はじめましてこんにちは。 私は通信高校に通っている高校2年です。 最近すごく人生に疲れたと思うことがあります 学校が日曜日しかないので、平日は朝6時から10時までバイトをしています。バイトをしているとふと思うことがあります。私高校生なのにこんなに働いて何やってるんだろう、私はそうゆう運命なのかってすごく考えてしまいます。バイトが嫌いなわけではありません。 いい社会経験になるし性格も前より明るくなりました。感謝しています。ですが周りはみんな学校生活楽しんでいて…私は毎日バイトだし、これから私の人生どうなるのだろうかと不安でしょうがなくなります。 | 自分で選んだ道だから頑張るしかないけれど 考えれば考えるほど悲しくなってどうすれば良いかわからないです。 | 私には大きな夢があります。 それはお医者さんになることです。 今更はじめても無理だとと思われるかもしれませんが私は頑張ってみたいです。 だからたくさんの塾に行きました。 でも先生方はみんな、んんーどうかなあとか、他にも道があるんじゃないとか、そんなことを言います。 私は応援してくれるような先生に出会いたかったです。一緒に頑張ってくれるような。 自分で頑張って勉強すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、私はそんなに頭良くないし、わからない問題も教えてくれる人がいないので一人で頑張るのはなかなか難しいです。 | 私はそうゆう先生に出会いない運命なのか。 お医者さんなんて目指すなってことなのか。そんなことばかり考えてしまいます。 努力は報われるって言うけれど私はどんなことから努力すればいいのかわからないし。 何もかも嫌になってしまいます。 どうすれば良い人に出会えるのか、運命とは変えられるものなのか教えていただきたいです。 読みにくい文章になってしまいました。ごめんなさい。
私の職場で評価される仕事しかしない人がいます。正直はらがたってしかたありません。 人間だから疲れていたり、気持ちにムラがあるからたまにはしょうがないと思うのですが....。 いつもケータイを見てボーッとしていたり、電話がなってもとろうとしなかったり。 お店が忙しいのに、休憩は1時間まるまるとる為、お客様が待っていようとも出てこない事がほとんどです。 それだけならまだしも、休憩の後半は疲れたと言い仮眠をとるありさまで...。仕事中に寝るってありえない!と思っています。 ただリョウリョウのいい人で上の人からは評価されるように、雑用は周りの人にやらせて自分は評価される仕事をしているので 上の人からの評価は高いんです。 私にはどうしてもそれが許せなくて、何かしらの罰じゃないけど。上の人に言ったり、その人に自分の気持ちをぶつけて 最悪ケンカになってもいいと思っています。 ただ、職場の雰囲気が悪くなると思うと、今一歩踏ん切りが出来ません。何かいい方法などありましたら、アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
今回の悩みは夫の口臭についてです。夫とは結婚して2年(子どもはいません。)、夫は営業の仕事をしていて毎日休まず真面目に働いてくれています。 ここ最近夫の口臭がきつく気になり始めました。 前に一度、 「(仕事中)ごはん食べた後は歯磨きしたほうがいいよー。」と少し軽く伝えたのですが、 「忙しくてできない。」といわれました。 営業職だし清潔にしていたほうがいいとも思うし、 ただ彼を傷つけるだけなら気にしないほうがいいのかなと考えたり、内臓疾患であったり、過度なストレスが原因かもしれない… などいろいろと悩んでしまいます。 こんな私にアドバイスいただけますでしょうか。
