夫の借金発覚のため自己破産手続き中です。 私は食欲不振と不眠になり、診断では適応障害とのこと 以前からパニック障害を患っており、ここ数年間は寛解していました。 自己破産の事は子供は知りません。 周りに知られないか?、自己破産後は生活出来るのか?不安でたまりません。 1番は子供に迷惑がかからないかが心配です。 毎日生きているのが辛く、夫に不安を吐露すると本人も余裕がないせいか、あからさまに苛ついて話になりません。 夫は仕事のストレスもあるようで、自己破産後は仕事も辞めたいと思っているようです。 離婚もよぎりましたが、私には経済力もないし、まずは子供のことを思うとできません どうしたら良いのでしょうか? 債務整理が終わり、落ち着けば、また笑い会える日はくるのでしょうか?
母を許せずに居ます。 1度は許して、母の残り少なくなった人生を楽しく過ごして貰おうと折れました。 しかし、人の気持ちを踏みにじり借金を増やし他人に迷惑を掛けている事を知りました。 怒りで爆発するのを押し殺して母の言い分や考えを聞き出そうとしましたが、「うるさい!」と取りつく島もありませんでした。 再婚相手の貯蓄を食い潰し、実家を借金の担保に取られました。 再婚相手の方は「僕が悪かったんだよ」と言い、払える限りの借金を肩代わりする代わりに離婚しました。 その時の母の一言「あれ位のお金しか無かったんだ」に、私は遂にキレました。 あれから12年過ぎましたが、未だに母に対する怒りが変わらずに居ます。 苦しく思いますが、許せない気持ちが勝ります。 私はどうすれば母を受け入れられますか?
私の父親はきっとアルコール依存性だと思います。 お酒を飲んでいない時はすごくいい父親なのですが、お酒をたくさん飲むとだんだん人が変わったようになります。 家の中だけでなく外食をしていても周りなんて見えていないかのように大きな声で母や弟の事を罵ります。 母には、お前じゃなくてもいい。お前のこと嫌いだなど言い、弟にはお前はいらない。などと言います。 結婚して20年以上、母はずっと寂しがっています。でもここまで我慢してきたから離婚するのは、、、と言っています。 私も来年から社会人になるので今より家にいる時間が少なくなり、わたしがいない間に何かあったらどうしようかと思うと心配です。 本人は酔っ払っていて次の日には覚えていないことが多くあります。 この先どうしたら良いのでしょうか。 病院に連れて行くなりすべきでしょうか?
4年ほど前に相談させて頂きました内容ですが、最近になってその相手との近い関わりが出てきて、また強い罪悪感、恐怖心が生まれています。 当時の相手は、現在離婚をし 昔私と仲が良かった友達Aと、その相手が 最近付き合い始めたと知りました。 友人Aと会う機会もある為、楽しむことも出来ず、裏切っているような気持ちにもなります。 相手が4年前の事を言ってしまうのではないかの不安もすごくあります。 打ち明けたらどうなってしまうのか、 出来れば関わる人と関係を全て切りたい…と思っています。 私の自業自得で、大変反省、後悔しています。 どのような行動をしたら良いのか、また悩んでしまっています。 お言葉を頂ければ、幸いです。
5年程前に再婚し、私の連れ子の他に今の主人との間に1人居ます。結婚当初から主人は仕事が続かず転々と職場を変わっています。辞める理由は鬱病的なものがあり、仕事に行くと体調不良で早退を繰り返し退職してしまいます。 その為、私が仕事をして一家の経済的な事を支えていますが全く余裕がありません。全く余裕がない原因である主人に当たったり恨んだり、他の家庭を羨ましく思ってしまう自分をどうしていいか分かりません。 また、そんな主人に対する気持ちも冷めてしまい離婚して子供と暮らそうかとも考えています。
私には、頼れる人がいません。 両親は離婚しているのですが、私はどちらも好きでしたので、どちらにも会っていました。 ですが、2人からすればどちらか決めてほしかったらしく、ずっと曖昧でいたのでどちらからも信用を無くしてしまいました。今は母方の方に住ませてもらっていますが、早く出て欲しいと言う感じです。 友達も、深く話せる人はいません。 最近、男性からわいせつな行為を受け、それが原因で学校も辞めてしまい、今は働くこともしていません。また、妊娠の可能性があることも分かりました。 正直、もうどうやって生きていけばいいか分かりません。 でも、死にたいとは思っていません。 誰にも頼らずに生きていくアドバイスを下さい。
浮気、経済DVなどをされ離婚を考えていた矢先に癌が発覚し一年前にあの世へ旅立ちました どうしても恨みしか持てないでいて、普段に位牌等の管理も杜撰になってしまっています(お水を上げる等) 大半の人には私の悪口をいって貶めていた事も知っていたのですが、(世間的な体裁でかもしれませんが)子供を良く言っていた、奥さんを大事に思ってたなどと言う人もいて私自身も旦那という人間が掴めなくなり精神的に苦しい日々を送っております 亡くなったから…仏になれば全て恨みは忘れて善き人だったと供養に励まなければいけないのでしょうか?
