自殺未遂の経験があり精神的な不安定なまま学年を繰り上がり、大学生で限界がきて休学しました。休学するまで精神的な不安定さから大学のレポートは胸糞悪い内容を書いていました。余裕のなさから世の中を斜に構えていました。今でも後悔しています。 休学して自分に問題があると思い本を読んだり精神科医の教えなど心が軽くなることなどとことん調べました。 自分の性格が本当に最低だったことを反省したつもりでした。休学後はとにかく性格修正を頑張りました。今思えば低い自己イメージの裏返しでした。段々と躁になり攻撃的になりました。善意でよいしょしてくれたのに「どうしてそうなるのか?自分を高める努力をするのではないのか?」とマイルールで判断してしまい睨んでしまいました。また褒められていくうちに今までとは違う評価に恐怖を感じました。評価が落ちてしまうのが怖かったです。その恐怖を感じるのは自己満足でなく見栄で行っていたからだと思い、全てを畳み掛けてしまいました。極端でした。 同時期、ゼミで同じだった女の子が精神的に不安定で似た経験を持つからと思いサポートしました。自分の機嫌を取るのも難しいのに関わった私にも責任がありましたが一年近く我慢した挙句限界に感じて怒ってしまいました。心のゴミだけを自分に吐き出している、承認欲求が多いように感じたんです。もしかしたら投影なのかもしれません。怒ったことについては後から謝りました。 悪意を感じたのも私の人間に対する潔癖が原因の一つだと思います。 今までの態度との落差で学年みんなが知る規模のいじめに遭いました。私のせいではありますが人間不信に悩みました。睨むといういじめだけでなく、情緒不安定さから周りの人に迷惑をかけたり悪気はなくとも怒りをよんでしまいました。ゼミの子に対する悪意や他者への悪意を自分で片付けられず、振り撒いてしまった私にも原因があると思います。今後は自分のために生きたいです。誰にも期待したくありません。 自分の機嫌を取ること、思い込みの可能性を問うこと、加害者被害者どちらも心に傷があり余裕がないこと、人目を気にして態度を変えないで済むよう自分を肯定すること、距離の取り方を学ぶこと、欠点はいくらでも見つかるから長所を探すこと、評価基準を自分の中に持つことを学べました。 苦しいです。反芻してしまい勉強に集中できません。どうしたら良いのでしょうか。
私は両親や友人などがとても好きです。それゆえに、好きな人達に何かあった場合、私はものすごく気分が沈んでしまいます。 両親が近所の人に文句を言われたり、友人が同級生から軽いいじめのようなものを受けたりしたら、自分のことのように落ち込みます。 勿論自分にも嫌なことはありますが、その場合エネルギーのある状態(チクショウ!といった)でいられますし、わりとすぐ回復できますが、好きな人に嫌なことがあった場合どよんとして、ただただ悲しい状態が続きます。 たいていの場合当事者の方は少し経てば元気です。少なくとも、私からはそう見えます。なので、当事者ではない私がいつまでも落ち込んでいるのも良くないように思います。 特に私が悲しく、落ち込んでしまうのは双方に問題がある場合です。家族にもこんないけないことをしていた点があった、友人にも至らぬ点があった、しかし相手もこんなことをしてきた点は問題がある…といった状況です。 おそらく自分のことなら、私も悪かった、次は気をつけようと思えるんだろうと思います。しかし、私は所詮第三者です。なので余計に白黒はっきりつけられず、気分が沈んでいるんだと思います。 なにより、良くないとは思いますが私は私の大切な人を傷つけた人が憎らしいです。どこかで軽蔑もしています。しかし、そんな感情を持っていたところでどうしようもありません。なにより、私もどこかで他人にそんな思いをさせてきている以上、相手を責めるのは違います。わかっていますが、ドロドロとした感情を捨て去ることができません。 私は、この心とどう向き合ったらいいのでしょう。他人と自分、しっかり割り切ることが出来れば良いのですが、正直、そう簡単には出来ないだろう、出来るわけがないと考えています。 乱文となってしまいましたが、どうぞ、よろしくお願い致します。
