秋はわけもなくネガティヴになります。やる気もなくなり、起きる気もせず、二度寝三度寝をして、朝から大食いしてしまいます。 ともかく毎年秋は寒いし、精神不安定になり、煩悩に溺れてしまいます。 こんな私ですが、春、夏は調子がよく、一日出費500円以下くらいでも、好調、スムーズにこなせるのです。 秋冬はダメになるのです。要は、好不調の波が激しいのですが、どうしたら落ち着いた精進ができるでしょうか? 調子の良い自分を知っているだけに、残念なのです。春夏に積み上げた精進を、全部崩したような気分になるのです。
現在、恋人がチャンスを掴み夢に向かって必死に努力しています。私は全力で応援する決意をしましたが、会いたくなったり、声が聞きたくなったりします。様々な理由があって会えません。寂しいです。 強がって隠しても、彼にはお見通しの様で「ごめんね」と会えたら最初に言われてしまいます。 こんな弱くていつも泣いている私なんて嫌です。 強い心が欲しいとは言いません。彼に心から頑張ってねと言える自分になりたいです。
本当の友達とは、どういうことだと思いますか? 子どもみたいな質問で恥ずかしいですが、正直友人関係に悩んでいます。 いつも友達の言動に私は見下されているように感じてしまいます。 被害妄想だとか見下される自分が悪いと思うようにしていましたが、いつまでも、こういう感情を見て見ぬふりをするのは疲れます。 だからといって友達に気持ちをぶつけるのは、大人げないのかな とも思います。 本当の友達とは何なのか、教えていただきたいです。
職場での人間関係に悩んでいます。 頭の回転が速く、気の強い女性に囲まれています。お喋りも上手な人達のため、楽しい時もありますが、時より自分にだけ冷たくしているように感じることもあり、しんどいです。 年齢的にも能力的にも周りよりも低いため、強く言えずイジられることもしばしば。適度な弄りなら笑って過ごせるのですが、かなりディープに弄られることも多いので、どうしていけば適当に扱われずに済むのかご教示いただけますと幸いです。
シングルマザーで2歳の娘と2人で暮らしています。 両親とは離れて暮らしているので仕事の時以外は2人だけの生活。可愛い我が子だけどしつこく遊びを要求されたり言う事を全然聞いてくれないと急にどうしても怒りが抑えられなくなってしまい怒鳴ったり突き飛ばしたりしてしまう事もあります。手を挙げるまではなくても子供からしたら恐怖でしかない。 まだまだ小さいから我慢。我慢って子育てに家事に仕事に全てこなして、頑張り過ぎないように努力したりいい加減で自分のベストを尽くしているつもりだけどづーっとママーっ!ママーっ!て言われて抜きのない環境で遊んでも遊んでもそれでもさらに押し寄せてくるしお願いだからって事には嫌ーっ!と言われ続けると我慢出来なくなるというか感情が一気に噴き出てコントロール出来なくなってしまいます。 泣き叫ぶ娘を目の前にしてもうるさい!お願いだから黙って!としか思えなくなります。 娘は何も悪い事はしていません。もう何回もキレて後悔して次はしない努力。大丈夫!でもやっぱりキレるの繰り返しです。 両親に頼る事は出来なくて娘が産まれる前から私が1人で辛い時にもそれはお前が選んだ道だろとか貴方がもっとしっかりしなさい。子供が可哀想と言われるから余計にストレスになるので実家から離れた所で暮らして距離をとっています。 どうしたらもっとイライラしても上手く気持ちの切り替えが出来るか、溜め込んで吹きだす事になるから我慢もしないようにしたいです。妊娠発覚後に彼氏と別れて実家に戻っての生活の中でづっと我慢しなくてはいけない環境だったので我慢するのが癖になっていて気づかぬうちにいつもすごく溜め込んでいる感じがします。娘を怒鳴ったりしたくないんです。怒鳴った後にいつもごめんねって悲しくなります。何かいい智慧があったら教えて下さい。
最近、友達の悩みをよく聞きます。自分には人の悩みを自分の考えで解決させることができることに気づきました。ある時、友達が凄く辛そうな顔をしていて…声かけてみたんですが「大丈夫だよ」って無理を言っている気がしてなりません。相手に遠慮してほしくないんです。 全部吐いてスッキリしてほしいんです。それで道を提供してヒントにしてくれればそれで満足なんです。相手に遠慮しないでと言っても「大丈夫だよ」って返ってきます。どうしたら相手の心の真髄に入り込むことができますか?どしたら全部吐き出してくれるのでしょうか?
