1年前に母が急死し、遺産相続で相続人では無い母方の祖母が母名義の土地と預金を 相続人の私が持っていった事に腹を立て 未だにグチグチ言ってきます。 私は遠方に住んでおり相続で私名義となった実家に私の父(病気の後遺症あり)が住んでおり母方の祖母が面倒をみてくれている為、あまり反論は出来ません。 祖母が言うには母が生前お金に困っている時も私が支援してやった、この家も私が買ってやったのに孫のお前が全て持っていくのはおかしいと。 父は遺産相続を放棄したので私が全て貰った形になってます。 ただ遺産相続で相続されただけでここまで色々言われて、父に入った生命保険も勝手におろして半分自分の物にしているにも関わらずまだお金にがめついです。 それを知って私も腹が立って父の口座は私が管理して必要ならその都度お金を送金する形にしたいと祖母に伝えたら 「この1年、血の繋がりもないお前の父親を面倒みてやったのにふざけるな、ほったらかしにしていたくせに、信用されていないのか」「お前の父親に入った生命保険のお金も私が今まで支援したお金を返して貰っただけだ」などと言われケンカになり、それからは私に対して孫だからと言って別に大切でも何でもない、もう他人だ、などと言われ本当に悲しいです。 父は元々何も出来ない人で母はかなり苦労して私を育ててくれました。ほぼ過労死のようなものなのでこんな事になってしまい本当に毎日毎日、母に申し訳なくて悲しいです。 祖母とはもう仲良くは出来ないだろうし父も祖母に洗脳されていて「お前が悪い」「お前がばあちゃんと仲良くしてくれないとワシが生活出来ないから反論するな、謝れ」などと言ってくるようになりました。 面倒をみてくれている手前何も言えず謝るしか出来ないですが正直、もうこんな事になるなら2人と縁を切りたいとまで思ってしまいます。 ですが、私名義の実家には父が住んでいて仏壇もそこにあり、近所に祖母が住んでいるので母の為にはそこに手を合わせに行くしかありません。 元々、祖母は1人でガムシャラに働いて母を育てた人なのでお金が全ての人です。とにかくお金です。 今はコロナであまり帰れませんがもう会いたくもないし関わりたくなくなっています。どうするべきなのでしょうか。 このままご機嫌を取りつつ関係を続けるべきかもう縁を切ってしまうか。とにかく身内なのでこのような事で悩むのが本当に辛いです。
私には子供が二人います。 今婚約者(プロポーズされ親にも会いましたがそう呼んでもいいのかさえも微妙です。)がおりますが、その彼に対してもやもやしています。 彼とは3年半ほど交際しており、子供たちも懐いています。 一昨年の終わりくらいから結局の話が出始め、母親にいろいろ話はしてくれていたようですがなかなか進まず、その後母親に会うことができましたが何も息子から聞いていないし知らないなど怒られてしまいました。 今年に入り父親にも会い、そのときはちゃんと話をしていたようで彼の父といろんな話をしました。 が、やはり「今日の今日で結婚していいよとは言えないし、きちんと二人で話しあってそれでも決めたなら母親に話してみなさい」 と言われました。 その通りだと思いましたし、話をすればわかってくれると思うよとも言ってくれたのでとても心強かったのですが、その後彼は母親に話をしてくれていません。 何度も何度も話し合って二人で結婚すると決めたのに、母親に怒られたのがトラウマで言えないと言われました。 実家暮らしで家には未婚の姉がいるようで、姉がいる時には言えないからいないタイミングで言うといつも言われていますが、いるから言えなかったの無限ループです。 呼び出すなりなんなりして話しないとダメだよと伝えていますができないようです。 これまで何度も期日を設定し、いつまでにやろうと決め事をしてもやってくれずイライラした日々を過ごすことも多々ありました。 その度に彼に辛く当たることも多くなり申し訳ない気持ちにもなりましたが、頑張るからと言ってくれるので待っていましたが、正直周りからはもう別れたらなど言われます。 期待するからイライラしちゃうんだと思い期待しないようにもしていましたが、ふと期待しない人と結婚してどうするんだろという気持ちになりました。 頑張ってやってくれたこともあるけども、なかなかやってくれないことも多く、結婚出来るかもわからない状態で毎日不安で仕方がありません。 期待しないのであれば結婚しない方が良いのでしょうか? 別れるとなると子供たちも悲しむのでできればしたい気持ちはありますが揺らいでいます。
