半年程前、主人の不倫が発覚しました。 修復の道を選びましたが、私はうつ病になり、自殺未遂をしてしまいます。 そんな中、昔の彼氏と再開し、心の頼どころにしてしまい、数回身体の関係になりました。 そして、元彼の子を妊娠しました。 旦那とはこどもの事を優先し、離婚はしないつもりでしますが、顔も見たくないので別居して欲しいと伝えている中、発覚した妊娠です。 今夜、元彼に会って話してきます。 中絶します。もうわたしは人殺しになります。 人間失格です。 この先、どう生きていけばいいかわかりません。
昨年結婚し、最初から夫の実家で義理の両親と夫と私の4人で暮らしています。 同居することは結婚直前に義理の父が失職したため、やむを得ず決まりました。 とはいえ、今住んでいる場所は、学校や公園が近くにあることから子どもができたら環境もいいし、子供が生まれた後もフルタイムで働きたいため、義理の両親の子育てのサポートを得られるし悪くないと思っていました。 最初は4人で協力をして頑張って生活を立て直していこうという話でしたが…。 義理の両親は現在無職で収入が無いため、家の名義を夫に変更し、家のローンと生活費は私たち夫婦が負担しています。義理の両親は、最初こそパートの面接に行っている様子でしたが、現在は就活をしている様子もありません。 また、義理の姉(既婚・遠方に住んでいる・現在妊娠中)が一カ月に1度のペースで帰ってきます。日帰りではなく、3日〜7日程滞在します。事前に連絡も無しに帰ってきたこともあったり、滞在中の生活費も私たち夫婦の負担になります。その無遠慮さに毎回イライラしますし、いまだに私たちの家には義理の姉が置いていった荷物が残されており、その荷物で一部屋埋まってしまっています。 この家はもう貴方の家ではないぞ…!と思いますし、全部荷物を捨ててやろうかという気持ちにもなります。 また、義理の父が失職した時には何のサポートもしてくれませんでした。 義両親もそのことに対して義姉に何も言いません。特に義理の母は義理の姉を溺愛しており、甘いです。 また、現在妊娠中ということで、この先里帰り出産をするという可能性も高く、ぞっとします。 私たち夫婦はなかなか子供を授かれないこともあり、これから不妊治療を始めるところです。 そんな中で義理の姉の妊娠報告を聞いて感情がめちゃくちゃになりました。 おめでたいことなのに素直に祝えない余裕のなさが辛いです。 今は義姉の顔を見たくありませんし、義両親にも不信感があります。 夫には今の家を出て2人で暮らしたいという相談をしていますが、無職の親が心配なのか反応は良くありません。 夫のことは好きですが、このままあの家で同居生活を続けるのは精神的に苦痛です。 このモヤモヤした気持ちに整理をつけたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 長文失礼いたしました。 お忙しい中、恐れ入りますがアドバイスいただけますと幸いです。
妊娠中から暴言暴力と言い訳をつけて自分の口座カードをとられ金銭的な自由を奪われ、旦那の電話番号以外を消され、LINEやFacebookも消され外部との接触できない状態にされる等のモラハラを受けていました。 心身の体調を壊し病院に行きたいと言っても病院に行きせてもらえませんでした。1月に首を絞められ隣人宅に逃げたことから発覚し、私が旦那をかばい不起訴にしたのですが、警察から別居を進められました。 子供を片親にしてはいけないという一心で、「自分さえ我慢すればよい、旦那だって本当は優しい人なんだから。」と信じて耐えてきましたが、警察に説得され別居し今に至ります。 そして、もうすぐ親権争いで二回目の離婚調停です。 先日旦那側の弁護士が作った書類が調停から届きました。 嘘ばかりですが、私が浮気しただの育児放棄や家事をしないなど誹謗中傷甚だしい内容で目を通しただけで吐き気がするレベルでした。 