしたりで、それ以来避けるようになっていたので、旦那さんの気持ちもわかるけど 正直…孫とは思えない発言とセクハラに… 考えただけでイライラしてしまいます。 子供達を自分の子供のように可愛がってくれているので旦那さんには申し訳ないですが、どうしたらよいものか… と、悩んでおります。
はじめまして、旦那の事で悩んでいます。 何年も前から家の生活費などを盗むようになり、旦那ははじめは自分じゃないと嘘をつきます。何かの拍子に嘘がバレるともう嘘はつかない、と言うのですがこの度借金をしてる事がわかりました。 借金の正確な金額を知るために情報開示をしたら旦那から言われていない金融会社からの借り入れも載っていました。 今まで何度も本当の事を話して欲しいと伝えてきましたが、旦那の言葉がもう何が真実で嘘なのか、分からず困り果てています。 信じよう、信じてあげたい、今度こそは本当に…とそういった私の気持ちが毎回裏切られて辛いのです。 離婚も視野に入れていますが事情がありすぐの決断がつきません。 旦那とこれからどう向き合えば夫婦としてやっていけるのか、本当の事を打ち明けてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
今年に入籍をいたしました。 秋口に結婚式を挙げることで旦那とも話しているのですが、 旦那の兄妹夫婦は地元の同じ結婚式場で挙式をしております。 姑からは私たちも「その同じ結婚式場で挙げなさい、嫁にもらっているのだからこっちが決める権利がある」と言われてます。 旦那側はその式場がお気に入りなのです。 しかし私はその式場ではなく別の式場で挙げたいと思っております。 要望されている式場は私側の招待客が来るのに不便な立地、夢だった結婚式はある程度は私の好みの式場で挙げたいという願望があります。 ここで「その地元の式場では挙げません」と姑に言ったら今後の関係性が非常に不安になります。 旦那も最初は「二人でやりたい式場でやろう」と言ってくれていましたが、他の式場の見学会に行くうちに最近は「地元の式場がいいな」と言うようになりました。 このまま私が我慢をして旦那側が要望する式場で挙げるべきでしょうか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します。
私は実親と仲がいいです。 旦那も一緒にご飯を食べることもあります。 旦那は私自身には否定せず、理解してくれるとても優しい旦那なのですが、私がぐいぐいなタイプだからか、あまり気持ちを表に出すタイプでなく、口数も少ない、正直周りに気を使えるタイプではないです。 その為、実親に対して「先日は〇〇ありがとうございました」「楽しかったです!」など気を遣える言葉は言えず、私を介して話すぐらいの様子です。 私も気を遣ってこそっと「ありがとうって言っといてね」など伝えますが、本当にそれを伝えるだけで、そこにプラスで自分の気持ちを伝えるなどもありません。 なので、全てこちらが伝えておかなければ、自分から言わないので正直疲れます。 親からの質問は返していますが、自分からの発信がなく、可愛げがあるという様子でもありません。 両親にもう少し愛想良く接すればと両親も安心するのに、、と思いますが、こちらが伝えすぎても旦那も嫌になってしまいそうで難しいです、、。 私が欲を言い過ぎでしょうか。 旦那にもう少し周りに愛想良く配慮を持って接して欲しいです、、、。
結婚前から主人の交友関係(夜の仕事のお客様男女とも)に不安を覚えておりました。 不安を覚えた理由としましては、 (1) 結婚が決まった際に結婚の報告をするからと食事の場を設けて、お世話になったお客様2人と私たち夫婦で食事をしました。 が、食事が終わればキャバクラに連れて行かれ ここで1日働きなよと言われて旦那がお世話になったということもあるので無下にすることもできず働きました。(わたしは妊娠中、旦那は止めず) (2) 食事に行った2人のうち1人の方が不動産のお仕事をなさっているので 私たちが住む家を紹介してもらうことになりました。(家を探すとは話したものの旦那の独断) 結果住むことになりましたが、その不動産のかたに飲み屋等で私たちの個人情報を話てまわられ、わたしの仕事のお客様(元々働いていたキャバクラ)に住所がバレてしまったり結婚したことをバラされてしまったりして 元々は復帰予定だった仕事も復帰できなくなりました。 このように旦那の知り合いにはいい思い出がないので、今後家を探すときや仕事を探す時、そういったお客様を頼らないようにお願い…というか約束をしました。 そして今回の相談の本題です。 旦那が仕事のノルマが苦しく、拘束時間も長く残業代も1円もでないので転職したいと相談され、 わたしも職探しを手伝えるように 転職サイトや求人を見たりしていました。 そうしたら昨日、 「今の会社の後輩が次の仕事探してて そこに一緒に話を聞きに行ってくる」 と言われ またお客様の紹介ではないのかと、女の勘が働き尋ねたところ そうではないと言われたので 信じようと思い、何も言いませんでした。 