hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 」
検索結果: 3853件
2023/01/02

転職活動が上手くいかなさすぎてしんどい

転職活動してから今月で8ヶ月目突入しようとしています。7ヶ月頑張っても内定0だしもう疲れました。何社応募したか忘れました。どれだけ頑張っても無駄。死にたいです。 ベッドの中にいるときや、ふとした時にほぼ毎日涙が出ます。 前職では6年間働いていました。現在は就労移行支援に通いながら転職活動する毎日です。バイトは禁止なので常に金欠です。 死にたくて遺書まで書いたのに、怖くて結局死ねていません。 今も落ち続けています。昨日もまたお祈りメールきました。 書類選考は大体通るのに、面接で絶対落ちてしまいます。二次面接なんか通ったことありません。面接練習もやって貰って、アドバイスを取り入れて自分でも工夫しているのに全然です。 職種の幅も広げて応募しているのに毎回毎回毎回、1次面接止まりです。 面接の反省会もしているのにどうして。 年内に内定欲しかったのにダメでした。 誕生日になっても内定貰えない気がしてきました。 貯金も尽きて、親に交通費や病院代を借りる毎日です。本当に申し訳ないです。 「早く内定貰えなくてごめんね」といつも親に謝っています。謝ってもどうにもならないのに。心が痛いです。 私より後に退職した友人は皆すんなり就職出来ているようで、余計にしんどいです。 私は社会不適合者なのでしょうか? 家にある薬を見て「沢山飲んだら楽になれるかな」 とか考えています。 最近はそんなことばかり考えています。 「いいとこ見つかるといいね」「頑張れ」「なんでまだ決まってないの?嘘やろ!?」「就職は縁だから」 もう、何回言われたか分かりません。 言われなくても頑張っていたのに、なんでそんなこと言うの? これ以上何を頑張れと? あなた達みたいにすんなりと就職できていないのに、悪気なくてもなんでそんな事言うの? 私はあなた達みたいに優秀じゃないのに。私の方が何社も応募して頑張っているのに。 私の周りはみんな1~2社応募で決まっているのにどうして私だけ。 面接でも全然深堀りされていないと言っていて、なんで私だけ毎回沢山深堀されるの? 縁じゃなくて、結局、面接も完璧で優秀な人がいいじゃないですか。 私だって、早く友達や彼氏と沢山遊びに行きたいです。自分のお金で好きな物買いたいです ずっと金欠で好きなことも全然出来ないし、もう頑張ることに疲れました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/02/21

私に価値はありますか

以前、「自分の過去が苦しいです」で相談させてもらった者です。続けての投稿失礼します。拙い文ですが宜しくお願いします。 彼に私の過去の全てを打ち明けました。彼と付き合う前、男友達に性的な写真を送ってしまった過去があること。ずっと言おうと思ったが嫌われるのが怖くて言えなかったこと。 一般論で言えば、言わない方が良かったのかもしれません。墓まで罪悪感を持っていくことが償いになるのかもしれません。自分の罪悪感を解消するために言った愚かなことだったのではないかと毎日後悔に押しつぶされそうです。 全てを分かった上で、打ち明けました。私はこれから彼にふられるのかもしれません。ですが、彼に対して言わないで突き通すことなんてできませんでした。 彼は、とても素敵な人です。何かを隠して付き合えるような向き合い方をしてはいけない、と思えるような人です。打ち明けた直後、とても動揺していましたが、私からすぐに離れることはしないと言ってくれました。言ってもらって良かった、と言ってくれました。主従関係になったわけではありませんが、私の今後の姿勢を見て判断するのだと思います。 ですがやはり割り切れない部分はあり、彼は「俺の特別じゃなくなった」「もうずっと、俺だけの特別になることなんてない」と言います。「全てが嘘なんじゃないか」「もっと隠していることがあるんじゃないか」とも言います。 最低なことをした以上、私は彼に何と言葉をかけたらいいかわかりません。彼の言う通り、私の「特別」は価値が薄れてしまったのだと思います。彼にとって「特別」な存在でないと、私は絶対に彼の隣にはいれません。彼はそれくらい魅力的な人です。 駄文を長々と述べてしまいましたが、相談したいことを整理します。 私は今後彼とどう向き合っていけばよいでしょうか。私の「特別」はまだ残っているでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1
2023/07/03

(愚痴)父の死が近づいている様です。

こんにちは。 どうしようも無い愚痴ですが、宜しくお願いいたします。 先日、私の誕生日を迎え、私の精神的な理由(不安障害)から疎遠になって貰っている姉(統合失調症)から、主人のLINEへとお祝いの言葉が届きました。 お互いに、誕生日だけは連絡を取りあっています。 その時、主人がLINEを私に見せようとしなかったので、何か有るんだなぁと気付き、「誰かに何かあったの?」と尋ねました。 すると、主人は、嘘が本当につけない人なので、しどろもどろになり、結局実父に死が近づいていると言う事を知りました。 おそらく、癌なのだと思います。 訳あって、私と姉は母の弟の養子になっており、父は違う市で生活保護を受けて暮らしています。 父を嫌った事が何度もありましたが、私も姉も、切り捨てることが出来ず、繋がりはあります。 死は、私にとっては凄く身近で、常に意識してしまうものです。 中一の時に、母方の祖母が癌で亡くなり、中二の時には、同級生がいじめで自死、私の母が借金苦で自死。中三の時には、母方の祖父が癌で亡くなりました。 その後も、父方の祖母、母方の叔母が亡くなり、姉も何度が自殺未遂を繰り返していました。 私自身も心を壊し、自死を考える日々が何度かありました。 そして、今、主人の父母が共に癌を患っており、母親は余命幾ばくも無い様です…。 人は、必ず亡くなりますね…。 分かっては居ても、自身の病気のせいなのか、凄く気が重いです。 父に会いに行くべきなのか…。 父は、市の無縁仏になります。 また色々と悩み、死について考えてしまう日々です…。 愚痴を読んで下さり、ありがとうございました。 精神的な病気には、薬の治療が一番なのでしょうが、何かお言葉を戴けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/07/08

