家族の中で孤立しています。 妻の実家と私の実家の関係が悪く、私は実家の人間とのやり取りや会うことを固く禁じられています。 妻と義理の親からは、関係を悪くさせた原因が夫の私にあるとして、信頼関係がなくなっています。 とはいえ、子供もいるので実家との関係を断つ約束をして何とか婚姻関係を続けていますが、私の気持ちを打ち明けたりできる相手は、実家とのやり取りを固く止められているのでとうとう誰もいなくなりました。 子供たちは中学生ですが、私より妻が好きです。 この苦しい状態なのに、私が蒔いた種とはいえ、地球上で、私と心を通わせられる相手が誰もいないと感じ、悲しくて心が折れそうです。 涙は出て来ませんが心はずっと泣いています。 離婚をすると子供らとバラバラだから、せめて自立するまでとは思いますが、 実家と子供らの二者択一を迫られて子供らをとることに決めたものの心が限界に近いです。 子供たちの自立が済めば離婚しようかとも思いますが、それまで自分自身が持つのだろうかと毎日考えています。 せめてこういう悩みを日頃から打ち明けられる相手がいたら、と思いますがいい方法はないものでしょうか?
私は女性の体に生まれ、女性としてのこころを持ち、 女性として育てられました。これに文句はありません。 しかし、20代になって、仕事や恋愛の面で「女性であること」を 求められることに恐ろしさを感じています。 たとえば就職活動でスカートを履かなければいけなかったとき。 ドレスコードで「落ち着いたメイク」や「ひざ丈のワンピース」を求められたとき。 とても窮屈で嫌な気持ちでした。 恋人が母親にすがるように甘えてくるとき。 母に「孫の顔が見たい」「こどもを産み育てるのは女性として最高の喜び」と言われるとき。 女性性のなんと不自由なことかと思いました。 世の中は女性に「働け」「女性らしくあれ」「家庭をもち子を産め」 「夫や親を支えよ」と言います。 私にはどれも上手にできそうにありません。 きっと多くの女性がこの呪いに苦しめられているのに、 世の中はまだ女性にとってちっとも優しくない。 ついに同じ年の女友達が結婚・出産したことがあり 自分のこれからの人生を考えました。 私は生まれつきの体の都合でセックスがどうにも苦手で、 男性とそういうことをするのがとても恐ろしいです。 男性の恋人と何度か試してみましたが、私が全然だめでした。 女体に生まれて女性としてのことがぜんぜんできない。 これは本当につらく、自分はだめなのだと感じ、 仕事も進まず、胸やおなかが痛むばかりです。 胸が苦しいので手を当てたりさすったりするくせがあるのですが それも「胸を強調するのはやめなさい」と怒られます。 それでは私はどうやって自分のこころを守ればよいのでしょう。 もうつらいのに終わってほしいのです。 どうすれば生きやすくなるのでしょうか。
今年度、うちが、子供会の会長をすることになりました。行事はいろいろとあるのですが、一番やっかいなのが、公民館でのお泊まり会です。今までやったことがなく、新しい取り組みです。それを、うちがお世話しなければなりません。 公民館に泊まるのは、お父さんたちに頼もうという話になっています。お酒を飲みながら一晩過ごすのでしょう。うちが会長なのですから、当然主人も泊まらなければならないのでしょうが、主人は、コミュニケーション力がなく、そのような場がとても苦手です。しかも、参加するのは若いお父さんばかり。うちの主人はその中で10才以上離れています。うちは中学生の子どもしかおらず、参加するのは小学生ばかりで共通点もありません。更に田舎の地域で地の人が多く、うちは引っ越してきたので昔からのつきあいの人がおらず、話が弾みません。 主人は、参加しなければならないのなら頑張るとは言っていますが、参加して、まわりのお父さんたちと一晩つきあう事なんてとうてい無理な人です。帰ってきたらしばらく寝こむだろうし、お父さんたちからも評判というか、よく思われなくなるでしょう。実は5年前に軽い鬱状態のようになったことがあり、未だにきちんと治っていません。 わたしもそういう場は得意ではありませんが、代わりに私が泊まろうかと思っています。しかし、なんで会長なのにお父さんが来ないんだろうとか、つきあいが悪いと思われてますます子供会や自治会から浮いた存在になるのではと不安になります。 わたしは、神経質で、周りの人に悪く思われないように,嫌われないようにということをいつも考えながら暮らしています。だから主人も悪く思われないようにしてほしいと思ってしまっています。田舎だからこそ、「あそこの家はね~。」と悪い噂がすぐに伝わります。滞りなく会長の一年間を終わらせたい。そして、うちが悪い噂をたてられないようにしたい。そんな自己中心的な不安です。この文章を打ちながら、そのことを痛感し、自分が自信がなく、夫も信用していないだめな人間だなあと思っています。 支離滅裂になり、一体悩みの中心は何なのか分からなくなってきましたが、何でもいいです。わたしに渇を入れてください。
