とてもつらい思いをして別れた元カレがいます。 その元カレが新しく彼女ができ、結婚した話を聞いてどうしようもないほど気持ちがモヤモヤしてしまいます。 私も結婚しているし、これまで結婚生活で辛いことも多くあり、辛い想いもたくさんしてきたけれど、最近になって少しずつ前向きになれてきました。 けれど、元カレが幸せそうにしていたり、相手のために何かしてあげていたりするのを見るととても苦しくなります。 また、ワガママを聞いてもらったり、愛されていたりするのがよくわかるようなカップルを見ていても、嫉妬してしまいます。 わたしにだって満たされている部分はあるはず。 辛いことがたくさんで自信をなくしたり、希望が持てなくなったりしたこともあったけれど、それでもいいこともあるはず。 そう思うのに、自分がとてもみじめに思えて、わかりやすく愛されている人がうらやましくてたまりません。 もしあのままお付き合いをしていたら、幸せだったと思います。 でも、辛い部分もあったはず。 今とは違う形の幸せで、今とは違う形の苦しさもあったはず。 別れ話前後の彼は私が好きな彼ではなかったのもわかっています。 それなのにどうしてこうも気持ちが苦しくなるのか。 人の幸せを祝えない、孤独に感じてしまう、そんな自分が苦しくてたまりません。
久しぶりの投稿です。 わたしは4月から福祉関係の仕事をするのですが、同じ法人の施設で学生ボランティアをさせてもらっていた時に、そこで働く職員さんを好きになりました。 見た目もわたし好みですし、笑顔が素敵で、相談も乗ってくれます。 歳も1番近いので良く話しますし、お兄ちゃん的存在の人で本当にたくさん助けてくれました。 彼との会話ではいつも軽いボディタッチが入ったりしますし、たまに彼が利用者さんの送迎がない時は缶ジュースなどよく買ってもらって悩みを相談に乗ってくれました。LINEもボランティアがあった日には必ずくれます。 今まで気持ちを隠してきたので今年のバレンタインに告白しました。 しかし、彼には彼女がいました。断り方も彼女いるけど内緒にしてとずるい返事が返ってきて、とても悲しかったです。傷つきました。 しばらくしてなんとか立ち直ることができた時、彼から"彼女と別れた"と言われました。でも、振られた彼から、彼の別れ話を聞かされるこっちの身にもなれよと思いました。すごい辛かったですし、複雑な思いでした。 今まで、思わせぶりな態度ばかりとっていた彼が許せませんでしたが、彼と話すと落ち着きますし安心します。そして、前ほど好きという気持ちはありませんが彼のことが諦められません。はやく嫌いになって諦めたいです。 4月から別々の施設でお互い仕事をしますが、それでも彼を好きな気持ちは変わらないと思います。きっと彼はわたしのことを恋愛対象として見てません。そして、彼に新しい彼女ができたらまた自分が傷つくなと考えてしまいます。 気持ちはとても苦しいです。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。
私にはシングルマザーの母がいます。 母は女手ひとつで私を育ててくれました。 ですが今は母にも彼氏が出来、彼氏も私のことを実の娘のように可愛がってくれます。 ですが、2〜3日前に渡されていた私立高校の入試の受験料の紙を今日渡しました。 期限は来週の月曜日までで、約15000円です。 母はすぐ学校に電話し、イライラした様子でした。 ご飯と言われリビングにいったら、怒られ、私は渡すのを遅れたことに対して母に言われるまで謝りませんでした。 愚かだとおもいます。 そこから母に怒られ、母が、「ママの彼氏がお金払うって言ったけど、いやもうやる気ないから受けさせんでいいし払わんでいいって言ったらいやなんとかお金払うからって、彼氏頭下げてお金借りてるんやで」って言われて涙が止まりませんでした。 そこからずっとこんなダメダメな娘でごめんなさい。 生きていてごめんなさい。 迷惑かけてごめんなさい。 やる気ない娘でごめんなさい。 手のかかる娘でごめんなさい。 とずっと心の中で思っていました。 