hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 地獄」
検索結果: 561件

不倫破局後も辛いです

先日、三年弱不倫した彼とお別れしました。 自己肯定感を高めたく、彼の一番にならない辛さを理由に自身から別れを申し出ました。 彼とは社内不倫で、職場では顔を合わせるので、それだけでも辛いです。 もともと職場の悩みを相談し、さまざまなフォローをしてくれる彼が頼もしく感じ、 彼からのアプローチで付き合ったことがスタートです。 破局後、彼が家庭に戻っていく事や全ての現実を受け止めなければならない事が とても苦しく、このまま付き合っていた方がよかったのではないかと思ってしまいます。 自分の幸せのために別れたのですが、 本当にこの先に自分の幸せがあるのかわからないほど現実が苦しいです。 今の住まいは転勤先の為、友人がおらず、 彼ばかりとずっと一緒に過ごしてきたので とても空虚な気持ちです。 ネットで不倫を終える事による肯定的な内容を見て自身の心をなだめるのですが、 今でも好きなので、気持ちが揺らぎます。 毎日職場で顔を合わせる他、今でもフォローをしてくれたりととても助けられています。彼ありきで仕事を頑張れていたので、 仕事に行く事も苦しいです。 不倫自体に足を踏み入れた自身が悪いのですが、誰にも相談できずに苦しいです。 独りよがりの大変わがままな相談だと自負しております。 ご相談できる方がおらず、自身が壊れてしまいそうな為、お言葉を頂戴いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

自殺未遂

自殺未遂の後遺症で近いうちに死んでしまいます。 これはふとした気の迷いのせいで、この頃はネガティブになってたのか、どんどん悪い方に行き難聴の次はついには命さえあと少しという最悪の状況になってしまいました。 病は気からと難聴になったときふと思ってましたがなんとなく死にたいという前の私じゃ考えられないようなネガティブさにいつのまにか振り回されました。 視野が狭くなってて未来とかいろいろ考えられなくなってたし、いろんなものに無関心になってました。正気なときとネガティブなときがあるのです。 障害で仕事先が限られること、自分の能力に自信がないこと、楽しみがないことで内心絶望して自殺を試みたのだと思います。 自分の体で実験するくらいのノリで死のうとしてしまったんです。 現実に向き合うことさえできないような人間が死や死後の苦しみに耐えられる自信がありません。自殺した人間は基本的に大きな苦しみを追い続ける死後が怖いです。 私という人間の人生はあと少しで終わるし、また人間に生まれ変われるのか、もう極楽や天国へ行けないのか、もし地獄ならその長い苦しみに耐えられるか不安しかないです。 現実から逃げ続け、命の期限を勝手に設定してしまいました。散々死ぬ方法や確率以外にも自殺したらどうなるかもみたのに頭がはっきりしてなくてどう行動したらの結果がわかってなくて。死んだら自分が終わること理解できてませんでした。自分のメンタルが弱いばっかりに家族を悲しませることになるのは少し悲しいです。自分の人生があと少しで終わるのも怖いですがネガティブなループに気づけない限り難聴と違って避けられなかったことなのかもと、もう少し思い切ってサイクリングが早ければ違ってましたが。 死ぬときの苦しみも怖いし、自殺行為の末の死なので、死後どうなるか不安です。 あと体が動くうちにやっておいたほうがいいことのアドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