旦那はとても賢く執念深くひどく陰険なタイプなので多分なかなか決着がつかないと思うと毎日憂鬱です。 私の通っている精神科の先生は、私と旦那が共依存の関係だとおっしゃいますが、愛していた旦那が弁護士にこんな内容を言っていると思うととても苦しいです。 怒りの感情ではなく、唯々悲しく辛く、喪失感なのか絶望感なのか、何かわからないとても重い感情で体が重いです。 きっと今でも旦那を愛しているのです。頭ではこどもの為にDV男とは離れた方が良いと理解しても心がどこかついていけてないのかなと思います。 でも、こんなに毎回調停で傷つけられると思うとすごく恐いです。 こんな私はおかしいでしょうか。 どうかこの心の状態を収める方法と旦那と向き合う勇気をください。
私は今、子どもが2人いるのですが1人目を妊娠する前に1人流産してしまっています。 そんな事もあり妊娠しても安定期に入るまで妊娠は家族以外には報告していなかったのですが、友人は2人流産していてその都度、妊娠してすぐに妊娠したよーと報告してくれます。 そんな友人と関係が切れてしまって悩んでいます。 1度流産している私は報告して、流産したと言った時に気を使われるのが怖くて安定期まで妊娠を友人に言えずに居ました。 いざ安定期に入り妊娠を報告しようとしたら友人からまた、流産した、辛くて仕方ないと言われ自分の妊娠の報告が出来ずに終わってしまい、また少しして報告を…と思って居たら今度は旦那から離婚を突きつけられた…もう、死にたいと言われまた妊娠の報告が出来ずに…そうこうしていて私は出産… 流石に黙ってるわけにはいかず、流産の事や全て話して報告出来なかったと伝えたら、祝福出来ないと言われ、それっきり友人とは連絡取れてません。 私が間違っていたのか、もっと早く妊娠を言えていたら関係が切れなかったのか最近考えます。 どうすれば良かったのでしょうか。
妊娠5回目な私、1人目は安産。 2人目は流産。3人目は早産で元気に 生まれました。4人目は死産でした。 現在、5人目の子を授かっているのですが 自分でも原因がわからず週に2、3回は イライラしてる日が多く子供に当たりそうで怖くて自分が嫌になり4人目の子がいる 天国に行きたいと思ってしまいます。 お腹の子に対して。我が子に対して ほんとうに申し訳ないって思って しまって夜寝る時余計にまた考えて 泣いてしまいます。学生の頃から 病み癖が酷く中学3年生の頃から 自傷行為を次男が産まれるまで 抑えられませんでした。 旦那に言うたところでイライラも 死にたいって気持ちも抑えられないし 逆に怒られてまた病んでしまいます。 でも、子供や旦那を残して死にたくないし けど辛いことやイライラしてる時に 絶対って言っていいほど 死にたいって気持ちが湧いてきます。
いつもお世話になってます。 私は小中といじめにあったり、社会人になっていじめにあったりして鬱病になりました。 本当に生きていても辛いだけ、死にたいとずっと思ってリストカットとかもしてました。 でも主人にあってからうつ病もよくなり、いつも笑って暮らしてます。 主人は凄く優しくて素晴らしい人です。 出会って1年で結婚して旅行へ行ったりして2人の時間を楽しんで1年過ぎて今は妊娠中です。 2人とも子供が欲しくて凄く嬉しかったです。 旦那のお兄さんのお嫁さんに嫌みを言われたり、嫌がらせを受けて泣いてた時期もありましたが、今は落ち着いていつも2人でにこにこしてます! 今の幸せのために今まで苦労していたのかな? と思うくらいです。 でも何とも言えない不安になるときがあります。 あまりにも幸せすぎて急に主人が居なくなるんじゃないか?と。 テレビのみすぎなのかもしれませんが 不慮の事故や病気で私の目の前から居なくなりそうと不安になります。 お腹の赤ちゃんには良くないですよね。 旦那に不安というと言うと居なくならないよ!と言ってくれます。 でも泣きそうになる時もあります。 こういう気持ちをどうやって落ち着かせれば良いですか?