母は、ままにゆった事直接彼氏にいいよ。 と言われ私はとりあえず今はLINEで言ってまた土日どちらかに来るからその時直接言おうと思いました。 受けようとした私立は第2希望で、母も通わせるお金はないけど受験がどんな感じかわかるからいい経験になる。といっていました。 こんな娘でごめんなさい。 ママに言われるまで謝らずごめんなさい 私は第1に受かろうと第2の事まで考えていなく、勉強もまったくしていません。 テストは1桁が当たり前。 第1は面接と作文なのでひたすら作文を書いています。 私は合格という形で母と彼氏さんに1回目の親孝行をしたいと思っています。 でも本当に私は愚かだと思います。 長くなりすみません。 読んでいただけると幸いです。
好きだった俳優さんが自殺しました。 何があったのだろう?まだまだ活躍の場がたくさんあるのに、まだ若いのに、どうして今だったの?他に逃げ道はなかったの? 死ぬ時はどんな気持ちだったんだろう。 苦しかっただろうな。どれぐらいの時間苦しんだのだろう、、とたくさん考えとても心が痛みます。 報道にあった彼の死に方を検索したりして、これなら少しは苦しむ時間も短く済んだのかなとか少し安心できる情報を集めたりもしてしまいます。 また、彼の俳優仲間や友人から語られる彼の性格などの報道を見ると、なんとなく自分と重なる部分があったりもして、彼に共鳴してしまいます。 私もどうにもならない現実に疲れたり、精一杯やっていたつもりでも肝心なところで抜けていたりする自分に苛立ち、あれだけ頭に叩き込んだのになぜできないんだ自分はだめだなと思ったりして、自信をなくし時々自殺願望が顔を出すことがあります。 なので彼が死を選んだ気持ちが分からなくはないです。ただ私は死への恐怖が強く、臆病者なので実行できません。 でも、彼の自殺により心のどこかで私もいつか魔が差した時に同じ事をするかもしれない、でも死がとても恐ろしい、でも同じ事をするかも…と頭の中で自殺のことがループしてしまいます。 こういう時は報道やネット検索をするべきではないと聞きますが、どうしても頭から離れないので結局見てしまいます。 そして彼のあの素敵な笑顔を思い出します。 彼は自殺した事を、亡くなった後もなお自分を責めたりしていませんか?彼は楽になれましたか? なぜ、自殺も相当苦しいだろうに死を選んだのでしょうか。ファンという立場ですが、心の整理が全くつきません。彼の選択に引っ張られそうな気さえ起きてきます。 どう心の整理をつけたらいいのでしょうか。
初めまして。悩んで悩んでたどり着きました。よろしくお願いします。 私はソシャゲのゲームであるグループに属していました。 しかし、リーダーである人から私だけパワハラ(お局にありがちな無自覚パワハラです)を受け続け、とても悲しく辛く、悩みに悩んだ末、グループを抜けようと、優しく接してくれた方数名に本心を話し、抜ける経緯を伝えました。 揉めるのが嫌で、穏便に抜けたいから無難な理由で抜けるつもりだ、本人に話さないでくれ、と何度も口止めをしました。 相手も言わないよ、とか信じてね、とか、大丈夫だからね、と言ってきたため、信用して色々と話してしまいました。 しかし、抜ける当日、あっさりと約束は破られ、各人より口々に有る事無い事リーダーに伝えられたようで、揉めに揉め、リーダーは勝手にグループを抜け、あなたがグループを壊したねとさらなる悪態をつかれ、お世話になった方からは何かが変わると思って話した、とか、グループは抜けなくて良いからね、とか、リーダー抜けた意味がなくなるから抜けないでね、など好き勝手なことを言われ、精神的にも限界がきて、話途中でゲームアプリを削除しました。 ゲーム内での付き合いなので、削除してしまえばもうその人達に関わることはないので、その点は良かったと思っていますし、グループを壊したのは私では無いと分かってはいます。 しかし、収拾が付かなくなって、話途中で逃げるように投げ出したこともあるからか、その後どうなったのか気になるのもあるからか、そのゲームでの人間関係の夢を見るようになってしまいました。 