母親が早くに亡くなって、母親の代わりを引き受けるようにできる限りの事はしようと思い、家事などを積極的に行ってきました。 そろそろ自分の人生、自分の幸せを考えたいと思った矢先にありえないくらいの大きないじめを受け、私の今までの人生は無駄だったし、家族のための自己犠牲は無意味だったと思うようになりました。こんなことならもっとわがままに自由に生きればよかったと後悔しかありません。今でも、それ以来、前向きに考えられず、塞ぎ込んでしまっています。本当にうまく生きることができない自分が情けない。。 どうしていじめの矢先は私だったのでしょうか?前向きに考えても次の日にうまくいかない。いつも私ばっかり損してしまいます。
いままで生きてきた中で、いちばんつらい失恋を経験しました。 彼とはお付き合いしていたわけではありませんでしたが、彼と一緒にいた時間があまりに楽しく、こんなにもの幸せを感じたことが初めてだっため、彼から"君とはお付き合いできないと思った"という言葉をきいたときは、心臓が張り裂けるような気持ちになりました。 ものすごく落ち込んでしまい、塞ぎ込んでしまった時期もありましたが私には仕事もあるし、なんとか毎日を過ごして、時間が解決してくれるものだといまは日々を過ごしています。 そんな際に、わたしの親交の深い友人2人に彼氏ができました。 とても幸せそうです。すごく幸せそうです。 SNSを開けば彼からもらったプレゼントや、彼との楽しそうなデートの様子が挙げられており、友人と会えば、話題は彼のことで持ちきりです。 正直に気持ちを打ち明けると、とても辛いです。泣いてしまいそうになります。 本当は聞きたくないです。SNSも見るのが辛く、非表示にしてしまいました。 今は幸せな人を見ることがとても辛いです。 でも、友人の幸せを、よかったねと話を聞いてあげられず、もう聞きたくないと思ってしまうことも辛いです。 きっと友人に対してもそういう態度が出てしまっていると思います。自分は心が狭いと思います。いまは、友人たちから来る何気ない連絡にも、"幸せそうでいいね"と感じてしまい、連絡を返せずにいます。 前を向いていきたいですが、いまは何もかも辛く感じます。
はじめまして。 現在IT関連の仕事をしている20代です。 私は学生の時、お母さんに「なんでこんな風に育てたの」という意味合いのことを言ってしまった事があります。 その時のお母さんは「ごめんね、本当にごめんね」と謝っていて自分の発言に後悔しました。 「こんな風に」というのは自信がもてない、後ろ向き、自分勝手、自分の気持ちを伝えるのが下手など自分の嫌いな面に対してだと思いますが、詳しくは思い出せていないです。 全て自分の問題なのにその時は親に責任転嫁していました。本当に自分のことクソ野郎だと思います。 うちは私含め4人兄弟で、父は働いていましたが子供の面倒を見ない人でほとんど姉と母に任せていました。母は働きながらもなるべく授業参観などや学校行事に参加してくれていました。裕福とは言えない家庭でしたがお小遣いなどもくれたり塾にも通わせてくれました。 少ない時間でも遊びに連れて行ってくれたり相手をしてくれる人でした。 一人暮らしをしてるのもあって子供の時は全く気にしていませんでしたが、最近は本当に感謝が絶えません。でも私はお母さんに何も返せていません。母は祖母の介護や精神病持ちの姉の面倒も見てる状態です。仕事も辞めなくてはならないそうです。電話でその話をした時、母は辛そうでした、不安そうでした。 これからは仕送りをするつもりですが私も収入は多くないので支えにはならないと思っています。 お母さんに幸せになってほしいです。どうしたら幸せになって貰えるんでしょうか。私も介護を手伝った方が良いのでしょうか。 このままお母さんに何も返せないままでは嫌です。どうしたらいいんでしょうか。教えていただけると助かります。