義母との関係を修復するべきでしょうか

義父が亡くなってから一人暮らしの義母のことです。 実家に行くのを面倒がる夫なので私が促してなるべく顔を出すようにし、私なりに義母に出来ることはしているつもりでした。 それが、2年ほど前から義母の言動に大きく不信感を持つことになり現在は疎遠です。 誰にも相談出来ずにいた夫の浮気を精神的に辛すぎて初めて打ち明けたことがあります。 最初は私の味方でしたが、浮気相手に会いに行こうとする夫に、気をつけて行ってらっしゃい、と優しく声をかけているのを聞いてしまったことが不信感の一つです。同じ女性として断固許さないで欲しかったから、と思います。 それでも、息子が可愛いから、と無理に納得していました。子供がいない私にはわからないだけ、と。 その後、私も手伝っている夫の自営業の職場で従業員から私にクレームがあり、その内容の事実はないと夫に訴えていたら、その日、来ていた義母が「従業員の言うとおりのことを目撃した」と証言しました。夫から出入り禁止を告げられてもずっと事実を言い続け、1年後に従業員が嘘をついていたことがわかりました。義母は 夫が従業員の言うことを正しいと思ったから自分も便乗しただけと言い訳しました。 単なる嫁姑の仲違いではない悪質さを感じました。義母の証言が決定的となり私は1年間、嘘つきと言われ何度も悔しくて悲しい思いをしました。 私は義母とは縁を切ることを決めました。夫の名前で母の日にお花を贈る程度のことはしていますが会っていません。義母はすぐ近くに夫の弟一家が住んでいて、以前は私の前では弟のお嫁さんの愚痴をたくさん話していましたが行き来はしているようです。 夫に、私は義母には一生会いたくないし、万が一のときも私は行くつもりはない、と伝えています。 人の言動であんなに悲しい思いをしたことがなく許せないと強く思い、義母も高齢になったからというだけで、何もなかったことにはしたくありません。 でも最近、 それは私の方が姑に対して辛く当たっていることになるのではないか、とか 実際に義母がいなくなった後、後悔するかもしれない、とか少し考えるようになりました。 笑顔で話すことは無理と言い切れる状態ということと同時に、良くしてもらったこともあったと思うと自分が頑固なだけ?と考えます。 自分の気持ちをしまって家族として振る舞うべきでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/07/17

結婚願望のない彼氏に冷めたかも

現在20後半の女性です。1つ年上の男性と付き合って1年になります。 先日、そろそろ付き合って1年になるので結婚についてきいてみたところ結婚願望がないと言われました。私の結婚願望については気づいていたようで早く言わなければならなかったのにごめんね、と謝られました。 彼は願望がない自分に縛り付けるのが申し訳ないとは言いつつも、明確に別れ話をすることはありませんでした。また私としてもはっきり気持ちを伝えたのが初めてだったため、まだお付き合いは続けることにしました。 しかし、彼と別れて家に帰ってから、今までのような彼への好きという気持ちが少し薄れてきた気がしています。私が若干彼に依存気味?だったのかもしれません。私は結婚を決意してもらえるほどの彼女じゃなかったんだ。思えば彼から好きだと言葉で言われたことなんてないや(告白は彼の方から「付き合ってみる?」と言われました。元々あまり言葉で表現するタイプではありません)。付き合う前にさらっと結婚の話題が出た時は「いつかね?」みたいなこと言ってたくせに私と付き合う前に嘘付いたわけ?と腹が立ってきました。 これからはちょっとこちらから積極的に連絡を取るのを控えたり(駆け引きというより、その気持ちが少し萎えました)、自分の趣味にもう少し時間を裂こうかなと思っています。正直ここから彼の気持ちが劇的に変わらなさそうだったり、彼から別れを告げてくるならツラいけどもうそれでもいいかな、と思ってしまうくらいには冷めてきています。ですが、これを機会にいつもドライにも見える彼に少しは私のことで悩んで欲しい、少しずつでも変わってほしいという期待もあります。まだなにかするつもりはないてすが、マッチングアプリや相談所を検索していくつか良さそうなところをピックアップしています。 私は一生一緒にいれる人と結婚したいという気持ちがあり、そこまで焦っているわけではないですが、やはり子供を諦めるわけではないし年齢は気になります。 願望云々よりも、好きな人にそう思ってもらえなかったことが一番つらいですし失望しました。 こんな私は最低な彼女でしょうか?幸せな未来へ向かっても許されるでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/17