生まれた事に後悔しています。

人生はガチャガチャです。 私の人生はハズレでした。 当たりの人は楽しいでしょう。 私はハズレ。 当たりの人は言うんです、楽しむ人が楽しめる、ポジティブな人が楽しめる、明るい人が楽しめる、人生は変われる。 でも当たりの人は、遺伝子が良かっただけ。 ポジティブや明るい性格も殆どが脳の特性や。 人生は変わらない希望すらない、当たりの人生すら送れない。 毎日後悔する。 辛い。 ほんの小さな幸せにすら楽しみを感じれない。 生きてるのが苦痛でしかない。 死ぬのも苦痛。 女性に生まれたかったです。女性に生まれたら少なくとも死ぬほど楽。今とは全然違う最高の人生だったでしょう。 人生殆ど初期値で決まる。 白人かアジア人か、男か女か、IQは何か、容姿はどうか。 出来レース。 それが60くらいまで続く。 もう生き地獄。 辛い苦しい。 SNSはみんな楽しそう。みんな人生楽しそう。 辛い奴もいるだろうね、私の不幸の十分の一くらい不幸なんやろうな。 ああ羨ましい。 不幸に対する対策も社会にないし、苦しいといってもなにも変わらない。 本を見てネット見て人以上に人生変えたいと思って何か努力してるのになにも変わらない。 幸福な奴はさらに幸福、そして幸福な人は不幸な奴をバカにする。楽しいだろうよ。不幸な奴が何言っても負けだもんね。負け惜しみとか言われちゃうんだろうね。 画家のゴッホは様々な挫折を繰り返したけど、酷い人生を送ってます。 でもその途中途中でなにが楽しかったんやろなあ?とおもいます。 やりたい仕事もできずに、家族とは仲が悪く、だめ男、当然恋愛とかも嫌な思い出しかない、金もない。 ただゴッホと自分の違うところは彼は天才だったところ。 ゴッホも最後は自殺して早くこの世から離れたいといった。 なにが楽しかったんだろ??? 私も20代ですが同じような人生を歩むと思います、そしてもうわかってます。希望が見えないから人は自殺をします。 私も希望が見えません。 そして人以上に調べて勉強して現実を知ってるからこそ希望が見えなくなります。 世の中の幸福な人は、遺伝子が当たりだったか、運が良かったか、なにも調べなかった人です。 生まれた事に後悔しています。 生きるのやめたい。 何も起きん。 些細な幸せすらない。

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

お坊さまの言葉

先日は母の四十九日法要でした。 私は檀家等のつながりが無く某密林サイトにてお坊さまを依頼させていただきました。 来られたお坊さまはきちんと経をよんでくださり法要としてはとても満足のいくものでした。 ただ、経が終わり帰り支度をしながら「次は100日の法要を必ず実施してください。でないと故人はお釈迦さまの元へはいけなくて追い返される」みたいなことを言われました。 今後の法要の予定として言われたのだろうとは思いますがその話だけをしてサッと帰られました。 私はこのお坊さまのおっしゃられた事に間違いはないとは思いますが、もし私がお坊さまの立場なら、お金の余裕が無く簡素なお供えではあるけども、故人を思い一生懸命な遺族に対して今日の四十九日法要を無事に実施できたことに対しての労いと、これで故人も安心して旅立てます、だから残されたあなた達は安心してしっかりと生きていきなさいよくらいのことは言ってあげると思います。 死んだ人だけでなく残った遺族に対しての救いになるような言葉かけて道を照らしてあげるのもお坊さまの使命ではないでしょうか。 単に法要の管理だけならCDで流すお経とあまり変わりはないのかな?なんて思いました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 4

閲覧ありがとうございます

初めて投稿します、ゆきと申します。 3、4ヶ月前から仕事にいこうと考えると動悸吐き気がしたり、涙が出てきたりしました。そんな時は、頑張ろう、頑張ろうと言ってこれまでの自分を奮い立たせてきました。しかし、最近は体調を崩したりして身体が思うように動かなくなり休みがちになってしまいました。 以前楽しめていたことも楽しめなくなったり、でかけることも億劫になったり、人の話を聞いていても上の空になってしまったり、ぼーっとして動けなかったりと私生活にも影響が出てきています。 辞めるという考えが浮かんでしまうこともありました。 しかし、そうしたら自分は何も続けることができず、ただ逃げるだけの人間になってしまうのではないかと思いました。 子どもの頃は1つのことを長く続ける事ができたのに、大人になるにつれて続けることができなくなってしまいました。このため仕事はなんとか続けるために自分に耐えろ、と言ってきました。最近では心が限界まできてしまい、今後続けていくことに不安が出てきました。 根性がない自分に嫌気がさして、周りの人にも迷惑をかけてしまう。こんな自分がただただ情けなく、毎日鬱々とした気持ちが続いています。 鬱々とした気分が晴れて日々穏やかにすごしていきたいです。 悩んでいる内容も情けないと思い誰にも相談できず、hasunohaのサイトを見つけ投稿しました。 最後に自分の煩悩を聞いて下さりありがとうごさまいました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