かにかまと申します。 自分自身の過去に対する自己嫌悪が止まりません。自分の醜さに絶望しました。 自分は他者と争いになった時は、悔しくても場を納めるために、自分から折れたり、怒りを相手にぶつけないようにしてきました。どちらかというと我慢する方でした。 自分は平均以上の知性と理性を持っている人間だと今の今まで信じておりました。 しかし、ふとしたことがきっかけで 自分がやってしまった悪いこと (犯罪ではなく、他人を傷つけてしまった、他人に八つ当たりしてしまった、他人に失礼な態度をとってしまった、友人に嫌なことをしていた、友人にひどいことをしてしまった、他人を馬鹿にするようなことを言っていた、後輩をイジってしまった...など) を思い出してしまい、自己嫌悪に陥りました。自分の醜さに耐えることが厳しく、とても辛いです。 他人にされる嫌がらせを人一倍嫌がり、それをした相手を人一倍嫌うくせに 自分が無意識に他人にやってきた何気ないことは、他人にとって、とても嫌なことだったのではないか?と考えました。 これは本当に恐ろしいです。自分が自分で嫌いなことを無意識に、考えなしに他人に実行してきたということは、このまま何も振り返らずに生きていると、これからもずっと繰り返してしまうということでもあるからです。 自分を被害者だと思っていた事実は、実は違っていて、自分は誰かにとっての加害者かもしれない恐怖と自分への強烈な嫌悪感。もう心が悲鳴を上げそうです。 対策として、紙に書き出しました。 心理学の観点から考え、過去は変えられず、これからどうするかを考えるべきだと結論が出て、これからの対策案を練りました。しかし、過去は変わることはありません 意図的に他人を貶めたり、嫌がらせ、いじめをしたことはありませんが、自分が知らず知らずのうちにしていたことは誰かを不快にさせていたかもしれない恐怖に心が折れそうです こんなこともある、次上手くやれば良い、そんな考えもあると思います。ですが、自分はこの事実をこのまま流したくない、終わったことだからと開き直りたくない、しっかり向き合いたいと思います。 この事実に対してどう向き合い、これからの未来、これからの人生を生きていくために、どう捉えていけば良いのか、どう考えて生きていくのかのヒントをお教え願えませんか? 宜しくお願い致します。
文章がおかしいかも知れません。思っていることを全て正直に書きます。 僕は今中学三年生の15歳です。中学には1年生の三学期から行っておりません。理由は良くある"いじめ"です。 自分で言うのは少し恥ずかしいのですが、僕は小学校の時"男子をまとめる人"と皆から言われていて、うるさい男子、大事な時にふざける男子を黙らせたりしていました。 勘違いかも知れませんが、僕は友達もかなり居て、細かい事から大きな事まで人の事を考え、気を使えます。でも今は人と話す事も困難です。 中1の時に左足に大怪我を負い、力を入れる事も出来ません。 好きなスポーツも、もう出来ません。高校には行けず働く道を選んだ僕ですが、接客能力も無い、力仕事も出来ない。そんな僕に仕事は見つかるのでしょうか?正直立っているだけでも足はきついです。機会にも弱いです。メンタルもまだクソガキレベルのメンタルなので役に立ちません。 そうやって先のことを考えれば考える程怖くなります。もう諦めて死のうかと思ってます。仕事をやる気はあるんです。でも何も出来ません。しつこいですね、すいません。 僕みたいなクズは、この世の中に必要なのでしょうか?この小さい脳みそで考えても答えは見つかります。不必要なのです。 誰かを幸せにするどころか、迷惑をかけてばかりです。もう人生諦めかけてます。死にたいです。でも死ねません。もう嫌です。