幼少期の残虐性・加虐性

いつもhasunohaのお坊様方、皆様に助けられています。ありがとうございます。本日も過去の罪に関する思いを綴らせていただきます。 過去の自分の残虐性・加虐性が本当に恐ろしく、そしてそんな自分を心から後悔しています。 いくら未熟で幼かったとはいえ、私の犯した罪の数々は度を超えているように思います。平気で嘘をつき、悲しませ、多くの人を人を傷つけ、愛犬に酷い行いをした。「子供だった」「辛いことがあった」などの理由や背景があったとしても、決して許されてはいけない行為です。 人は皆罪を犯すと言われますが、私ほど残虐な罪を犯した人は本当に少数だと思います。また幼少期は善悪の区別がつかない、とも言われますが、そうであっても、当然のことながら人や生き物を傷つけず、思いやりの心を持っていた人々が多数でしょう。 では何故自分はそのような行為を行ってしまったのか?自分と他の人の違いは何なのか?(こんな私には本当に勿体なく感じていますが)周りの環境に恵まれ、優しい両親のもとに生まれることができているのに、何故こんなにも酷い行いができたのか? 生まれながらの残虐性・加虐性でしょうか。だとしたら、私は社会から淘汰されるべき人間のようにも思えます。それ程までに酷いことをしてきました。(特に、愛犬に対して行ったことは、ここに書くことすらもはばかられる、本当に酷いことを何度もしてしまいました。罪に気づき心から反省してからは1度も行っておりません。) 過去あれほど愚かで酷い人間だった自分というのが、今の自分と地続きであることが怖く、信じたくありません。とはいっても、全ての行為を行ったのは「過去の」自分ではなく、全て「産まれたときから今に続いている自分」であることも理解しています。今は奥底に眠っているのかもしれないこの残虐性・加虐性が今後目覚めるかもしれないという可能性がある、それだけで酷く恐ろしいです。今は傷つけたい気持ちになることはありませんが、過去実際に加虐性に任せて行動していた自分がいる。今の自分も信じられません。 「人の根本は結局変わらない」とよく言われます。私は変われないのでしょうか。今後、よく生きることができたとしてもそれは外面だけのハリボテで、内面は幼少期の自分(根本)から変われていないのでしょうか。 私はどうしていたら、罪を犯さずに生きることができていたのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/07/27

前科のある彼氏。繰り返す犯罪。

交際している彼には前科があります。 交際する前に打ち明けられ、散々悩みましたが、受け入れ、交際することにしました。 ただ犯罪は二度としないと約束しました。 しかし、交際してからも職場でトラブルや不祥事を起こし、クビになったりしていました。 警察が関わるトラブルなどもあり、私の携帯にも警察から連絡が来たこともありました。 先日、彼の職場の方々が自宅に来ました。 彼が職場で度々、不祥事を起こし、厳重注意をしてきたにも関わらず、今日また不祥事を起こしたとのことでした。 何も知らなかった私は怒り、悲しみ、なんでそんなことしたの!と感情的に彼を責めました。 彼のしたことは犯罪です。 幸い事件にはしないそうですが、減給と簡単に辞めると言わずに、頑張って仕事を続けることが罪滅ぼしだからと会社の方に言われました。 彼にどうしてそんなことをしたのか尋ねると、 「自分でもなんでそんなことするのか分からない。」 「犯罪なんかしたくない。」 「普通に生きていきたいに決まってる。」 と言います。 自分の意思で悪いことをしてるのに、私には理解できません。 病気なのかもしれません。 彼はそれから仕事には行っていますが、身が入らないようです。 一歩間違えば、大きな事故や人の命に関わる仕事です。 自暴自棄になり、「もう辞めたい。」と言っています。 私は今まで散々、彼に嘘をつかれ、浮気され、たくさん泣いてきました。 彼のご両親も昔から悪事を働く彼に愛想をつかし、疎遠になっています。 ご両親も散々苦しんだのだと思います。 私もそんな彼を支えることができるような大きな人間ではありません。 彼とはもう離れた方がいいのは十分理解しています。 ただ彼の犯罪で傷つき、苦しむ人がでることを彼に分かってほしいのです。 彼自身のためにも、周りの人のためにも悪いことはやめてほしいのです。 過去の罪は消せませんが、本人の気持ち次第でやり直すことはできると私は思っています。 私は彼にどう向き合えば良いのでしょうか。甘やかすつもりはありません。 私自身も苦しいです。 ただ一人にしてしまって、自暴自棄になりまた犯罪に手を出さないか心配です。 専門機関の相談窓口にも相談希望を出しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/28

入院中の父が転院せず退院を希望しています

病院嫌いの父(79)が救急車で運ばれ、初めて入院しました。 付き添った母の話だと、病院の方からは疑いのある病名も聞かされていないのですが、ウイルス性の肺炎だけでなさそうなので、専門の科があるところに転院して検査・手術を検討したほうが良い。 ただ、またコロナが増えてきて転院先がなかなか見つからない。 見つからない時はこの病院でできる治療をして様子を見ます。とのことでした。 入院3日目、母に会って父の様子等の話を聞き『早く元気になって また遊ぼうね じぃじ がんばれ!』というメッセージと、子供達の写真を載せたカードを「明日渡しといて」と託して別れました。 その日の夜、父から着信がありました。 「俺、退院しようかと思って。 治るかもわからないのに、転院してまた検査で痛い思いをしたくない。 テレビもないし、お粥も頑張って食べても半分くらいしか喉を通らないし、動けないし、このままじゃどんどん弱っていってしまう」 私は泣きながら 「病院嫌いのお父さんが初めての入院だから、気が弱ってるのもあるんだよ。 子供達も『じぃじ、じぃじ』ってお父さんのことが大好きなんだし、頑張ってほしい。 七五三やランドセル背負った姿も見てもらいたいし、まだまだ長生きしてほしい」と伝えました。 すると父から「だからこそ元気なうちに退院して、孫達と遊んであげたい。 もうここまで生きたんだし、その時はその時だ。 まぁ、そんな相談をお母さんにしようと思ったんだけど、電話が繋がらないんだ」 その後、父と話したらしく母から着信がありました。 「『◯◯(私)は何て言ってた?』って聞いたら『お父さんの好きにしたら?って言ってた』って聞いたよ。だから『先生に退院したいって伝えてみたら?』って言ったんだ」 私の気持ちを伝えても、父は母に嘘をついたようです。 私が伝えた言葉を話すと 「検査がよっぽど辛かったんじゃない? お父さんの好きなようにさせてあげようよ。 今すぐ亡くなるって決まってる訳じゃないんだし、好きな物食べて飲んで、足は達者な人だから散歩して。 孫達と遊んでたら、入院中の今より元気になるかもよ」とのことでした。 父や母の思いもわからなくもない気持ちと、検査を頑張ってもらって、長生きしてほしいという自分の気持ちがせめぎ合っています。 退院してきたら今まで通り接することができるか自信がありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