今年死産しました。数ヶ月経ちますが、少しずつ前のような生活に戻りつつあるものの、妊娠発覚した日が近づくにつれ、思い出してたまに夜泣いたり、死産した子供の話をしたりする私を見て、旦那も辛いらしく、「そろそろ元気になってほしい」「離婚する?俺もいつまでも隣で落ち込まれてたら辛い」と言われました。 離婚したくはないです。旦那は大好きだし、何よりこのままじゃあの子との思い出が全部思い出したくないものになりそうで嫌です。 でも、自分がいつ元気になるか分からず、この先何年も同じことの繰り返しなら、離婚した方が良いのかと悩みます。 私は異常なんでしょうか。旦那の方が当たり前の状態で、私が気にしすぎなんでしょうか。 どうしたらうまくいくのか分かりません
30代既婚、子持ちです。 旦那とは子どもを妊娠してから体の関係はありません。したいとも思いません。妊娠中にどうしても旦那を許せないことがあり、それからどんどん嫌いになって、今は無関心な存在です。 そんな中、心惹かれる男性ができ、子ども達が自立したら一緒になろうと約束をしました。付き合いは4年になります。 10月に彼と初めて大きな喧嘩をし、それから喧嘩は収まったのですがメールのやりとりはするものの電話をしてくれなくなりました。 今日、いつものように親密なメールのやり取りをした後、夕方突然電話で『彼女ができた。結婚を考えている。彼女に悪いのでもう連絡しない』と一方的に言われました。さっきまで『愛してる』とか『大好き』とか『お前に決めている』とか言っていたのに、何が真実なのかわからず困惑し、取り乱しています。『彼女が帰ったら夜電話する』と言われましたが連絡もなく、着信拒否されているようです。 彼の本心が知りたいです。
死にたいです。私は17歳の時妊娠して、当時の21歳の彼と結婚しました。 3人の子宝にめぐまれ、貧しいながらも幸せな結婚生活でした。 3人目を産んですぐ、旦那が不倫していると聞きました。 やり直す方向でしたが、それを聞いた不倫女が妊娠していると、私にエコー写真を送ってきました。 旦那はそれに怒り不倫女に怒り狂ったのですが、結局2人は一緒になり、子供を産みました。 今はその女と2人の子宝に恵まれていて、4人家族幸せに暮らしています。 私達は養育費ももらえず、慰謝料ももらえずです。お金がない人からはとれないと弁護士に言われました。 お金がほんとはある事は知ってます。 私は苦労しても自己責任です。私が選び彼を愛したのだから。 でも子供たちはまだ彼を愛しています。待ち続けています。 一人で父親も母親するのに疲れ死にたくなります。 なぜ悪者が幸せになれるのでしょうか? たすけてください。 生きるのも死ぬのも怖いです。
旦那さんと旦那さんの連れ子と実子の四人家族です。旦那さんの連れ子との関係で悩んでいます。旦那さんは連れ子が二歳の頃に離婚しシングルファザーとなりました。交際後間もなく連れ子を授かり結婚しその後前妻と不仲になり、前妻が育児を疎かにしたり浮気が分かった為離婚。連れ子とは交際後すぐ会ったので受け入れてくれて良い関係を築いていました。当初はいきなり母親になることに自信がなく旦那さんとの交際を拒否したこともありましたが旦那さんはやってみないとわからないしやってみないことに悩むより、そうなったときにどうしたらよいか考えようと言ってくれてお付き合いする決断をしました。血のつながりがなくても親子としてやっていけると思っていましたが実子を妊娠して連れ子との接し方が分からなくなりました。妊娠中連れ子とのスキンシップがだめになりくっついてくる事が嫌だと感じるようになりました。。自分でもなぜか分からず、何か理由があったわけでもなく身体が本能的のように嫌悪感を感じました。自分自身でもショックで旦那さんにも言えないまま、妊婦を理由にスキンシップをあまりせず、出産後は嫌悪感はだいぶ薄れましたが以前よりスキンシップが出来ない状態で今に至ります。加えて幼くして母親と離れた連れ子には前妻の良い記憶しかなく会いたいという気持ちがあるようです。しかし夜中から連れ子をおいて朝まで帰らなかったり仕事と偽り浮気相手と旅行に行く等、旦那さんはこんな人が母親だと分からせたくないと離婚後から数回しか会わせてないです。前妻から何度も会いたいと連絡はあっても連れ子は旦那さんが見た方が幸せ、と養育費もなく引き取る意思はなく会いたい時だけ会いたいというスタンスです。そして、再婚して新しく家族もいるようです。連れ子は前のママも今のママも好きと言ってくれますが、やはり前妻の事を言われると心がモヤモヤします。皆が仲良く!が一番素敵なのかもしれませんが正直、私の気持ちがもちそうにありません。話をきくだけなら今まで通り我慢できそうですが先日連れ子に昔のDVDを一緒に見ようと言われ正直見たくありません。。どんな心持ちでこの子と接すれば良いのか…娘として本気で叱ったりもしてきました。ですが私の身体もこの子も血のつながりを求めてるように感じてしまいます。本当の母子になりたいです。割りきるべきなのでしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです。