現在子供が二人います。思春期です。上の子は友達は居ないわけではありませんが消極的で、下は活発な方だと思います。家族で話はよくしますし、主人も協力的です。 しかし、私は子供が小さな頃から友達関係が心配でなりません。それは自分が幼少期にいじめられていたからだと思います。あれこれ聞きすぎてしまったり、子供の発言に一人で一喜一憂しています。 主人は話は聞いてくれますが、子供自身が解決するしかないこと。しっかり見ていてあげれば大丈夫だし、いじめられたとしてもそれを自分で切り抜けるしかない。と言われてしまい、私も頭では分かっているのです。 ですが、どうしても心配する自身を変えられず、子供に何かあると自分を責めてしまいます。 これから先も同じかと思うとそれだけで気分が落ち込むことも多々あります。 すべて自分の中のこと、誰かに相談しても変わらないと思っていましたが、少しでも前向きになれたらと思い質問させて頂きました。
昔父から虐待を受けていて 自分の意見を言う事を許されませんでした 現在PTSDで精神科に通っています 最近自分の気持ちを少しずつ受け入れられるようになってきました 去年ある病院で高額な治療を受けたのですが その効果が一切なく それは検査結果でも明らかでしたが 医師は何の説明もなく 顔すら見せず逃げました 弁護士に相談したところ 説明義務もあるしまずは話し合ってみてと わたしは思い切って電話しましたが 『先生は電話に出れない』と言われたので 診察へ 院長なので病院の方針というより 電話は自己判断なので やはり逃げてると感じわたしは腹が立ってきました するとあれだけ怖かった相手の暴力や怒りというものへの恐怖が自分の中で1番でなくなりました 本当に怖いのは自分自身を見失ってしまう事だと 医師に 「何を持って効果がないと言っているの?」と聞かれ 検査結果の事も伝えましたが 「別に効果を保証するなんて言ってない」 「はい無理」 と切り上げられ明らかに怒っている態度でした わたしは泣きそうな気持ちで必死に伝えました 精神科で話すと 『今回は相手が不誠実な対応だからそれでいいと思う よく言えたね でもあなただから言うけどクレーマーにはならないで』と 『親に感情を受け入れられなかった子は怒りがすごいので意見は言えるようになったけどまわりに誰もいなくなり孤独になってしまう人が多い』 『我が強い人間は嫌われる 正論でも弁護士や上の人間に言うのは相手からしたら嫌な奴、面倒な奴になってしまう』 と言われたのですがモヤッとしてます わたしはいじめも受けていたので 自分の意見を言えたのも十数年ぶりでした なので一緒に喜んでほしかった 確かに全てにクレームつける人もいて そうはなりたくないと思うのですが 今まで周りに 『全然意見や気持ちを言ってくれないから逆に付き合いづらいわからない』と離れられた事も多々あります なのでどこまでが言ってよくて どこからがダメなのか本当にわからないんです たとえば相手に聞く気がなかったらその上に言う必要があると思うし 自分の意見や気持ちが言える事と我が強いのは何が違うのでしょうか? 嫌われるのを怖がってたら意見や気持ちも言えなくなるし 今までそれで感情を閉じ込めて来たので 嫌われてもいいから伝えていきたいという気持ちが強いです
過去に囚われています。 人への恨みですが自分の不甲斐なさへの怒りでもあります。 ある人に言われて嫌だったことを書き出したら25個あり、そのどれに対してももういいや、まあいいやと気にしないようにはできません。いつ思い出してもずっと同じ鮮明さ、同じ苦しさです。 悔しさをエネルギーにかえようとして勉強に励んで成果も出ましたが苦しさは減りません。 私の感情も過去も全て幻影、今ここだけがあると思おうとしてもイマイチ頭でも感覚でもちゃんと理解できないです。
昔からですが、自分の容姿であったり、学力であったり、 自分のことが好きになれません。 最近も、悩み事があるとすぐ塞ぎ込んでしまうし、 他人にイライラをぶつけてしまったりします。 そういうことをしている自分が嫌いです。でも直そうと思ってもすぐそうなってしまいます。 どうやったらそういった自分が治りますか。 どうしたら自分を好きになれますか。 教えてください。