初めまして。 考え方のアドバイスをいただきたいです。 婚約者が友達との旅行を楽しみにしています。 友達というのは私もよく知っている人たちで、私と彼の関係も全部知っているので、 いまさらなにかあるという心配はしていないのですが。 ただその旅行先は私が好きな施設で、 彼とは2人で何度も一緒に行っているところなのですが、 私は行けないのに、楽しみだ、なんて言ってくるのがちょっと複雑です。 自分勝手なのはわかってます。 以前彼が共通の知り合いで、私が嫌いな人たちと数人でそこに行って、 そのときは私がその人たちと一緒に行ったの嫌だった、と帰ってきた彼に伝えました。 今回もその人たちだと思います。 私も彼と行きたいけど予定があって行けないし、なによりそこに行くなら彼がいたほうが楽しいと思うので彼と行けるみんなはいいなと思うのですが、 なんか行ってほしくなくて。 そんなこと言っても彼の気持ちは変わらないんですけどね。 私が嫌いな人とでも、彼が楽しみにしてるなら行ってらっしゃいって言えるようになりたいです。 どうしても行ってほしくないわけではないのですが、彼が旅行中、どのような気持ちで過ごしているといいですか。 また、こういうときに笑顔で行ってらっしゃいと言えるようになるにはどのような考え方をするといいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
先日同居していた独身の伯母が亡くなり、甥姪に遺産が分配されることになりました。 その相続人の中にMという従姉がいます。 Mは3年前に亡くなった伯母の一人娘なので600万円、私は姉と2人姉妹なので300万円ずつ分配される予定です。 私と姉は父が遺した莫大な借金のせいで自己破産して苦しい生活をしていたので伯母の遺産は生活を立て直す最後のチャンスだと思っています。 ところがMはある新興宗教にハマっていて(ネットで検索すると○○寺詐欺と出てくる有名な新興宗教です)、伯母と私の両親の供養をするから私と姉に600万払えと言ってきました。 Mが傾倒しているお寺の住職さんが 「伯母と私の両親が私と姉がお金を出さないので成仏できずに苦しんでいる」 と霊視で言われたと言うのです。 私の両親は檀那寺のお坊さまにきちんと供養していただいています。 なのでそれを断ると私たち全員地獄に堕ちると脅してきました。 そもそも亡くなった伯母はその宗教を嫌っていたのに、Mが勝手に自分が傾倒しているお寺で永代供養をすると言って遺産の中から800万払えとも言っています。 お骨もそのお寺(かなり遠方です)に持って行くと言っていて、私は伯母が何の縁もない土地に葬られるのが気の毒です。 伯母は祖父母が入っている納骨堂に入るものだと信じていたはずなのに、Mが勝手にお骨まで持って行くのが伯母に申し訳なく思います。 何百万円とお金を払わないと死者は成仏できないのでしょうか。 Mは生活費を削って借金をしてでも払えと言っています。 私の家は浄土真宗本願寺派でMがハマっているのは真言宗系の新興宗教です。 地獄の沙汰も金次第なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもご回答ありがとうございます。今回も相談失礼致します。 今私が思っている事吐き出させてください 毎日毎日生きている心地がしません 昨日も今までの事やこれからの事を考えてしまい不安で頭がいっぱいになりました 小学校に転校したての時にいじめに遭い、多分その時点で私の心は死んでいたと思います。いじめって言ってもみんなが思ってるようないじめではありません。暴言を吐かれたりハブられたり無視されたり都合のいいように利用されたりそんなものです。 小学生のころの私は弱かったしいいなりになるしかありませんでした いじめてきた子に認められたかったし仲良くなりたかった、そしたら無視されることもなくなると思ったしみんなと同じように接してくれると思いました。今思えば本当に惨めです。 