私は現在22歳、妊娠9wです 本来10月中に入籍する予定でしたが少しはやく第一子を授かりました。 最初はお互い子供ができる体では無いのかな…と思っていたので諦めてましたが、妊娠検査薬で陽性反応が出たときは凄く嬉しかったです。 ですが初めての経験でとまどいがあったり、不安になったり(酷いときは自傷行為やネガティブ発言)してしまいます。 そして吐き気があり体が重い中、夕飯(つわり発症してから鍋続き)を作ったり洗濯物を洗って干したりはしてますが、旦那は本業&副業してるため疲れて帰ってき寝る…休みの日はひたすらゲームばかりして全部家のことを今迄みたいに押し付けられます。 手伝ってって言っても、つわりが辛くてしんどいといっても理解しようとしてくれません… しかもご飯について、家のことについて「何もしてない」「手抜き」だと散々なことを言われます ※他にも別の話になりますが、母子手帳を発行しに区役所に二人で行ったとき職員さんの前でダルそうな態度を取っていたので注意すると「こっちは疲れて眠たいねん!」と逆ギレ。 こんな感じで本当に無神経で人に愛想なければ、人の気持ちを理解しようとしてくれません… 最近では入籍すると本業のお給料が上がるからはやく結婚したいと言われましたw 私の本籍が愛媛の為本籍書?みたいなものを手配中なんですが言われた時からずっと今でも悲しくて辛いです。 じゃあ他に頼れる人はいるのかと言うと 母親しか親戚の居ない私は高3で育児放棄され、連絡しても出てくれない…etcという毒親 地元は離れてるため頼れる友達は居ない 旦那の親とはあまり折り合いが良くない こんな環境の為頼る人もいない 全部私が悪いかもしれない もっと頑張ればこんなことにならなかったんだろうなと思いますが… 色々考え詰めてしまい、しまいには死にたい・消えたい・この子を幸せにする自身がないと考えてしまう最低な母親です。 こんな母親が子供を育てて幸せにできますでしょうか? 自分の親みたいに手を出さないか怖くて辛いです
子供がいない事について今まで何度か質問をさせて頂きました。 その度に結局は「旦那とよく話し合う事」 が1番の解決法なんだと気づき、納得するのですが、今まで何度か旦那に勇気を振り絞って自分の気持ちを話したり旦那の気持ちを聞いたりしてきたつもりなのですが… いつもその場限りで実際、何も進展がありません。 そもそも旦那が子供を本当にほしいと思ってるのかもわかりません。 聞けばほしいと思ってると言いますが… 旦那は毎日仕事に追われ、毎日クタクタで、朝から晩まで働いて、家に帰ってきてもすぐご飯を食べ、お風呂に入り、すぐ寝てしまいます。 少しソファーに座って休んでるときもずーっとスマホをいじっています。 休みの日でも私達夫婦間の会話は 今日どうする?? お昼どうする?? くらいで、旦那は基本ずーっとスマホをいじっていて、ゲームとかしています。 私に何か話しかける事もあまりありません。 もちろん指1本触れる事もありません。 こんな状態で子供が欲しいと思ってる自分ってどうなんだ… できるわけないじゃん。 でも子供がいない人生なんて考えられないし辛いだけ… 義両親と同居してますが、義両親は私達と他愛もない話を沢山したいと思ってるみたいですが、私達夫婦はほとんど話しかける事はありません。 そもそも私は同居はしたくなかったので… 私の両親、旦那の両親とも健在で、元気で、孫が産まれたら面倒をみてもらえる大人が身近に4人もいるというのに昼間のパートのみで7年間子供ができるのを待ち続けてる私って一体… 本当なら旦那に「子供の事どうすんの!?真剣に考えてよ!!どうしたいかハッキリしてよ!!今すぐ子供つくるか離婚するかどっちかにしてよ!!もう待てないよ!!限界だよ!!」 と怒鳴りたいところですが… なかなか言えず、手紙に書いて渡そうと思い、書いたけど渡せず… 旦那が仕事で色々大変でストレスを抱えてる中こんな事言われたらどうなっちゃうんだろう…とか考えてしまってなかなか一歩が踏み出せません。 旦那も旦那で仕事のストレスで大変なのかもしれませんが、私も結構心がズタズタです。 いつも話し合いの提案をするのは私。 旦那は私を愛していないのでしょうか。 なぜ離婚してくれないのでしょうか。 もう旦那と話合うのが怖いのです。不機嫌な顔をするし。 私はどうしたらよいでしょうか。 まとまりがなくすみません