結婚8年目です。 私達と同じ市内に姑が一人暮らししております。 私が再婚だったからか結婚当初から姑には嫌味や嫌がらせを受けてきており、生理的に受け付けないくなりました。 主人はどんなことがあっても姑の味方しかしてくれず、 私がお義母さんとは合わないから、接点を必要最低限にしたいと申し出たときも 「どこの嫁も姑付き合いうまくやってる!どの家庭も休みの日は孫連れて義実家に行ったりしてる!なのに何でお前はできないんだ!」と罵倒され、そのあたりから主人ともギクシャクしています。 盆正月は当たり前ですが、お彼岸やお義父さんの命日には私が率先してお墓参りや墓掃除をして、義実家にも顔を出しています。 それに月に数回は姑がうちへやってくるので、孫と会えない状況ではないのです。 私は姑と会うと、そのときに言われた嫌味のせいで、数日間モヤモヤ、イライラしてしまい、人に優しくなれなかったりするので、極力会いたくないのですが、 主人の理解の無さに困っています。 姑は私と仲良くしたいわけではないみたいで、よく主人に私の悪口を言っているようで、そこも同じ親として理解できません。 このような状況、どうしたらいいのでしょうか。
初めて相談します。 8年前に中途で入社したお店での店長(男性)との関係性についてです。 入社してから8年間、店長を尊敬し必死で尽くしてきました。 店長は強いリーダーシップがありますが感情の起伏が激しく言い方がキツイため、時に理不尽な叱りを受ける事もあり、毎日機嫌を伺ってしまったりしますがそのカリスマ性と豊富な技術力や知識量を尊敬し、認めてもらいたいとどんな理不尽にも耐えてきました。 そんな彼が2年ほど前に入籍。 しかし、私には何も報告なかったのに当時入社したばかりの後輩には入籍を伝えていました。 私はその後輩つてに入籍を知りました。 その前から私も店長に彼女がいそうなことは薄々気付いていてそれとなく聞いてみましたが結婚願望は無いとずっと言い張り、嘘をつかれていました。 そしてつい先日、店長が5日間の休暇を取りました。 何気なくTwitterを開いたところ他の店舗のスタッフが店長の結婚式の写真を挙げていたのです。 何も聞かされていず、何も知らされていなかった私は悔しさと悲しさでショックでそれから精神的に不安定になり夜は眠れず、涙が出ます。 たかが他人の結婚だ。と両親には言われました しかし、8年間尽くして「信頼している」「あなたは自分の右腕」と言われてたのに結局、信頼されていなかった事に怒りと失望と悲しみで絶望的になってしまい、毎日顔を合わせるのもつらいです。 店長には何故今までニ年間も直接教えてくれなかったのか私を信頼していないのかと勇気を出して聞いてみたところ「浮かれていると思われるのがイヤだったんだよね。信頼してないわけではない」との返答。その場では「おめでとうございます。やっと2年越しに伝えられて良かったです。」と言いましたが、信頼されていなかったという不信感が拭えず苦しいです。 普通なら本当に信頼していたら結婚したことは伝えてくれるのではないでしょうか? こんな事で悩み精神的に不安定になってしまう私はおかしいのでしょうか? どうしたらこの苦しみから抜け出せるのでしょうか? 仕事を辞めたいとも思いますが経済的、年齢的に厳しく辞められそうにもなく店長とはこれからも付き合わなくてはなりません。 長々と申し訳ございません。 気持ちが整理できずに苦しいです。
初めまして。現在関東圏で一人暮らしをしています。 5月から転職先で就業予定だったのですがコロナの影響で内定取り消しになり、自力で転職活動を行なっておりましたが中々見つからず、ここ数日間精神的に参ってしまいネットで色々調べていたところhasunohaさんの存在を知りました。 同じような質問をされている方もいらっしゃると思いますがお話聞いて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 先日上記のような状況の中、両親から経済・精神状態的にも心配なので一度実家に戻るよう勧められ、地元に戻ることになりました。 とても優しい両親で戻ってから少しずつ転職活動をすればいいよと言ってくれています。 