気の持ちようを教えて下さい

お忙しいところ恐れ入ります。 2回目の相談となります。 先日ご相談させていただいた続きなのですが、色々と厳しい中、それでも前向きに頑張るしかない!と求職活動に励んでおりました。 しかし、昨日、とある事務所の面接で、面接官(所長さんで、一番偉い方でした。)の方に見事にボロボロに言われてしまいました。 転職歴が多いことをまず指摘され、それについて説明するも遮られてしまい、私のやってきた仕事に一貫性がない、芯が見えない、人生を無駄にしている、安易に契約社員の仕事をしている、私の声が大きく品がないからうちには合わない‥などなど。 散々言われた後に私の売りは何かと聞かれ、頭が真っ白になりながらもなんとか言葉を紡いでお伝えしましたが、それすら、仕事をするならそんなことは出来て当たり前でしょう、と一蹴されてしまいました。 面接中なので努めて冷静にと自分に言い聞かせて、なんとか取り繕い、その場を出ました。 言われたことは確かに正論だったと思います。 しかし、こんな事なら何故書類選考で落としてくれなかったのか?とか、労力と時間と交通費を無駄にした!とか、初対面の人に何故ここまで私の人生を否定されなければならないのか、とか、私はもう正社員として働けないのか、などなど、怒りと悲しみでぐちゃぐちゃな状態です。 実は今週、別の会社の面接があるのですが、このような気持ちのままではまた失敗してしまいます。 なんとか平静な気持ち、前向きな気持ちを取り戻す良い方法、嫌な気持ちを手放す方法があればご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

人格すべてを否定された気持ちです

初めてご相談させていただきます。男性、52歳、既婚です。 勤めていた会社がM&Aによる売却で余剰人員となり現在の会社に転職しました。業務内容は以前勤めていた会社とほぼ同じだったので、即戦力とし採用されました。 今月で7ケ月目となりますが、社長をはじめ入社当時から、私の容姿に対する中傷が絶えません。いい年をした大人が中傷されている事に悩んでいると聞くと情けないと思われる方もいると思います。 相手は軽い気持ちで、傷つくはずがないと思っているのかもしれませんが、学生時代にやはり容姿に対するいじめを受けたことがあり、地獄の学生生活から社会人になり、やっとそんなことを受け流し、笑い飛ばせるようになったつもりでいました。 いつもニコニコして笑顔の素敵な人、楽しい話しをする人、人の悪口は言わない人、夢を実現しようと努力する人、そんな人達と人生のなかで何人か出会う事ができ、私の悩みは取るに足らない問題のように思え笑顔だけは絶やさないよう心掛けていました。 ところが今の会社では、「いつも笑っていて悩みがなさそうでいいね」など全ての言動が心にストレートに刺さってしまいます。 人格すべてを否定されたような気持ちで辛く、消えてしまいたい気持ちも沸いてきます。 助言をいただければ幸いです

