私は元々傷つきやすい性格なのは自覚していますが、ここ数日、立て続けに否定されるような事を言われ、傷つき、どう対処していいか分からずモヤモヤしています。 1人目はとても親しくしていた友人Aです。私は今年子供を出産し、先日、親しい友人Aと後輩Bとランチに行きました。最近子供は人見知りが始まり、私と夫以外に抱っこされると泣いてしまうのですが、この日も友人に抱っこされ泣き、私が抱っこして泣き止んだ際、Aが『やーい、マザコン』と言ってきました。Aは独身で、子供の成長について知らないと思うのですが、心無い一言にとても傷つきました。その後も子供は母親の性格が遺伝する、私と旦那の子だからこの子は怖がりなんだろうとか、もう1人親しくしている後輩Cにも私と同い年の子供が生まれたのですが、その子があまり泣かずににこにこしている子なので、Cの子は本当に可愛かったとか、うちの子も私の事も否定したり、Cの子と比較され、後輩Bの前でもありましたし、とても嫌な気持ちになりました。人見知りも成長の印だったり、家では沢山笑う事も説明しましたが、Aにとても嫌悪感を抱いていたので、私も説明している時にモヤモヤした事が伝わるような言い方をしてしまったと思います。 2人目は父方の叔父です。子供が産まれ、叔父の家に挨拶に行った際、 子供の名前についてアニメのような名前だと言われたり、(子供の名前は名付け本にも載っているような名前です)私の兄は結婚していないのですが、兄は頭がいいけど馬鹿だとか、嫌な事ばかり言われました。 子供の名前は、旦那と何時間もかけて考えた私達の思いが詰まった名前なのになぜさらっと否定してくるのか、とても驚き、嫌な気持ちになりました。 叔父は会社の経営者で、元々言葉は乱暴です。叔父の子供や孫達と私は仲が良く、叔父の家族は大好きだったのでそんな家庭を築く叔父の事は尊敬していましたが、少し話しただけで否定ワードが何個も出てきて理解不能になりました。 私自身、現在育休中で家にいる事も多かったり、友人と会っても子供がいる友人に会う事が多いので共感し合えたり、 このような否定してくる人と会うのが久しぶりで私も咄嗟に自信を持って説明できず、自分の対応にもさらにもやっとしてしまいました。 母になりましたし、今後も否定されようが気にしない、強い心を持ちたいです。アドバイスいただけると嬉しいです。
去年の4月から交際をしている年下の彼氏がいます。 私(24)彼氏(22)の年の差です。 そろそろ交際1年を迎えようとしているので、彼のお母様にご挨拶をと思って申し出ました。 ですが返事はNO。 直接的にNOと言われたわけではないのですが、「あの子は去年の7月に挨拶もまだなのにあなた(彼氏)にキスマークを付けたし、趣味もコスプレなんて水商売と変わらない、私が会っても合わないと思う。今すぐどうこうではないけど人生の節目には付き合いを見直しなさいよ」と言われてしまったようです。 彼も私も医学部ですので卒業まではあと少なくとも3年あります。(私は卒業まであと1年です) 3年まった後、「やっぱり親がダメっていうからあなたとは別れます」と言われたらその時わたしは28歳になる年です。 今別れるべきかと考えましたが、当事者の二人には何の問題もなく不仲でもありません。その状態で今の彼と離れることがどうしても考えられません。 これからしばらく付き合っていって根気強くお会いしたいという旨を伝え続けて真摯な態度で居ようと思うのですが、どう生きていいのかわからなくなってしまいました。
前回、夫の不倫について相談させて頂いた者です。もう一度ご相談させてください。 家を建ててから半年間、夫の朝帰りが多くなり、ついには帰ってこない日も増えました。事務所や現場で寝てると言い、お風呂も会社の近くの銭湯で入ってると言われ、信じていました。怪しいなと思う証拠なども出てきてましたが、勘違いだろうと言い聞かせ、我慢してました。しかし、我慢の限界がきて後をつけると、夫が同じ会社の若いシングルマザーグースの女性の家から出て来て、私も感情のコントロールが出来ずに修羅場になってしまいました。 