息子が赤ちゃんの時に母親が自殺未遂、その数年後に父親が自殺、そして11月14日に息子がたった18歳で交通事故で亡くなりました。 私は何のために生きてるんですか? 仕事も息子に強い姿を見せるために男に負けず体力も精神も潰れる紙一重でやってきました。 もう何のために働いてるかわかりません。 父親の死は、父を許さないことで自分を保ってきました。でも息子を失い、頼れるのは先に死んでくれた父親だけです。 父は自殺でしたが息子は大好きだったじいちゃんと会えていますか?息子を1人にしたくないです。 息子にママを誰よりも1番に迎えにきてって毎日頼んでます。早く息子の所へ行きたいです。
今年の秋から、習い事先の従業員にナンパされて、母親が何回もその男の人と二人きりで食事に行ったり、ドライブに行ったり、習い事のスポーツをプライベートで一緒に行ったりしていました。 先日、スマホを見ている母親のニヤついた表情と翌日の行動で怪しく思い、母親のスマホを確認すると、向こうからの好意ダダ漏れのメッセージの数々と、「またキスする?」や「家族がいるから一緒にはなれないけど、あなたを幸せにしてあげたい」などという母親の満更でもない返答を見てしまいました。その後、LINEのトーク履歴を自分に転送して、その内容を全てチェックしました。 ちなみに、父親との夫婦仲も良好で、結婚してからずっと父親にお金を援助してもらってる上にパートで稼いだお金も全部自分のお小遣いとして洋服に使うなど経済的にも恵まれており、さらに、娘である私とも仲良く外食したり、ショッピングしたり、プレゼントを送りあったり、と家族仲も良かったです。 母親と相手とのメッセージを見ていると、上記のような家庭と生活水準を保ったまま、外では自分に好意を持っている男とこっそり遊んで、都合のいい楽しみを全部取りしてしまおう!というような短絡的で浅はかな母の人間性が表れていて、ここ数ヶ月、自分だけの楽しみの為に、私や父親の優しさを搾取しながらも家族に嘘をつき続けていたことを知り、とてつもないショックを覚え、同時に腹が立ってしまいました。 その後すぐに母親を問いただし、父親にもバレて、離婚騒動に発展したのですが、結局父親は不貞行為がないからと許してしまいました。 今、母親と父親は修復のためか、お互い自分には相手しかいないと盲信している共依存的な関係性のように、また、何事もなかったかのように、不自然な仲良しごっこをしています。 その一方で、私には数年前に結婚して現在一児の母である姉がいるのですが、今回の件を姉に知らせると「孫を母親に会わせるわけにはいかない」と言い、保育園の緊急連絡先から母親を外すなど、母親に対する拒否感を露わにしています。 ただの遊びが原因で孫にも会えなくなるかもしれない危機に陥ってるのに、これまで通り、浮気するきっかけになったスポーツや、そのためのウェアの購入などを平然と行っている母親に対して、かつての信頼や尊敬の気持ちは全く戻ってきません。 どう母親と関わっていけばいいのでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 私は高校生です。 幼い頃から、私の両親は頻繁にとは言えないまでもよく口論をしていました。 殴り合いの喧嘩に発展することもあります。 その度に私が間に入っています。 両親が喧嘩するときは、母の些細で余計な一言で父が不機嫌、無口になり、それを母が問いただすと父がキレて母を突き飛ばし殴り合いに…というのが毎回のパターンです。 私は、父母どちらにも落ち度はあると思います。母は余計な一言が多いですし、父は不機嫌になるといつも無言になり、周りが一々察しなければならないような態度の多い人です。 