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

がんばればがんばる程損をします

人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

不安と希死観念はどうすれば

いつもお世話になっております。 今年5月に休職し、10月に元の会社へ復帰する事になりました。環境は変えてもらい、職種は前と同じとなりました。 ただ早くも人間関係や環境など、それに前のように仕事が日々こなせるのか心配です。自信がありません。 前と同じで少人数のため、戦力にちゃんとならないと部署が回っていかないのではというプレッシャーもあります。 休職中は回復に努め、実家の仕事を毎日手伝っていました。 本当は転職したかったのですが微妙で、 これといって行きたい企業がまだ上手く見つからず。家族も猛反対してきます。何度話しても今はダメでした。 職業訓練校も学びたい分野を色々調べたり2日間の初級講習へ行ったりしましたが、ちょっと違うのではないかと思ってしまいました。 転職で書類選考が全然通らないのと、元の会社に戻ってほしいと家族の後押しもあり、心配と不安を抱えながら会社に復職する事にしました。 様子見しながらまた転職活動も今度こそ...と思ってます。 また、もし再び劣悪な環境で病んでしまった場合は今度こそ立ち直れる気がしないので自殺も考えています。最終手段があると却って安心感があります。 心療内科医から復職可能と診断を貰いましたが、1日に1回は「なんで生きているんだろう」と思いますし消えても良いのではと考えてしまいます。 休職の原因となった上司はあまりお咎めなしで、元同僚は入籍し幸せそうだと聞きました。 世の中、結局はずるい人達が成功してばかりなのだと思います。 真面目に生きているのが本当に馬鹿らしいです。(怒) こんなに性格がクソでも仕事丸投げしてくる奴でも結婚出来て仕事も上手くいくのかと。妬みも勿論ありますが本当に世の中クソだと思いはらわたが煮え繰り返ります。 好きな分野の勉強も将来の種まきとして続けてきまして、それに救われてはいますが... 次の配属先は家から近くです。 ますます自立もできなくなりそうです。 でも出来る事からやっていくしかなさそうです。 本当に復職を選んで良かったのか、 でも世間体とリハビリも含めてがむしゃらに頑張るしかないのだと思います。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 本当に全部マイナスにしか考えられなくて困っています。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。気分を悪くされたらすみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/03/27

自分ばかりついていない

前回4月からの人事異動で、昇格させてもらえない事はご相談させていただきましたが、さらに、異動先の部署は、来年度(4月)難しい業務がたくさんあり、自分には業務をこなす自信がありません。これまでの部署も難しい業務で、精神的にキツくなんとかギリギリで乗り切り、課長に昇格出来ると思ったのですが、昇格出来ないばかりか、さらにきつい部署に異動となります。 他の同期はもっと楽に課長に昇格しているように思え、自分ばかり厳しい部署にいかされ不公平だと考えてしまいます。また次の部署で途中で潰れて休職してしまったら、一生昇格できなくなってしまうというプレッシャーから、精神的に追いつめられ 夜も眠れず仕事にも集中できず悪循環に陥っています。 日常生活にも支障をきたし、家族にも迷惑をかけてしまい、それがまたプレッシャーです。 自分だけ不公平だと考え、難しい業務から逃げようとしているのは、ただの甘えなのでしょうか。一方で休職すると出世の道が閉ざされ、会社での立場もなくなる事を考えると、絶望的になり踏み切る事が出来ません。 もう、どうしてよいのかわからないため 何かアドバイスをいただけると助かります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/12/03