男性と付き合うと依存心が強く出てしまい、うまくいきません。 (一定の距離を保っている関係、友達関係ではそんなことはありません。) 付き合う人はダメ男(お金がない、薬物やギャンルブル依存、DV)しかいませんでした。 いつもそういう人に惚れてしまうようです。 まわりにもやめろと言われ、自分でもわかっていても大好き過ぎて、一度依存してしまうと、相手にも負担をかけ、自分もボロボロになってしまう。 なので、今はお休みしていると言うか、恋愛に踏み出すことが怖くて、どんどん男っぽくなっていってしまっていて。 私には幸せな恋愛は出来ないのだろか…と凄くさみしい気持ちになります。
初めて相談させていただきます。 数年前の私には複数人の交際相手がおり、各々の彼には他の彼の存在を隠した上で交際しておりました。 とあることから1人の彼に他の彼の存在がバレてしまい、かなり怒られ言葉の暴力を浴びせられ、更には数ヶ月に渡る束縛行為を受けました。ただ、なんとかその彼とは破局に持っていくことができました。(私は、他の彼の存在は認めていません) しかし、少し時が経った後、その元彼からあれからずっと苦しいと謝罪を要求されるようになりました。 まるで私が全て悪いかのように言っては、私を責めに責めてきました。 観念してほぼ認めて沢山謝ったのに許されなかったので、私で鬱憤を晴らしているようでした。 私に執着してきて一生許さない、不幸を望むと言われて怖かったです。 私は今後ずっと怯えなきゃいけないんでしょうか。 謝ったのに許されないんでしょうか。 結婚していないのだから、誰と何人と付き合っても自由なのではないでしょうか。 人からできる限り愛されたいと思うのは間違いなんでしょうか。 今まで辛いこと沢山あったのに、この事で自業自得と言われるようなことが自身に降り注いで、また辛い思いをするのでしょうか。 何をしたら悪いことは起こらずに幸せになれますか。 元彼に会うのは身の危険を感じるので無理です。 今後、彼のうちの1人とそのまま結婚して幸せな家庭を築いていきたいと思っています。 攻撃してくる元彼だって今幸せなら、許されませんか。 教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。私は小さい頃から 感受性が強く神様や仏様を信じています。 霊感はないけど、守られていると思います。 そして私は病的な程の心配性です。 もしお父さんが仕事に行く途中、事故に 遭ったらどうしようとか、お母さんに 保育園に送ってもった時これが最期に なったらどうしよう、などとよく不安に なって泣いていました。 でも、私には神様が守ってくださって いるから大丈夫だと、どこかで思っています。 おととし、父が救急車で運ばれ少し遅ければ 亡くなっていたと言われました。 そのときも、私は神様に助けて下さい と祈りました。 おかげさまで、今は家族みんな元気です。 そして、私は大好きな旦那と3か月の 赤ちゃんと毎日幸せに暮らしています。 これ以上ない幸せです。 物心ついた時から感じていた、 これ以上ない幸せが今も続いています。 何気ない日常の幸せに涙が出そうになります。 この幸せも、私が神様を信じているからですか? そんな幸せが怖くなって、実家でみんなで ご飯を食べているとき、旦那を仕事に 送り出すとき、ふとした時にこれが 最期かもしれない、といつも思います。 今の幸せが私にはありがたすぎて、 失うことが怖くてたまりません。 一生続くとは思っていません。 でも、自分の心の持ち方がわかりません。 最近は近々地震がくると予言があったりして 怖くてたまりません。 もし私以外の家族がみんな死んで しまったら、私が今まで信じてきた神様 なんていないと思ってしまいそうです。 でも、この考え方自体が神様に見返りを 求めているようで嫌にもなります。 今の幸せもこういう運命なだけで、 私が神様に守ってもらっていると勝手に 思っているだけでしょうか。 不安や心配性で、どんな心の持ち方を すればいいのか、何を信じればいいのか、 神様はいるのか、わからなくなりました。 長々とわかりにくい質問ですみません。