そのせいもあり睡眠不足で、日常生活にも支障が出てしまっています。 気になるなら再度アプリをDLし直してその後を見に戻れば良い話ではありますが、リーダーから悪態メッセージが来ていて更に傷つくかもしれないし、グループメンバーからのメッセージを見ても、この裏切られたモヤモヤした気持ちを解決させるような内容は送られてきてないだろうと分かってはいるんです。 でも、気にしないようにしたくても思い出してしまうし、グループメンバーは良かれと思ってしたと言われましたが、何でそんな余計なことしたの?と何度も思ってしまって辛いです。 時間が解決してくれるのかもしれませんが、どうすれば悪夢を見ず、気にせず、心穏やかに過ごせるのでしょうか…? 何か解決のヒントを頂けたら嬉しいです。
先日、親しい(と思っている)友人と電話をする約束をしていました。友人の指定の時間に合わせ、用意を済ませて待っていましたが、待てど暮らせどメッセージ一つ来ず、気づけば3時間経っていました。 流石に無いかと諦め、寝て、翌日の朝も何も連絡がなく、昼過ぎになって「急用でできなかったごめん!」という旨のメッセージだけ届きました。 それ以上の謝罪や、予定の組み直し等はありませんでした。 私はその時、楽しみにしていたし、悲しかったし、不満だし、怒りを感じたのだと思います。 でもそれをぶつけることで相手を困らせるのでは鬱陶しがられるのでは?となり、心配したんだよ〜程度の返事しかできませんでした。もちろん本当に大きな緊急事態だったのかもしれません。でも一報も事後も無く、急用だった…とだけ、どうしてもモヤモヤしてしまいます。 当然燻ったものは癒えず、1日中モヤモヤとしてしまいます。 別の友人にはドタキャンなんて最低なんだから怒りなよと言われ、このモヤモヤは結局良い顔をして、自分の感情を踏みつけているからに他ならないと思い、伝えるべきなのかと思っては見たのですが、年末で次に顔を合わせるタイミングも遠く、かといってメッセージを入力していると怖くて消してしまいます。 大事な友達だからこそ気持ちをきちんと伝えれる方がいいのだろうという思いと、だからこそ私が我慢すべきなのだろうという考えで板挟みを起こしています。 私は怒り方が下手なのでしょうか。でもそれを胸に仕舞えるほどの度量もないのです。 お坊様から見て、何か思うことはありますでしょうか。
いつもアドバイスを下さいましてありがとうございます。 職場にとても威圧的な人がいます。自分よりも2回り以上も上の人です。 気に入らない事があると怒鳴るような人です。手は上げたりはしませんが、相手が職場の人間ならば上司部下、他所の人であろうと問わず、周囲に誰がいようとすぐに声を荒らげる人です。 冷静に考えれば、反論の余地もあるようなことしか言わないのですが、声を荒らげられると身体が竦んでしまって、頭も真っ白になって、例えこちらが正しかろうと何も言えなくなってしまいます。 こんな時、せめて淡々と返事が出来るようになりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
長文失礼致します。 私も元彼も大学3年生です。彼氏と「会う頻度が合わない」ということを話し合うために会いました。ですが、話を聞いていくと、もう私に対して恋愛感情がないということが分かったので、お別れすることになりました。 彼氏は忙しい人でした。部活の幹事・バイト・外部団体の活動など…。もちろん日中は大学の講義を受けています。自由な時間は夜しかなかったみたいです。一方の私は実家暮らしなので、逆に夜出歩くことができませんでした。 でも今思うと、夜ご飯くらいは一緒に食べたりしたらよかったな、と後悔しています。 彼氏は同棲経験があると言っていました。「大学生の恋愛は同棲だと思っていた。同棲していたら毎日一緒にいるから、そもそも会う予定を立てる必要がなかった。だから、会う予定を立てるということがよく分かってなかった」と言われました。複雑な気持ちになりました。 