喧嘩になると、母には仲裁や父親の機嫌伺いを頼まれますが、私自身過去に父を怒らせて殴られたこともありますし、父のキレるポイントはわからないので、正直不機嫌な父と接するのは怖いのです。 父がキレると母に暴力を振るうのでさすがに間に入って止めますが、そのときは手も震えて動悸もします。物に当たったりする父を止めようとすると、「うるさい、黙ってろ」と言われ私に矛先が向くこともあります。 何もわからない子供の立場でおこがましく、余計なお世話かもしれませんが、私はみっともなく喧嘩する両親の姿を見るのも嫌でどうしても間に入ってしまいます。 でも、両親の喧嘩はだいたい父が「もういい、どうせ自分が間違っているんだ」と言って切り上げてしまい解決はしません。 母は私に謝るばかりで、そんな母がかわいそう、理不尽で頑固な態度をとる父が腹立たしいという気持ちもあります。 でも父も理由があってキレたのだとしたら、私がこんなことを思うのは父に悪いし…と、考えが堂々めぐりになるばかりです。 幼い頃は「パパ、ママ、喧嘩はやめて」と言えば済みましたが、それなりに成長した今となっては、未熟ではありますが自分の考えもありますし、父子の関係とはいえ人の話も聞かず「うるさい」と言われ突き飛ばされるなど、そこまで蔑ろにされる覚えはない!とも思います。 「親は殴って解決できるからいいよなあ、子どもはどこにも発散できないのに」などと不毛なことを考えてしまうこともあります。 両親の喧嘩を、またこのモヤモヤした気持ちを、自分の中でどう解決すればよいのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。
初めての投稿なので文章が少々分かりにくいかもしれませんがご了承ください。 私の父親は50代後半、母親は50代前半です。 私はもうすぐ60代になる両親を見て、心がズキリと痛みます。 「誰もいつか死ぬのは当たり前」「命の終わりに年齢は関係ない」「それまでいっぱい親孝行すればいい」と分かっていますが、日ごとにつれ、少しずつ老いていく両親を見るだけで、不安と悲しみと辛さでいっぱいになります。 一体どのような気持ちで受け入れればいいかも、怖くてわからなくて…、いつも泣いてばかりの私です。 P.S 父親は7月頃に心筋梗塞と診断されて以来、塩分や糖分などを控えた食事制限をしています。 母親は特に大病などはなく健在です。
10年ほど前のことですが、ずっと後悔してることがあります。 私は母を早くに亡くしずっと母方の祖父母に可愛がられてお世話になっていました。 その日は父親と伊勢神宮へ旅行に行く予定で朝出かけようとした時、祖父から連絡があり病気だった祖母がいよいよ危ないと言われました。その時は父親に大丈夫でしょと言われそまま旅行へ行ってしまいました。 その後、まさに伊勢神宮の内宮に参拝する直前に祖母が亡くなったと連絡があり、その途端雨が降り出しました。 父親に流されて旅行へ行ってしまったことをずっとずっと後悔しています。祖母に申し訳ない気持ちです。 そして昨年祖父も亡くなったのですが、数年前に施設に入った祖父に一度も会うことなく亡くなってしまいました。 恩を仇でかえしてしまい、本当に2人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今更何も出来なく、後悔してばかりです...
来月、離婚することになりました。 まずは電話で母に離婚報告をし、後日説明しにいくと話しました。母は「合わなかったんだね。残念だね。これから貴方が色々と改めていきなさい」と落ち着いた口調で話していました。 数時間後、父親から電話が掛かってきて「相手(夫)の考えもまず聞いてみるけど、今後の生活のために、弁護士を立てて調停で話さなくてはならない」と言われました。 両親には、結婚当初から生活費を夫から貰っていないことを話していました。 私たち夫婦の間では、協議離婚で公正証書を作成するという話し合いまでしていたので、父親の考えに驚きましたが、心配を掛けてしまったり、このようなことになり、大変申し訳なく思っています。 父親は頭に血が上っている様子でした。 結婚も離婚も、自分達だけの問題ではないと思いました。 両親は高齢なので、負担や迷惑をなるべく掛けたくありません。(こちらの状況でストレスを掛けて病気になって欲しくないので) 両親に後日、直接話す時、どのように伝えれば良いでしょうか? 両親と夫であまり揉めて欲しくないです。 ご回答頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