何年か経ち小学校3年生くらいの時新しいお友達が3人できました 親友と呼べるほどに仲良くなってお泊まり会やお出かけもしました ですが一人の子が○○ちゃんが一番好き、一番仲いい子、幼馴染だから、その発言を聞く度に私は、転校生なので幼馴染がいるわけもなくとても羨ましくて、なんだか利用されているだけなのかもと思っていました 当たり前に喧嘩はありました、大好きで仲良かった子にも散々暴言を吐かれ愚痴を言われ無視され、私も悪い部分があったとはいえ本当に辛かったです その他にも兄が同級生に絡まれ、たぶんあれはいじめられていたんだと思います。 それを見てどうしても腹が立ってしまいその中に割り込んで口出ししました いじめてる側の人達にはもちろんいじられ、兄は助けてくれると思ったのですがまさかの相手側についていました。 でも分かります、嫌われるのが怖いしまた虐められるのが怖い、私も同じなので分かります。ですが兄にまで裏切られた私には絶望と悲しみしかありませんでした それからも男子に体型をからかわれたり冗談で暴力をふるわれたり、私は元々肌が弱く虫に刺されやすくて、それに加え治りにくかったので肌が汚いです。なので水泳授業など苦痛でしかなかったしそれが原因でいじめられるのも怖かったです。 結局不登校になってしまった今でもこのトラウマは思い出してしまうし、フリースクールでも空気のような自分、みんなは可愛くて友達もいて輝いてる、誰でもいいから私を見つけてほしい認めて欲しい人が怖い、もう死んでしまいたい
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます。 言いたいことを言っても言いくるめられるだろう、悪口になってしまうだろう、喧嘩してしまうかも、と考えて、嫌だな、と思うことを言われても、感情にすぐ蓋をしてしまいます。後で思い返して、やっぱり嫌だったなぁ、と思っても、今更言ってどうにかなることでは無いし、上手く言えないしやはり黙っていよう、伝えるのはどうせ下手なのだから、と結局自己完結してしまいます。また、相手に変わって欲しいとあまり考えないようにする癖が着いてしまっています。(すみません、抜けていますがこの話は主人の事です。効率を重視して感情を置き去りにしてしまうところがある人ですが、間違っているとは思っていないので変わって欲しいと考えてはいません) いつか自分が爆発してしまって、周囲に迷惑をかけてしまうんじゃないかと時折不安になります。そうならないよう、どうしたら自分の感情に上手く折り合いをつけられるでしょうか?
主人は27歳です。 今年の3月に1年4ヶ月付き合った彼氏と結婚しました。 私が交替勤務主人が会社員です。 主人とは結婚してすぐにセックスが無くなりました。 主人は結婚してすぐ私の会社の社宅に入ったため出勤時間が1時間ほどかかるのと生活リズムに慣れないから抱いてないだけだと言ってましたがそれから6月の終わりになっても誘うのは私からでした。 セックスレスがこんなにも辛いと思わず恥ずかしさ等で女友達には相談できず、主人と付き合う前に身体の関係のあった男性に相談しました。 このセフレを主人は知っていますが嫌っていたので付き合いだして連絡はとってなかったのですが誘ってくれない主人にどうしていいか分からないのとこんなにも追い詰められているというのを察して欲しくて主人に連絡を取っていいか聞いて許可をとり連絡をとりはじめました。(7月の頭から) そして8月の頭に主人からもう抱けないかもしれないから離婚も考えて欲しいと言われました。 理由としては私がセフレに連絡を取ると言った事で冷めたからだそうです。 セックス出来ないから子供も作れないし私がいてもいなくても何も感じないそうです。今後も前のように愛せるか分からないと言われました。 8月の頭に話をした時はこのままいて離婚ではなく2人で頑張ろうと話になりました。ですが会話や態度の節々に愛情の無さを感じてしまいとても辛いです。 私は主人を愛しています。以前のように愛しあいたいですし、楽しい家庭を築きたいともおもいます。主人には1時冷たく当たり突き放そうとしましたが私が辛くなり普段通り優しく接しています。 