もう疲れました。

以前から何度も相談させていただきました。 友達のことでずっと悩みを抱え、消えたいとまで思うようになりましたが、ありがたいお言葉をいただき、前向きになろうと努力しました。 しかし、自分と向き合えば向き合うほど、私はどうしようもない性格だと実感しました。ネガティブで極端で愚痴も多くて、お節介が過ぎると上から目線になってしまい嫉妬深いと良いところなんて一つもありません。 勿論、友達のことは解決せず、寧ろ嫌われるのが確信できる要素がたくさん出て来ました。 共通の友達ですら、私に対して何かおかしい気がします。 こんなことしても仕方がないと思いましたが、不安を埋めようと知恵袋や無料の占いアプリにまで手を出し相談までしてしまいます。 当然のように私のことは否定され、占いではもう友達は離れていくと言う結果ばかりです。 意味ないとはわかりますが、つい落ち込んでしまい、私はいるだけで迷惑な存在だと感じています。 今まで友達も我慢してくれたんやなって思うと申し訳なさと情けなさで本当に死にたいです。 死に方ばかり調べています。 こんなのでは仕事も当然集中できずまた迷惑をかけてしまいます。 必要のない人間なんていないってよく聞きますが、嘘のように思います。 自分の性格を隠さず素直に生きろとよく聞きますが、私はそんなことしたら色んな人を不快に思わせて迷惑をかけるだけです。 でもずっと隠すのはしんどすぎて、それで長年交流があり心から信頼した人には素を出してしまいます。そして嫌われます。 そんな自分本位でしか物事を考えられない自分にもいい加減嫌気が差します。 よく今までの人間関係は捨てて、新しい道、人間関係へ進んでいけば良いと聞きますが、私は人生そのものをリセットしたいと思ってしまいます。 死にたいし消えたい…そんな思いばかり頭にあります。 今後どうやって生きていけば良いでしょうか…?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去に人を苦しめた

こんにちは。お読みいただきありがとうございます。 15年程前、同じ職場の人に意地悪な態度を取ってしまいました。具体的には、その相手にだけそっけない態度を取ったり、仕事にダメ出しをしたりしていました。 個人的な悪意はなかったのですが、職場の力関係のバランスを保つために、必要悪だと思ってやっていました。 ある時上司が、あの人は少し場を仕切ってしまうところがあるから、新人が押されてしまうよね、と言っていたのを聞いて、当時その上司のすぐ下にいた私は、頼まれてもいないのに、その相手を抑えなければならないと思ってしまいました。そうすることで、若い新人社員を守ることにもなると考えてしまったのです。 もっと平和で建設的な方法で、職場環境を整える方法はいくらでもあったはずなのに、パワハラという手段を選んでしまい、本当に愚かでした。間違っていました。 さらに悪いことに、個人的な好き嫌いの感情はなく仕事の一環だと思っていたために、良心の呵責がなく嫌がらせがエスカレートしてしまっていました。 最終的に、私が守ってあげているつもりだった新人社員達も相手の味方につき、私が孤立することになってしまいました。 当然のことだと思いますが、恐ろしいことに当時の私は、そうなって初めて自分のしていたことがいじめであったことに気付きました。 相手には謝りましたが、その時に、上司から仕切らせないよう言われていたのでやむを得なかった、と嘘をつきました。 実際には頼まれておらず、雑談から勝手に解釈しただけだったのにもかかわらずです。 なぜあんなことを言ってしまったのか、自分が浅ましく、恐ろしいです。 それまでどちらかといえばいじめられる方の人間だったのに、加害者になったばかりか、その責任を他者に擦りつけようとしました。最低の行為です。あの時の自分を殺したい気持ちです。 その後私は退職し、相手は数年後に退社したと聞きます。 あの時私が相手をどれほど苦しめていたか、どれほど辛く心細かったことか、考えると罪悪感と自己嫌悪で気が狂いそうです。 相手が幸せに過ごしていることを祈っていますが、苦しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の人生を自分で決められません