一個人、住んでいる地域や日本だけでなく、世界全体がコロナの影響下にあり、また私以上に辛い思いをされている方も大勢いる事は理解しています。 それでもやはりこの歳になって働いていないという事実が情けなくて仕方がないです。 学校も自分が行きたい大学に4年間、奨学金を借りながら通わせてもらいました。 身体も健康です。 ここまで育ててもらったのに仕事もなく実家に帰るという事がとても情けなく悲しい気持ちでいっぱいです。 また今闇雲に転職活動についても(しなければ内定も何もないですが)コロナが終息するまでは難しいという事もわかってはいるのですが、なんでもいいから働きたい、働かなければという気持ちがずっと前に出ており、このまま就職できず、正社員になれずに定年まで過ごすのかと思うとそれも不安でたまりません。(正社員が全てではないという事もわかっているのですがどうしても不安です) 今までの人生いじめに遭って不登校になったり就職活動で悩んだり、けどそれ以上に楽しいこともあったし出会いも学びも沢山あったし色々ありました、ただ今は、生きてきて一番つらいです。 こんなどん底な人生から這い上がることはできるのでしょうか。 幸せな将来のイメージが全く持てません。 死ねるなら今すぐにでも死にたいと思いますが死ぬのは怖いし家族や親戚達を悲しませたくない気持ちの方が今は大きいです。 投稿している今も情けなくて涙が止まりません。 こんな私をどう思われますか? また戻ってからの数ヶ月、これからの人生をどの様な気持ちや心構えで過ごせばいいでしょうか。 文章が支離滅裂で申し訳ないですがアドバイス頂ければと思います。
20才歳上の人と付き合ってましたが、最近人として無理なところばかり目に付いてしまいます。その人なりに頑張ってるし、自分も人としてどうなのかも怪しいのにどうしても、許せないです。 たとえばコロナなのにマスクつけないで店員と話したり大声で店員を呼ぶとか。出会った当初、気にしてなかったのですが予約した店を取り消すのにも罪悪感を持たないし、時間にルーズです。飲酒運転してて、私が何度も注意してようやく辞めました。これから先も何度も注意しなきゃ行けないのかなって思ったら消えたくなりました。謝れば済むと思ってるところも合いません…謝罪は大事ですが、誠意のない謝罪に意味が無いと思います。 不正出血してるのに、体を求めてくるところとか、嫌だと何回も言っても繰り返すところがもう信じられなくなりました。次の日には最近セックスできないと拗ねた態度を取ります。(しかも全然セックスしてない訳じゃないのに)今は、恐怖さえ感じます。本当にこの人は人の感情を持っているのかと…。 私も人としてどうか、分からないです…できる限り変わろうと思いました。でもなんか相性が合わない気がします。約束してたことももう、やらなくていいって言いました。 私に自立心がないからダメなんでしょうね。頑張ろうとしても何やってもダメ。対等に向き合う方法が言い合いなんでしょうか?言い合いするたび、苦しいです。 私は家庭環境が悪くて、言い合いとか無理なんです。私の中に悪魔が潜んでるみたいに思えて、そのあとすごく苦しくなるんです。 なのに、彼氏は謝っても許してくれないね、と言います。 謝れなんて一言も言ってないのに。もうあの人と分かり合おうと思いません…。あの人は上辺や形だけのことに拘りが強いのに、心に対してはすごく見下げてます。私は創作してるので、心を大事にしてますし、他人の心を想像します。 これから先どうしたらいいか不安です。 それとも恋愛は普通こんなもんで、私は夢を見すぎていて、相手のことを慮ってないのでしょうか。相手のいい所を見ようと思うのに、その人が笑顔だとムカついてしまうんです…。なぜならずっと私の心が未消化だからです。 相手が「ごめん」で済んでも私は済んでないから。