私は子供の頃祖母と話したこともなく過ごしていました。祖母は他の孫達とも話しているところを見たことがなくいつも一人ぼっちでした 私が20歳になると一つ下のいとこが毎日祖母の家に来て祖母をからかっていました。祖母は暗い表情をしていました 私はその光景に「いじめ」の様な感じを受けたので 母や叔母に「〇君がおばあちゃんをからかっている」と言って辞めさせようとしました けれど母達は「おばあちゃんはボケてるから放っておけ」「あれでも孫が可愛いんや」といっていとこが祖母をからかうのをやめさせようとせず、むしろいとこが来るのを歓迎していました けれどその間も祖母の表情は暗く私は気になり私もできるだけ祖母の家に行き話をしたり祖母に夕食を作るようになりました ある日祖母が私に向かって「あさけのちゃんも〇くんと同じように物を盗りに来ているのかと思ってた」と言いました 祖母の家は店をやっていていとこは海外に行くときリュックに詰められるだけ店の物を勝手に詰め込んでお金も払わず持っていっていました なので祖母は私が来るのもいとこと同じで物を盗りに来ていると思っていたみたいですけれど誤解が解けてそれからは祖母が溌溂としてきて私と祖母は親友の様に色々話す様になりました 祖母はもう亡くなりましたが最後会った時も私の作った料理がおいしいと言ってくれて幸せそうでした そこまでが過去の話ですが… 今はそのいとこは行きたかった海外に行き、所謂社会的成功を収めて暮らしています 私は心身ともに調子を崩し貧乏暮らしで先行きの見通しも立ちません この頃頭の中に祖母のイメージが浮かび はじめはすごく怒ったような悔しい様な表情だったのが 今は顔をくしゃくしゃにして泣いて悔しそうに机にこぶしを打ち付けています。生前は感情を顕わにする人ではなかったので非常に驚いています 私にはこれがなぜいとこの方が自分のやりたいことができて 私の方が何もできないでいるのかと祖母が悔しがっているように思えます。どう思われますか? また祖母と暖かい交流が持てたことは自分の支えになっていますが けれどいとこのように生きていれば 未来に不安なく生きられたのかな?とも思います なので祖母の業は祖母が解決することで私がどうのこうのするべきではなかったのか私は私の未来を探るべきだったのか?と 過去に迷いも持ち始めています
思い切って相談してみます。 私は菜食に疑問を持ち始めました。 こちらのサイトで知ったからです→http://ameblo.jp/hmaganba/ 以前はお坊さんのところに嫁げば自分の夢はかなうものだと思っていました。 しかし、菜食せずに非遺伝子組み換え・無農薬・無肥料・平飼いなどを実現するとなると、お寺では反対されるかなと思いました。 檀家制度が難しい問題になっている今なら、お寺の新しい取り組みとして、山に土地を買い自然栽培と平飼いで特別牛乳(殺菌する必要のない牛乳のこと)を作ったり、 hasunohaのように相談サイトを作ったり、コンビニや市役所や学校に無料の切手と封筒と便箋を置いておいてもらい(そのお金は自分の宗教法人がだす) 虐待やいじめ、家出したい方、逃げ出したい方を自分の寺で受け入れて、いつまでもいていいようにする。 (行方不明届が出されず一生私の寺で暮らすかもしれない) というようなことを、協力してくれるお寺がいたらなあ。(*'ω'*) それとも年収1000万の方と結婚したほうが実現できるか。と、いう具合に悩んでいます。 理解してくれる方と結婚するのが一番ですがね。 会社兼宗教ですから、カフェを東京でやったりして自然栽培や平飼いの農作物でランチを楽しんでもらいたいと思っています。 最初はナチュラルハーモニーさん→http://www.naturalharmony.co.jp/trust/ で栽培が簡単なゴマを売って資金を得て、太白ごま油の九鬼さんに油を作ってもらったりしようと思います。