私は現在大学院二年です。アニメーション業界に入りたく就活をしているのですが、自分の選択に自信を持てません。 私はこれまでデザイン分野の勉強をしてきました。アニメーション業界に直接つながる学びではないため、職種選びなどを工夫しなければいけないのは分かっているのですが、何よりも苦痛なのは、そのことを周囲の人に説明できないことです。 私はこれまで、「自分はデザインを学んでいるのだからデザイナーになるんだ」という態度で振る舞ってきました。自主制作にも励み、コンペティションで受賞もしました。しかし、ここにきてそれらが全部友人や先生、家族に見栄をはるための下らない努力だったと感じるようになりました。 思えば私は自分の人生で自身の本当の欲求に向き合うことを避けてきました。周りの目線を気にするあまり、自分を鞭打って望まない方向に進んできました。コロナ で家に引き籠るようになり、自分の将来について考えていると、大学に入る前に抱いていた夢を思い出しました。それがアニメーション制作に関わることだったのです。私は大好きなアニメーション映画がいくつかあり、子供の頃からそれらの作品に勇気付けられてきました。 しかし、そんなこと、誰かに説明できるものではありません。自分の心の歪みが生んだ矛盾に共感してもらえるとは思わないからです。突拍子もないことを言い出した自分に困惑してしまうでしょう。しかし、身近な友人や両親など、どうしても話をしなければならない人は一定数います。それが辛いのです。 また、生きていくことが自分の夢を叶えることばかりではないとも思います。私はデザインについて学んできたのだから、アニメーション業界など入らずとも、その技術で社会なり人のために仕事をしていけばいいのかも知れません。 しかし、自分自身の身勝手な欲求にすら本気で向き合えなかった人間が、これから先誰かのために生きていけるとも思えません。どこかで後悔に飲まれて自滅してしまうのではないでしょうか。 努力してこなかった夢と、嘘のように感じられる学びの間で板挟みになっています。ストレスのせいか、ここ最近は昼夜逆転で不摂生が続き辛いです。私が自身の将来を、身勝手な欲求にまかせて決めることは正しいことなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

生きるのが辛いです

数ヶ月ほど前から 死にたい、消えたいと思ってしまいます。 人と会いたくない、喋りたくない気持ちです。 自殺の方法を考えたり実行しようとしたりしました。それでも、失敗したときのことを思うと怖くて出来ませんでした。 生きるうえでの喜びや楽しみ、生きがいは自分で見つけなくてはいけないのはわかっているのですがそのこと自体も辛いです。 きっかけは就活です。自己嫌悪に陥り、大学を卒業後なろうと思っていた管理栄養士という仕事も自分がやりたいことではなかったことに気が付き、今まで奨学金をかりて親に大金を払ってもらって通わせてもらったことが無駄になってしまったことへの罪悪感と4回生になるまで自分の気持ちに嘘をついていたことに気がつくのが遅かったことに対して後悔の念が渦巻いています。 友達やその時付き合っていた彼氏は、みんな自分の夢や勉強や就活に対してがんばっており、そんな中でこんな恥ずかしい自分の話をすることができないという気持ちになり、親にも申し訳なく思い、周りと連絡をたってしまいました。 現在は、親がこのような状況を知り、私を心療内科の元へ連れていってくれたり、カウンセリングに通わせてくれたりして、2週間ほど経ち、自殺をしようという行為はやめましたが、消えたいと思う気持ちがなくなりません。一人暮らしをしていて、お風呂に入ったりご飯をたべたり日常生活を送ることで精一杯です。 親や病院の先生とも話し合って、就職は卒業してから考えることにして、今は卒業を目指してがんばろうということになりましたが、 わたしの大学の学科を卒業するには来年の2月に行われる国家試験のための対策として行われる模試で6割をとることになっています。その勉強も手につかず、10月に発表の卒業研究もチームで行っていますが、頭の回転が悪いせいで先生から教えていただいても理解することが難しく、わたしのせいでうまく進めることができません。このままだと間に合わないのではないかと思います。 自分の力のなさと根性がないせいで親や友達や大学の先生に対して心配や迷惑をかけてばかりです。大学をやめて逃げても親に迷惑、大学に居続けても友達や先生に迷惑をかける、辛いばっかりだと思ってしまいます。 質問になっておらず、また分かりにくく長い文章になってしまったこと申し訳ございません。 こんな私ですが、なにかお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

何をやってもうまく行かない

去年夏辺りから何をやってもうまくいきません。今年大厄です。厄祓いしませんでした。 友人三人と一気に縁が切れ、友人は今一人しかいません(一人でも居てくれて有り難いです)。 持病(精神疾患)があり、復職に向けて頑張っていましたが、条件等も厳しく、八方塞がりな上、その上過度なストレスで体調も崩し無理な状態です。 多分、近いうちに就労支援の作業所に戻ることになりそうです。 ですが、嫌いではありませんが苦手な人がおり、うまくやっていける自信がありません。 その方は、すぐ人の身体的特徴を皆の前で大声で悪く言い、何度言っても分かってくれずその事で怒りが爆発しそうだからです。 そして、別の人とですが、人間関係のトラブルで作業所を辞めてしまったからです。 友人には全て話し、理解はしてくれていますが、いつかこの縁も切れてしまうのでは…という恐怖感があります。 親元も離れ、親戚にも頼れない。 支援の方、病院の先生、訪問看護さん、ヘルパーさん、関わっている人たちに、今後の相談とはいえ迷惑をかけているのではないか(そんな事はないと分かっていますが)、友人にも相談し過ぎるとウザがられるのではないか…と思い、相談すること自体が嫌になり、相談して嫌われるなら、相談せず我慢したほうがマシだと思ってしまっています。 なぜなら、縁を切られた友人にはウザがられていたと思うからです。盛大な嘘をつかれ遠ざけようと距離を取るような言動をされました。 人と関わることが怖いです。 迷惑をかけるくらいなら、何もしないほうがいいという気持ちがすごく大きいです。 この気持ちがずっと苦しめています。 幼少期から、お前は変だ。変わっている、常識がなっていない。尽く怒られてきて、自分が悪いのだと責めてしまいます。 自業自得、因果応報。自分のせいだと思ってしまいます。 本当は話を聞いてほしいです。 でも苦しいです。どうすれば楽になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