旦那と女性に聞くと、私との離婚の相談にのってただけと言われ、旅行も相談にのってくれたお礼に行っただけと、不倫も認めず、許可なく家に訪ねたことをすごく責められ、こんなに揉めたならもうやり直すなんて無理。周りに迷惑をかけて。と言われ、私が原因で離婚するようになってしまいました。 旦那側が弁護士をつけて、離婚の話を進めてきております。 本当に不倫じゃなかったのか、なぜもっと冷静に判断できなかったのか、 自分が憎いです。周りに相談をすると、確実に不倫だと言われますが、私は旦那の言うとおり本当に不倫じゃなかったのかと思ってしまいます。 とにかく私がもっと我慢してれば、もっと冷静になれればと自責の念でいっぱいです。毎日悪夢も見て眠れず、そのまま会社に行き、生理も止まってしまい、ボロボロです。 本当に不倫ではなかったのでしょうか?もし、不倫だったとしても結婚生活には不倫はつきもので、私の我慢が足りなかったのでしょうか? もう、自分を信じることができません。
こんにちは、宜しくお願いします。 先日、ある男性とお会いして一緒に食事をしました。 その男性は50代のバツイチの方で凄く私の事を想ってくれています。 とても有難いお話何ですか… どうしても私の好みでは無く… 受け付ける事が出来ずにいます。 やはりお付き合いするなら相手に想われてお付き合いした方が幸せになれるんでしょうか❔ タイプで無くても幸せになる為には相手の想いに答えるべき何でしょうか? 教えて下さい
私の周りには常に沢山の問題があります。 学校のこと、家族のこと、進路のこと。 壊れてしまいそうです。 消えてしまいたい、と1人で泣く日も少なからずあり、もう要量オーバーです。 学校では生徒会の執行部を務めているのもあって、やることが多いし学校の性質上、震災を思い出す機会も多くて、正直つらいです。 私高校に入るまで前に立って動かすような経験をしてこなかったので、能力もない上、いつも執行部の中ではノリノリな雰囲気についていけず、息苦しいです。 家族では妹が重度のアレルギー、アトピーを持っていて、不登校がちになってきています。 母が妹を学校に行かせようと、無理矢理起こすんですが、その喧嘩を毎日聞いていて精神がやられそうです。姉として何が出来るのでしょうか。 家族の気持ちはバラバラで、元は皆仲良しで幸せだったのにって、思い出すと悲しくなります。 進路です。親にやりたいことをしに大学に行ってもなりたい職業に就けなかったらどうするんだ、どーせすぐ結婚するんだろうに、それまでの間の為にお前にお金なんてかけてられるか。と言われます。でも行きたいんです。 一番大きい問題が祖父母や母からのある宗教の強制です。記憶が無いほどの昔からこれを唱えれば何でも叶うと言われてきました。高校入試に受かったときも私が受かったのは祖母が毎日唱えて頼んでいたからだと、言われて腹が立ちました。それから、私はその宗教の強制にあからさまに反抗してきました。宗教のイベントに行かされても話を聞かなかったり、もう嫌だとちゃんと言ってきました。でもそれは意味がないどころか、そんな心があるのはまだ信じる心が無いからだと返され、より強く強制されるように。 宗教が嫌いなんじゃなくて、その宗教を押し付けられるのが嫌なんです。 宗教って自分から信じたいと思って信じるんじゃないんでしょうか。 今、心のよりどころが、どこにもありません。 毎日背伸びをして、我慢して、明るく振る舞って、そういうことをしていないと持たないのですが、逆にそれは自分を傷つける方向にも向かっていて、どうすればいいのかわかりません。 周りは敵だらけで、彼氏と別れてからはもっと自分のストレスを解放するのは困難になりました。 どういう心持ちでこのような問題に立ち向かっていけば良いでしょうか。 教えてくださるとありがたいです。お願いです。