昨年生後五ヶ月の娘を亡くしました。 原因は不明の突然死でした。 毎日死にたいと思い、実際実行しようとしたところ主人に見つかり思いとどまりました。それからは死のうとは思わないものの、仕方の無い理由なら諦めてくれる、誰かが殺してくれないかと願う毎日でした。 そんな中、新しい命を授かる事ができました。また同じ事がおこるのではないかとの不安もありますが、お腹の中に戻ってきてくれた!と思うと少し気持ちが前向きになれました。あの日から止まっていた時間が少しずつ動きだしたように思います。少しずつ、外にも出られるようになりました。 主人も同じ心の傷を抱えながらなんとか一緒にやってきたつもりでした。そんな主人がある日真面目な顔で切り出したのが「鬱」でした。 まだ軽く、薬も飲まなくていいらしいのですがおかしいと思い病院にいったところそう言われたそうです。 「大丈夫だよ。あんなことがあったんだから、ゆっくりやっていこう」そう明るく言ったものの、どうしていいのかわかりません。私自身も万全の精神状態ではなく、前触れなく突然涙がでてきたり夜眠ることが怖いままです。主人には話せていません。彼は夜勤専属のため、私が夜寝てない事も気付いていないはずです。 それでも、支えあげたい支えなくてはならない、笑わなくちゃ、なんで気付いてあげられなかったのか……そんな思いがぐるぐると頭をよぎりどうしていいのかわからないのです。 明るく支えてあげたいのに、それができない自分がどうしようもなく情けなくもどかしいのです。それと同時に「私も苦しんでるのに、なんであなただけ病気だと言ってしまったの?」と醜い自分が囁き、その自分勝手な考えと醜さにこんな自分がいたのかと絶望します。 両親は母親が鬱のため頼れません。主人も話さないでほしい、との意見も尊重してあげたいです。 母親の鬱が酷いときの事を思い出して、主人が悪化するのが怖いのかもしれません。せめて私が万全なら!と思います。友人にも話せないので何か頑張れるようなお言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
こんにちは。相談させてください。 私は33歳過去子供を4人産みました。 その後離婚し上の子ふたりは父親を選びました。 その後35歳の現旦那と下2人つれて再婚しました。 再婚前1年の交際、半年同棲しました。 その時は末の子との関係は普通でした。 結婚の際自分の子にしたいと 養子縁組も進んでしてくれました。 再婚後、末の子だけに豹変しました。 粗探しをして怒鳴る、睨む、バカにする。 その度に喧嘩をし、いろんな機関や、 旦那の親も巻き込んでコンコンと それではダメだと伝える日々。 最近は怒鳴らなくなりましたが ひたすらダメだしをして、 それ以外は話しかけない。 それまで上の子と笑って話していても 末っ子を視界に入れる時は 真顔で感情を殺して見るようになりました。 この生活ではダメだと思った時に妊娠発覚。 旦那は喜びましたが私は末っ子と 旦那との仲を考え産む自信がなく メソメソしていると、 旦那と末っ子との関係が どんどん悪くなり家庭内別居し 息子を守らなければならないほどでした。 これでは無理だ今いる子を優先にし 守らなければと思い旦那に内緒で 中絶しました。 中絶を流産した事にし旦那に伝えると 自分のせいだ。自分が私にストレスをかけたからだ。末っ子を私が言うように大事にしなかったからだとと泣く日々。 それからは末っ子への態度を指摘しても、 きをつける!や、改善します!など前向きで その姿を見てこうなるならあの子を産めたと自分が中絶すると決めたのに辛く感じる日々です。 中絶から1ヶ月半経ち旦那から子供が欲しいと 提案されました。 まだ末っ子と仲が良くなったとかではありません。 また妊娠してた時のようになるのは嫌だとつたえると、末っ子の事好きだからしっかりして欲しいんだその気持ちもわかって欲しいといわれています。 悩んでいます。 私は子供を産んでもいいでしょうか。