優しい(笑)自分にうんざりです

人間関係でイライラが止まりません。 中学生の頃、私は何か言われたら言い返すタイプでした。ネットの関係でもムキになっていました。 しかし、相手も逆上し争いが長く続くことが多かったので、後悔することが非常に多かったです。 反省し、高校生になってから私は大人になろうと決意しました。相手に喧嘩を売られても、平和に終わることを優先して理不尽な事でもこちらが理解出来ないようなことで怒られても相手の言い分を聞き謝罪し、相手の悩みも聞いてあげる、それを繰り返していました。常に顔色を伺いこちらから攻撃することを辞めました。つまり、ご機嫌取りばかりしていました。 最初の方は良かったです。こちらが謝って貴方の人柄が好きだから対立せず仲良くなりたいと言えば相手もこちらもやりすぎたと謝ってきます。 しかしそれを繰り返していると、段々と相手はエスカレートし、私はお悩み相談室、ストレス発散のサンドバッグにされています。本人は傷付けていることに恐らく気が付いていないのでしょうが、話しやすい、悩みをぶつけやすい人間として見ているのでしょう。 勿論それで相手もこちらが謝る事でやりすぎだと気付き謝ってきて関係が終わることもあったのですが、こっちにモヤモヤが残ることが多いです。友達関係でも、ネットでもそうでした。 特にネットで互いの顔が見えない時なんか相手は自分が何をしているのか気付いていません。 そこで私は気付きました。人の顔色を伺ってお世辞ばかり述べているのは優しさでも大人でもない、ただ自分の意見が無くて弱いだけだ、と。 ここまでストレスを抱えて残ったのは面倒臭い人間関係とああ言えば良かったなという後悔、無責任なお世辞とその場限りの都合の良い言葉によって生じた数々の問題だけです。 それを考えると今までのヘコヘコしている自分に怒りが湧きました。自分が悪いのは分かっています。しかし、それを利用している周りにも怒りが止まりません。憎悪すら湧いて、ここ数日ずっと止まりません。 やはり以前の、争い承知で意見を言う自分に戻るべきでしょうか。いきなり変わって相手は困惑しませんか。今までのお世辞、ご機嫌取りを言ったのは全部嘘だった、私はこう思っていた、もう全てをぶちまけて泣き散らしたいです。 もううんざりです。受験生なのにこんなことに悩むのが悔しくてなりません。 ただ、ただ、怒りと虚しさと悲しさで吐きそうです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どうしたらいいでしょうか?

大学の友達で自分に対して凄く嫌な人がいます。初めて話した時は優しくていい人なのかなと思っていたのですが、だんだんその人と大学生活を送っているうち、自分に慣れたのかは知りませんが話すたび「は?」と思うような発言が増えてきました。そして同時に失礼とも思える行為も増えてきました。授業中トイレに行きたくなりトイレに行ったのですが、帰ってきたら教科書をあたかも自分のように見ていました。借りてるよ〜とか言わずに。 休み時間に他の友達とスマブラをしていたのですが、そいつが自分とやりたいと言い出してきて対戦前に「俺〇〇(自分)に余裕で勝てるからw」と言われ対戦し負けてしまいそいつが自分に「まあ当然だけどね!」と言われました。その時はギリギリ我慢できました。ですが、この日を境に限界がきていました。食堂でそいつと他の友達の三人で食事をすることになったのですが、自分が券売機にお金を入れて何を食おうかなと悩んでいたらそいつが勝手に押しカレーを頼んでしまいました。金絶対返せよと言ったら「わかった返す返す、君が忘れたら返さないけどw」と言われました。次の日に返してくれといっても返答も何もありませんでした。なんやかんやで二週間が過ぎこのままでは返してもらえないと思い大学の先生に相談をし、なんとか返してもらいました。この時から物に当たるようになったり急に泣いたり感情が自分で抑えられなくなりました。このままではいけないと母親に相談をしてもう関わらないほうがいいと言われ話かけられた時以外話さないようにしました。ですが、昨日の事(2020/01/22)ですが、資格試験の勉強の休憩時間に他の友達と話していたら、急に「〇〇って××くんの尻拭いだよね」と言われ物凄く頭にきましたがなんとか耐えその場をうまく凌いだのですがもう限界です。本当にどうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。今度アイツが失礼な発言をしてきたらみんながいる前で話し合いをしたいと思っています。したらいいかそれもアドバイスお願いします。 補足 アイツは嘘もつきます