出産し母親になった事で、母への気持ちで悩んでいます。 妹が二人おり、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、と言われて育ってきました。 また、2歳まで祖父母の家で育った為、 母が妹二人と両手を繋ぎ、羨ましい、と思って見ていた事を思い出します。 幼い頃から傷つきやすいタイプでしたが、あなたは気持ちの切り替えが早くて偉いね、と母に言われ、悩んでいる事を相談できず、中学生くらいから薬を大量に飲んで自殺未遂をしたり、夜に家を出て、いつ車道に飛び出ようか長時間眺めていたこともあります。 母も気付いていたはずですが、大人になってからその事をそれとなく聞いたら、気づかなくてごめんね、と言われてショックでした。 父は多忙で家にはほとんどおらず、子供と付き合うのが苦手なタイプだったのか、会話をした記憶はほぼありません。 また、アルコール依存症を患い、成人する前に亡くなってしまいました。 私自身も10代の頃から摂食障害と双極性障害を患っています。 結婚をし、自分も子を持ちたいと思うようになり、去年、念願だった子供を出産しました。 自分の子供という存在が本当に可愛いく、本当に大切で、育児の大変さを知り、3人育てた母を尊敬しました。 ですが、子供を育て愛さなければいけないのに、私も母親に甘えたい、私も愛されたい、と思ってしまうのです。 母親の愛を求める自分と、何故こんなに大切な子供を自殺未遂や摂食障害で苦しんでいるのに、見て見ぬ振り(本当に気付いてなかったのかもしれないですが)をして平気でいられたんだ?と憎く思ってしまう気持ちもあります。 母は私を出産するのが遅かった為、もう一緒にいられるのはあと何十年もないと思っています だからこそ、もっと母と一緒に過ごし話したり甘えたい、と思うんですが、 もういっそ縁を切ってしまいたい、憎い、と思う気持ちの間で苦しんでしまい、とても辛いです。 また、今の親は子供を赤ちゃんのうちから誰かに預けて可哀想、とか、子供が自殺するほど悩んでるのに親は一体何してるのかしら?など度々言われ、だったら何故…と思ってしまいます。 自分自身がこんな母親で、こんな情けない人間がこれからまともに子供を育てる事が出来るのだろうか、とも思ってしまいます。 私は今後、母親との関係をどのように考えるのがいいのでしょうか。 長文失礼しました。
2015年の4月に離婚し、ばつ二回になりました今は一人で派遣社員の仕事してます、二回の結婚で実の子供が三人いまが子供たちにわ 父親らしいことは何一つ出来てなく養育費も渡してない状況ですこんな自分が情けなく子供たちに申し訳なく日々、死にたい気持ちと格闘してます。 でも死ぬ勇気がない自分が情けなく思います こんな自分がこの世の中、生きてる意味有るのでしょうか、こんなくそみたいな世の中、生きてる意味有るのでしょうか?お金がないと何も出来ない世の中…
わたしは不倫で生まれた子どもであることを二十歳のときに知らされました。 それまで、自分の父親がいないことを母に聞いたことはなく、そして母が語ることもありませんでした。 本当の父親だと語るおじさんとたまにご飯にいくくらいでした。その父親だと語るおじさんからあるひ「お前のお母さんを本当に愛していてお前ができたんだよ。妻子がいたけど」という話を、二十歳の、これからいろんな未来が待っているという時に聞かされました。 正直、わたしはそのとき生まれてきてごめんなさいと思いました。わたしができなければ、母はもっと違う道を歩んでいたかも。不倫という間違いに気づいて正せたかもしれない。 父親の奥さんにはただただ申し訳ない。わたしがその立場なら、正直憎いはずです。夫を愛していればいるほど。 わたしだったら呪うと思います。