hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9419件

自分のこころを自分の言葉で伝える力が欲しいです。

実家暮らしをしています。 家で嘘をつく回数が非常に多いです。 模範解答はこれかな、と思うことを適当に口にしてしまいます。 自分の思うこと、好きなことですらた喋るのが怖いです。 親の望む人格の子供ではないという自覚があるからです。 何度かその気持ちを親に伝えて、大丈夫だからもっと喋ってほしいとのことでしたので、 自分のことを少し喋るように意識はしていますが、気づいたらセーブしてしまうことに嫌気がさします。 実際その言葉は半信半疑ぐらいにしか受け取れていません。 他人の子供と比べて羨ましがる母を見ると、申し訳なさと、腹立たしさとでよくわからなくなります。 自分じゃダメか!!!と思う気持ちと、 自分の人格や考え方に問題があるので直していかねばならないのではという気持ちと ほんとうによい考え方はどちらだろうか、と常に考えます。 自分が間違っていないという感覚もとても強くほんとうはこうしたいのに!という考えを外にも出せずかといって考えを変える気がないことが嘘という言動につながっていくんだと思います。 少しづつでいいので、とっさに嘘をつくことをやめたいです。 自分のこころをきちんと伝えても恐れないようになりたいです。 どう心掛けていけばよいでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ありません。 もしよろしければ、ご回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/02/01

現職への情 自分の為だけ考えれば転職

新卒で入社し約10年、転職活動をする決意をしました。 まだ決意して履歴書を出しただけなのにパワーの消費がはげしく、朝は「英断」と思うのに出社しているときや夜帰ると怖さで胃が痛みます。 「決断」「情」についてヒントをいただきたく書き込みします。 ・最近、先輩が転職し減員の中で自分も抜けるとなると現職に対する「迷惑かけて申し訳ない」気持ち (人事関連で専門職はおらず私含め未経験からの異動者がイチから学んで対応しており、非常におこがましいですが代替要員をいれてすぐどうにかなる部署ではない かつ 「どの部署も人が足りない」と上司が困ってる声を直下で聞いているのにお前もか?と確実に言われる。そういうのを上司は口に出すタイプ。 また、業務上「この人辞めちゃうんだーもったいなー」などの会話がある部署なので自分も何か言われるのが怖い) ・これは最近自覚したのですが「別れ」が必要以上に苦手。  そこまで接点のない人の転勤や退職でも「お世話になりました」等言葉にすると泣けてしまう。 学生時代退部したときも、就活で辞退をしたときも、自分で決めて、今でも我ながら大正解だったと思う決断なのに、泣けて心が痛かった感触が今も思い出せるくらい残ってます。 一方で、今年の年末の自分がまだ現職にいたら「またここにいてしまった…」と思う気がします。 転職を決意したのは、この職場で学べることはもう身につけた、貢献できたと思うから。 特にこの1年で、ジョブローテーションの中で苦しみ、その結果視野と知識がぐっと広がった感じがあります。 もう一年いたら 先輩もおそらく抜けて、育休に入りそうな人もいて、さらに「自分がいなきゃ」な状況が強まる見込みであることも考えると、 機が熟している自覚があります。 一時の情で残ったところでこの人たちは私の人生を面倒見てくれるわけではない他人なのも自覚しています。 寝て起きたら終わってないかなーと思うくらい、転職ではなく退職時に優しい言葉や叱咤激励で心が揺さぶられるのが怖いんだと思います。 情に揺らがず決断できる人たちは本当にすごいです。 決断をする際の考え方、自分の人生を最優先にする考え方のポイントがありましたらお教えください。 長文失礼しました。 温かいお言葉、他の方への回答もふとした時に読み大変後押しになっております。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