こんにちは。 現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 私の2019年に8歳上の男性と3年の交際を経て授かり婚をしました。 旦那はバツイチで前妻さんとの間に5歳(男の子)がおり、親権は前妻さんにあります。 月に数回うちで預かる等し養育費もきっちり毎月支払っております。 前妻さんとの子も私に懐いてくれており自分の息子のようとまではいかないけれど、何かあれば助けてあげたいと思えるほどには可愛いと思っております。 旦那も子供が大好きでそんな旦那が私も好きでした。 しかし私が「お腹の子が産まれたら○○へ行って○○とかしたいな〜」等と自分との子供の話をしていてもいつのまにか「じゃあ**(前妻との子供)も連れて行って〜〜」等と会話の中の主人公がいつも前妻との子供にされてしまいます。 まだ見たこともないお腹の子供より、懐いてくれている前妻との子供への方が愛情が大きいのはわかりますが、初婚で初産の私は何だかモヤモヤとしてしまいます。 それに、私は元々恋愛においてとても嫉妬深くなってしまう性格の為、前妻さんと旦那が連絡を取っていたり(月に数回子供の写真が送られてきたり近況報告的なメッセージがきます) 電話等がくると何とも言えないモヤモヤとした感情になってしまいます。 私は旦那と籍を入れる前からも「前妻さんとの子供に会うのは私は何も言わないし子供は被害者だからむしろそこはたくさんケアしてあげてほしいけれど、前妻さんと子供と3人で出かけてたり等は正直してほしくない」と伝えておりました。 旦那もそれについては理解をしてくれていました。 しかし先日旦那が 「子供が発達障がいの恐れがあるかもしれないと保育所の先生から言われたと前妻から連絡があった。自分も心配だから一度前妻と子供と会ってきたい」と言われました。 私は「状況が状況だし行っておいで」と送り出しましたが、妊娠中で精神状態が不安定な為 帰ってくるまで涙が止まりませんでした。 本当に自分でも最低だと思いますが「前妻と子供なんていなくなってしまえばいいのに。そうすれば旦那の関心は全てこのお腹の子供へ行くのに」等と考えてしまい自己嫌悪へ陥りました。 私は心が狭いのでしょうか? どうすればこのモヤモヤとした感情を取り除けますでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。
今の旦那と結婚する前に好きだった人がいます。出会ったのは丁度旦那と結婚するかしないかで揉めていて義母や旦那の優柔不断に嫌気がさし別れようかと悩んでいた時でした。彼と出会いズルズルしてるのが嫌だったので旦那に別れを告げました。その矢先に妊娠が発覚。旦那には正直にこんな気持ちでは産めないと話しましたが、旦那は別れたくないが為におろす権利はないと言いました。親にも子供ができた以上自分の人生を捨てて責任をとれと言われ生む決断をしました。好きな人に全て話し、子供ができたからにはこれ以上は関係を続けていけないと話し合い別れました。程なくして旦那の態度が豹変しました。やっぱりおろしてくれ、結婚はできないと散々振り回され、何とか子供の為にと結婚をとお願いする立場に。何とか籍をいれた矢先に転勤が決まり産後の翌日から単身赴任になりました。コミニュケーション不足、産前の突然の転勤、沢山の不安を抱えての出産後に私は鬱になりました。お医者さんに自分の人生を生きてないまま、誰にも本音を言えず自分が責任をとらなきゃと自分を責め続けていたんだねと言われた時に私は本望ではなく罪悪感から決断せざるえなかった事初めて人に認めました。今も子供も旦那も心から愛することができません。変わりたくてカウンセリングにも通院もしていますが、どうしてもあの時違う決断していたら病気にならなかったかも。仮面夫婦にはならずに普通の結婚生活が送れていたかも。など考えてしまいます。やり直せないのはわかっています。何度も何度も自分に言い聞かせていますが、友達の結婚式に呼ばれてもいけず、育児の話もしたくなく、ウエディングドレスや結婚のCMを見れば悲しい気持ちで溢れてどうしても結婚、妊娠、出産をやり直したい。この地獄のような記憶を消したいと思ってしまいます。息子の事も申し訳ないと思ってしまいます。まともに向き合って育児もできていません。どうすれば私はこの悲しい記憶から解放されることができるでしょうか。全部自分で決めた事、自分勝手は分かっていますがこのままでは後悔ばかりが頭の中を支配して前に進めません。カウンセリングで話しても何も変わらないので何か良きアドバイスがほしいです。心残りなのかと好きな人にも連絡してみました。会うとかではなく元気にしてるのかと。懐かしい思いはありましたがもうあの頃には戻れないと余計にせつなくなっただけでした。。