疲れました。 だから亡くなった夫のことも今は楽しかったこともそうでなかったことも思い出さないようにしました。 子のことも思い出せば切なくてたまらなくなる。だから何も思い出さない。 それが、今の私の生きる術(すべ)です。 エゴですかね。
一人娘です。両親は数年前に自宅を手放し、私の近くに引っ越してきていました。 先日父が亡くなったのですが、親戚は遠方でかつ高齢でもあるため、葬儀は母と私の家族のみで行いました。おつきあいのあるお寺さんはなく、葬儀屋さんと相談しながら、最終的に、ご縁のないお坊さんに葬儀を主導していただくことに違和感を感じたこと、また母の体調面から葬儀は負担のない方法が良いと考え、直葬で行いました。ただ、改めて思いめぐらせているうちに、先に亡くなっている父の両親や兄弟姉妹たちと同じように、父も仏式で供養する方がいいのではないかと感じるようになり、今後の供養については仏式で行いたいと考えています。ただ私はすでに嫁いでおり、子どもも娘なので、お墓や仏壇は継承しないでよい方法を検討しています。 夫の両親はすでになく、仏壇は長男のところにあるのですが、私たち夫婦にとっては、仏壇よりもお墓の方に両親の魂があるような感覚があり、今回の私の父についても、お墓は建てたいと考えていて、永代供養つきのお墓ならよいのではないかと考えています。ただ仏壇については、夫の両親のものがないのに私の実家のものを置くことに抵抗感があり、仏壇を置かなくてもよい形で、仏式で供養していけないかと考えています。 葬儀屋さんから、墓石に故人の魂を込めることもできると聞いていて、霊園の見学などでも、回忌法要についてはお墓の前であったり、霊園の施設などでも行えることは伺っています。ただ、葬儀を無宗教で行ったため、位牌は用意しておらず、戒名もつけていただいていません。できれば、今後の供養は決まったお寺さんにお願いできればと思っていますが、それは可能であるのか、どのようにすることが、父にとってよい供養になるのか、教えを賜りたくよろしくお願いいたします。 なお、父方は真言宗でしたが、菩提寺とのおつきあいはありません。母方はクリスチャンでしたが、母は洗礼は受けておらず、将来は父と同じお墓に入ることを希望しています。
お世話になります。 私61歳女性です。 子供も独立し 夫も退職して 年金暮らしです。 両親はすでになくなりました。 私は体が余り丈夫ではなく 今現在も軽いめまいがあり 病院通いしてます。 だからというわけでは ないのですが 自分のしたい事が見つからないのどす。 ピアノ弾いたり塗り絵してみたりそれなりにやってはみるのですが 人との会話がないせいか 楽しくありません。 今はまだコロナもありますから 進んでは人に逢いたくないですが 夫はバンド活動やゴルフに行ったり楽しそうです。 私だけが置いてきぼり。 そうこうしてると 私が爆発します。 こんな私に何ができるでしょうか? これからまだ何年生きられるか 分かりませんが どう前に進んだらいいか 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
今までずっと順調に、初めての妊婦生活を送っていました。先日、突然にお腹の中で息子が亡くなっていました。夜、寝る前まで胎動があったのに、起きたら動いていませんでした。 簡易的な検査や所見では原因不明。精密な検査をしてもらっていますが、それでも9割が原因不明とのこと。夫と相談して、原因が分かったとしても結果は聞かないことにしました。 それでもふとした時に自分を責めたり、どうしようもなく絶望的な気持ちになったり、涙が止まらなくなります。夫ともども悲しみに暮れ、これからどう生きていいのか、不安で仕方がありません。 必死で出産した子供は本当に可愛く、だからこそ悲しくてたまりません。時間が傷を癒すのを待つしかないのでしょうが、今の状況が辛くて辛くてどうしていいかわかりません。
初めて飼い犬を乱暴に扱ってしまいました 犬が小さいので正気に戻らなければ殺してしまったかもしれません いつもは可愛がっているのに、時々感情のコントロールができなくなって攻撃的になってしまいます。 昨日は感情的になり、首を吊ろうとして失敗しました 屋上から飛び降りようとしてしまったことも数ヶ月前ですがあります。 優しい夫にも恵まれ、両親からは愛されて育っています 幸せなのですが、なぜかわかりませんが時々何もかもが嫌になり、情動的に死んでしまいたくなります。 夫は帰りが遅く、週末しか話す機会がありません 私の仕事は3年ほどやりたいことができていません。 子供はいません。 誰かに必要とされていたいのに誰からも必要とされていない気分です。 また感情的になってしまうことが怖いです。 愛する人に悲しい思いをさせたくないのです。