ひき殺しても尚

私の父親は、今71歳。最近、運転免許証の更新に行きました。 ゴールド免許です。 でも、父は64歳の時、仕事中に50代の女性をひき殺した過去があります。 法律上、父のせいではない、その女性が飛び出したのが事故死の原因である、ということに。 しかし、私にはどうしても父の心が分かりません。 父は悪くなかったのかも知れません、でも、1人の尊い命が失われたのは事実なのです。 それでも、今回は70歳を越えていましたので、高齢者の講習を受け、見事合格し、新しい免許証も手に出来ました。 それからです。父がやたらと赤信号で突っ走るようになりました。 私が「赤!赤!危ないでしょ!」と言っても、「ワシは国が認めた優良ドライバーなんや!ゴールドなんや!」と危ない運転を繰り返します。 父は、自分が人間を跳ね、ひき殺したときの「感覚」「感触」を忘れてしまったのでしょうか。恐怖に苛まれることはないのでしょうか。 ゴールド免許証になってから、スゴい自信過剰になっているように感じます。 はねて、ボンネットに乗り上げ、窓ガラスがバリバリに壊れる程のひき方をした、その時の「ドンときた生々しい音」「目の前で人が潰れた光景」…私なら怖くて、二度と運転出来なくなりそうですが…どうも父は違うようです。 いつかまた、人をひき殺すのではないか、という不安が頭をよぎります。 最近の荒々しい運転は、酷い。横暴過ぎます。 確かにゴールドです、運転するな!とは言いません。 でも、人の尊い命が1つ失われた(奪った)事実を認め、決して忘れないでいて欲しい。 お坊さま、どういう言葉をかけたら、父が「安全運転」をするようになると思われますか? 時には過去と向き合う必要があると、私は思うのですが… 何を言っても「ゴールド」を主張する父に、私から、あと何を言ってあげることが出来るのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/11/07

苦手な人から着拒しても着信があります

こんにちは。30代女性です。 今回ご相談したいのは、SNSで知り合った男性との関係です。 その方(Aさんとします)は、趣味のアカウントで知り合いました。 第一印象は、気に入らないことがあるとすぐに人を口撃する人だな……あまり関わりたくないな……という感じでした。 当時、私は鬱で、一度は死ぬために東尋坊に向かおうとしたことがあります。 そんな時に、Aさんが「死にたくなったら、東尋坊じゃなくて、僕の所へ来て来て下さい」と言って下さり、彼の優しさに感動した私は、LINEと電話番号を教えてしまいました。 彼は最初は紳士的でしたが、LINEのやり取りを続ける内に、「混浴したいね」など、セクハラに近いことを言ってくるようになりました。 2年前に、電話があり「声が聞きたい」と言われ、友達と旅行中だったのもあり、短い会話で切りました。  すると、LINEで「彼氏と旅行ですか?」と言われ、恩人のAさんには申し訳ないのですが、関わりたくないなと思い、LINEをブロックして、着信を拒否しました。 しかしこの2年間、着拒しても、数ヶ月に一度の割合で彼から着信があります。 1年に5〜6回の頻度です。 私がバカだったのが一番悪いのですが、本名も顔写真も住んでる市も知られています。 彼からの執着が怖いので、電話をやめて欲しいのですが、それを伝えて逆上されたり、個人情報を悪用されるのが一番怖いです。 警察のストーカー対策には、拒絶の意志を示す。とあるので、怖いけど電話に出た方がいいのかな……?と思います。 一方で、このまま着拒を続けて、Aさんがあきらめてくれるのをひたすら待つ方がいい気もします。 身から出た錆で、ご相談するのは申し訳ないのですが、アドバイスなど頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分が嫌いです。

わたしは、自分が嫌いです。 心に余裕が無くて、毎日イライラばかりして、家族や物に八つ当たりしてしまいます。 こんな自分に疲れてしまうし、どう頑張っても好きになんかなれません。 わたしは、今年の初め、姉に「あなたがいると家の雰囲気が悪くなる。だから早く家を出て行ってくれ」と言われたことがあります。すごくすごく、ものすごくショックで、ものすごく傷ついて、今でも頭にこびりついていて、頻繁に思い出しては「ああ、わたしの居場所はどこにもないんだ…わたしが生きていると、みんなに迷惑がかかるんだ…わたしが生きている意味ってあるのかな。」なんて1人で泣けてきます。 わたしは、その日から姉に会えません。顔も見れません。大好きだった姪っ子と甥っ子にも会えなくなりました。姉の声を聞くと、あの日の出来事がフラッシュバックして、身体が震えて、涙が止まらなくなって、自分が自分じゃなくなるんです。怖くて怖くて、とにかく怖くて。毎日、自分を守ることに精一杯なんです。 こんな自分が生まれてきちゃったから、わたしが家族を不幸にしてるのかなって。わたしのせいで、家の空気が悪いのかなって。わたしがみんなの幸せを奪ってしまっているのかなって。全部全部、わたしのせい。 生まれてきてごめんなさい。ごめんなさい。 どんどんどんどん自分が嫌いになります。 この先、生きていて何か良いことなんてあるのでしょうか。わたしの安心できる場所が、わたしの居場所が、見つかるのでしょうか。希望もなにもありません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/11/18