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 お坊さんの観点からみて、率直にどう思われましたか? お寺の嫁として受け入れてもらえない場合は、山の近くのお坊さんをお呼びして法話をしてもらったりします。 毎日般若心境を最低3回暗唱したり、ご先祖さまの武田信玄氏が祀っていた愛染明王や不動明王をお祀りしたり、ティンシャ→http://www.amanamana.com/fs/amanamana/c/tingshaws をならして家族みんなをおこしたり(血がつながっていない人も一緒に住む)してというような生活にあこがれます。 ご意見頂戴いたしたく候 合掌 リンク先おすすめばかりです。ぜひ見てみてください♡
はじめまして。質問させていただきます。上手く質問出来るかわかりませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 私は、39歳で妻と息子と3人で、人口3000人弱の田舎にすんでいるものです。 両親は、母が、私が小学校入学前に統合失調症になり、父は中学入学と同時に亡くなりました。兄弟はおりません。 家は小さい頃から貧しく、母も病気なため、きちんとした身なりも出来ず、いじめにあっていて小学校時代はほとんど学校へは行っていませんでした。 中学時代は、父が亡くなり、母方の祖父母の所で生活していましたが、祖母が亡くなり、次第に私もグレて、また、不良グループに入ったのですが、次第にそのグループのターゲットにされ、学校に行けなくなり、中学3年生の時に今現在住んでいる、父方の祖父母の所に、一人引き取られてきました。こちらでは、祖父母や叔父叔母の顔色をいつも伺って、いつもびくびくした生活をしていました。 学校生活は、はじめて、学校が楽しい所と知り、中学3年生の時と、高校3年間、楽しく過ごしました。 社会人になり、18歳から28歳まで自動車の整備士をしていました。その間、3回ほど会社は変わりました。最後の会社が倒産して、違う仕事につき、36歳まで、普通に勤めました。36歳で、もともと好きな機械関係の仕事に転職したのですが、仕事も上手くいかず、人間関係も上手くいかず、精神的にまいってしまい、病院で、適応障害と抑うつと診断されました。医師にはその職場の退職を勧められ、2月に退職しました。4月に就職が決まったのですが、人間関係や前職でのトラウマかわかりませんが、やはりダメで、4日で辞めてしまいました。その会社に同じタイミングで入社した友人も、1週間で退職してしまい、私が退職をけしかけたと、回りが言っています。そんな事実はないです。今は、5月からアルバイトで、毎日仕事はしていますが、町の人達の私に対する冷たい視線や、悪者的な態度をとられそれが気になったり、未経験の仕事で、職場の人にも気を使い、疲れてしまいました。仕事も上手く出来ず、自分はダメな人間だと思います。人生全てに疲れ、嫌になってしまいました。自分の何も出来なさや、回りの人達の嫌みや、からかわれたりする事全て、今までの人生に疲れてしまいました。これから先、どう生きて行けば良いかわからなくなってしまいました。
発達障害と精神疾患の治療中の者です 昔から対人関係に悩みがちで、昨年から通院をしています 不眠など生活に実害のある病状は薬で落ち着いていますが、問題の根の部分の人間関係が年々増えて複雑化してきて辛くなってしまいました 不安な気持ちや焦燥感が強くなると、ピアスをあけたり、髪をギラギラに染め上げたり、メイクを濃くキツい見た目にしたくなります というかしてしまいます 一時はそれで安心しますが、しばらくするとまた不安や焦燥にかられます 私の心が弱くて未熟だからでしょうか? もう30代になりますし、1人の子を持つ親なのにです、、、 最終的に近寄りがたい派手な見た目になってしまいますが、性格はいわゆるインドアでヲタクみたいな感じです 言いたいことも遠慮してなかなか言えないです そのせいかキツい性格の人にはよく目をつけられてしまいます 