タイトルの通りです。 5年前くらいに親が離婚しました。 私は母についていきました。 昨年夏に数年ぶりに父と会い近況などについて話しました。暫く見ない間にすごく老けていました。 その時父は私にもう会えないと思っていたので目の前が途端に明るくなったようだと言って泣いていました。 その後は仕事が忙しかったり、父から連絡があっても対応するのが正直面倒で後回しにしつつ、連絡を取らず今に至ります。 先日病院から連絡があり父が体調不良で入院したと聞きました。本人から話を聞くと介護費用を援助してほしいと言われました。 私はどうしたら良いでしょうか? 正直なところ断りたいです。 金銭的に私も余裕がないことや(社会人20代前半。やりたいことがありその費用を貯めつつ勉強をしてます)、父から特別愛情をかけられたような思い出や楽しかった思い出がないのです。 暴力を振るわれたり性格がものすごく悪くて憎んでるというようなこともありませんが... 勿論今の私があるのは両親に育ててもらったおかげです。それには感謝しています。 感謝しているのに、時間、労力、お金がかかるという理由で、ある意味父を切り捨てることを考えてしまっています。 (連絡を取っていなかった時点で既に切り捨てていたのでしょうか?) 生活保護という制度は知っていますが、実の娘に助けてほしいと訴え断られる父の気持ちを考えると大変心苦しく、自分で自分が嫌になります。 なんて心が狭く醜い性格なんだろうと思います。 結局自分のことしか考えられていません。 きっとこれを断ったら一生心の何処かに罪悪感がひっかかり続けると思います。 でもこれは今の私には受け止められないくらい重たいです。 兄がいますが結婚して生活があります。それに兄には相談してもきっと自分には関係ないと言われるだけなので話せずにいます。 母にはもっと話せません。離婚の理由は色々ありましたが、母は離婚したことで自由になれたと喜んでいて、自分の生活を取り戻しました。今更負担や心配をかけたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか?徳のある方はこんな時どんな考え方をするのでしょうか? 甘いことを、ワガママを言ってると思われるかもしれませんが、助言頂けると幸いです。
SNSで趣味から繋がった遠距離恋愛で9歳差の元彼が忘れられません。 バスで3時間半の所に彼は住んでいて、毎回こちらが泊まりがけでデートをしていました。色々なところに連れて行ってもらいました。初めての彼氏でした。毎日電話してワクワクドキドキで楽しかったことを覚えています。結婚を口約束するぐらいには仲は良好で、喧嘩もありつつ仲良くしていました。 彼の様子がおかしくなったのは別れる前の2ヶ月前でした。その時から何故か急に嫉妬するようになったりさみしがったりするようになったのです。 その時は怒られるので鬱陶しいな泣かないで欲しい、めんどくさいと思ってしまいました。毎日忙しかったので彼に対する心遣いなどが足りなかったです。彼からのおねがいを厳しく断り、疑問などを強い言葉を使い責め立てたりしました。 そして私の管理ミスで月1のデートが無くなった月に別れを切り出されました。 別れる理由は彼は精神に病を元々持っていてそれが再発してとても付き合っている場合ではないというものでした。 ショックでした。 彼からは常にSOSが出ていたのに、彼を逆に酷い言葉をあびせ傷つけたと思ったからです。しかし彼からはこんなに長く続いたのは君が初めてだということと感謝している事を伝えてもらいました。 ここで綺麗に別れればよかったのですが、私はしつこく復縁を望みました。彼にはその度に無理だと言われました。何回も迫ったり泣き喚いたりしたのできっと嫌われています。 こんな自分じゃだめだと思い、相手にもお願いして全て連絡先を消しました。 しかし1年経った今でも忘れられないままです。最後に連絡した際、私のことを聞くと彼はもう好きじゃないと答えました。 だから彼の病のためにも私は邪魔だと思いこの1年耐えました。もう限界です。友達にもいい加減この話をするのは飽きられています。彼のためにも私のためにも早く忘れたいのですが忘れたくありません。 愛した人を忘れることはどうしたらいいのでしょうか、コロナで遠くに行けない状況で向こうはSNSもやめて完全に音信不通状態になっています。だから復縁は難しいので早くこの感情を消したいです。彼が好きなので憎むことができず毎日苦しんでいます。だけど本当は連絡したい安否確認がしたいです。けど断られるのが怖いです。 このふたつの感情が入り交じり辛いです。 どうか助言をお願いいたします。