北海道から上京してくる際、その地に浪人生の彼氏を置いてきました。 彼とは小学校から一緒で、いじめられているわたしを支えてくれたり、また彼の両親が離婚した際にはわたしが力になれるよう尽くしたりと、2人で辛い時を乗り越えてきたという思いがあり、交際を続けることを選択しました。 今年の7月某日、サークルの男友達を家に泊めてしまい、浮気をしました。1週間後には、北海道の浪人している彼がわたしの家に泊まりに来ると知りながらも、彼を裏切ってしまいました。 通話で正直に打ち明けると、彼はもちろん激昂しましたが、わたしにチャンスをくれたのでしょう、一度会うことを了承してくれました。 そうして私の部屋で話し合うことになったのですが、会った瞬間冷めてしまいました。彼はわたしを許そうと、交際を続けようと言ってくれましたがわたしはもう浮気した彼の方へと気持ちがそれてしまっていて、数ヶ月前から泊めると約束していたのにも関わらず部屋から追い出してしまいました。ですが罪悪感が拭いきれず、その次の日もう一度会おうとわたしから言い、会ったのですが、顔を見た瞬間帰りたくなってしまって、駅に彼を1人置いて部屋に帰りました。数十回かかってきた電話も全て無視し、彼が北海道へ帰るのをひたすら待ちました。 わたしは、小中高 いじめにあってきたので どれほど信用してた人に裏切られることが辛いか知っているのに、わたしは1番やられて嫌なことを彼にしてしまったのです。わたしが彼の居場所になると言ったのに。 そうして悩み続けて過ごしてきたのですが、先日彼のブログを見つけてしまいました。 彼は今泣き、苦しみながら浪人生活を送っているそうです。彼はきっとわたしを許しません。 わたしが高校で裏切られた女友達を一生許せず、未だに不幸になれと恨んでいるように、きっと彼もわたしに対しそう思っている事でしょう。 浮気相手だった彼との交際や大学生活が順調であればあるほど、わたしは涙が溢れて眠れなくなります。北海道で苦しんでいる彼の人生を踏みにじってしまったのに、わたしは幸せで、許されるわけがありません。 彼がブログで苦しさを吐き出すたびに、わたしはやはり幸せになってはいけないと再確認させられますが、わたしは、裏切ってしまった彼に、何もできません。 君の幸せだけを追求して生きろと言われますが、それは正しいと思いますか?
元彼さんとお別れして半年以上たち、元彼さんのSNSでは新しい彼女すでに2人を見てきました。 別に今は元彼さんに未練があるとかは全くありませんが、なんで元彼さんは今幸せで、私は幸せじゃないんだろうと疑問を抱くと同時に、相手に対する苛立ちもでてきます。 この先、私も新しい人と幸せになれる日が来ますかね… 今のところ出会いもなく、何もない日常がただ過ぎていき、不安になる日々です。 自分から行動しなくてはと思っていますが、なかなかできません。 何か励ましの言葉をいただけたらと思います。
初めまして、このような場を作っていただきありがとうございました。相談に乗っていただけたら幸いです。 現在、19歳の学生です。 私はこれまで多くの罪を犯してきました。 三年ほど前から毎日罪を重ねたことを後悔しています。 当時15歳の頃に友人をネットで誹謗中傷してしまったことや、交際していた人がいるのにネット上で会った人と良くないことをしてしまったこと。大衆の意見に賛同し特定の人々に『叩き』という行為をしてしまったこと。失礼なことを沢山しました。 小さい頃にちゃんと世話をしないで多くの命を殺してしまったこと。外にいる動物を手荒くあつかったこと、友人のおもちゃを黙って持ち帰ったことなど、私はあまりにも多くの罪を犯してきました。 ネットによる罪は東京との相談窓口などて何度も相談してきました。あまり考えすぎないで前向きに頑張りましょうと声をかけていただきましたが、いまだに心は晴れず、罪悪感が頭を離れません。 友人についての罪はそれらの削除だと思いそのためにバイトして削除依頼の費用を作っています。 しかし三、四年前の話のため、いまだ当人(友人、交際していた人)には告げられていません。 自分のしてしまったことの重大さを日々自覚していてもう私には全うに生きていく権利などないし、生きていけるわけないと考えます。 結婚しないで誰かの幸せのためだけに生きていこうと決めましたが、それすら幸せだと思います。 幸せだ、楽しいと思ってしまうたびに傷つけた人々、動物にごめんなさい、という気持ちになって挑戦したいこと、頑張ってみたいこと色々あったけどそれはもう許されないと思います。 この間、精神科で強迫性障害と診断されてしまいましたが、もう直すことさえ罪だと感じます。 私はこれからどんなふうにして、生きていけばいいのでしょうか、お力をお借りしたいです どうか、宜しく御願い致します。