先月末から少しづつ良くなってきたかなと思った矢先つい先日からまた急に冷たくなり振り出しに戻った気分です。どうしたらいいか分かりません。4月に結婚式を予定していますが12月になっても俺の気持ちが戻らんやったら結婚式はキャンセルしよう。と言われました。あと3ヶ月で主人の気持ちは戻って来るのでしょうか。 主人も夫婦関係を修復したいと言っています。ただ、本人も自分の気持ちが分からないそうです。情で今は一緒に居ると言われました。キスやハグもしたくないと言われました。 私自身凄く反省しています。 自分から変わろうとおもっています。 人は3ヶ月で気持ちが戻りますか? また愛してくれるでしょうか? 毎日が辛く苦しいです。
私は昔話す時擬音が多い子供でした。 母は擬音を使った話し方が苦手らしく多分無意識に使わないようにしてました。 父はどちらかというとそういうのは別に嫌う方ではないので結構な頻度で使ってました 大きくなるうちに擬音で話すという事はなくなってました 時は流れ私は小学5年生弟は多分5歳くらいだったと思います,曖昧ですみません 弟は私とにて擬音を使う話し方が多くそれに加え質問?的な事をしてきます(例えばねえねがドーナッツ屋さんでドーナッツ1000個ほしいって言われたらどうする?)みたいなものです 父は毎度日曜日の休みごとに私と弟を連れてどこかに連れて行ってくれます 私はちょうど小学5年生くらいから精神が不安定なとこがあり○にたいと思うことが多く尚且つ弟に対して苦手意識を持ってました いつも通り父と私と弟で出掛けてるときいつもの弟の質問?を私に投げかけてきました。 運悪くその時私は頭が痛くて弟の問いかけに冷たく対応してしまいました。 それを見てた父が私の冷たい対応を指摘し私がいつも変な発言をしたりしてるんだから弟の発言にもちゃんと対応してあげろと冗談ぽく言われました。 今考えれば弟への苦手意識は精神の不安定と親の弟に対する対応だったり(弟が生まれる前は母が厳しい人だったので)自分が親に甘えられなくなったりだったのかなと思います 今私は中学3年生弟は小学4年生です。 自分で言うのも変ですが今まで大きな喧嘩もなく2人で仲良く過ごせて来ました。 弟の擬音で話すというとこは昔から変わらずです,でもいつからか質問はなくなってしまいました弟が昔に比べ成長したのか私が冷たい態度を取ってしまったがために弟の個性を潰してしまったのではないかと日々思います 弟への苦手意識や精神の不安定も最近は安定してきてます。 ですが弟と話していて上手く弟のノリにのれなかった時(弟のノリには何気に楽しんでます)父の言葉が蘇って 上手く対応しなきゃとか自己嫌悪に落ちることが増え精神が不安定になることが増えてきてしまいます。 長々とすみません最後まで読んでいだきありがとうございます。
表題の通りの相談内容です。付き合って1ヶ月で起きたことでした。 彼は4年同棲していた彼女がいたのですが、喧嘩して同棲解消その後別れ、その2ヶ月後に私と出会い付き合いました。 当初私は未練が残っていないか確認の意味でその彼女とについて問い、その時は彼女をもう嫌っている様子だったので、付き合いました。 年齢も年齢なので結婚を意識した交際で、同棲する話も出ていましたが、急に「元彼女から、連絡がきた。迷ったけどお互いの親にも何回か会ってるからやっぱり復縁する。なので君との交際はここで終了させてもらうよ、今までありがとう」とLINEで振られました。私は電話でせめて電話で話してほしいと話しましたが、スルーされました。 私は後悔しています。なぜ彼の元恋人の連絡先を削除しなかったのか、なぜ彼を引き止めるくらいの魅力がなかったのか、と。 そして元恋人が恨めしいです。なぜ自分の身勝手な行動が原因で喧嘩したにも関わらず(喧嘩の原因は同棲中の家事放棄、生活料金を全く負担しない、ヒステリックそれに彼が限界をきたしたため)優しい彼を手放したのを後悔してほいほい連絡してまた戻って…。性格悪く思われるかもしれませんが、そんな女性に負けたのがほんとに悔しいんです。 