話をしていくうちに 「人としては好きだけど、恋人として一緒にいたいわけではない」 「嫌いになったわけじゃない」 と言われました。なので、別れました。 一つ、腑に落ちていないことがあります。 お別れする直前、私が自分の親との関係性がうまくいっていないことを話す流れがありました。すると「お金貯めたりして準備ができたらさ…僕のところにおいでよ」と言われました。 よく分からなかったです。心の中では「人としては好きだけど、恋人として一緒にいたいわけではない」と思っているのに、同棲しよう、みたいなことを言えるなんて…彼の考え方がよく分かりません。 それに対しては「僕にとって大切な人だったら誰であってもそう言うと思う」「僕は人を内と外とで考えてて……」と説明されました。更に分からなくなりました。 でも別れたいと思っている彼氏のことを縛りたくありません。未練がましい人間にはなりたくありません。早く彼氏のことを諦めたいです。復縁したいという気持ちを頭から消したいです。助けてください
はじめまして。 私が悩んでいるのは、母との関係についてなのですが、聞いて(読んで)いただけると嬉しく思います。 母は現在、私と同じような病気を抱えており、生活保護と障害年金を受給し、一人暮らしをしています。 年齢は50代後半に入ったところです。 昔、母は仕事を中心として生活しており、今考えればワーカーホリックと思われる感じでした。 幼い頃から母と会えることは少なく、父を知らない私は寂しい思いもしましたが、仕事に誇りを持っており、論理的に話し、強い芯を持っていた母を尊敬していました。 ところが、ある日の朝、車に轢かれたことをキッカケに、流産(母本人も妊娠に気付いていませんでした)し、次々と精神病を発病し、性格まで変わっていきました。 今では、どの病院でも医者の言いなり、分からないことも質問せず、後から私に聞いてくる始末。 「私は医者ではない」と何度も言いましたが、これを繰り返します。 母曰く、分からないことは分からないままでいいらしいです。 薬の管理も出来ず、お金の管理も出来ず、何か自分が悪いことをして(言って)も謝ることは無く、人に何かしてもらってもお礼を言う事もありません。 部屋も散らかったままで、テーブルが必要な時は、テーブルの上に山積みの物をそのまま床に置き、用事が終わると床に置いた物をそのままテーブルに戻します。 お金が無いにもかかわらず、猫を保護し、現在3匹飼っています。 当然、病院代は出せませんので、私の年金から出しています。 一時は6匹まで増えていたのですが、3匹が相次いで亡くなり、その時の火葬代も私の年金から出しました。 母に「私の障害年金を当てにして生活していないか?」と聞いたところ、「当てにしてるよ」と悪びれることもなく言い放ち、 何が悪いの?と言わんばかりの母に、私は「二度と当てにしないでくれ!」と激怒し、少し距離を置くことにしました。 最近では、たまに連絡をする程度ですが、会話が成立しないことが何度かあり、困惑しています。 認知症では?と思い、精神科で簡易テストをしましたが問題はないとのこと。 精神病のせいなのか、老化現象なのか、薬の副作用のせいなのかは分かりませんが、今の母は、とても尊敬できる人ではありません。 昔の母とのギャップに苦しんでいます。 どうかアドバイスをお願い致します。 乱文、失礼致しました。
祖父に至っては10年前、祖母は去年末亡くなりました。 まださびしさがあります。 虐待を受けてた子供だったので、児童相談所からの要請で祖父母が親代わりとして育ててくれました。 そのせいもあるんでしょうか? 祖母に至っては私が注射嫌いなのを知ってるので、私が30過ぎても毎年のように電話かけてきて行く勇気をくれました。 認知症で施設に入っても予防接種したのか、コロナのワクチン行ったのか、コロナに罹患してないか心配していたそうです。 未だに電話来ないか気にしてしまいます。 施設の人、祖父母の娘である叔母も「あんたが一番可愛かったのよ」って言われさらに寂しいです。 どうしたらこのなんとも言えない気持ちは晴れますか?