毎日自分の振る舞いで誰かを不快にして拒絶されないか考えてしまいます その気持ちを我慢して人と付き合い続けた結果、反動で混乱して思っても見ない方法で相手を衝動的に遠ざけてしまい大変後悔します 大切に思う相手、良い人そうだったり好感を感じる相手には尚更です もうどうしたらいいかわかりません 自分でも自分が何をやってるのかわからないです ただ時間だけはどんどん過ぎて歳を重ねていくのに、心だけ未熟で愚かで情けなくなります もっとやるべきこともあるのに、向き合う気力も最近は出ません 質問上手く書けていなくて申し訳ありません、、、 ただ、とにかく誰かに今の状況を聞いて欲しかったです 夫もいますが、この悩みを受け止める余裕はないと思いますので話せませんでした (過去私が病気であること自体の話もなかなか先に進まなかったので)
私は今日、クラス替えがありました。 とても仲良い子と離れてしまったし好きな人とも離れてしまいました。 その挙げ句問題児2人と自分に前嫌がらせをしてきた人と同じクラスになってしまったのです。 嫌がらせというのは、とても陰湿なもので、聞こえるように悪口を言われたり、変な噂を流されたり…とそんな感じです。 1年耐えて、やっと良いクラスになれたのに、また変わってしまって、今、とても辛いです…。 学校にも、行きたくない気持ちになってしまっています…
幼い頃(小学校2~5年ぐらいまで)に受け続けた、実の姉からの家庭内暴力を、いまだに許す事が出来ていません。私は執念深いのでしょう。 私には6つ上の姉が居ります。両親は共働きで家には夜しか居ませんでした。学校から帰って来ると、決まって姉に暴力をふるわれました。タバコを無理やり吸わされたり、カツアゲの見張り役を強要されたり、鼻血が出るほど叩かれ蹴られ、意識が遠のきそうになった事も何度もあります。 一度、タバコの火を手の甲に押し当てられて火傷をしました。それを母親が気づいて、それからは姉と私が二人にならないように、母の職場に私を連れて行ってくれるようになり、物質的に暴力から離れる事が出来ました。最初の虐めから、既に三年ほどが経っていました。 気づいて貰う前に両親に真剣に相談すれば良かったのですが、当時、姉に「親に言ったらもっと虐めてやるから」と脅され、怖くて何も言えませんでした。 そして、30年程の時間が流れました。 今では、私も姉も、それぞれ結婚して家庭を築いております。表面上、姉とは顔を合わせる事もありますが、昔の事など何もなかったかのように振る舞ってはおりますが、私の心の中では、当時の虐められた恨みのような感情が、どうしても消えてくれないのです。この感情によって苦められているのは、誰よりも私自身であることは解っているのに・・・。かといって、今さら姉に対して何か行動をしてみた所で、恐らく私の心が安らぐとも思えませんし、何より、ここまで育ててくれた両親のたっての願いは、姉妹が仲良くすることではなかろうかと思っております。父も母も姉も、今では、まるで昔の事など全く無かったかのように私に接してきます。 現在も暴力が続いているわけでも無いというのに、私は自分の中の恨みの感情を消し去る事が出来ません。せっかく実家にみんなで集まっても、本当に笑いあっているのは私以外の三人だけな気がして、なんとも言えない白々しい気持ちになります。 執念深い私の、この黒い感情と、どう付き合っていけば良いのでしょうか。 吐き出して楽になれるのなら、それを願います。こんなにも長い年月が経っているのにも関わらず、今だに恨みを持ち続けている自分自身の執念深さに嫌気がさします。 姉のことを許して忘れたい。 もう、こんな気持ちから解放されたい。 どうか助けてください。