心が荒んで風俗を利用してしまい後悔。

初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。 きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。 いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。 行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

人間関係・ストレスについて

 初めて投稿します。よろしくお願いします。  私とAさん(仮名)らが所属していたとある団体がありました。昨年、私がネット上において団体から呼び出されるほどの不適切な発言をしてしまいました。このことでAさんは私と同じ団体にいることに嫌気がさして辞めました。その後、私は不適切な発言をやめ、考え方の改善に向かってゆっくりと努力しようとしました。しかし、Aさんにはそうは見えなかったようで、つい最近、再び私を非難しました。また、Aさん自身があたかも悪であったかのような発言(しかしこれは私への呆れから)をし、返す言葉もなく最終的にAさんとは絶縁関係になりました。  私はこれからどうすればいいのか、とても不安で、ストレスとなっています。  ストレスで体調もあまりよくありません。怖いです。それが一番です。 ここで、 1,事実上の絶縁関係になっている人とは、金輪際話さなく、気にしなくてもよいのでしょうか。 2,ストレス解消には、気を紛らす、という方法があると思うのですが、個人的に気を紛らすという行為は、現実逃避で、「事実から逃げている」「怠慢」と感じてしまい、罪悪感があります。対処方法等お願いします。 3,また、逃げたところで、その体験は結局ふとした時に思い出してしまい、それが過剰にストレスになってしまいます。時間がたてばそこそこ落ち着くのですが、原因となる内容がセンシティブなだけに、また、継続して非難が来ていたことも一部に含め、完全にはぬぐい切れません。取りあえず恐怖です。これは一生ついてきて、私にくっつくのでしょうか。怖いです。 雑文でしたがどうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

実の母に殺されそうになり心の置き場が無い

よろしくお願いします。 3月29日。認知症の母から包丁を突き付けられ「殺してやる」と殺されそうになりました。子供達も見ていて、危険を感じたため刃物を取り上げた後110番通報、母は精神科病院へ緊急的に入院となりました。今も入院中です。 当日は眠れず震え、翌日からは今日にいたるまで毎日母がいる怖い夢を見ます。母は認知症を決して認めず、ここ半年は特に我慢ができず怒りっぽく自己中心的、まるで4歳児のようでした。今回も金銭管理への不満がきっかけでした。 当日も朝から様子がおかしかったようで、刺されそうになる前も物を投げられ、刃物を取った後もバチバチと八つ当たりの様に叩かれました。 ここ半年間、見張られ続け必要以上に私に依存し、私もどこかDV被害者に近い恐怖を持っていたと事件後気づきました。 もちろん、同居している大人はじめ子供たちももう怖いからと母と同居は今後したくないと言われました。私も正直怖くてできないと思います。現時点では絶対に無理です。 ただ、その一方、母相手に110番をしてしまったこと、精神科に入院し今後受け入れられなくなる、という社会的「死」になる結果になったことに、やはりどこが間違っていたのか、どこに何に一番後悔すべきなのかといつも考えていたりします。子供たちのためだったわけだし後悔してると言いたくないですが、正直少しあったりします。 事件前とは明らかに自分の心が疲弊している実感があります。何かがおかしいと感じています。110番しなかったら?精神科に入れなかったら?……考えられない未来を思います。母の部屋に入り、当面帰ってこれないと思い、腐りそうなものを片付けようと炊事場や冷蔵庫を開けましたが腐敗したものやカビでひどい現状でした。そうなるまで、嫌がられても放っておかず掃除をしてやればもっと違ったのだろうかとか、毎日掃除をしながら考えています。 認知症になった母は依然と性格が真逆です、別人です。 父のように正常なまま亡くなれば、その性格のままどこかで見守ってくれているのかなと思いますが、正常な母は今どこにいるのでしょうか?見守ってくれてない、どこにいるのかわからない。私の中にいる「娘」の部分が悲鳴を上げて母を呼ぶのを必死に押し込んでいる気がしています。もう何をしても褒めてくれない、笑ってくれない。 心療内科に行くことも考えますが、その前に。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1