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

不器用で話の噛み合わない旦那との今後

こんにちは、31歳主婦です。 夫37歳のことで毎日心身共に苦しんでおります。 夫とは結婚して4年です。 結婚前から夫のドジなところや話の噛み合わなさが気になってはいたものの、私を想ってくれるところや協力的なところに惹かれ結婚をしました。 しかし結婚して一緒に住んでみると、夫のドジなところや話の噛み合わなさに加え、物忘れがひどかったり嘘やごまかしが多かったりと次から次へとトラブル続きだと感じております。 例をあげますと、よくお茶の入ったコップを倒しこぼす、お米を買いに行った際持ってもらった時に力を入れすぎて袋を破く、蚊取り線香に火がついたまま気づかず箱にしまおうとする等他にも沢山あります。 それでも人間なので間違いや失敗もあるだろうとあまり深く考えないようにしておりましたが、2年前に子供が生まれ、さらに出来ない事や気になる事が目に付くようになってきました。 まず子供をお風呂に入れることが出来ません。子供が生後2ヶ月くらいの時にお風呂に入れてと頼んだ際、体に力が入らないようで浴槽から立ち上がることが出来ず子供を落としてしまいそうになりました。それ以降、危険を避けるためお風呂に入れることを頼んだことはありません。 首の座っていない子供を抱っこして飛び跳ねたこともあります。夫がソファに座って子供を抱いている際、私が横にずれてほしいと言った時にずれる方法がわからないと言い、ぴょんと飛び跳ねてずれました。その時にちょうど私の母がその場に居たのですが、あまりに異様な光景だったようで驚いていました。 ほかにも数えきれない程、私には考えられない事をします。 本人は自分は天然だ、会社では言われたことない、仕事はできていると言い、自覚はありません。 最近は私自身が胃の不調だったり、精神的に参ってしまうところがあっって、毎日悩んでおります。 私は子供を危険な目にあわせたくないのと、私自身これ以上体調を悪化させたくないので、別居したいと考えております。 しかし私は両親の愛情を受けて育って参りましたので、子供に父親が居ない想いをさせていいものかと悩んでおります。 私は夫とは別々に住むことを望んでおりますが、子供のためにそういった環境は良くないものでしょうか? お忙しいところお手数おかけしますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫されていました。

つい先日、夫の不倫が発覚しました。 夫は出張の多い仕事で1ヶ月に2、3日しか家にいません。何ヶ月か前から、夫からのLINEの返事がどんどん減ってきている、夫の性欲は強い方だと思うのですが夫からはまったく誘ってこなくなりました。 決め手は最近の新型コロナの影響で夫の出張が無くなり自宅待機を要請されたにも関わらず、何人かで旅行に行ったことでした。 それは嘘で、不倫相手との旅行でした。 夫の鞄からホテルの領収書が出てきたのです。その時たまたま夫のスマートフォンにLINEが来たのです。 例の後輩からで、中を見てさらに絶句しました。付き合いたてのカップルと言うべきかそんなやり取りがごろごろあり、2人は同じ出張なのをいいことにデートを繰り返していました。 夫に確認するとあっさりと認め、どうしても後輩を放っておけなかった、独りにしたらダメだと思ったと言うのです。 夫の実家は、今は安定していますが決していい環境ではなく、その後輩も同じような境遇にあり、自分が重なったと。 社会的に間違ったことをしている、妻である私を傷つけてしまうという自覚もあった、でもやめられなかったと。守らなきゃ、と。 私のことは大好きで大切だし、私の人生に対する責任があるから離婚する気はない、出来ない。でも、また同じことを繰り返すと思うと言われました。 離婚はしないけど同じことを繰り返す、と言われて私にどうして欲しいのか疑問でした。もう一度すると言われては一緒にはいられません。 この状況で自宅待機を破ってまで後輩と一緒にいたかったのか。普段あまり一緒に居られない私ではなく、後輩を選んだのか。 私は夫が大好きです。それは普段からよく伝えていたのに。あまりのショックに体調を崩してしまい、毎晩泣きろくに眠ることも出来なくなりました。 夫はそんな私を見て、ごめん、俺が全部悪いからと謝ってくれます。 ですが、私を選ぶとは言われておらず、さらには同じことをすると言われてしまっている以上、謝罪すら信じられません。 今日も体調不良の私を置いて出て行き、「一人で考えたいことがあるから今日は帰らない」とLINEが来ました。また2人で泊まりなのではないか、と疑ってしまって辛いです。 私は離婚したくはありません。でも、もう一度辛い思いをするとわかっているのなら、するべきなのではと悩んでいます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

結婚相談所にて、突然の交際終了

結婚相談所で紹介してもらった人とお付き合いしていましたが 結婚を前提に真剣交際としてお付き合いしていた人から仲人を通じて 一方的に交際を終了したいと連絡が来ました。 交際終了を告げた前日の夜、すれ違いによる些細な言い争いをした事から 私も悪かったなと思い謝ろうと思っていた矢先の事で それを知った時は頭が真っ白になりました。 私は、一方的な交際終了には納得がいかず、相談所で活動しているからには別れるにしろもう一度話し合いたいと自分の担当の仲人を通じて申し出たのですが、相手は私とは違う他の相談所で、その担当の仲人が私ともう一度話をするよう散々説得したそうですが、本人はかなり我が強かったようで全く聞く耳を持たなかったとの事。 そして私の仲人が言うには「逃げの一手とも思える縁の切り方は自分の事しか考えていなかったように思えます」との事で 別れ方が私の事を大切に思っているという言葉も嘘だったのかと落胆してしまいました。 ただ、私の両親のところへ挨拶に来ても結婚という言葉がなかったり、 同棲の話はしても自分がいつ頃結婚したいと思っているかなどの自己開示がなく 本当に結婚をする気があるのかという違和感はあったので 事の成り行きは注視していました。 深い傷を負うことになったのも全て自分の責任だと痛感しています。 結局顔を合わせずに文言だけ受け取りましたが「将来設計が合わない」など 将来の事についてよく話もしていなのに最後まで意味がよく分からず 他にも私に対して不平不満があったにせよ、はっきりとした真意は分かりませんでした。 破談になったのはどちらにも原因があるからだと思いますが 自分の何が悪かったのだろうと今でも自問自答する日々です。 職業柄、そういう縁切り方をする事が信じられず精神的なダメージが大きいです。 元々縁がなかったからこういう結果になったのかもしれませんが 自分のためにも相手の事は恨まないようにしたいと思っています。 突然の出来事からもうすぐ2ヶ月経とうとする今でもモヤモヤ感が残ります。 そんな中何とか前を向こうと自分から少し行動を起こした結果、新たな出会いを探す事に成功し、再度見合いを組んでもらえました。 もう少し時間が掛かるかもしれませんが、心の底から笑って過ごせるうな日々を送れるようにするにはどう気持ちを持てばよいのか、ご教示下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