それくらい許されないことだと思うのです。 その因果というのがあるのかわかりませんが、男運に恵まれません。毎回ひどく傷ついて、なんとかもがきながら立ち直るというのを繰り返しました。 でも今回どうしても立ち直れない失恋をし、きっとわたしはそもそも生まれてはいけなかったんだろうし、母以外には生まれたことを祝福されていなかったはず…恨まれているのかなと。 業というものなのかなと思うくらい、辛いです、 許されないこと、あるまじきことだとは思いますが私が生まれた意味はないにしろそれでも生きていくのが辛いです。 わたしはこれから、何を糧に何を心に抱いて生きていけばいいのでしょう。 わたしは、ただ普通に、生きたかった。ただ、祝福されたかった。ただ、ふつうの幸せを知りたかった 良くないことまで最近考えます。度胸がないだけで。 こんなわたしにも生きる意味や権利はあるのですか。辛いです。
今年8月に子供が産まれます。女の子と判明しました。ほぼ確定です。 女の子とわかってから気持ちが落ち着きません。 何の根拠もないのに、私が兄にされたように産まれてくる娘が被害に遭わないか、突然不安に襲われています。 夫はすごく信頼できる人なので安心して出産に向かってきていたのですが、もうすぐ産まれる、と現実的になってくると不安になってきました。 妊娠中でホルモンバランスが崩れてるからそんな事考えてしまうんだろうなとは思います。 今、夫は父親になることをとても楽しみにしていて、家事も率先してやってくれて、すごくいい夫です。 兄とは違うとわかっていても同じ男というだけで怖くなる時があります。 結局私はこうやって一生忘れる事も許す事もできずに死ぬまで苦しまないといけないんだと思い知り、絶望感でいっぱいです。 幸せな気持ちであるはずの妊娠中なのに、私はいつも普通でいられない。 夫以上にいい夫は居ないと思うくらいに信頼している夫なのに、疑ってしまう自分が恐ろしいです。自分の気持ちなのに何が本当で何が嘘なのかわからない。 こんな気持ちのまま出産まで居られない。 衝動的に産まれるまでに逃げようと考えてしまいます。夫からも、私の知るすべての人から逃げたい。 誰にも言えず相談できず苦しいまま毎日過ごしています。
幼い頃から特に、お正月が嫌いで。元旦は家族中で喧嘩になるんです。取っ組み合いの死ね、とか殺す系の。今は父親が亡くなり平和⁉だけど思い出します。小学生の時は父親にアダルトビデオを見さされたりしていました。それをとめない母親。 そういう事を月に1回、お伺いさせて頂いてたお寺のお坊さんに話したかった。でも話せなかった。お坊さんとはいえ男性に「アダルトビデオ」とか何か言えなかった。だから本題とは違う2番手、3番手の苦しさを話していて、お坊さんからしたら「関連性がなく訳が分からない」。その時、寂しさが襲いました。自分の事だけ考えて「裏切られた」そう思ったんです。情けないにも程がある私です。お坊さんがおっしゃった「訳が分からない」は「そりゃ、そうでしょうよ」です。 それは、置いといて。 死にたい、と思う瞬間を思い返していました。どういう時に私は「死にたい」と思うのか、と。原因が分ければ対処できる、と。 そしたら、やっぱり「家族といるとき」。 自分を守るために家を出よう、と思います。 それは間違いでしょうか? もう一度、あのお寺さんに行きたい。 もう一度、あのお坊さんに、ちゃんと話したい。
4月15日朝、ゴミ出しに行ったら家の前で、雨上がり地面が濡れていて、滑って転び起き上がれず這って家に入りました。 その日は父親の命日でお坊さんにきてもらう予定でした。 お坊さんにお務めして頂いた後救急車呼んで病院行ったら大腿骨骨折で只今入院中です。 私は父母姉を失くし毎日お経を上げて大好きな姉と信じている阿弥陀如来様に朝は守ってて下さい、夜は今日も1日無事過ごすことが出来ありがとうございますと話しかけています。 父親の命日にまさかの骨折入院するなんて、先祖父親が何か怒ってるのでしょうか? 信仰心ある方と思っていますが、こんなことになって辛くて痛くてたまりません。 今年後厄のお祓いしなかったからでしょうか?