はじめまして。 29歳主婦です。 約2年前にも同じ事で悩んで質問していますが、何も解決せず月日が経ってしまいました。 ただ病院に行ってほしい、半日あれば終わること。ただそれだけなのにいつも結局言い合いになってしまいます。病院に行く事が面倒くさいそうです。 いつもタバコを吸っては咳をし、寝てる最中も横で痰を絡ませながらむせていて、私も寝不足になることがあります。(部屋が狭い為寝室を分ける事は不可能です) 主人の職場でも周りに心配かけている事が分かりました。 症状も酷くなってきています。 こんなに気にしている私がおかしいのでしょうか?? この悩みから早く解放されたいです。 もう離婚するしか解決方法が思いつきません。 旦那とどのように向き合う事が正しいのでしょうか。 助言いただけますと幸いです。
昨年末に知人の紹介で出会い、本気で好きになってしまった男性がいます。 そのかたは過去に結婚相手から酷い裏切りを受け離婚した経験があり、数年前には結婚を考えていた交際相手に裏切られ破局してしまったそうです。 これまでの恋愛で良い経験が無い為に女性不信ですぐには付き合う事は出来ないし、今は恋愛に興味が持てないそうです。 私が会いたいと言っても何度か断れているのでもう諦めようとしました。それでも今は気長にタイミングを待ちたいと思っています。しかし、どのように接していけば私は信用されるのかわからず真剣に悩んでいます。アドバイス頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
今我が家には犬がいます 5歳の女の子なんですが今犬の世話をしていたお母さんが入院中で 私もお父さんも犬に構える時間がないので犬が構って欲しいのかゴミを荒らしたり、お父さんの大事なものを壊したりなどをするようになりました それに、お父さんがぶちギレててそれが怖いです 最近はトイレをわざと失敗するようになり余計にお父さんがキレてて… 私的にはお母さんが帰ってくるまで我慢して欲しいのですが… やはり愛護団体に引き取ってもらった方がいいのでしょうか? でもお母さんの入院中だけだし、お母さんが帰ってきた時犬がいなかったらとても悲しむと思います下手したらそんな事したお父さんと離婚するかも…どうすればいいですか?私はできるだけ犬を引き取ってもらうのは反対ですが、引き取って貰った方がいいのでしょうか…
数年前、いわゆるW不倫をしていました。その後、お相手の方も私も離婚をし、現在お付き合いをしています。再婚はしていません。私は子どもはおりませんが、お相手の方には一人お子様がいらっしゃいました。奥様が引き取っております。 両方の家庭を壊し、多くの方を傷つけてしまったことを大変申し訳なく思っております。 自分の行動を省みて、お相手の方と別れ生きていくことが少しでも反省になるのか、家庭を壊してでも一緒にいたかったということで、責任を持ってどんなことも二人で乗り越えていくことが反省になるのか、考えあぐねて年月が過ぎております。また、このように思い悩むことが報いなのかとも思います。 今後、どのような心持ちで生きていくべきか、ご教授いただけると幸いです。
21卒業予定の大学生です。 先日、就活の面接で虚偽をしてしまいました。 私は一年ほど前にフィットネスクラブで働いていたのですが、学生時代に力を入れたことを聞かれ、フィットネスクラブでの経験を語りました。 両親の離婚や祖母の入院が重なり、現在、そのフィットネスクラブでアルバイトしていないのですが、今も働いているんですよね?と聞かれて、咄嗟にはい。と返事してしまいました。 はじめての面接でとても緊張してしまい、訂正することができず、とても後悔しています。 自業自得であるとはわかっていますが、第一志望でどうしても入社したいと思っています。 企業の担当者の方には嘘をついてしまい、不誠実な態度を取ってしまったと猛省しています。 甘えであるということは自分でもわかっていますが、これから私はどうすればいいでしょうか?