2歳児子育て中の専業主婦です。 最近人との関わりに悩んでいます... 人に対して親切にしたり喜んでもらうことが好きで自然と優しい言葉をかけたりする人間だったと思うのですが、 最近はみんなそれなりでいいんじゃない、自分がしたことで人が幸せになったりしたら嫌だ、と浮かび優しい言葉や親切にしたりすることをためらってしまいます。 何も喜ぶようなことをしたくないです。 人と会うことの少ない環境で人との関わりを求めているのに、どんどん人を避けようとしてしまい悪循環です。 とてもしんどくて相談させて頂きました。 ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
初めまして。 ご相談失礼します。 自分に自信がなく自分で自分を満たすこともできずそのせいで元カレにも大切にされていなかったのだと別れてみて気付いたのですが、酷いことや失礼なことを沢山言われたり体だけ求められたり都合のいい関係を続けられたりした元カレが新しく可愛くて魅力的な子といい雰囲気になっていてその子のことを前からずっと可愛いと言っていたのできっと親切にするんだろうと思います。 私には雑で酷い扱いをして自分が困ったときだけ感情をぶちまけるためのゴミ箱のような扱いをしてきた人が幸せになると考えるとどうしてももやもやして許せない気持ちになります。自分が幸せになるために集中すれば良い話なのですがなかなか日常を楽しむこともできず、このまま死んでしまった方が楽なのではないかと思います。
初めてご相談させていただきます。私は7ヶ月の娘がいるシングルマザーです。 私は、元旦那を恨む気持ちが消えません。 元旦那とは高校の同級生で、同窓会がきっかけで交際しました。 交際してすぐに私の家に居座ってきました。 家事も手伝ってくれず、家賃も生活費も払ってもらえず、しまいには自分の給与を使い切ると私にお金を要求するようになりました。 断っても毎日のように怒って要求するので、しぶしぶ渡してしまうようになりました。 何度も何度も出て行ってくれと言いましたが、怒って出て行ってくれません。 そのうち、妊娠が発覚して、子どもができた嬉しさから、そのダメな彼と籍をいれてしまいました。 つわりも激しかったので、今までのように仕事をしながら家事もこなして、彼を養うのは地獄のようでした。 もちろん何度彼に言っても彼は変わりません。 束縛も激しかったので、女友達や家族とも連絡をとれない状況で、 誰にも相談できませんでした。 そのうち、精神的におかしくなってしまい、毎日毎日泣き続けるようになってしまい、家族に助けを求めました。 お互いの家族に協力してもらい、やっと彼から離れることができました。 彼は私に 「こんな目に遭わせやがって!お前のこと恨んでる」 と言って慰謝料や養育費を払うことなく、音信不通になりました。 その後、娘を生み、今ではとっても幸せに暮らしています。 シングルマザーでお金の心配はありますが、何の不満も不安もなく、子育てが楽しくて楽しくてしょうがありません。 ですが、彼を恨む気持ちが消えません。こんなに幸せなのになんでこんな気持ちがあるのかわからず悩んでいます。