20代の頃は長時間労働や休日出勤など激務に追われてました。それでも「今頑張れば将来良い未来が待ってる」と希望をもってがんばれました。 気付いたら30代後半になり、10年以上務めた会社で出世を逃がしました。仕事ばかりしていたのでまともな恋愛1つもしないままで結婚とは縁遠い状況です。 1、2歳下の後輩は順調に仕事で評価され出世して、結婚し子供もいます。 後輩と自分を比較して辛くなってしまうので、最近は顔を合わせるのも自分の方から避けています。 さらに昨年父を亡くしました。「孫の顔も見せられないまま逝ってしまったなぁ」と思い自分は親不孝者だなと思うようになりました。 「結局自分が頑張ってきたことは何だったんだろう、なんで自分は今生きているんだろう」と思うようになり生きる気力がなくなっている状況です。 職場では出世は逃しましたが、一応ベテランなので責任ある仕事を任されたり若手の教育をすることもありますが、「こんなに頑張って何になるんだろう」という気持ちになることもあり、虚しい気持ちになることもあります。 希望を見いだせないので自分を変えるような行動も起こせない状況です。 私はこれからどういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
何度か、同じ質問をしていますが、未来に希望が持てません。 今、一年前に鬱になり実家で休養しながら子育てしています。 身体の具合はわりとよくなってきたんですが、過ぎてしまった月日は取り戻せません。そういうことに対してこんなはずではなかったのに。っていう思いがとれません。結婚する前から、落ち込む日があって心を閉じていた時期がありました。人との関わり合いに傷ついて、心を開きたくない。と思うことが多かったからです。それでも誠実な相手と結婚できて、暮らしていることがとても幸せでした。それがどんどんと心の調子が悪くなってまだ子どもが小さいうちに倒れてしまいました。子どもと一緒いる時間はとても幸せで、わたしに生きるパワーをくれます。今ごろ、家族4人で幸せに暮らしてるはずでした。でも、現実は、未来を考えるとこわばってしまう身体、年老いてきた両親をみて恐怖感を感じたり、育て方がわからないと過去を振り返っては辛い記憶が蘇るし、旦那とも今は別居状態です。 これから幸せに暮らしていけたらなぁって。気持ちは膨らむけど、過去は戻らないしそんな未来が本当におとずれるかもわからないし、もしおとずれてもその間にも親は年取ってると考えると、自分の選択は本当にこれでよかったのかな。って不安になります。
アラフォー男性です。 幸せになりたい。でも現状幸せではありません。 低年収、人間関係が築けない、人に嫌われる、会社に居場所はない、頭は悪い 妻にも生まれてくる子供にも楽をさせて上げられない、これからもよくなる見込みがない、 転職を繰り返し、スキルをみにつけられなかった、仕事が出来ない 失った時間は取り戻せない、やりたいこともない 自分の人生はなんなのだろうと思います。 仕事が出来なすぎて会社で仕事を与えられません。窓際です。 もうすぐクビになりそうです。 こんな自分はどうやったら幸せになれるのでしょうか。 大学入学まで勉強しかしてこず、周りとの協調性や気遣い、集団での振る舞いなど学んできませんでした。高学歴を手に入れたぶん、失ったものも多かったです。親にもお前は何をやってもだめだといわれて否定されて育ったため、自分で自分を否定する癖があります。 やめろといわれても否定してしまうのです。 学歴だけで何とか就職氷河期に入社しても人間関係で自滅し、転職を繰り返す羽目に。 過去を思い出すと吐き気がします。 せっかく入った、いい会社、ぶら下がっておけばいいのにといまでは思います。 自分が入れる会社なんかたいしたことないとか勝手に卑下してやめてしまいました。 その後は無職になったりしてなんとか今は正社員ですが、年相応のスキルもなく、クビになりそうです。人間的に嫌われています。