不倫して別れた彼との間に2回妊娠し、初めての子は二ヶ月で中絶し、2回目は流産でした。いけない関係と分かっていながら、この世に生命が生まれたものの、私たちの都合で中絶した悪い母親です。彼と別れてすぐ、ふと、水子ちゃんが『お母ちゃん頑張って』と、舞い降りて来た気がしたので、名前をつけて供養に行って来ました。で、お坊さんにお聞きしたいのですが、水子の父親は、彼女が出来て、雨天調になってる気がするのです。水子ちゃんにはその事は分かってるのでしょうか?もし分かっていても、父親に対して何も思ってないのでしょうか?彼は、仏教に熱心なんだけど、別れ話の時は顔は豹変し、人の話を全く聞かず、一方的に別れると言い、それを言ったとで、私がどんなに傷ついたか傷つけたか、全く分かってません。それで、仏教の教えを信じてるのが不思議でなりません。もっと人の心や、自分が言ったことで、相手が傷つかない様もっと勉強して欲しいです彼はもう42歳の大人なんだから、言っていいこと悪いことくらい分からないのか?この世に生まれてこれなかった水子ちゃんも、こんな父親で良かったのか?恥ずかしいです
今日は、いつもお世話になり有難うございます。 私には高校時代からの友人がいて、遠方に住んでいるのですが 葉書で「2ちゃんねる語」を使って来る事に嫌悪感と軽蔑を覚えました。 そして年賀状で、夫にも義家族にも恵まれ、可愛いお嬢さんにも恵まれている様子を 自慢しているのに、イライラしました。 葉書に、「埋もれ木さんに会いたい」等と書いてくるのに、 連絡して来ない不誠実さも嫌でした。 ("この友人とお嬢さんの住所を、年賀状の写真付きで 誘拐犯か犯罪者を見つけて、彼らに高い金で売ったら、 憂さ晴らしも出来るし、 良質の宝石/宝飾品が買えるしで、一石二鳥だな" と思いましたが、それを実行すると、 自分に何らかの呪いが降りかかりそうなので、断念しました) この友人と縁切っても、何も問題ないですよね?
最近報じられたニュースで、6歳の男の子 が虐待によって命を落とすという、 痛ましいニュースを観てから ふと気づくと涙が出てきます。 私にも歳の違い息子がいて、胸が締め付けられる思いです。 亡くなったその子は、今も悲しんで、 苦しい思いをしてるんでしょうか? その子に手紙を書きました。安らかに休んでほしいこと、だきしめて、頭をなでてあげたいこと、心から冥福を祈ることを書きました。 私は遠くに住んでいて、その子とは 縁もゆかりもありません。 ですが、せめて冥福を祈りたいです。 祈りは、その子にとって少しでも救い になりますか? 今は、その子は痛みから解放されて、 安らかにいてくれているかが気になり 頭から離れません。 私が、男の子にしてあげられることを 自分なりに考えました。 冥福を心から祈ること 近くで同じようにSOSを出してる子を 見つけたら助けること 5歳の息子との時間を大切にしてたくさん触れ合うこと です。 私の祈りは、男の子の救いになりますか? また今後どうすればいいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません 感情的になっているので、分かりずらい 点があるかもしれません。 よろしくお願い致します。
久しぶりに相談させていただきます。 8年付き合っている彼と同棲の話がでました。その際、私たちの今後のこと、つまり結婚したいか、子供は欲しいかということも話題にあがりました。 結婚はお互いしたいという事で一致していますが、子どもについては意見が分かれました。 彼はご両親に愛されて、自他ともに認める「良い家庭」で生まれ育ちました。なので子どもが欲しいとごく当たり前のように望んでいます。 対して私は、前の相談にも書いたことがありますが父親に問題がある人だったため家庭というものに悪いイメージがあります。 大体子どもの泣き声が耳を塞ぎたくなるほど嫌いだし、自分が良い母親になれるビジョンがない。父親と同じように虐待して、離婚するのがオチかもしれない。 そういった考えから子どもが欲しいと思えません。 父親から離れられてようやく平穏に暮らせるようになったのです。また家庭に身を置くことで平穏が壊れると思うと怖いです。 しかし愛されて育って、子どもが欲しいと考える彼に私の思いを理解してもらうのは難しいでしょう。 子どもが欲しくない私の方が間違っているというか、一般的でないのは分かっています。 大事な彼の願いを叶えてあげたいという気持ちはありますがそれによって産まれてくる子どもを不幸にしてしまうかもしれない。だったら生まれてこない方が幸せだと思う。 彼の幸せのために身を引く覚悟はできています。このままお別れするべきでしょうか。