こんにちは。 私は、私が小学生の頃にいじめてしまった子と、同じコミュニティに所属することになりました。 大きなコミュニティなので、まだ直接の関わりはありませんが、この先、その子とどう接するべきか悩んでいます。 私は、いじめたことをずっと後悔していました。けれど、SNSの連絡先も知っていて、何度か謝るチャンスはあったのに、ずっと謝罪できずにいました。そして数年後、同じコミュニティに所属していることが分かり、色々悩んだ結果、身勝手ながら謝罪の言葉をSNSで送りました。その子からの返信はなく、どう感じたのかは分かりません。ただ、自分の罪の意識を薄れさせるだけの行為になったのかもしれません。 私は自分自身がいじめの被害者になった経験も複数あるのですが、自分に置き換えると、加害者の子と関わりたいか関わりたくないかはケースバイケースです。 なので、その子からのアクションがない限り、関わらないのが良い接し方なのだと私は考えています。 しかし、私とその子の共通の友人(共通の友人は、私がいじめの加害者であることを知りません)がいるので、この先関わる可能性は大いにありそうです。 事実を知らないコミュニティの中で、 私はどんな顔をして、その子と向き合ったらいいのか、分かりません。 いじめをした後悔は、後悔の気持ちを持ち続け、可能であるなら、この後悔を何か別の形に還元する活動によって償っていくべきだと思っていますが、その子に対してどう接したら良いのか、分からずにいます。 また、「コミュニティで自分の罪が明るみになったらどうしよう」と心配になる、どこまでも自分本位な感情も自覚しており、自分がとても嫌になります。 どうしたらいいのでしょうか。
去年4月に事務で新卒入社し、研修中は事務だけでなく販売もやると言われましたがコロナで何ヶ月も仕事が無く、やっと出勤と思ったら突然お店で1人勤務。 そして最近、上司からミスを沢山指摘されました。今までこんなに言われること無かったのに急に言われ、そこから毎日上司か先輩またはどちらも来られて私を監視と指摘し、責任や努力が足りない頑張ってない他の子はできるのにあなたはできてない等強く責められ、自分なりに頑張ってると伝えてもならなぜミスするの、じゃあこうしたらもう二度と間違えないですね?と圧をかけられました。 2年目なのにできてないから、何度教えて貰ってもまたミスして一つの事しか集中できない私が悪いと、あの人たちは指導してるだけと頭でわかっていても、トラウマと化して何か言われる度に硬直し、早く言ってくださいと責められると余計に頭が真っ白になってミスが増える一方でした。他に吐き気や動悸、食欲もなく夜も寝付けず、楽しかったことも楽しめず、家にいても仕事のことが頭をよぎり休めませんでした。 接客が向いてないこと、一つの事しか集中できないってことを販売職の1番偉い人に言いました。でも逃げようとしてるとかなら直していけば?とか言われ気持ちを汲み取って貰えませんでした。 そして先日、辞めさせて欲しいと伝えました。でも最悪のタイミングで言ってしまったと今でも思っているのですが、でもあのタイミングを逃したらもう言えない気がしたので勇気をだして言い、頭を下げました。ですが逃げてるようにしか聞こえないここでダメならほかも無理と聞いて貰えませんでした。今までのこともあり、諦めたというか信頼ゼロの様な状態で呆れた感じでもう指導しませんと言い帰っていきました。 どうしたらいいのかわからず車の中に駆け込み親に泣きながら電話し、何とか家に着いて事情を話すと精神的に限界で上司の言い方がパワハラに近く、職場に行くのも職場の人の声を聞くのも怖い状態になり親が代わりに電話して暫く休むと伝えてくれました。 でも全然心が休まらず、ふとした瞬間に職場で言われたことが頭によぎり恐怖心や罪悪感、どう思われてるか等考え、親からの電話でさえビクビクしバイブ音の幻聴が聞こえる状態でこれじゃ転職活動もうまくできそうにないです。 私はこれからどうしたらいいですか? どうしたらいいのかもう分かりません。 助けてください。お願いします。