周りからコミュニケーションがたりないといわれますが、どのようにコミュニケーションをとっていいのかわからず、悶々とします。結局自分は他の人が若い時に学ぶべきことを学ばなかったのだと、もう手遅れなんだと毎日思って悲しくなります。 人生きついです、いつも鬱々としています。 なんとか幸せになりたい。 私の人生にアドバイス、厳しい意見、向上させるために何をすべきか教えてください。 能力が低く、人間関係も築けず、低年収、お先真っ暗の人でも幸せになれる方法を教えてください。 資格の勉強をしていても、自信がなく、落ちることが多いです。どうせ自分なんか努力しても落ちるんだろうな、と思ってしまうのです。
彼とは一年ほど前に結婚相談所で出会い、2月には結婚式の予定です。彼30才、私31才です。 お互い恋愛経験は無いのですが、趣味や雰囲気が合ってすぐ打ち解ける事ができました。今も一般的には仲良しだとは思います。 電話はなかなか頻繁に出来ないので、よくLINEのトークで会話するのですが、何故か話が噛み合わなくって喧嘩になることが良くあります。 良くあるパターンは、私が期待していた答えや反応が彼から貰えなかった時に (先日だと、初めてビキニを買ったので写真が見たいと言われたので送ったら反応が薄かった) 「そういう時は◯◯って言って貰えると私は嬉しいな」と伝えるのですが それに対しての彼の答えが (しょんぼりやごめんねのスタンプ) もしくは 「ごめんなさい」って文章だけなんです。 私(いいから早く◯◯って言って欲しい!)って思います そのあと何回やりとりを続けても謝ってくるだけなんです。私は棒読みでも希望の言葉を貰えたら納得できるのですが、 何回「言って欲しかったな」と言っても伝わらないのか彼にとって終わった話なのか、言ってもらえません。 段々と私も意地になって言ってもらおうとするし、彼も私がなんで機嫌が悪いのかわからないから機嫌直してよーって感じだし、毎回どうしていいかわからず悲しくなります。 もしくは「あの時は忙しかったから」と聞いてない理由を言われます 別にこちらも返事を急かしてる訳でも無いので、ちゃんと時間がかかってもいいから私の言葉に合ったお返事が欲しいです。 そのあとの別の話は普通にしてきてるのに…と 言いたくないならその理由を言ってもらえたら分かろうとするのに…となってしまいます アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m
夫婦と生後半年になる子どもで暮らしています。 私は育休中で、日中は一人で家事、育児をしています。旦那が帰宅したら子どもをお風呂に入れたり一緒に寝かし付けをしたりしています。 旦那は仕事が休みの日でも、子どもと遊んだりオムツを替えたりよくやってくれています。 その疲れが出るのか、少しスマホでゲームをして子どもが寝た後に旦那もソファーで寝てしまい、起きるとしても歯磨きや寝室に移動する程度です。 私は昼でも夜でも家事などすることがいっぱいあるので、旦那が寝ていても一人で頑張っています。 そうすると、どうしても寂しくなってしまいます。 昼も夜も家事や育児、子どもが寝た時くらい夫婦の時間がほしいです。 30分でいい、体調によっては毎日じゃなくてもいい、スマホやテレビなしで目を見て話がしたい、スキンシップをとりたい…そう思ってしまいます。 会話やスキンシップが全くない訳ではありません。ですが何となく寂しかったり、自分に興味がないような気がします。旦那はそういうつもりはないようです。 奥さんが子どもばっかりで旦那さんは構ってもらえない…など聞くのですが、うちは旦那が育児に協力的なためか逆なようです。 私の思いを伝えた時、旦那は無い物ねだりだと言いました。 私には無い物ねだりという考えがなく、言われた時、確かにそうだなと思いました。でも私の寂しい気持ちは我慢すればいいの?涙が出てしまいました。 最終的に話し合った結果、私は旦那の気持ちが分かっていないと言われました。 私はだから向き合っているし、ちゃんと話したいと伝え、もう一度私がどうしたいのか話し、旦那が分かったからもういいよとなりました。 旦那が折れてくれたので解決しましたが、やっぱり私は無い物ねだりでしょうか。 結婚する前に、自分の時間が絶対に欲しいと言っていたので、気を付けようとは思っています。 その他に、私はどうすればいいのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