彼には「こんなことに巻き込んで本当に申し訳ない」とメッセージがきましたが、ほんとに何で私がこんな茶番に付き合わされなければいけなかったんでしょうか。 だったら最初から別れなければよかったのに。彼はきっと私と付き合ったからこそやっぱり元彼女がいいと思ったかもしれません。 これじゃあ私はただの踏み台です。彼とそして顔も何も知らない女にの踏み台で2人は幸せになって私は2人の泥をかぶりました。 惨めです。いろいろ努力してきたのに、なんで私はこのような目にあわないといけないのでしょう。私が何かしたのでしょうか。神様は私が大嫌いなのでしょうか。他人に踏み台にされて自分は報われない人生ならもういっそ途中でリタイアしたいです。 別れてからずっと夜眠れません。寝ても途中うなされて起きてしまいます。私がこんなに苦しい思いをしてるのに、2人は今頃仲良くして、近いうちに結婚してしまうのだろうと思うと気が狂いそうです。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。長文乱文失礼しました。 厳しいご意見も暖かいご意見も、とにかく今は誰かの言葉が欲しいです。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) こんばんは 何度か相談させていただきましたが メールアドレスが変わっています 叔父があるお寺の住職をしており相談をしていましたが、 ある時期から電話に出てもらえなくなって辛くてご飯が美味しく感じられない時期もありました それを自分で解決できるのだと信頼されているのか、ただ書いた手紙の内容について腹を立てているのかがわかりかねるんです 夫からの言葉の暴力や軽い軟禁状態だったことがありお金を使い込まれて困って保健センターに助けてくださいとメールして助けていただき、今は生活保護でなんとか暮らさせていただいております それなのに他区からの転入のせいかいじわるされたりするので今の区が合わないと警察署で言われたりして 来たくてきたわけではないこともありでもたすけていただいていることや、 職場で守ってもらっていましたが、理不尽な扱いを受けたりすることが多く辛いことが多いです 16パターンのINFJやINFPというタイプになり、HSPの気質や内向的感情型のエニアグラムタイプ5になります 一番お金が稼げない性格らしく、出世とかに興味がないんです 人と争ってまで勝ちたくないです でも今は夫と別れたいんです 男性は浮気するんですなんて言う知り合った人に言われましたが、私は許せませんでしたし、よくもそんなことが言えるなと思いました 日本は一夫一婦制です 守れなかった夫とは別れたいです 役に立ちたい方も仮にもし嫌いな宗教や変な宗教やヤクザなら役に立ちたいとは思えません 自分が全部悪いと考えてしまって落ち込むこともありますが、 東大の医学部卒業した精神科医の先生に あなたは意志が強いと言われたことを心の支えにしてきました いろんな人にいじわるなことを言われたりされたり、 理不尽なことばかりですが、毎日読経をしています 仕事と人生のパートナーと一生普通の人並みに暮らしていける生活環境が欲しいです わがままな要求でしょうか? 最低限度の生活の苦しさ・大変さがよくわかったので、どうか人並みの生活をさせていただきたいです 母の好きだったカサブランカを飾りたいです、部屋に いじめられたり嫌われたりで生きている資格がないんでしょうか? 保健師さんは我慢しなくていいと言っていました 性格的な問題だからと先ほどの先生にも言われました 病気ではないと 読んでいただきありがとうです