2年間付き合っている彼氏と結婚しようと思っているのですが、親にどう話していいのかわかりません。 彼とは出張先の東京で出会い、大阪と愛媛で遠距離恋愛をしており、結婚するとなると私が仕事を辞めて愛媛に行くことになります。 現在、母と2人暮らしで、母は1人で何でもできるタイプではなく、何かというと娘を頼り、帰るのが遅くなることを伝えていても24時を1秒でも超えるとひっきりなしに電話をかけてきて着信履歴がすごいことになります。 母には、子どもの頃から何かしようと思うと反対され続けてきたので、仕事辞めて結婚して愛媛に行くと言うと反対されるのが目に見えていて言い出せません。 最近、母が私に結婚してほしいみたいなことを言うのですが、必ず近くに住むことを条件に出してきます。 このような母親にどうやって結婚の話を切り出せばいいのでしょうか。
辛い思いをしました。 子供の頃から、言っていいことと人が嫌がることの区別がつかず、 褒めたつもりがけなしているように聞こえたり、冗談が通じなかったり、 端からみていると、コミュニケーションが子供っぽかったようです。 人の顔色が気になり、神経質な子供時代。 人も傷つけましたが、いじめにも合いました。 いじめられていることに、三年は気づかず、終わってから気づき、傷つく私。 警戒心が強い割りに素直に人を信じてしまいます。 恨まれるより恨んだほうがいい。 そう思いながら、遅れていじめに気づき、傷つく自分が嫌。 大人になり、警戒しても痴漢などの性犯罪に会い、 利用されてると気づかず友達だと思い込んだり、 そんなどんくさい自分が嫌。 なにも変わっていない気がします。 性犯罪者を恨み、かなり歪んだ顔で怒りっぽい日々をすごし、 その間に人にも嫌われました。 今では、恨んだ人のことは思い出しませんが、嫌われた過去が辛いです。 パワハラセクハラにも合いました。 ストレスで鬱っぽくなり、そのときの言動が勘違いされ、人と距離ができました。 今、以前より気持ちも明るくなり、仕事も変わってからうまく行き、 主人は、変わってきたしうまくやれているというけれど、 疲れがたまると、辛かった日々のことが勝手に思い出され、暗くなります。 何もかもうまくいかなかった日々や、傷ついた日々、傷つけた後悔など、それらで失った人や時間、ものをまた手にいれたい訳ではありません。 傷つけておいて、嫌われることをして失って当たり前。 楽しさに目が向くようになっても、 よき理解者がいても、 もう過去のことと思っても、 勝手に思い出され、辛いです。 人に怒りをむけたり、自分を責めたり。 ほんの一時だけでも疲れます。 このままでは、夫にも愛想をつかされます。 でも、怖くて、知り合いの笑顔の裏に、嫌いが隠れていたらどうしようと不安で、 友達もうまく作れません。 ありのままの自分が好きです。 嫌われてもいいと思いつつ、怖くて、心を開けません。 過去を終わらせて、今、目の前にある笑顔を信じたいです、
親に甘えて生きている半引きこもりの女です。 小学生の時から不登校気味でした。 親は転勤族でしたし、携帯を持たせて貰えるのが遅かったので今でも付き合いのある友達は一人もいません。 勉強も運動も出来ない。 弟二人は整った顔立ちで恋人もいて就職して順風満帆なのに私は何の取り柄もなく脛をかじる親不孝者です。 皆さんが普通に出来ている事が出来ないダメ人間です。 そんなのは言い訳だ、やれば出来るはず、と言われるのが自分が一番分かっているので本当に辛いです。 学生時代は父と母に殴られ怒鳴られ宥められながら半強制的に学校へ行かされましが、今はもう諦めて家事を任されてます。 たまに現状をみかねた親戚がしているお店へ誘われバイトへ行きますが向いてなくて…仕事が終わり帰宅すると家の安心感に嗚咽しながら死にたくなります。 辞めたいけど時給はいいし、送り迎えまでしてくれるのでペーパーで車も持っていない私は甘えきってダラダラ4年程続けています。 「私の煩悩」にも書きましたが社会不適合者だと思います。 最近になって下の弟に子供が出来て結婚も決まりました。 反面私は30手前になっても人生の「普通・無難」のマスをクリアできないまま…今後の見通しはなにも立てれていません。 