ですが、旦那のケータイで入力しなければならないものがあり旦那の了承を得てケータイを見ていたところ LINEのメッセージに わたしも知っている旦那のお客様から 住所が送られてきていました。 それをメモしておいて 「明日話を聞きに行くのはどこ?」 と聞いてみたらその住所を言ってきました。 ケータイはわざわざ粗探しのために見たわけではないですが、 職場の後輩の紹介だから一緒に行くという嘘も お客様を頼らないと約束したのに破ったことも 問いただせずにいます。 旦那は逆ギレや自分を正当化することをいい わたしがいくら正論を言おうとも聞きません。 見なかったふりをするのが正解でしょうか。
主人は60歳自営業。私は50歳フルタイムのパートです。 旦那の様子が気になって、1ヶ月程前、旦那のスマホを見てしまいました。反省しています。 頭が真っ白です。主人は5年くらい前からどうやらデリヘルにハマっています。 月に2、3回。特定のお相手は2人程います。私とは5.6年は程レスです。 主人の風俗遊びを知ってから主人を誘ったんですが、一度はいいところまでいったのですか、途中で無理と言われました。「還暦になる。もう年だから無理なんだー」と言われました。 それ以後思いっきり拒否されていまいました。 とてもショックで悲しくて虚しくて恥ずかしいです。 主人は金遣いがとてもあらく、酒とタバコとゴルフは辞められないようで、今月は週に2回ゴルフへ行き、最低でも月2回デリヘルへ行ってます。 そしてデリヘルに通っている事は認めていません。私は、旦那のスマホを見た事は言えないので…「もしそう言う事しているなら辞めてほしい」と言いました。でも深く言えないし、そういう話しをするとかなりの勢いで怒ってきます。暴力はないですが、言葉と態度で威嚇してきます。 決してお金持ちではありません。 家の修繕費や子供達の学費が無いと言うので私の貯金を使いました。旦那の未払いの国民年金も払いました。で、私の貯金がなくなったとき、旦那のスマホを見てしまって。 女遊びにゴルフ、金遣いが、荒く貯金もない旦那と楽しい老後は考えられません。 でも生活はせさてもらっています。 見かけは多分仲のいい夫婦です。 離婚すると将来子供達の縁談があった時不利になるとかわいそうなので離婚は考えられません。 でも辛いんです。 たかが風俗。浮気よりいいか。って思うようには努力していますが色々考えると辛くて仕方ないのです。 旦那のスマホ見ても何もいい事無いのに、辛いだけなのに、何故か自分を傷つける為になのか最近ちょくちょく見てしまうようになってしまいました。見るたびに心が折れてしまいます。私は何を期待して旦那の、スマホをみているなかわかりません。 ずっと旦那を信じていたのに、ずっと裏切られていたみたいです。 どうかこの状況を乗り越えて行ける力をください。どう自分を励まして行けばいいのか。 どうしたら強くなれるのか。 よろしくお願いします
妊娠中でもあり、余計なストレスを抱えたくない分 アドバイスを求めています。 旦那には唯一仲のいい同期女性が1人がいます 愚痴を言い合ったり、主人本人も仲いいでーって 言うほど、親しいみたいです。 会社のやりとりはある連絡アプリで連絡をとるのですが この前携帯を見たところ(見ない方がいいのは分かっています、、、) 会社のやりとりとは別で、隠してやりとりしてるトークルームがありました。 主人が寝る前に"経理崩壊するかもよ!"という文だけ送っており 以前の内容は消されており、全くわからないのですが 別でトークルームがあること事態、私には考えられません。 主人は女関係でゴタゴタがあった分、私は疑いをかけてしまいます。 気になり、主人に"〇〇さんとの、この隠してるトークルームはなに?" と聞くと、"仲のいいから会社の愚痴はこっちでしてるだけやで!"と言われました。 気を遣わない仲なのは、すごく伝わってきます。 ただ、関係が深すぎて浮気しないだろうか? 今後、知らないところで親密になりすぎないだろうかと 不安で不安で。 毎日ちゃんと帰ってきますし、休日も怪しいお出かけなどもありません。 私はどう対応すればいいでしょうか。 アドバイス下さい。