こんばんは。kemumuと申します。 私はアニメや漫画が好きな所謂オタクです。 現在も某作品にはまっているのですが、どのジャンルにも必ずと言って良いほど存在する「同担拒否(自分の好きなキャラ・人を推している別の方に対して嫌悪感を抱くなどする)」の人が怖くて心から作品を楽しむことができません。 その某作品は、絵もストーリーも登場人物も、どれも素晴らしいもので気がついたら私はその世界観に引き込まれていました。 その作品が素敵なことは勿論ですが、総合的に見て私の苦手とする「同担拒否」の方が少なく、とても居心地が良いジャンルでした。 しかしやはりその作品にも少なからず同担拒否の方はいらして、自分の好きなキャラを見るたびに「なんでこのキャラを推しているだけなのに否定されなければならないのだろう」「もし街中でこの人と出会ってしまったら睨まれたり悪口を言われるかもしれない」などと考えてしまったり、その同担拒否の方を思い出しモヤモヤとした気分になります。更にこんなに同担拒否の人を気にしているという事はそれだけ愛が足りてないって事かもしれないと考えてしまい悲しくなってしまいます。 勿論過去のトラウマから同担拒否になってしまったという人も知っていますし、「同担いなくなれ・同担需要ない」などという発言をする人は一部であり、一概に悪いものではないと理解しようとはしています。しかし、元々の私の性格上人から嫌われることが異常なほどに苦手であるためか、やはり恐怖心が勝ってしまいます。 この作品が好きな友人と語り合っている時はとても楽しいのですが、それが終わり1人になるとやはりモヤモヤとした気分になります。 分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。どうしたら何も気にせずこの作品を心から楽しめるようになるでしょうか?
つい先日まで、容姿も性格も趣味も思考も、とてもタイプの女性とお付き合いしていました。 知り合ってすぐに意気投合し、親への挨拶なども済ませ、タイミングも合っていたので2人で同棲を始めました。 しかし、5日目程経って、ふと気になってしまい相手の携帯を見てしまいました。 そこには、付き合う前から不倫関係にあった職場の上司との会話がありました。 それを彼女に問いただした所、「気持ちはない」と言っていました。 たしかに、付き合ってすぐに一度だけその男性と性交渉をしたものの「これで最後」と決めていたようでその後にも2人で会ってはいるのですが性交渉まではしていないそうなのです。(ハグや手をつなぐ、ディズニーは行ってたみたいです) ただ、この不倫関係にあったという話の内容についてもいつから関係があったのか、避妊具は付けていたのかなどの話を虚偽して僕に伝えていたりしてました。(後に相手方から真実を伝えてもらいました) おそらく、彼女は慰謝料などの金額が変わるのを気にしたんだと思います。 本人は僕に嫌われたくなかったと言っていましたが。 そうして、同棲開始5日目でお互いが実家に帰るなどでバラバラになりました。 その後、相手方から不倫相手と連名で「婚姻関係にないので、慰謝料などは払わない」といった文面が届きました。 それを見て、本当に悲しくなりました。 この人しかいない、好きだ、結婚したい と言ってくれてたのは嘘だったのかと、なんで不倫相手と共謀で僕を責めるのかと。 そう考えたら辛くてたまりませんでした。 その後、もしかしたら、この状況を作り出したのは自分なのではないかと思うようになりました。 僕があの時、携帯を勝手に見なければ。 おおごとにせずに、2人で話し合う時間を設けてあげれば。 僕の両親や、相手方の両親には伝えずに2人で解決できていれば。 同棲をきっかけに、関係を断ち、私だけ見てくれたのではないか。 「一緒にいよう」と決めた場所で今も2人で暮らせていたのではないか。 ずっと、あの頃のままでいれたのではないか。 そう考えると、毎日生きることが苦しくなります。 壊してしまったのは、自分の器の小ささと考えの浅さだったのでらないかと思うと本当に死にたくなります。この気持ちごと消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうすればこの後悔は無くなるのでしょうか。