おととし9才で心臓突然死で亡くなった長男が夢に出てきました。 夢の中では次男と3人で遊園地で遊んでいて、わたしと長男が並んで乗り物に乗っていました。 たぶんミニSLのような乗り物です。 すぐに前の列に次男が1人で乗っていました。 夢の中のわたしは長男が亡くなって居ることを分かっていて 次男に「○○(長男)に抱きついておいた方がいいよ!」と言って まず、自分が長男に抱きつきました。 抱きしめた感覚がリアルでした。 でも抱きしめたら、それまで起きて楽しそうにしていた長男が眠ってしまったのか動かなくなってしまいました。 悲しい気持ちになり目が覚めると深夜2時でした。 長男が亡くなってから夢に出て来たのはこれが3回目です。 1度目は亡くなって2カ月くらいの時に遠くの建物の上の方から心配そうな顔でわたしを見つめていました。 2回目は1年くらい経った頃、大型遊具の中で楽しそうに遊んでいました。 でも、どう頑張っても近づくことは出来ず、かなり遠くから見守るだけでした。 今回は初めてすぐ近くに居てくれました。 でも正面の顔を見ることはできず、隣に座っている横顔と、眠ってしまった顔だけでした。 夢に出て来たのは何か意味があるのでしょうか? 教えてください。
恋人と最悪な別れ方をして、しばらく経ちました。 その人が自分のことをどう思ってるか気にしてしまいます。 悪口言ってないかとか、書いてないかとか…。 別れた人のことなんてもうどうでもいいかと思うでしょうが、自分が誰かに憎まれたり変に思われたりしてるかもしれないというのは気分が良くないものです。 こっちは、最悪な人だったと思って記憶から消すのが目標です。(笑) 思い出すことも少なくなってきて嬉しい限りです。 でも、相手は、どんなふうに思っているだろう? 怖いんです。 どうしたら気にならなくなりますか?
よろしくお願いいたします。 実母に結婚を6年反対され続けました。 彼の実家の家柄が悪いと言う理由です。実父は彼の人柄を見てくれ結婚には賛成してくれていました。 要約実父の説得により、実母が折れた感じで結婚に至りました。 当然ながら実母からの風当たりは冷たかったです。 その半年後に姉が結婚。彼の家柄が気に入ったようで直ぐに結婚まで至りました。 その後実母は姉の旦那ばかり可愛がり、NくんNくんと話題に出していました。 私の旦那は居ないかの様な存在。話題に出たことありません。 その後、私が妊娠し、実母に報告の電話をした際に(あっそ!だから何?旦那の血が流れてる!孫とは思えない!と切られました。 実母には子供は会わせないと誓ったのですが、旦那が会わせたいと言うので、1回だけなら!と 出産翌日に来てもらう事にしました。 そしたら!びっくり!手のひらを返したように 旦那をYちゃんなんて呼び出したり、孫の事を宝物生き甲斐などと言い溺愛の始まり。 育児に口出しや手出しなども本当に酷く精神的に参りました。 娘は祖母にべったり祖母も孫にべったり本来なら嬉しく思うはずが、時々嫌な気持ちになります。 平気で酷い事をし酷い事を言い普通でいられるなぁと… どうしても実母が許せなくて苦しいです。心が狭いのでしょうか?