家族を捨てて幸せになってもいいのか

前回、息子の無責任な行動についてお話を聞いていただいた者です。 私の息子は、26歳の既婚者で、3歳と1歳の子供がいます。 その息子は、昨年11月、家族や仕事、身内や友人を捨て女性と失踪しました。 その後今年1月に一度戻って来て、お嫁さんとは別れたいが、子供については支えていくと、元の職場への復帰も決め、身内にも友人にも再出発を誓った矢先、再びその女性と失踪し、現在は、離婚もしていない状況で、住所も変えその女性と暮らしている様子です。 失踪するまでには、夫婦間でも色々とあったようですが、結局息子の行動は不倫の末の無責任な行動です。 家族に沢山のウソをついています やはりどう考えてもこのまま息子とその女性が幸せに生きていくということが納得できないのです。 私の思い過ごしかもしれませんが、息子の、子供達に対する愛情は私達家族にも伝わっていましたし、一度帰って来た時も子供達の今後を心配し、涙をながしていたくらいなのに、そんな人間が、たとえその女性に愛情を持って逃げたとしても、我が子に対する気持ちが全く無くなるものだろうかと? そしてあれも嘘だったのか?と わが子ながら、全く自分中心に出来る事が恐ろしく感じます。 もしそんな冷たい人間が幸せに生きていける世の中なら、不倫さえも大罪ではなくて、一度しかない人生の、その人が生きる道の一つに過ぎないのだろうか 幸せになるために、無責任に我が子まで捨て、悲しませても結局その人はなんにも痛手を感じないなら 逃げたもん勝ち? お嫁さんは、そんな無責任な父親は死んでしまったと子供達にはこの先話すようです。 もちろんそれで当然だと思います。 その節は、お心温まるお言葉をいただき、私自身も気持ちが前向きになったと思っていました。 もうそんな非道な息子は忘れて生きようと でもそんな人間が、なにも感じることなく、自分たちの生きる道だけを考えていると思うとやはり納得いかなくてたまらないのです 不倫は大罪ではないというのでしょうか? もちろんこれからは辛い思いをさせたお嫁さんと可愛い孫達の幸せを第一に、私達家族は出来る限りの支えを生きがいにしていこうと考えております。 でも、息子も一緒にいる女性も、お嫁さんや子供達の苦しみを一切背負わすに生きていけるならこの世は不公平すぎます。 こんな風にしか考えられなくなってきています

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

36歳、告白して振られました。

バツイチの37歳男性と婚活アプリで知り合いました。 半年以上、色んなところに出かけたり映画に行ったり、思い出もたくさん増えて一緒にいて居心地がいい、楽しい!と言っていました。いつもデートは彼が誘ってくれました。 結婚を考えている私にとっては、いつまでもはっきりしないのが嫌だったのできちんと気持ちを伝えてちゃんとお付き合いしたいと言ったら即答で断られました。 資格と仕事に集中したい、この先10年後とかに今結婚したりしてればって後悔するかもしれないけど、いまは仕事が楽しいから恋愛はいい、ごめんね、と言われました。 その言葉を信じて、私もそれなら仕方ないね、と言いました。 精一杯の笑顔を作ってその場を去りました。そこからは泣いて泣いての地獄の日々でした。 それが、彼のインスタを見たら嘘だとわかりました。私を振ってすぐ、14歳も下の子と付き合い始めてました。 もしかしたら振る前からもう付き合ってたのかもです。 私とは体が弱いから、と誘っても温泉行かなかったのに彼女とは温泉の写真載せて混浴が良かったなぁと。ランニング が趣味の私に運動に魅力を感じない、良く走る気になるねーと言っていたのに、ランニング 始めました、とランニング シューズ。 私はウソをつかれていたことも、若い子をあっさり選ばれたことも、私の時間をまるで価値がないかのように弄ばれたことも悔しくて悔しくてゆるせないです。 自分が悪かったことも分かってます。 半年以上も時間をかけたことは自分にも責任があります。 それでも、私はもうすぐ37で相手もいなくて彼はもう若い子と毎日楽しそうに生きてます。 だったらなんであんなにデートに誘ったの?結婚したらどんなクルマがいい?とか子供は何人欲しい?とか、婚活している相手に思わせぶりなことばかり聞いて、その気にさせて、ひどいです。悔しいし許せない気持ちが消せません。 死ねばいいとさえ思ってしまいます。 いっそ相手にこの言葉を全部ぶつけたら楽になるのかもですが、今更なに?と思われるだけだと思ったらそれも出来ずです。 もう振られてから3ヶ月以上経ちますが、毎日毎日憎しみの感情に支配されて、気づけば彼を脳裏に思い浮かべてどうか不幸になりますようにと願っています。 どうしたらこの苦しい感情をきれいさっぱり忘れて彼をを思い出すことのない自分になれるのでしょうか?どなたかお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1