悩みは簡潔に申しますと、気の合わない母親が 私に甘えてこれば、衝動的に不快な気分になります。 理由は色々ありますが箇条書きにしていきます。 1、小さい頃から侮辱されてきた(現在も) 2、20代の若い頃に、精神的な助けを求めても無視された 若い頃はお金がなく、中学生の時に母親は再婚しましたし 辛い青春時代でした。母親に精神的に相談したい事も沢山ありましたが 再婚相手とイチャイチャしたり、自立してからも辛い時、すぐに電話を切られたりと 母親を何度も何度も、死んでしまえくらい恨み、よく友人にも相談しました。 4、中三の時に両親が離婚。母親は職場の人と再婚。 私の父親は、酒乱で暴力をしていましたし、離婚は当然だと思います。 私は父親とは気が合い大好きでした。(父親は私が23の時に亡くなりました。) 母親は侮辱や罵倒するので、父親が暴力・・を奮っていた気持ちも少しは理解できます。父親が生前、言っていた母親の言葉の暴力も、よくわかります。 5、人に頼る癖がある。 母親は自立した事がなく、一人で生きた事がないので、話していて何だか色々な意味で薄っぺらい人のように見えます。 終始、『だって私は女だから。あんた男でしょ』という感じです。 ・・・ここまで母親の悪口を書きましたが、 母親は、母親で、育ちが悪く、とても苦労をしてきた人だとは思います。 父親の暴力に耐え、再婚したとはいえ、ちゃんと面倒は見てくれましたし、 思い返せば精神的には罵倒され苦労しましたが、引越しのマンションの頭金を払ってくれたり 陰ながら助けてくれた事もありました。 感謝しているところは、感謝しているのです。 (多分、単に人に優しい言葉をかける事の出来ない人なのだと思います。) ただ・・・どうしても若い時の恨みが大きすぎたせいか、侮辱するような言い方(本心ではしていない思いますが)をするせいか、少しでも母親が私に甘えてこれば、 条件反射的に私は、 『何を今更。』 『そんなに姉を褒めるなら姉に面倒みてもらえ。』 ・・・と、『優しくしてね。』のような態度をとられると条件反射で怒り覚えてしまいます。多分、若い時の辛い記憶が蘇ってくるのだと思います。 しかし反面、母親を慈しむ、大切にしたい、普通の息子としての感情も入り乱れています。 何か良いアドバイスなどありましたら何卒よろしくお願い致します。
初めて相談させていただきます。 約1年前 旦那とその両親はほぼ絶縁状態でした。 旦那が結婚の事を伝えると「知るか、勝手にしろ」の一言で終了。 しかし数ヶ月後、「挨拶も顔合わせも無しに結婚なんかして」といきなり義母と義祖母から連絡が。 渋々挨拶に行きましたが未だに義母と義祖母に数回会った程度です。 義父は突っぱねていたそうです 当時私の両親にその事を伝えたのですが「悪いけどこっちは会う気ない」と。 それと、 旦那と出会い2年間の中で7回くらいDVを受けました。 以前にもDVの方と付き合っていたせいか危機感もありませんでした。 しかし8月に私の両親にバレ、旦那が仕事中に荷物全てまとめ実家に戻る事に。 「出て行くなら縁切る覚悟で」と言われましたが、自分のせいで子供に父親がいないなんてと思い結局旦那の元へ戻ってしまいました。 親の気持ちを考えず本当に親不孝者だと思っています。 因みに子供に理不尽な事で手を出したら本当に最後だと決めています。 そして昨日、義祖父が亡くなったのですが 義祖父には挨拶は必要ない。と以前に義母や義祖母、旦那にまで言われていました。 しかし亡くなった当日(昨日)奥さんも来て。と言われました。 そこにはまだ会ったことのない義父もいて悩みましたが覚悟を決めて色々と準備し待機していたところ、奥さんは来なくていい。とだけ電話が入り結局旦那だけ出掛けていきました。 正直腹が立ちました。 今日またいきなり電話が入り「10日葬式、11日お通夜だから奥さんも来て。来るべき。これが私たちとこれからうまくやっていける最後のチャンスでしょ。いいきっかけでしょ」と言われました。 耳を疑いました。 11日は妊婦健診なので行けませんが… 本当に行きたくありません。 義両親とうまくやっていこうとも微塵も思いません。 ストレスでもうどうにかなりそうです。 DVの事、そのDVが原因で実の両親との関係が壊れた事、実際今も会えずにいるから顔合わせなんて更に出来ない事など全て義両親に言ってやりたいです。悔しい。 妊娠中になぜこんなストレスを受けなければいけないのか分かりません。 我慢してお葬式にでて、旦那の家族に挨拶遅れてしまいすみませんと頭を下げるべきなんでしょうか。 相談できる人も頼れる人もいません。 自分が嫌なことから逃げて甘えてきた結果なのでしょうか。