初めて質問させていただきます。 薄桜と申します。 2015年に5年付き合った彼と結婚し現在夫婦なのですが、旦那との将来に不安を感じております。 喧嘩をした際、旦那はほとんど言い返せません。 私に対しても、職場でもです。 一生懸命言葉を考えているうちに次の言葉を言われ、また考えているうちに言われ…の繰り返しなのだそうです。 何か旦那が言い返すまでこちらから何も言わずに待ち続けると、一文を発するのに30分はかかります。 なので、職場で嫌なことがあると(毎回わーっと言われるのだそうです)情報が処理できずストレスが溜まり、すぐに転職してしまいます。 付き合っている時から数えると、次で5回目の転職となります。 記憶力もかなり悪い方で、覚えられるような工夫も考え付かないのだそうです。 また無くし物も非常に多く、いつも何かを探しています。 私は記憶力がかなり良く、幼稚園の時の友達もフルネームで言えるほどです。 なので毎回何かを忘れる旦那に共感できず、イライラしてしまうことも最近増えて来ました。 転職はこれで最後と入籍の時に約束したのですが「上司が嫌で耐えられない」「仕事が多すぎて耐えられない」とまた転職を考えているようです。 旦那のことは大好きで、早く子供が欲しいと思うのですが、このような経済的にも不安定な状況で妊娠、出産することには抵抗を感じます。 旦那も生き辛さをかなり感じているようで、妻としてもどうにかしてあげたいのですが… 何かアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
9月に海外で人生初の出産を控えています。 妊娠が発覚し、今まで住んでいたところの環境が悪かったので『子供が産まれるまでに夫婦と子供だけの住居を確保する』という約束で旦那が勧めてきた義両親との同居を受け入れましたが、結局その約束は無かったことなりそうです。 旦那はとても協力的で私のことを大事にしてくれてとても感謝していますし、今彼が置かれている状況がとてもストレスがたまるものなのも理解しています。 でもその約束は私にとってかなり重要なもので、これまで何度も何度も話していたにもかかわらずないがしろにされたことがとてもショックで、憤りを感じます。悲しいです。 義両親と性格が合うかと訊かれたら、いい人たちですがそうでもなく。それに結局は私にとっては他人です。海外で私の家族は1人もおらずさみしい初産、せめて産後は夫婦と子供だけになれるプライベートな空間が欲しかったです。 先ほど旦那を嘘つき呼ばわりしました。ひどい嫁です。 でも、約束を反故にした旦那が許せません。それほど真剣なお願いでした。 調子はどうだ、何かやってほしい事とか買ってきてほしい物はあるか、など旦那は相変わらず優しいですが、嘘つきとしか思えなくて話すのも嫌です。 この場合約束を反故にしても、私の事を気にかけているから旦那に非はないのでしょうか? 贅沢なお願いだったと私が反省しなければいけないんでしょうか。
旦那とは結婚して1年になります。ちなみに子供が今年生まれたばかりです。 そんな中過去に旦那が風俗に通っていたことが発覚しました。 風俗通いが発覚したのはこれで2度目です。 初めて発覚したのはわたしが妊娠中の時です。その時は、また風俗通いがわかったら離婚すると約束し、ことは収まりした。そして今回2度目の発覚。2度目の今回は財布から紙のメンバーズカードがみつかり、風俗通いがわかりました。このカードを見せて、旦那に問い詰めたところ、ここへはわたしと付き合う前(5年前)に行っていた、今はもう行ってないと言われました。でもどうみても紙のメンバーズカードは財布にずっと入っていたにしてはすごい綺麗で、5年前のものには見えません。旦那のことがもう信じられず、嘘をついてるんじゃないかと思ってしまいます。 そして話し合ってもこれは5年前だから違うと言われ、話し合いは平行線で進みません。 子供のことを考えると離婚はなしなのかなと思いますが、でも今回の2度目の発覚、許せません。しかも旦那のことが本当にもう信じられないです。5年前のだというけど、5年前に思えないです。 今後旦那とどう関わるべきか、信じられないけど一緒に入るべきなのか…アドバイスをいただけたら幸いです。
ここ4週間ほど、毎週末、旦那の親友が家に泊まりにきます。 旦那の親友には4人で遊びに行く彼女もいます。 旦那だけお酒を飲んで隣の部屋で毎回早く寝ます。 1週末目の日中、テレビを見ながら、友達はソファに寝て、私はソファを背もたれにしてました。友達は寝ながら私の頭や首を優しく撫でてきました。寝ぼけてると思い、私は動じませんでした。 2週目の夜、同じ状況で、友達は起きてる状況で、頭を撫でられ、肩もみをしてくれました。私も仕返しました。くすぐったり遊んでるうちに性行為のような状況になりました。 3週目の夜、また同じ状況で、ついにはキスや性行為をしてしまいました。 状況的には、本当に最低な行為です。理解はしていますが、頭から離れません。友達もその事について、一切話しはしてきません。 旦那の親友だし、その親友の彼女とも友達です。 全員のことを知っている友達に相談しましたが、その友達は、彼はそんなリスクを負うような性格には思えないそうで、気持ちがあるからしたと思う、と言います。 でも結果(結婚、彼女いる状況)が分かってるから、何も言わずにいると思うと言われました。 私が今後なりたいのは、旦那に対して、愛を取り戻したい。 旦那の親友に対しての今の気持ちを払拭したい。 ただ、今まで通り、みんなで仲良く遊びたい。 というのが、理想です。 それとは裏腹に、彼が何を考えているかを知りたい、彼に好かれたい、彼の近くにいたいという感情がつきまといます。。