はじめて書きます。 2年前に私のわがままで中絶した経験があります。 2月に子どもが生まれました。予定日よりも2ヶ月早く生まれ、未熟児でした。いまは退院して、家で子育てをしています。 小さく産んでしまったことを、悔やんで気持ちが落ち込んだり、それは仕方がないことだから頑張ろうと前向きになったり、気持ちが浮き沈みして苦しいです。 妊娠初期から出血があり、安静にしていたり、逆子になったり、妊娠中トラブルがたくさんありました。仕事もしていたので、体に負担があったのかなとも思います。そして、破水してしまって出産になりました。 あのとき、お腹の張りにもっと危機感をもっていれば、とか、仕事をもっとセーブすればとか、原因は定かではありませんが、防ぐことができたのではないかと悔やんでしまいます。未熟児特有の疾患以外は異常はないので、ちゃんとお腹に入れといてあげてたら、たくさん検査しなくてよかったし、将来の健康の心配とか、しなくていい苦労をさせてしまっていると思うと苦しいです。ネットで調べると、大きくなってからも心配事がありそうで、不安です。寝顔を見ながら、ごめんねと涙が出ることもあります。 過去の中絶のバチがあたったのかなともおもってしまいます。妊婦さんや、小さい子連れのお母さんを見ると、いいなあと羨ましくも思います。旦那や両親は、早産になったのは誰のせいでもないと励ましてくれますが、自分を責めてしまいます。 前のことは変えられないから、今やれることをちゃんとやっていこうと気持ちを立て直しながらの日々です。早産したことの後悔と、これから先の不安と、同じ早産の経験のある人はまわりにいなくて相談もできず(普通に無事出産している人に言ってもなあ、と引け目を感じてしまって)心が苦しくなります。 いまの気持ちとしては、この子をちゃんと守って、育てて行くことが、私の役割なので、それに力を注いでいきたいです。でも、前に書いた、不安がブレーキのようになってしまいます。 子どものためにも、笑顔で元気なお母さんでいたいのです! どなたか、アドバイスやお言葉をいただけないでしょうか。
私は婚約をしていた方との間に子供を授かり、もうすぐ入籍する予定です。 両親や叔父、叔母、義両親も祝福してくれていますが、私の1人だけいる姉妹(特定されないように姉か妹かは伏せておきます。これ以降は『私の姉妹』と表記します。)が反対というか、結婚妊娠の話を聞いてとても激怒し、私や母、母方の親族とは縁を切ると言い出しました。 LINEをブロックされているのか、今は誰も連絡も取れません。 元々 私たち家族は父方の親族とは事情があってあまり仲が良くなく、母方の親族とは密に接していました。姉妹と父も仲は良くないです。 なので、私の姉妹は私や母、母方の親族と縁を切ると家族がほぼいなくなるということです。 私の姉妹は 数年前に結婚しており、姉妹は子供が好きではなく子供を作ることを希望していませんが相手の方が希望しているようでした。しかし、まだ結婚したばかりでしばらくは子供は作らないということで夫婦で同意していました。 私は直接私の姉妹とは話していませんが、叔母や母が話すと激怒していたみたいで、2人とも私の姉妹が怒っている理由、気持ちがよくわからないみたいです。 ただ叔母は、私の姉妹は私に嫉妬している様子だったと言います。 ただ激怒し、入籍の際に私の旦那さんの家族から私たち家族に渡されるお金を 全てよこせと言って来ているようです。 またそのお金を受け取った後にはもう連絡を遮断すると宣言したようです。 何を考えているかわかりません。 何をすれば姉妹は許してくれるのかも言わないのです。 ただ絶縁はするしお金もよこせと言っています。 母が姉妹から絶縁を言い渡され 悲しんでいるのを見るのも辛いですし、私自身も嫌な気持ちです。 妊娠中ストレスをあまり感じたくないのに、このことが頭から離れず、胃痛に悩まされています。 もちろん姉妹仲良く、家族仲良くいられるに越したことはないと思っています。 しかしそれは無理そうなので、もう気にせずにいたいのですが、考えてしまいます。 穏やかな妊婦生活を送りたいです。 心穏やかにいるためにどうしたらいいでしょうか?