お忙しいところ恐縮でございます。 先日、以下の質問をさせていただき、新たな疑問が生じたため、また質問をさせて頂くことに致しました。 → 「他人を苦しめる人が得をするのは何故でしょうか?」 http://hasunoha.jp/questions/17603 先の質問にて、仏教における因果についてご教示いただきました。 私の身に今まで起きてきたことは、それほど多くの方が経験する訳では無いことばかりです。 (主観的にも客観的にも)決して良いとは言えないことが続いております。 立つことも話すことも出来ない頃から、ずっとです。 (プロフィールに一部記載しておりますが、記載していないことも多々ございます。 ) これは、私自身が生まれたときから悪い原因を作り続けたからなのでしょうか? 正直なところ、自分では、こんなに堕ち続けるほどに何が悪いことをした覚えはございません。 お忙しい中恐れ入りますが、ご回答を頂けますと幸いです。
私は 高校生と中学生の息子がいる働く主婦です。 結婚して19年になります。 主人は厳しい人ではありますか、 家庭のこと、子供の面倒をよく見てくれ、家族でキャンプ、スキーに毎年行き、 恵まれた環境だと思ってます。 がしかし、昨夜、主人が飲酒運転していることが分かりました。 最近健康のため夜中に散歩やドライブに出ることがあり、 それらが終わってからビールは飲んでおり、 コロナ前、会社で飲み会があっても寝袋持参して、車の中で夏でも冬でも寝て、 次の日酔いが覚めてから帰ってきてました。 子供が生まれる前は、私が車で迎えに行ったりもしていたので、昨夜は飲酒運転してることがわかった時はまさかと信じられない気持ちと、怒りと、帰ってくるまで不安で押しつぶされそうでした。 私の運転に厳しく、マナーにも厳しい人がまさか、、 寝ていると思っていた私がリビングにいて、帰ってきた主人は?という感じでしたが私は主人に怒鳴りました。 「何してるの!何で飲んだのに運転してるの!1番やっちゃいけないことだよ」と。 主人はいつも飲む前に散歩に行っていて、昨日はたまたま飲んでから散歩に行き、そしてドライブにも行き、飲んだことをすっかり忘れてしまっていたと、、 私は「一瞬で全てをなくすんだよ!子供たちの人生も台無しになるんだよ!」と怒鳴りました。 喧嘩しても謝ったことがない主人が「ごめんなさい、二度としない」と言いました。私は「二度としないなんて当たり前だ」と言いました。 私は裏切られたことがショックでした。 そしても取り締まりで見つかっていたらと思うと怖くて仕方なかっです。 見つからなかったら良い問題ではない。 主人の二度としないということを信じようと思いたいのに、胸の中がざわつきます。これからどう主人と向き合えばよいかおしえてください。
周りに同調することなくバランスよく自分も相手も気持ちよく過ごすにはどうしたら良いですか? 中学生の時にいじめに遭い、面と向かって嫌いと言われたり、あなたの話面白くないと言われたことがありました。 その時から話は面白くしないと、みんなに合わせないと自分はだめな人間なんだと思い生きてきました。 高校から人付き合いがうまくいかず摂食障害になり3年ほど引きこもりの生活を送ってきました。 引きこもり後、アルバイトをし始めましたが相手の顔色や言動を見て、例えば怪訝そうな顔色をしていたら自分の今言ったこと間違ってたかなとか、悪い方向に考えてしまい次第には自分はいない方が良いのではと常に考えてしまいます。 また普段の映画の話をした時でさえ、自分の意見を言った時、良い反応出なかったら、今の意見ダメだった?と考えてしまい、次第には相手も同調しそうな意見しか言えず本音が出せません。 友達も一人もおらず、消えたいと思ってしまいます、
私は、男性80人の中に女性数人で、上司のポストにいます。 以前の職場では、男性から気に食わないからと1年間無視を続けられ、それに同調した男性部下からもなんとなく無視され本当につらい思いをしました。それは、私の転勤とともに終わりました。 現在の職場は、みんなよい人なのです。 しかし、前職場で男性の女性に対する執拗なまでの恨み方を見て、経験がトラウマとして自分の心の奥底に残っています。 いじめは職場が変わったから終わったのであり、原因もあまりはっきりせず、また同じことが起こるのでは、原因は自分にもきっとあるからです。そんな時、ガンが分かり、現在完治に向け働きながら抗がん剤と仕事の両立をしています。病気になって本当に生きていることはありがたいと感じ、不必要な残業はしなくなりました。しかし、男性を見ているとすべては出世のため、だんだん考えにもついていけなくなり、前のいじめの記憶とあいまってどのように自分が女性であり、男性社会で働いていくのかよくわからなくなりました。