夫と結婚して17年。 そのうちの半分の期間、風俗に通い続けている事が分かりました。 夫は上手く隠していたつもりで…だから通い続けていたのだと思いますが、まさかの年数と回数に、夫を責めるよりも人間不信と自己嫌悪に陥っています。 夫は土下座して泣いて謝ってきました。念書も書いてくれました。家事も手伝ってくれるようになりました。でも私の心がおかしくなっているのでしょう。何も響きません。 子供達の事を考えたら離婚しないのが良いのは分かっています。でも心はいつになったら治るのか、時間をかければ少しずつ癒えていくのか…先の長い話でどうしたら良いのか。 こんな自分に自信の無い心がおかしくなった私に、自信が出るような方法、お言葉をお願い致します。
私には1年と少し付き合ってるいる彼氏がいます、同棲もしていて周りから見たら幸せそうなカップルだと思います。 しかし、彼は仕事を半年前に辞めていて引っ越し代 食費 固定費 全て負担しているのは私です。 最近になりコロナで休みになったりして、一緒にいる時間が多くなってからは 「早く働いて」「まだ?」って急かすように言ってもダメで、、やっとこ見つけたとしても給料が安いと言って辞めてきたり、怒りが爆発してしまって 手を挙げてしまいました。 自分の父親も母に手を挙げ離婚しています。こんな父親が嫌いなのに自分も大切な人に怒り狂って手を上げたなんてほんとうに申し訳ないと思ってすごく謝りましたが、dvには変わりないです。どうしたら気持ちのコントロールができ、冷静になれるんでしょうか。
質問する機会を与えて下さって感謝します。縁について教えて頂きたいのです。 私は離婚の経験があるのですが、別れる際元夫から『俺から知り合った人は皆、縁を切れ。連絡を取るな。』と言われました。 ですが、元夫を通して知り合った人と今でも親しくさせてもらっている人もいます。 元夫や元彼を通して知り合った縁は、別れたら縁を切る必要があるのでしょうか? 元夫、元彼抜きでも親しくお付き合いさせてもらっている夫妻や知人との関係を、私は今後も大切にしたいと思っているのですが、元夫や元彼抜きで親しくするのは良くないことなのですか? 別れたら縁を切らなくてはいけないのでしょうか? 御回答を宜しくお願い致します。
初めて相談させて頂きます。 夫とは、意見の食い違いが多く夫の意見が理解出来ない時があります。 しかし、夫婦ですので、歩み寄りが必要と思い時にはわたしがまっいいかと軽く流す事もするようにしていますが、夫は自分の意見が通らないと不機嫌になり、何日も引きずります。 夫はプライドが高いです。 挙げ句の果てには、根本的に価値観が違うから一緒に居ても意味がないといわれます。 私と夫はお互いバツイチ再婚同士です、私はもう離婚するつもりはありません。 夫は歩み寄る、時には折れる事をしてくれません。 今後、どのようにしたら宜しいでしょうか
私はバツイチで、二人の連れ子と再婚しました。 シングルの頃は実家に住んでいました。再婚してからは、別の所に住んでいますが、金銭的に生活が苦しくて、シングルだった時の方が良かったと思う事があります。二人で働いても苦しいです。 実家にいた為子供もみてもらえるので、仕事も時間が自由に出来ていたし、母子手当てや、医療費が無料になるなど、母子家庭の援助をうけられていたので、その方が良かったと思ってしまいます、、 実家にいたので甘えている所もありましたが、家にお金を入れたりしても、それ程お金がないと悩む事もなかったので、今、その生活に戻りたいと思っています。 再婚してから鬱になり通院しています。旦那ぬ対しても気を使う所があり、離婚した方が楽になれる気がしています。 私はどうしたらいいかわからず悩んでいます。
前回に質問させて頂きました、しーです。 生活保護はシングルマザーでも、もらえると回答を頂きました。 私は、生活保護は簡単に貰えるものと思っていません。 結婚したのは幸せの為でした。 シングルマザーで子供を学校に通わせ、生活保護をもらえると聞きました。 頭から離れなくて、えっそんなに簡単にもらえるならと、思ってしまいます。 私には病気があって、子宮筋腫も大きいし、メニエール。 今は再婚して頑張っていますが、精神的にも凄いしんどいです。 そんな簡単に離婚はもうしたくないです。 世の中、自立して経済的に大丈夫なら別ですが。 怖いですよ、簡単にできないものです。 1度経験ありますが、あの時は若かったと思います。 回答宜しくお願いします。
昨年夫の不倫が発覚しました。 以前も浮気をしていましたが、今回は気持ちも入っていると言われたので、深刻でした。 結局もう会わないし連絡もしない、ということで相手の女性にも家庭があったので、お互いに元の家庭に戻るという話になったのですが、半年近くは別れられず連絡も取っていたし会っていたそうです。 私は主人のことが信じられず、飲みに行っても、出張に行っても、また嘘をつかれているのではと思い不安になります。 また、主人は人をひどく批判的にいうところがあって、発覚してから私のことをひどい言葉で罵ったのでそれが忘れられず、鬱になり病院にも通っています。 それでも、子どものことや生活のことを考えて、離婚はせずにいようと思っています。 どうしたら穏やかに、傷つけられるのではという恐怖感も持たずに強く生きていかれるか教えていただけると、嬉しいです。
相談させていただきます。 付き合いたての彼氏がいます。突然連絡がとれなくなり、不安に思っていたら彼から連絡があり、実家の両親が離婚する事になりそうなこと、自分自身の病気が発覚して、悩んでて連絡ができなかったとの事でした。病気はこれから詳しく検査することりなり、不安でしょうがないと言ってました。実家の両親の問題も自分が長男だから、なんとかしなくては、いけない。もしかすると、実家に帰らなくてはいけないとのことでした。 きっと彼は今は恋愛どころではないと思いますが、私も不安でしょうがないです。 彼の力になりたいけど、連絡もあまりとれない状況で、私に何が出来るのか、毎日考えています。 わたしは、彼のことが好きなので一緒に乗り越えて行きたいと思ってます。 なにか、アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。