こんにちは、いつもお世話になっております。お坊様方のおかげで、少しずつ前に進めている気がします。 今回も相談失礼致します。 以前の質問にも書いたのですが、私は過去に同性の人に依存ししつこくしてしまい、怖がらせ嫌われ絶縁されました。 それ以来罪悪感と申し訳なさで、反省し続ける毎日です。 また、私はうつ病でもあり、投薬治療もしています。 そんな中で、過去の過ちが心に引っかかり続け、なかなか気持ちが向上しません。 あんなに迷惑をかけた人より私が幸せになっていいのか、楽しい思いをしていいのか、恵まれていていいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 馬鹿馬鹿しい悩みなのは自覚しています。 しかし、その人より良い思いをしては行けないという考えが強く、自分に制限をかけてしまいます。 私のしたことにより苦しむ、因果応報、自業自得です。でも相手の方が傷ついたはずです。 私が今後幸せになったり、楽しい思いをしても良いのでしょうか。 何も気力が湧かず、何故か怖いです。 何卒お力添え宜しくお願い致します。
友人から第二子出産の連絡がきまきた。以前とても仲良くしていた友人で、私の離婚を機に殆ど連絡をしていませんでした。離婚したことも伝えていません。何かのふしめに友人から連絡がきても、何日かしてから返信する感じになっていました。いつか全て話して仲直りできると思っていますが、しばらく連絡していなかったので友人が妊娠したこともしらず、産後に連絡をくれました。 普通なら心から喜ぶべきことなのに、幸せでうらやましい、自分は仕事をしていて、妊娠出産どころか子育てもできていないのに、、、という感情がでていました。 きっと、どの友人から連絡がきてもそのような感情になってしまうと思います。 気がつけば同じ境遇のシングルマザー友達や、ごく一部の友人としか話さなくなっていました。 人を羨んだり、妬んだり、比べたりしてしまう感情は、なくすことができるんでしょうか?
これまで亡くなった人のことを考えてみました。 おぼれている人を必死に助けようとして、自分がおぼれ死に、助けた相手が助かったという人。 美人に生れて演劇の世界で頑張ったが、男にむちゃくちゃにされて(詳細は不明ですが)亡くなった人。 お金持ちと結婚し、月に100万円まで自由に使える身だったが、嫁姑、親戚関係そのたもろもろで相当な苦労をし、精神を患った人。 いろんな人がいますね。 いろんな人の死に、何か意味があるような気がして、不思議な感じがします。 仏教の世界では、幸せか不幸かについては、みんな同じなのでしょうか? わたしは普通に生きて普通に長生きして死にたいです。
私の家族は母と私をいれて4人兄弟です。 ある時大学の先生に家庭の事情を話さなければならない事がありました。私以外の兄弟はなにかしらの障がいをもっています。その事を話したらえ…と言われかわいそうみたいな雰囲気をだされたし、その話に触れないようにされてとても悲しい気持ちになりました。 大学は教育に携わる学校なので話しても大丈夫だと思ったのですが…そんな風にされてびっくりしました。 学校の先生でも障がいを理解するのが難しいのに、これから私の人生は家族の事で色々振り回されるのでしょうか?家族に障がいをもっていたら結婚など相手の親に断られたりすると聞きました。やはりそうなのでしょうか?それに母は離婚してるとなるとやはり世間の目は厳しいのでしょうか? 今まで私は兄弟の事をイヤと思ったことはありません。 でも先生の態度で私は一生幸せになれないなら生きている意味がないと感じました。
以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。
下記の悩みについて、心持ちや考え方などご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 私は、自分を好きにならない人ばかりを好きになり、いつも振られてしまいます。そして、今まで自分を好きと言ってくれた人に限って好きにはなれませんでした。 このままではダメだと思い、好意を寄せてくれた方とお付き合いをしてみたりもしました。 でも、友達として遊んでいた時はいい人だなと思っていたのに、いざ相手から告白されて彼氏になった途端、気持ち悪く感じてすぐ別れてしまい、まともにお付き合いできませんでした。 愛し愛されたいのに、できませんでした。 歪んでいると思うし、相手を傷つけた自業自得なのに、自分も傷ついています。 周りは彼氏や旦那さんから溺愛されて沢山惚気てくるのに、何で私は好きな人から愛されないんだろう…何で私は好意に応えられないんだろう…と、周りを妬む自分も醜くて病んでいます。 この歳になってもこんなことで悩んでいてお恥ずかしいですが、どうしたら幸せな恋愛ができるようになるのでしょうか。