昨日今日、統合失調症の姉のお見舞いに行きました。昨日電話してきたとき「ハサミを持ってきて」て言われて、持ってたら「明日携帯持ってきて」って言われた。 で連日長距離を父が運転して連れてってくれて、私に行ったら、「化粧水と乳液買ってきて」といって買いにいかされた。 その原因はいま精神科にいるイケメン男性に恋をして、病棟の友人を使って連絡先を手に入れようとしたり、男性の部屋に行って手紙を渡したりして、超突猛進をしている。 男の人は優しい人なので、ハイタッチを求められたらするが、それが姉の心に火をつけてるみたいで・・・ で、今日面会に行って私がその男の人をみて「イケメンだね」って言ったら姉が「どうだった❔」と何回も聞く。 私はその男の人とは話してないので性格もわからないし、「なにが❔」って聞き返してしまった。 統合失調症なので妄想と現実が分からなくなってるのかなって思ったりしました。 多分私に都合がいい回答をもらい、それでうまくいかなかったら私のせいにするつもりだったのでしょう。 私は「友達になりましょう」っていって少しずつ距離を縮めて逝ったらいいんじゃない?急に恋人なんてなれないよ」って言ったら「そうかね」と言ってましたが・・・ 友達になりましょうって言われて、断る人も少ないし、人間性を見てからという意味で恋人になったらいいのにって思いました。 私によって来た、男性たちにやり方が姉が実際にしてるから私は白目になりそう。 そもそも、恋愛で連絡先を知りたかったら自分で聞きにくし、人を使って危機に行くってどうなのって私は思いました。 精神科にまだ入院してたいそうで・・ 退院したらグループホームですが、トラブルがあったらまた精神科に入ることになりそうです。 私はそれでもいいですが・・・ でも、連日いるものを届けにきたんだから「ありがとう」とか一言欲しかったです。姉は自分のことしか昔から考えませんでしたが、大人になっても変わりません。二番目の姉はその姉のことを「ゴリラに似てる」と言ってました。私も似てると思います。 姉らしいことをしてもらったことはないけど。人の気持ちが考えられない人って本当に恋愛したらますます馬鹿になるんだなって思いました まあ、恋愛が成就して結婚までいけたらいいけど、 まぁ、統合失調症で発達障害の姉にも春が来たってことですかね? 人の話を全く効かない姉です
私は小中といじめに合い不登校になりました。 高校も初めのうちは行けていましたが、クラス内で私と同じ名前の子がいじめられ、直接被害はなかったけれど、小中の頃のトラウマを思い出し学校に行けなくなりました。 通信に切り替え無事高校を卒業でき、何年か働きましたが、人が怖いのが解消されず退職し、今は無職の状態で外に出るのが辛く家にいることがほとんどです。 小学校が一緒だった友達一人しかおらず恋人もいたことがありません。 その仲のいい友達も、当時直接いじめては来なかったけれどいじめグループにいました。 そのため、諸々あり仲の良くなった今でもいつか裏切られると思い素の状態、内面を見せることが出来ず相談もあまりしません。 先日、その友達から私をいじめてきたAさんが結婚するという連絡がきました。 友達とAさんは今も仲がよく、心から祝福している様子でした。 私はいじめてきたAさんへの良くない気持ちがあるのにも関わらず、「めでたいね」という思ってもない返事をしてしまいました。 私はこのような状況なのに、いじめてきた子達ははどんどん幸せになっていて辛いという気持ちと周りと世間に置いていかれているという考えが強く、自傷行動に走ってしまい、した後はとてつもない後悔が襲ってくるという日の繰り返しです。 私はいつになったら幸せに、充実した日々を送れるようになる日がくるのでしょうか? まだ、いじめてきた相手へのなど良くない感情があるから幸せになれないのでしょうか?