前にも相談しましたが、いじめをしてしまっていました。 転勤した先生と、今は仲良くなっている友達にです。 友達が仲良くしてくれたのにはとても感謝していますが、まだ謝れていません。 先生の方には学校にばれているのでその場で謝らせられましたが、きちんと謝りたいです。 幸せになるんだったら 自分の出来る限りの償いをしてから幸せになります。 さらには自分の親にも話しておらず、 なんだかとても息苦しいです。話さなきゃ、謝らなきゃと思うと。 この事だけじゃなく、他にも「昔やったこれはいじめだったかも」という事を思い出したりして、そのたびに苦しいです。 ネットで自殺したいと言っていた人がいて止めるコメントにも乱暴に反論していて、それでむっとしてしまい煽ってしまったり…(止めるように言ったと思うけれど、昔のことで曖昧です。) 他にも酷い事をしていると思うと怖くてたまらないですし(てか多分やってます。掲示板とかで。)、過去の悪事で罪悪感とか自殺させてたらどうしようとかでパニックになります。 でもこうやって苦しむのも償いだろうけど…
私は家庭環境が悪く、母親は7歳の頃に私を置いて離婚し、その後会っても「あなたはお母さんの子じゃない、人から好かれる訳が無い、酷い(あばずれ等)人間だ」と言われ続け、今も変わりません。 一方、残った父親の方は遊びが激しく、常に複数人彼女が居て、小学生の頃、家に女性を連れて来ると二世帯住宅の様に鍵を設置して家を区切られ、他人の様で、時々機嫌が悪いと、私に酷い暴力をふるいました。 高校の時に親戚に助けを求めましたが、親戚からも「実は(私が)子供の頃からあなたの事が大嫌いだった」等と言われ、イジメられました。親戚と一緒に悪口言っていたのは姉達であり、その頃から人を信用出来なくなりました。 異性関係でも若い頃はモテたのですが、男性のモテとは違い性的な犯罪や嫌がらせの方が多く、番号交換を断った事の腹いせで集団暴行を受けたり、痴漢も多く、ストーカー被害もありました。付き合っていた異性は凄く優しくしてくれるので、悪い事ばかりではないです。 同性からは嫉妬によるものが多く、全く知らない違うクラスの女子3人に階段途中で押され、転けそうになった事もあります。社会人になると上下関係があるので、特にイジメられました。 これらの経験が職場の人間関係には特に現れ、干渉されて自分の話をされるのを極端に嫌います。基本的に女性であれば嫉妬による悪口だと思いますし、男性であれば気持ち悪いと思います。興味を持たれる事自体が不快で、発見されたくないです。対外的には普通を装い笑顔で接していますが、耐えられなくなります。男性にも女性にもゴシップのネタにされる事が多いです。 最近もセクハラに遭い、拒否したらパワハラに発展し、最終的には身に覚えの無い罪を着せられ、それをネタにクビにされました。私をクビにする為、上司は必死に見えて、私が強く拒否した事を恐れている様に感じました。酷い事をして傷つけてしまったから、バツが悪いし消えて欲しい、という、蓋をする意味での排除も、凄く多い様に感じます。理不尽だといつも思います。 何度も死のうと思う度、仏教関係の本を読みました。自分の不幸は自分が強いから課された試練だとか、若い内に苦労した分、儲けもんだとか思ったりもしました。幸も不幸もプラマイゼロだと思ってみましたが、無理でした。生き辛く感じます。不幸な人が生き易くなる方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。