電話で「もう会わない」と言い放ってしまっとき、本当に会えなくなるとは思ってませんでした。大馬鹿者ですね。「え〜もう会ってくれないの〜?」悲しそうな声が、私の聞いた彼女の最後の声になってしまいました。 結婚さえ考えていた相手からこんな扱いを受けて、さぞかし辛い思いをしたでしょう。私は彼女の人生を、心身ともに傷つけてまいました。取り返しのつかない事をしてしまったのです。 本当に無責任で自分勝手な人間でした。 その後すぐに私の方から連絡をとって謝るべきだったのに、その年は他の女性と旅行したり、ちょうど面白くなってきた仕事に没頭したりで、しばらく放置してしまったのです。 会えなくなってから初めて焦り出しました。バースデーカードを送ってみたり、フェイスブックで彼女の名前を探してみたり、いろいろ再会しようと試みましたが果たせず、ジリジリと月日がたって行きました。 時は解決してくれませんでした。後悔と罪悪感は、月日とともに大きくなっていく一方でした。 3年前、仕事を辞めたとき、フタをして抑えていたものが一気に吹き出してきました。 彼女の実家の前を通りました。毎週末、泊まりに来ていた彼女を日曜の夜遅くに車で実家に送っていました。暗がりの中、彼女はいつまでも手を振って私を見送っていたのです。その姿が目に浮かんだ瞬間、涙がどっと溢れて止まらなくなりました。あんな優しいいい娘に、なんて取り返しのつかない事をしてしまったんだろう。結婚まで考えて私を大切にしてくれた彼女に、何という仕打ちをしてしまったのだろう。 それからは、彼女の事を考えない日はありません。あまりに遅すぎて自分に腹が立ちますが、毎日後悔と罪悪感ばかりの日々です。 もちろん、20年前に戻って人生をやり直すなど不可能だと、頭では分かっています。新しい人生を切り開く事が重要だとも、理解しています。 でももはや朝から晩まで、彼女はいつも私の生活の中に存在しています。夢にも出てきます。夢の中では必ず彼女に再会して、結婚する事になっています。その時の幸福感は、人生で味わったことのない様な ものです。目が覚めると、もう頭から離れません。 毎日毎日、ごめんなさい、自分は本当に愚かだったとそればかり繰り返しています。自分がちょっとでもまともだったら、彼女を幸せにする事だって出来たのに! 自業自得とはまさにこの事ですね。
外国人の彼とは彼が日本に来ていた時に知り合い、付き合って2年が過ぎた頃別れとなってしまいました。 原因は主に私です。他人や友達には思ったことを口に出さないのに、家族や恋人にはどうしても自分でも感情や思ったことをぶつけてしまうこともよくあり、あまり良くない言葉を言ったり言葉の壁も多少あったものの小さなことの積み重ねで傷つけてしまったようです。 彼とは日本で一緒に過ごしたのち、国に帰ったので国際遠距離を続けておりましたが、コロナのせいで1年以上会えず顔も見れず過ごしておりました。 2人で毎日電話をして寂しい思いをしながら過ごしておりました。 ずっと自分の国に来て欲しいと説得されていて、もうこれ以上は彼に待てないと言われたので、失いたくない気持ちで、退職を決めてビザを取りました。 退職を決めてからどこか彼は私のために環境を変えるつもりがないのかという自己犠牲感や、期待をしていただいていた会社の人たちへの申し訳なさや、辞めると伝えてからの会社の方達の自分への扱いのギャップ(当たり前なことですが)などでたくさんストレスを溜めるようになってしまい、 またさらに海外での生活の不安、不満を含め彼に当たるようになりよく喧嘩をするようになってしまっていました。ヒステリックになることも増えていったと思います。 それからだんだんと会える日が近づいているというのにすれ違って行きました。 彼も同棲のためを借りてくれていましたが、なんだか前と雰囲気が違う感じ。私ももう疲れ切ってなんでこんなにイライラするのだろうと思っていた矢先、会社退職後ビザ取得後、振られてしまいました。もう未来が見えない。色んな事に疲れて未来を一緒に過ごして行けないと思った。と。涙目ながら電話をしましたがどうすることも出来ず、終わり方も喧嘩だったので最悪でした。 自分を責めつづけた結果、このままではダメだと思い、別れて3ヶ月経ちますがやっと、スケジュールを忙しくしたりして少し元気が出てきました。考えに考えた末、元々行きたい国だったので彼がくれた機会と思って言語学習のために少し時期をずらしてその国に行ってみる事にしました。 でもどこか会えるんでないかと期待してしまう自分がいて復縁したいと思ってしまうんです。 期待するのはいけないことなのでしょうか。縁があればまた会えるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