私は田舎に住んでいて、小学校時代の同級生の父君が亡くなったと私の70代の母親が母親の知り合いから聞いてきました。 しかし、その同級生とは小学校を出てから没交渉で、私は都会の大学を出て自分の仕事や趣味の人脈もそれなりに広がって変わっています。 彼がどのような生活をしていたのかは分からないのですが、地元の農家の息子で地元にしか人脈がないような感じです。 昔はうちの近所の田舎では、斎場ではなく自宅で葬儀をしていて、それに地域住民がボランティアで駆り出されていました。 その風習はかなりなくなったのですが、70代の母親はその考え方が抜けておらず、そして自分の葬儀の時にできるだけ地域住民の方々の香典を集めて遺族の負担を楽にしたい意図があるのかもしれず(子供からすればありがた迷惑ですが)やたら地域社会の住民の葬儀にさして親しくもないのに参列したり香典を出したりしています。 私も両親の祖父母の葬儀は経験して、香典のやりとりがめんどくさそうだな…死後色々大変なのになぁ…と思っております。 話は変わりますが、小学校時代の同級生とはいえ別に親しくもないし虐められたりもしてないし、親友か?と問われれば微妙です。 ただ田舎で生きてきた彼と都会でしばらく生きてきた私との間には、もう色んな意味で越えられない壁というか溝があります。 私が尊敬するビジネス系のライターの方が「学校時代の友人よりも大人になってからの仕事の付き合いを大事にしろ」と仰っていて思わず納得しております。 私には、もう学校時代の友人に全て嫌われてもいいくらい、今はそれと関係ない自力で掴んだ友人や人間関係に恵まれています。 なのになぜ、70代の頭が固い私の母親はそういう古い田舎の考えに固執しているのでしょうか。 コロナウイルスのため葬儀はないのですが、母親は香典だけでも渡しにいけ、とうるさいですが、あまり関わりがない人がそういう態度を取るのは逆に無礼ですよね?どうでしょう?
今日は母の日で世の中の家族がみんなでお母さんにありがとうを伝えながら幸せな楽しい時間を過ごしているんだなと思うと寂しくなってしまいました。自分の母や兄、そしてたった1人の友人にも「感謝の気持ち」と書かれたコーヒーにメッセージを添えてありがとうを伝えました。元妻にも迷惑を掛けてしまっているので同じようにメッセージを添えてコーヒーを送りました。もう妻ではないので感謝という言葉は少しズレているかもしれませんが、子供達を守ってくれてありがとう、そして迷惑掛けてごめんなさい、という気持ちを込めて手紙と共に送りました。「ありがとう」と言ってもらえる側が幸せだと思っていましたが、「ありがとう」と伝えられる側も幸せだったのだなぁと強く思います。何も伝えられなくなってしまい本当に残念に思います。昨日8日には月に1回の子供達とのTV電話をして、可愛い可愛い天使のような笑顔と笑い声が聞け、嬉しさと同じくらいの寂しさも襲っています。パパからお母さんに感謝の気持ちが伝えられない分、子供達から「ありがとう」の気持ちを込めて手紙でも書いてあげてねとお願いしました。今日の母の日は、じいちゃんばあちゃんも一緒にお祝いをするということでしたので、きっと幸せな母の日を過ごしたと思います。1人が寂しく少しでも思いを伝えたい、そんな気持ちが抑えきれずこどもの日の子供達へのお菓子のプレゼントと一緒に、元妻に「感謝の気持ち」という形で伝えてしまいましたが、きっと元妻には重たくますます離れていってしまうのかな、またやってしまったなぁと思ったりします。「ありがとう」なんて言える立場ではなく、「ごめんなさい」しか言えない立場なのに、何をやっても信じてもらえない立場なのに。これ以上関係を悪化させたくなく嫌われたくないのに、何でそっとしておいてやれないのだろう、そう思います。たった1人の友人も奥さんと幸せな時間を過ごしているはずなのに、「世の中のみんなが母の日を幸せに過ごしているのが羨ましい」そんな返事に困るメールを送ってしまいました。どうしようもない人間だな、そう思います。やさしく声を掛けてくれる友人も、そんな自分ではいつか離れていってしまうようなそんな気がしています。