生徒との接し方について

進学塾のバイトをしている大学生です。 高校生の頃、受験戦争で追い詰められ精神疾患を患った経験から、生徒に自分より勉強を優先すべきだという接し方をしたくないです。 高校時代、親や先生も友だちも周りは皆いい大学へ入る事だけに価値を置いていて、私は自分がとうに限界を越えていても無理をやめる事が出来ませんでした。だから、他教科も学校もで時間のない受験生は無理のない量を考えて宿題を出しています。結果、宿題の量が少ない!と上から怒られます。 受験前には塾から膨大な量の宿題が課されます。見かねて、全てやりきれなくていい。無理しなくていいと言っています。独断です。ばれたらきっとヤバイです。 よく生徒から「受験生は寝てるとき食事の時以外は常に勉強が当たり前。頑張れない人間はこの先何でも諦めるしょうもない人間になる、人生地獄行きやと学校の先生から脅された。理由もなく頑張れない、どうしたらもっと頑張れるようになるのか」と相談を受けることがあります。わたしはそんなに勉強しなくてもいい、そんなことない先生は極端すぎるだけ、先生はいい学校に入ることが人生の価値みたいにいうけどな、自分のペースで歩いていいという内容を伝えています。 しかし、研修では塾長から販促のため生徒が自信がないのをわかっていながら更に不安を煽るよう指示されます。 塾はお金儲けのための場所なんだな、と思いました。 他の講師は自習で集中出来ていない生徒を叱ったり、生徒が宿題を忘れたり問題を何度も間違えると頭から叱りつけたりしているようです。それでは生徒に「自分は悪人だ」と思い込ませるだけで無意味だと私は思うのですが、、、 私にもそのようにするよう注意されたこともありました。 わたしの行動は他のバイト講師、塾長の考えとあまり合わないため、私の職場での信頼が落ちてきているように思うことがあります。 正直おいしいバイトだし、うちも貧乏なので続けるために塾の方針に従った働き方をするか迷っています。 また今までわたしの生徒に対してやったことは無意味ではなかったですよね???

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/09/02

愛では心は救えない?

履歴を見たら以前の投稿から3年10ヶ月経っておりました。今では娘ももうすぐ26歳になります。ですが未だに深い悲しみ、怒り、孤独から救ってあげることが出来ずにいます。東京で美大を卒業しデザインの仕事をしながら一人暮らしをしていますが、常に希死念慮に囚われリスカやODを繰り返しながら、仕事を休みがちな時もありますがそれでも騙し騙し毎日やり過ごしてる現状です。 今年は2回ODに失敗して私が他県より駆けつけて病院に運び一泊入院もしました。 2回目の時は私も仕事で何度も休むわけにもいかず、かと言っておいて帰ることも出来ないため説得して任意入院費をしましたが、結局本人も治したい気持ちもなく、翌日には絶対退院すると効かず任意だからと医者と揉めた挙句退院してきました。確かに娘の命の安全のためと私の安心のための入院でしたが、医者にも匙を投げられ私もひどく恨まれ信用も無くしました。今までなんの希望もなく過ごしたわけではなく、中学時代から何件も医者を頼り、カウンセリングも受けたりしましたが本人の中で一度も良くなった感覚もなく、医者にも何度も心無いことも言われたりして、また薬をもらうとODしてしまうのも嫌で一年前から通院はしていないです。まぁ市販薬でのODはしてるのですが… ADHD、双極性障害と診断はされています。 私的にはパーソナリティ障害もかなりあると思っています。最近では自分がこのように地獄の毎日を13年も続けているのはお前のせいだと事あるごとに罵倒され、今日も仕事中も恨みつらみのLINE攻撃、私も動悸や眩暈と戦いながら心を鬼にして返信せず 仕事から帰宅後LINEは見たと電話をしたら そこから4時間も私への恨みつらみ、いかに死にたいかを語り、時にはあやまりでもまた罵倒の繰り返し、これが最近の日常です。 私は一度も見捨てたつもりはないけれど 助けて欲しいのに助けられない私も医者も 世の中の普通に生きてる人全てが憎い 死ねばいいと言います。だけど自分がおかしい、死ぬべきは自分だとも言います。私に お前の娘はもう治らない治そうとするなと言います。親子とて人の気持ちは変えられないことを痛感し無力、本人が治りたいと思わない限りどこの病院も受け入れてはくれません。どんなに大切に思っても救えない いつか自死の選択もすることも含め受け入れるしかないのでしょうか?それはとても難しいことです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 3