近距離に住む父方の祖父母や親戚は会うたび私だけを笑いの種に会話をするので苦手ですが、愛想笑いをやめられません。 (私が卑屈なるのは子供の頃からの扱いが弟達とまるで違うからだと分かっています…) 遠距離に住む母方のほうでは私が唯一の女孫なのに、ひ孫どころか結婚も出来なさそうで、何も言わず優しく見守ってくれる祖父母に申し訳ないです。 環境の変化が怖くて立ち止まる事しか出来ない自分が嫌いです。 これから先、親も歳をとってきて私は一人になったらどうしよう、と漠然とした不安があります。 子供の頃からずっと親や弟に迷惑がかからないように私は早く死んだ方がいいと思って生きてきました。 でも、一人でちゃんと生きていく事もできないくせに死ぬ事も怖いです。 社会に出る勇気か死ぬ勇気がほしい。 私はどうしたらいいでしょうか 読み苦しい文を長く綴ってごめんなさい 読んで頂きありがとうございました
風俗で 働いてる事を旦那に知られてしまいた。 色々と話し合いをし、お互いにその事に触れないように過ごしてる感じです 旦那は、本当は 私とは別れたいのですが、行く所、お金がなく、なんとなく、この家にいます 私は、勝手ではありますが、旦那が好きで、別れたくはありません、仕事も当面辞めません やはり、旦那の考えや感覚が痛い程わかります、離れてあげる事が彼の為… 縛り付けてるだけ?自分を責めて、彼を責めての繰り返し… 風俗を辞めても前みたいになるかわ解らない…そう言われています 一度失った信用はもう2度と取り戻せない…旦那はもう私を見てくれないのでしょうか… 私達が生きて行く為だけに 選んだ手段 の結果…彼を悲しませ、嫌われてしまった… 正当化するつもりはないけど、立派な仕事 と 考えてくれている方も少なからずいると思います 理解できない人の方が多い事もわかります バレてしまった以上、やはり 離婚を 考えた方がよいのでしょうか… 彼が望んでいるのなら、何としてでも 離れて暮らした方がよいのでしょうか… 私が、彼といたい と 思う感情を 無くせばよいのでしょうか…
主人と出会ったのは、母からの話。まだ友達と遊びたい年齢だったけど、軽く返事して会うことにしました。主人は、仕事柄堅い職業で、しかもチョ〜マジメ。年も7歳上のおじさんって感じでした。結婚なんて全く考えてなかったから、デートも頻繁に断り、友達と遊ぶのが楽しい時期でした。そんな私を母が、相手に申し訳ないから嫌なら断りなさい、と、言われ、即断りましたが、彼の両親は、考えてくれないか?との返事。周りが話をトントン拍子に進めていき、結婚の流れになり、とうとう結婚する羽目に😂まっ❗️マジメそうだし、仕事も安定してるし、と言うことで承諾。ただ、転勤があるのでそれがネックでした。結婚当初は共働き、そのうち子供も3人恵まれましたが、、決して理想の結婚生活ではなく、何度も離婚も考えました。実母姑に相談しても、ガマンの一言。そのうち、家にいると言うより、主人といるのが嫌になり、今まで全く育児には非協力的、家事も何もかも私1人でやって来たから、主人がすればいいと、プチ家出もしました。そしてとうとううつ状態と、パニック障害で入院。退院してもそれでも気が利かない主人は、変わろうとせずマイペース。こんな生活が長男が高校卒業するまで続きました。あれから何年か経ち、夫婦お互い年も取り、主人は来年定年です。人間が丸くなり、結婚した時のあの怖い勢いもなく、平々凡々でいます。好きで好きで結婚したんじゃないから、未だに後悔してるところも、ちょっぴりあります。ホントの恋愛結婚してたら、年取っても手を繋いで歩いたり、趣味を楽しんだらしてるだろうな?って思い、そんな夫婦を見たら羨ましいです。生活面、お金には苦労してないのが嬉しいくらいかな?色々ありますが、これから結婚する人、結婚は、理想と現実とは違うますよ。あまり大きな夢を持たない方がいいかも知れません。かと言って、みんながみんな、そうなるわけじゃないけどね✌️お坊さんはどう思いますか?