20日前に大好きな彼に突然別れを告げられました。 別れの理由は、 ①うつ病なので人と付き合う気持ちになれない ②女性として見ることができない ③気になる人ができたのでその人と向き合いたいから別れたい というものでした。 彼は私に嫌われたかったようで、別れ際には厳しいことをたくさん言われました。 「もう絶対に女性として見ることができない」「もう二度と付き合えない」ということや、 「ゆゆと付き合っている間に10人以上と浮気した」「経験人数200は超えてる」などといった衝撃的なカミングアウトをされました。 それでも私は「楽しかった」「幸せだった」「付き合えてよかった」「ありがとう」というような言葉をかけました。 思うことはいろいろありました。怒りの感情もありました。でもそれ以上に彼に幸せにしてもらった、という思いが大きかったので彼を責めることはしませんでした。 付き合っている時は喧嘩も一度もせず、仲良しでしたし、浮気を繰り返すような彼ですが、私のことを大切にしていることが最後まで伝わりました。(文字数のため割愛しますがおそらく彼はセックス依存症です) 以上の理由から彼のことを忘れられません。1週間ほど経った頃は、絶対に復縁なんてできないし、浮気を繰り返すような彼とまた付き合っても幸せになれないと思っていたので今よりも気持ちの整理がついていました。 しかし、1週間前彼と電話をし、その時に「ゆゆとやり直したい、でも一時の感情かもしれないから1週間後にまた連絡する」と言われました。が、1週間経っても彼からの連絡はありませんでした。 この出来事があり未練が強くなってしまいました。復縁したくないと自分に言い聞かせていたのですが、今はやり直したいと思ってしまいます。 女性としてみれなくなったというのが今回の別れの主な原因なのですが、そう思わせたのは私のせいなのです。うつ病の彼を元気付けたいと思い、わざとふざけたり、「大好き」などの言葉をたくさんかけたりスキンシップをたくさんとることで安心させようとしていました。 しかし、「妹のようにしか見えない」「愛が重たい」などと感じさせてしまい、彼を傷つけてしまいました。これらの行動をせず、もっと素の自分でいたほうがうまくいったかもしれない…と後悔しています。 この気持ちの蹴りをつけたいです。回答よろしくお願いします。
デザイン会社に勤めているミリアと申します。 先週の木曜日、取引先に対して大きなミスをしてしまいました。すぐに謝罪をし、取引先の方には、そのミスの規模に関わらず、誰でもミスをすることはあるから気にしないでと優しく声をかけていただきました。 しかし社内では、私がとんでも無いことをしたという話が一瞬で広まりました。 私は自分がミスをして、普段から面倒を見てくれている周りの方に迷惑をかけてしまったことが悲しく、またそんな人たちから今回の件で一瞬で嫌われたと思うとそんな社内に居づらくなってしまい、そんな状態で仕事をしてもまた大きなミスをしてしまうと思ったので、金曜日に欠勤をしました。また、月曜日からも有給を使い、しばらく休みたいという旨を、上司に連絡しました。 すると土曜の昼ごろに上司から電話があり、 「お前がやるべきことは、仕事でミスを取り返すことだ」 「お前は以前も似た出来事があって、仕事を休んだことがある。社会人としての意識が低い。その時に俺と話をして、そんな自分を変えますと約束したんじゃないのか」 「それでもお前は金曜日に休むという結果を出した。俺との約束はそんなものか。お前に期待した俺が馬鹿だった。もういいよ」 といった内容を言われ、電話を切られました。 すぐ折り返して謝罪をしようと思ったのですが、普段ならどんな要件でも(仕事じゃなくても)電話に出てくれるのに、出てもらえませんでした。メールを送りましたが、それも見ていないようです。 私の中では、今までは「迷惑をかけていづらいから休みます」と言っていましたが、今回は「そんな思考で勤務をしても仕事がまともにできないだろう(またミスをしてしまう)」という判断で休みました。この考えは以前からなんの成長もしてないのでしょうか。 今までどんな内容でも私の話を聞いてくれ、相談に乗ってくれた上司ですが、電話内容を考える限り、もう完全に見捨てられたのでしょうか。 唯一私を気にかけてくれ、仕事でもプライベートでも時には厳しく、時には優しくしてくれる上司に見捨てられたと思うともう死んでしまいたいです。どうすればよいでしょうか。