現在妊娠7か月、11ヶ月の子供が居ます。 夫からDVを受け、更に職場の新卒採用の方と不倫をして『子供達は知らない。相手は妻子持ちと知ってて好きだと言ってくれてるから離婚して欲しい』と言われて、不倫相手も『彼氏持ちだけど(夫)さんが好き』だと言われて離婚調停をする事にしました。 私自身は悲しみで痩せて鬱病にもなりましたが、DVされないように赤ちゃんである子供を泣かぬよう常に気を配り生活していた為、本来の赤ちゃんらしさを失っていた子供が別居後少しずつ本来の性格を出してくれていて 子供の為にも良かったのかな…と言い聞かせている所です。 義母(夫のお母さん)には『一番辛いのは息子。だからあなたに謝るなんてとんでもない』と言われたり、夫は職場で『俺は不幸だ。向こうは何の仕事もせずにお金をとろうとしてくる(養育費)』と言ってきます。 自分自身、少しでも辛いと思うのはいけないことなんでしょうか? 私自身、一番辛い思いをさせるのは子供達だと思っています。裕福な生活をさせてやれないかもしれない、そして親に『知らない』と言われた子供達に父親の事を何て言ってやればいいのか分かりません。その事実は伏せていこうと思っていますが、子供を見ると胸が締め付けられる思いです。 とにかく母として子供達には愛情と笑顔を絶やさず、父としての厳しさも母としての優しさも両方伝えていきたいと考えています。 子供達は幸せになれるのでしょうか?夫はもう子供達を思い出すことも子供達への愛情も戻ってくることはないのでしょうか? いつまでも不倫に落ち込み苦しみ恨み妬むような人生よりも 子供達と明るく前を向く方が良いのではないかと思うのは、いけないことでしょうか? どのような子育てをしていけば、子供達が幸せになれるのか教えていただきたいです。 また、不倫された側としての向き合い方なども教えていただきたいです。
まず私のこれまでをお話しします。 特に大きな幸運、不幸なく大学まで卒業。 26歳で結婚、28歳で娘が誕生。 31歳で2人の子どもを妻が妊娠するも同時期に大腸癌(ステージ4)が発覚、治療に専念するために子どもは流産、35歳で妻が他界。 38歳となる今年1月にお子さんが2人いる方と婚約、その直後に婚約者が妊娠、4月に結婚、9月に離婚したいと言われる、1月に離婚予定となっています。赤ちゃんは再婚した方が育てます。 離婚理由は再婚した方と私の娘の不仲で、再婚した方が生理的に受け付けれなくなってしまい離婚を言われました。 再婚した方と赤ちゃんか、私の娘かの選択に迫られました。一度愛した方への責任と親としての責任で悩みました。赤ちゃんにはどちらになっても親と暮らせます。しかし私の娘は私しか親は残されていませんので、私が再婚した方を選ぶと親と暮らせなくなってしまいます。私の娘への責任を取り、離婚を受けました。 20代はとても幸せでしたが、30代になって不幸が続いています。再婚という幸運を感じた時期もありましたがすぐに離婚と不運がやってきました。 来年は39歳となり40代が目前となりました。 人の人生は良い事と悪い事の繰り返しだと思っていますが、今40代に幸せがやってくるのか不安です。 最近、不幸な状況から仏教に出会い、まずは欲まみれの自分に反省して、嫉妬や妬みを減らすように心がけて、心を落ち着かせれるように気をつけています。 結婚できただけ幸せ、子どもがいるだけ幸せ、赤ちゃんが無事に産まれただけ幸せ、仕事があるだけ幸せと思うようにもしています。 しかし、ふとした瞬間に辛くなります。 何か状況を好転もしくは心が安定できるような考え方はあるのでしょうか。