初めまして。よろしくお願いします。 ある友達との付き合いで… 最初の頃は、気持ちの良い感情が沢山ありましたが…段々と重くなっていきました。 彼女は、必要以上に謙ったり謝ったり、私の機嫌を伺ったり、…私が「良い」言えばその人も良い、私が「悪い」と言えば悪いと言い、「あなたについて行きます」とも言っていました。なんでも私次第です。そして、「嫌わないで下さい」「見捨てないで下さい」「あなたがいないと何も出来ない」「もし、あなたを怒らせてしまったら土下座して誤解を解く」そんなことをよく言っていました。 私の気持ち、善意や好意や感謝や…そういう気持ちは伝えてきたつもりです。私の言葉が足りなかったり、その人の期待にはそっていなかったのかもしれませんが、私にできる範囲で、言葉以外の行動でも示してきたつもりです。でも彼女は、嫌われる、見捨てられる、という不安から抜け出すことがなく、そういった言動を繰り返し…突然音信不通になりました。 私からの何度目かのメールに、やっと返信がきました。「傷つけられた。あの人達にはもう嫌われてもいい、私があの人達大嫌いだから。でもあなたにだけは嫌われたくない。私には友達がいない」そうありました。彼女の言葉を否定せず、労わりました。言葉を慎重に選び、精神的な自立を促しました。以前も何度か依存と自立については、自分のことも含めそれとなく話をしたことがあります。 彼女から罪悪感を刺激され操られてるような感覚に自分で気づいた時がありました。それ以降、何かの依頼には、自分に意識を向け「なんか嫌だな」と感じた時は断わりました。判断を任された時には、「あなたのことだからあなたが決めてね」と伝えるようにしました。罪悪感に耐えられなくて引き受けてしまった時は、なんとも言えないもやもやとした嫌な感情になりました。 今は連絡はとっていませんが、ばったり会ったことがあり、彼女の傍にいたご主人に、「近寄らないで」と言われ、子供を背後に庇っていました。彼女はニコニコしていました。本当は怯えていたのかもしれませんが。彼女のことが分かりません。それから、しばらくたつのですが… 私の中の、罪悪感と憎しみが、ぐるぐるぐるぐる、エンドレスに回り続けている感じです。苦しいです。自分のことも相手のことも許して楽になりたいです。 なんでもかまいません。 何かお言葉を頂きたいです。
はじめまして。私は幼い頃に、父に体を触られるなどしていました。その時はそれがどうゆうことなのかわからずといった感じでしたが、高校生くらいまであり、その時私は何も言えませんでした。その苦しみは夢にまででてきます。本当に憎いですし、親の権力でそうゆうことをした父が嫌いです。昨年、私は女の子を出産しましたが、里帰りはしませんでした。やはり、授乳もありますし、帰れませんでした。 主人もその事は知っており、一人で帰省することは許されていません。母はそのことは知りません。 その問題からずっと目を背けていましたが、娘が産まれてから、胸が苦しいです。今、父に対してかなり冷たい態度ですし、気軽に実家に帰れない、母にもなかなか会えない状況に、父に対しての怒り、娘を授かって親になってから特に父のしたことが許せません。 だからといって、このままの関係でいいのか悩んでます。こんな自分が嫌になるくらいです。許すべきなのでしょうか? ちなみに父は今は何もしてきませんし、その話題にもならず、少し遠慮ぎみに接してくる感じです。
いつも助けていただき ありがとうございます。 先程、ため息と共に 『疲れた』と口にしてみたら 涙が出てきました。 出口が見つからない時、 どうしたらよいのでしょうか。