お母さんが自分の先祖の悪因縁に取り憑かれていて,どうしやって先祖供養(曹洞宗)をしたらいいか教えて下さい。 その要因になったと思われる事は昔、母方の祖母が二重婚をしていて嫁ぎ先で夫が戦士したため婿養子をとりました。 先夫に子供2人再婚して2人の子供をもうけています。結果今は先祖の血をひかない者が後を継ぎました。 その後ありとあらゆる災いが娘、孫に起こりました。親族絶縁や子供は居ません。 今後、お母さんがご先祖様の御供養をどう行えばいいか教えて下さい。 お母さんは今夫の介護をしています。 また墓じまいも考えています。 宜しくお願いします。
7月に夫が急死し、49日の法要を済ませました。 浄土真宗では亡くなった人はすぐに成仏する、と聞きました。 お尋ねしたいのは、故人を思い出したり、あたかも、故人がそこにいるように話しかけたりするのは、故人にとって悪いことにならないか、ということです。 家の中のあちこち、外出先の車の中、夫といつも一緒にいたので、どうしても話しかけたりしています。 義実家の仏壇には週に一度、分骨していただいた手元供養の小さい骨壷には毎朝毎晩手を合わせ、話しかけたりしています。 仏壇やお墓以外で故人に話しかけたり、思い出したりすることで、故人が苦しんだりはしないですか? くだらない質問になってしまいますが、ご回答何卒よろしくお願い致します。
わたしは38歳頃から、母親も妻という立場を捨て、女を演じてました。と、いうのは、夫は長男だけに対して言葉のDVをしていて、それを庇うのに力尽きて、母親も妻も放棄して、頼っていた男性の元に走って行きました。夫は歳をとるにつれ、人間的に丸くなりDVもなくなり、わたしも家庭に戻って、妻と母親をしてます。子供も独立し、夫婦2人生活ですが、過去男に走った過ちを償ったり、それまでの自分を見つめ直し、新たな自分に変えたいのですが、心を落ち着かせて無になり、お坊さんに話を聞いてもらえるお寺が、四国にあるのでしょうか?あれば教えて頂きたいです。とにかく今は、1人になって反省し、仏様みたいな優しい心になりたいです。
私は、今日も生かせていただいて、ありがとうございます。食欲がなくてもすこしても食べれて幸せとか、自分のご褒美が買えて感謝します。と心のなかですが、思ったり、お風呂場で口に出したりしています。夫が元気で働いてくれているから出来ている。ありがとうと、夫に伝えたりしています。でも自分が病気や落ち込んだり、悩みがあったりすると、なかなかこういう行動が出来なくなってしまい。神様や先祖様仏様には、届かなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。届いているでしょうか?後日頃からレジの方や、店員さんに必ずありがとうございます。と伝えるようにしてます。私も言われたらうれしいので。 体調などによって出来なくなるということは、本心で思えてなかったことに繋がるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
現在20週の妊婦です。妊娠する前から夫とは不仲でありましたが、子供が欲しかったので不妊治療をして授かりました。子供ができたら、夫への気持ちも変わるかなと思いましたが、顔もみたくない状況です。今は家庭内別居状態です。 休みの日には実家へ行きますが、実家の親にもイライラしてしまい、こんな自分が周りに迷惑をかけて、もう死んでしまいたいと思う事が度々あります。 でも自殺する勇気もなく毎日過ごしています。 毎日が楽しくなく、人とも会いたくありません。どこか遠くへ行ってしまいたいです。 こんな同じ気持ちの人がいるからと探していたら、こちらのサイトに出会いました。 助けて下さい。
母は毒親です。説明したくもないぐらいとにかく嫌いです。 父は半年前に倒れ、回復の見込みなく療養型病院で死ぬのを待ってる状態です。 一人娘で、所帯は持ってますが親のことを夫にも色々手伝ってもらってますが、なんか申し訳なくなってきて最近はあまり相談していません。 子供の頃あんな目に遭わせておいて 経済的にも精神的にも依存してこようとする母親を絶望させる為 自殺しようと思っています。 母を殺すよりより絶望させられるから自殺です。 夫と子供も、私が死んだら母が原因というのはすぐ解ると思うから自身たちには原因もないので大丈夫かなと思います。