こんにちは。 私は発達障害の傾向があり、人の目を見て話すのが苦手だったり会話の受け答えがペースが速すぎて脳が混乱したりします。 自分の世界を乱すのが苦手です なので外出して店員の人と会計のやりとりなどで、変わった人だとか困惑されたり拒絶されたりします。美容院でもどこでもです。 一度や二度の話ではなく、出るたび、ほぼ毎回です。私は外の世界へ行くと往々にして差別されることがあります。 脳が混乱するのは自分ではどうしようもなく、感覚も過敏でいつも怯えながら生きてきました。結果的に家しか居場所がないのだと感じて引きこもりがちになり、外であう目に耐えられず、現実逃避をしてきました。ゲームに音楽に眠ることに…とにかくこの世が嫌でした。 鬱になることもあるし、学生の頃は引きこもりみたいになることもありました。 私にはまともな仕事もできず、結婚もむつかしいでしょう。 私はこの世界の名前のない差別に、理不尽に怒りを感じています。 この世界は平等ではないし、酷い所です。 私はこのように度々差別されるのなら、必要最低限の買い物しかせず、穴蔵にこもるように身を潜めて生きようかとも考えています。 私には身を守る以外に何が出来るのかわかりません。 お坊さんは人の苦しみをよく見る機会の多い方なのではないかと思うのですが 私のように少数派で肩身が狭い思いをして生きる人間に、何か良い知恵はないでしょうか。 差別や無理解ということによくぶつかってしまう私に言葉を送って頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
恋愛として愛せて、愛してくれる相手に1度も出会えません。 周りには普通に生きていれば1度は出来ると言われるし、外に出れば幸せそうなカップル、夫婦…気晴らしに見るSNS・テレビでも婚約出産と幸せな報告。 自分なりに頑張って生きてきたつもりですがひとつも私には訪れませんでした。 ここで相談して前向きになろうと婚活もしてみましたが、少し良い感じになった相手に先日突然連絡を断たれました。 愛されないままどんどん歳をとり、チャンスが更になくなるんだろうと言う恐怖に襲われふと命を絶ちたくなります。 趣味や仕事を楽しむ人生も素敵だと思いますが、自分はどうしても絶対的な味方である伴侶がいる人を羨ましく思ってしまいます。 他人に好きだとか必要だとか言われてみたかったです。 友達と話していても旦那が、彼氏がと話題に出る度に必要とされていていいなと苦しくなります。 心の病で泣いたり暴れたりとずっと家族に心配をされ、相談を受けていた知り合いもなぜか恋人がいて、結婚出産をしたら落ち着いたらしく、今ではすっかり自慢の娘さん、あなたも見習えと言われ、女の人生ってやっぱりこうなんだなと痛感しました。 私は幸せになれない命なのかなと思います。 親だけには申し訳ないですが、毎日つらいので死んでもいいでしょうか。 数少ない全く人に求められない命もあり、それが自分なんじゃないかと思います。
夫と結婚5年目です。ここ1年、喧嘩が絶えず、疲弊した日々を過ごしてきました。直近数か月は、不機嫌な態度、話しかけても無視などが続き、娘(2歳)に対しても、同様の態度をとるようになったため、先日家庭環境の話し合いを提案しました。しかし「その話し合いに応じる気はない」と一蹴され、仕事に育児に夫の機嫌を取るような毎日に心が折れ、翌日娘を連れて家を出て実家へ帰りました。 別居してからは、夫からは「人の気持ちも知らないで」や「恨みが蓄積している」等、LINEで送られてきて、精神的にすり減っています。