初めてご相談させていただきます。 結婚して丸3年たちました。 今は不妊治療に専念するため専業主婦です。 2年半前に自然妊娠したのですが、 心拍を確認することもなく稽留流産してしまいました。 夫婦ともにいわゆる“脳内お花畑”だっただけに落ち込みましたが、 前妊娠の15%が流産すると聞いていたので そういう運命だったと受け止め、妊活を再開しました。 しかしそれ以来なかなか授かることなく、 昨夏、産婦人科の先生に不妊治療専門病院を紹介されました。 遠方、常に混み合っている、治療費が高い… 色々悩みましたが通うことに決めました。 その甲斐あって2月に妊娠することができました。 今回は心拍も確認できて一安心していましたが、 翌々週の検査で赤ちゃんが成長してないと言われ それから1週間後に流産と診断されました。 ネットで2回連続の流産確率は2.2%だと知りました。 確率的にあり得ないわけではないとしても なぜその2.2%に入らなければならないのでしょう? 虐待や育児放棄をする人のところには赤ちゃんが来るのに こんなに望んでいる私たちの元に来てくれないのはどうして?と思います。 1回目の時は、赤ちゃんが空に忘れ物を取りに帰ったという慰めの言葉に納得しましたが、さすがに2回連続となるとそういう風には思えません。 この数年で子授け祈願でいくつもの神社仏閣に行ったから 神様や仏様がケンカしてるということはありますか? 赤ちゃんがほしい気持ちは今も変わりませんが次の妊娠が怖いです。 そして結婚して他県に嫁いだため知人が1人もおらず、 今までどうってことなかったのに今は孤独感でいっぱいで 主人のいない日中は涙が溢れてくることもあります。 養子等は夫婦だけの問題ではなくなるので今のところ考えておりません。 不妊治療をしている限りは自分たちの子を授かることを第一に考えています。 流産した子がずっとお腹にいましたが、数日前に自然に流れました。 次の月経が来たらまた通院を再開すると思います。 この先、治療を続ければいつかまた授かる日が来るでしょうか?
私には、6歳と4歳の息子がいます。最近、3人目もできたら欲しいと思うようになってきました。しかし、旦那も息子2人も赤ちゃんはいらないといいます。 私自身、3人兄妹で育ってきて、今とても良かったと思っています。数年前に私の実母が他界して、更に兄妹3人で良かったと感じています。旦那も3人兄弟なので、私と同じように良かったと言っていますが、それとこれとは別のようで育てられないと言います。今の2人を大切に育てていきたいようです。これから色々皆で出掛けたりしたいと言います。確かに、2人目生まれて以降、地元も遠方で誰からも手伝いがなく、夫婦だけでヘトヘトになりながら、なんとかここまでやってきました。私も産後うつの手前や、ノイローゼみたいになりました。 次は公共の支援など手を借りながら、育てていけたらと思っていますが、旦那はそれでも大変だと反対し、もしまた転勤があって地元に帰れたら考えてもいいとは言っています。でも、年齢も30代後半になってくるし、早めにと思ってしまいます。友達が3人目妊娠したと喜んでいる姿を見たり、周りの人達が母親などからよく手伝ってもらってる所を見たりすると羨ましく思ってしまいます。 後々、後悔はしたくないし、今後どのような気持ちを持って過ごしたらいいのでしょうか。どのように感じられますか。3人目はもう諦めたほうがいいでしょうか。 ご意見を頂けたら幸いです。