モラハラ夫52歳、私50歳、子供成人しています。私は、借金をして現在お店をしている状況です。 主人の言動に25年我慢してきましたが、子供も結婚が決まり…我慢の限界を突破してしまって、毎日毎日夫の死を願う日々です。 お前はアホーか!アホー!アホー! 本当にアホーじゃの!! クソか!などなど。 もっともっと沢山罵られます。 毎日毎日、1日何回言うか分からないくらい睨みつけられ言われる日々… 暴力は、たまに顔以外を一、二発殴るくらいです。 離婚したいのですが、勇気とお金がないので… 家を出るということは、破産しなければ… などなど悩んでいます。 どうしたら… 教えて下さい。 お願いします。
時々死への憧れが強くなります。 自殺を考えましたが、迷惑をかけるので、何らかの不治の病にかかって1年位で死にたくなります。 友達もいない、結婚して1年くらいで夫は単身赴任でずっとひとりぼっち、子供に恵まれずあとから結婚した同僚が妊娠していくのが羨ましく、職場ではパワハラにあって誰も助けてくれない… そんななか、こんなつまらない人生を早く終わらせたいと思うようになりました。 もう見つかったときには手遅れぐらいの進行度で、最期は故郷で家族に感謝を伝えて死にたい… 職場のある人に騙されて、夫と東京で暮らす代わりに、故郷のある地方に向こう30年間、戻れなくなりました… 絶望しかありません… 死んでしまいたいです…
外出の準備のときのことです。 子供の身支度を済ませて、 子供の荷物を大量に持って、 ようやく準備が整い、 「重い〜」「こんなに大量に荷物持ってバカみたい」と愚痴ったら、夫にキレられました。 「俺はバカにしてない」「いつ俺がそんなこと言った?」「加害者扱いするな」と、かなり声を荒げて言い、「気分悪いから出かけるのはやめる」とのことです。 私は単にあたふたと準備に追われて、自分は髪ボサボサで大量の荷物持っている様子を、面白く捉えようと愚痴っただけなのに、なぜそこまで言われなくてはならないのか分かりません。 しかし子供たちの楽しみにしていたお出かけがなくなってはかわいそうなので、一応夫に謝りました。 それでも出掛けない意志は変わらず。険悪なまま。 私は愚痴ることも許されないのでしょうか? 自分の気持ちを拒絶されたようで、もう生きているのも疲れました。
こんにちは。 相変わらず夫からの送金がありません。 もう、何を考えたらいいのか、どうしたらいいのかわからず無気力です。 この先の事の不安さえ浮かばずどうしなくてはいけないという焦りもやろうという気持ちも何もなくただ無気力で、たまにものすごくいきなり気持ちが苦しくなって死にたいと思えてならないのを頑張って押さえています。 先日下の子が、私は3年たったら死ぬからもうどうでもいい。と言いました。 3年後は夫の定年退職の年です。 子供にも不安しか与えられない。 それなのに無気力であせる気持ちも出せなくなっていて、まるで生きながら死んでいるような気分です。 私は私がどうなっているのかわかりません。
こんにちは。お話を聞いてください。 現在、幸にもよいママ友たちに恵まれて楽しく暮らしております。ただ、ふと自分に自信がなくなり辛くなる時があります。 夫の会社の仲間のママ友なのですが1番仲の良いお友達は美人でみんなからもモデルさんみたいね。と言われています。他の方も素敵な方ばかりです。私はいつも話が面白い人明るい人程度で褒められる事もなく、何となくですが寂しくなります。人は外見だけではないのですが、、。 夫だけは本当に私の事を褒めてくれて優しいので救われますがいつも心に穴が空いた感じです。 なんで私だけこんな人間なんだろうとも思います。バカな事ばかり考えているなぁとは思うのですがこのモヤモヤはどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは。 今日相談したいことは手に入らないものへの執着とそのあきらめる方法についてです。 私は今の自分を不幸だとは思っていません。 生活に十分なお金もあるし、健康もある。 趣味もあり友人もいて、自由な時間も、それを支えてくれる夫も。 それなのに、たまに自分が持っていないものが欲しくて欲しくてしょうがなくなることがあります。 結婚をしましたが子供には恵まれませんでした。 治療をしても成果もでません。 持ち家が欲しかったですが、夫との価値観の違いもあり賃貸に住んでいます。 素敵な男性と知り合いました。もちろん手など出せません。ずっと友達でいたかったのに、もう会えなくなってしまいました。 そういう手に入らないものにばかり心が捕らわれます。 自分でも人と比べれば決して悪くないと思うのにわかっているのに、考えてしまいます。 心のモヤモヤを取り除く方法があればアドバイスいただければと思います。