家族や友人に相談すると離婚一択では、と言われます。弁護士先生等に相談すると「モラハラと思われるし、それを飛び越えて暴力もややあるようだが、離婚裁判になって相手が離婚しないとごねた場合、なかなか時間がかかるであろう案件」と言われました。 実際、私自身も、娘の父親を奪っていいのだろうか、自身の平穏だけを考えていいのだろうか、家のローンや諸々、精神的な要因や現金な内容の要因が絡み合い、夫への情も捨てきれず、離婚か関係修復かいまだ決断できずにおります。 仮に、離婚せず、自宅へ戻る決断をした場合、モラハラ気味・自己愛性パーソナリティ障害が疑われる・酒/たばこ/スマホ依存の夫に対して、イライラしないように、どのような心構えでいればよいでしょうか。 イライラする自分にも嫌気がさしてしまい、心穏やかに過ごすことができればと思います。アドバイスいただけますと幸甚です。
住職である夫から離婚を迫られました。 理由は兼業僧侶の夫に家事育児を私が強要した結果、病弱な主人が心身ともに限界に達し、娘を捨ててでも奴隷のような生活から解放されたいというのが、一番の理由です。 今年の2月に別居し、2ヶ月後に初めて離婚を切り出されましたが、それまでの間主人からは1度も連絡なく、現在まで娘にも会いに来ませんでした。 寺嫁としての心得が不足していて、寺の運営に口出ししたことは平に謝りました。 しかし、私も41歳で病弱ながら出産し、産後うつの状態にあり(今振り返ると、ですが) とてつもなくイライラしながら、できる限りの家事育児はこなしてきました。主人が帰宅する頃には疲労困ぱいで、先に寝てしまうことも多かったので、主人に家事をお願いする場面も多かったですが、主人が病弱なことも理解していますから、できる範囲で構わないとお願いしてきました。 しかし主人は日ごろから、感情の起伏が激しい私を怖がり話し合いで結婚生活を進める習慣はなく、私の愚痴を適宜義父母に話し、結果三人が怒り頂点に達し、追い出されるように実家に帰されました。 しかも、離婚の話し合いに入る前に、私を実家に返したことを理由も含め伝え、私が寺に戻れない状態を作ってしまいました。 また、話し合いがこれまでに一度ありましたが、義父母がほとんど話し、主人は2人だけの話し合いに、全く応じてくれません。 慰謝料も、要求したいくらいだと迫られ、寺というところは、ここまで一方的なのかと戸惑っています。 このまま、主人家族の要求をのむしかないのでしょうか。
二歳の子供の母です。 先日、子供が自閉症スペクトラムと診断されました。一歳頃から全くしゃべらないし、人真似をしないし、周りの子と比べると遅れているとは思っていました。しかし目は合うし性格も穏やかなので、まさか二歳の時点で診断されるとは思わず、ショックでした。今も、その医師がおかしいんじゃないかとか、三歳になれば急にしゃべるようになって治るんじゃないかとか考えて、苦しいです。また子供の将来を考えると、就職、結婚といった普通に得られるはずの幸せが得られないかもしれないと思い、辛くてたまりません。療育を始めることになり、夫や母は理解してくれ、協力してくれていますが、やはり時々辛くて泣いてしまいます。 気持ちが前向きになる助言をいただければ、嬉しいです。
この前は声優になりたかった その前は漫画家になりたかった でも 今はなにになればいいかわからない 得意なことは絵を描くこと 好きなものは二次元 でも顔は可愛くないし 絵も上手いわけじゃない 話の構成力もない 声優も漫画家もなれない どうしたらいいんだろう