相手の攻撃性を受け流せる心の作り方とは

はじめまして。 夫婦関係に悩んでいます。 このコロナの一年で、主人の仕事がとても忙しくなりました。ポジティブな忙しさと言うより、コロナが遠因で心を少し病んでしまった同僚や上司が数人いらっしゃって、その穴埋めのように役職が上がり 殺伐とした職場の雰囲気と突然のしかかって来た責任と戸惑いに日々悲痛な表情をしていました。 それから、とても優しかった主人が人が変わったようになりました。 段々と私にも攻撃的で高圧的になり、事あるごとに私を糾弾して押さえ付けようとするようになりました。私がそれに反論すると、死にたいと泣いて、飛び降りたり手首を切るような事も繰り返します。 暴言や当て付けのような嫌がらせ行動が度重なり、初めはそれに反応して「そういう事は傷付くからやめてほしい」と伝えても「絶対に嫌だ!やめない」と頑なになるばかりです。 私が悪かったね、ごめんねと寄り添えば延々と死にたい消えたいと泣かれて、それから「いつもごめんね。俺はおかしいんだ」と謝ってきますがまた同じ事の繰り返しでこの一年、正直私の心が疲弊してきました。 暴言も自殺未遂も、今は正常な精神じゃないから真に受ける必要はないと思っても、かなり心が削られます。 このような状態の主人と真摯に向き合うと自分のエネルギーが吸い取られると思って、淡々と最低限の対応をしていたのですが(言い返したり、傷付くと伝えたりしない)そうしたら今度は当て付け行動がエスカレートしました。 とにかく、自殺未遂に大慌てして引き止めて、構って寄り添って慰めて欲しいようです。 このまま、私はサンドバッグになって、はいはいと暴言を受け流して子供をあやすように寄り添えれば良いのでしょうが、もうそんな気力も無くなりそうです。 文面からももしかしたら感じ取られてしまうかもしれませんが、正直、憎しみはあっても愛情はもう分からないかもしれません。愛していれば一緒に立ち直れるように頑張れるのでしょうが、正直とても今気持ちがしんどいです。 それで良くなるのも事実です。 ずっと王子様扱いしていると、メンタルは安定してくるようですが、ほんの些細な事で攻撃的になり、私に消えろとか死にたい…となります。 どうしたら私は主人をフラットな精神状態で王子様扱いしてあげられるのでしょうか? 淡々と自分の気持ちを殺して、尽くせる方法が知りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

学校が怖い。

はじめまして、初めて相談をさせていただきます。よろしくお願いします。 私は公立高校の2年生です。 学校には6月から1度も行けていません。理由としてはなんですが、持病の喘息とアレルギーが酷く、とても外に出れる状況ではなかったことが背景にあります。 小さい頃からアレルギーはあったのですが、高校に上がってからアレルギーが一気に酷くなり、それに伴い喘息が発症しました。 そこからは地獄の毎日でした。寒暖差と海鮮類がアレルギーでしたので、少しでも気温が変われば息が出来なくなり、エピペン常に所持しております。 そのせいで学校に行くことが難しくなりました。 周りはアレルギーの理解がなく、私が苦しくしていても大袈裟な。と言われました。担任からも理解がなく友達からは仮病者と言われ、居場所がなくなりました。 お昼ご飯は1人で食べ、2人ペアでは必ず先生と。それが1年も続いたら心が辛くなりました。こんなに辛い思いしてまで行く必要があるのかと思いました。 家庭環境も悪く、片親の母のみです。 母も私には手を回せず、学校辞めるのか辞めないのかハッキリしてと何度も言われます。 朝になるのが怖くて、毎日を生きるのが辛くて。嫌になっています。 二学期は9月1日から始まります。 このまま、ズルズル休んでいてはいけないのですが、私はどうするのが最善でしょうか。 長文で分かりにくい質問を失礼しました。無理のない程度で構いませんので答えてくれると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2