親孝行とはなんなのかわからなくなりました。 海外留学するまで私は自分中心で生きていました。幼い時から1人で留守番が多かったものの欲しいものは買ってくれたり、小学校から高校まで習いたいと行ったら習い事に通わせてくれたりと、決してお金に余裕があるわけではないのに、わがままを聞いてくれていました。高校も私立に行かせてもらい、短大も夜間ではありますが通わせてもらって有難い事なのに恥ずかしい事に親なんだからそんなの当たり前でしょとひねくれてた時期がありました。本当に恥ずかしいです。自分みたいなのを育てるのにいくらお金かけてきたんだろうと思うと、ただ仕事してるだけの自分が惨めで泣けてきます。 もっとテレビで特集されるほどの社会貢献をしないと死んでも死に切れないと思っていますが、自分アホなのでアイディアが浮かびません。親孝行とはなんですか。親孝行とか今までの非行へ走り気味だった事への償いなどやる事多すぎて、逆に体が重い時があります。どうしたらいいか分かりません。 おこがましくて申し訳ございませんが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
会社の後輩(男性)が皆んなに好かれていて羨ましいです。 生粋の末っ子タイプで甘え上手、仕事でミスしてもその後輩は絶対怒られません。 私は今でこそ怒られなくなりましたが、入社当時は毎日の様に理不尽な事で怒られていました。 それを自分の努力で認めて貰い怒られる事が無くなりました。 私の会社は社長がワンマンで、新人はとにかくパワハラの餌食になります。 なのに、なんで彼だけ怒られない、寧ろ社長のお気に入りなの!と、嫉妬してしまいます。 私はあんなに辛かったのにと思うと悔しいです。 こんな事で嫉妬している自分が嫌です。 どうすれば割り切れますか? 頭では分かっていても気持ちが付いていきません。。。
はじめまして。孟禾と申します。 現在は無職です。 家庭環境は常に喧嘩などが絶えない機能不全の家庭でした。俗に言うアダルトチルドレンです。 家業を継ぐべく育てられたのに、高校生だったある日突然父親が死に家業を継がなくてもいいと言われどうすべきか考えてるうちに母親の手によって廃業していました。 家を継がなければならなかったから何になりたいとかこの職業が気になるとかはありませんでしたが、知人のご縁でトリミングを勉強する事になりトリマーの資格を取ってこの春就職する事になりました。 (今取れる1番上のランクの資格を取りたくて週1回学校に行きながら週4働いていました) 働き出したは良いものの職場が上司と二人っきりでパワハラやモラハラがありかなり体調を崩しながら働いてていました。ただでさえ必死で働いているのに母親からお前にトリマーに向いていない、トリミングは趣味でやって他の仕事を探せ、なぜ帰りが遅い、なぜ家の近くで働かないのかとほぼ毎日のように小言を言われ喧嘩になっていました。 精神的に追い込まれてずっと死にたかったです。 こちらが言い返すとここは私の家なんだから文句があるなら出て行けと言われたり、無視されたり、晩御飯が出てこない事もありました。 多忙で睡眠時間を確保したくて部屋を片付ける余裕がなくて常識の範囲内で自分の部屋が汚くなるとそんなのも片付けられないのか、何か障害があるんじゃないのか?病院に行った方がいいんじゃないかなども言われました。 最初に就活をしていた時は実務経験などの都合で家の近くに働ける所がないから通勤時間に往復2時間かけて働きに行ってるにも関わらずお前の調べが悪いからだネットを使わず自分の足で探してこいと訳のわからない事をずっと言われ続けてました。 こんな事を3ヶ月続けていたら、下痢、胃痛がほぼ毎日あり鬱になりかけて退職しました。 このままだと学費も携帯代も払えないので派遣の仕事をしながら就活をしています。 資格を取って1年貯金したら家を出る、自分のお店を持つを目標に頑張っていますが、また働き始めたら小言を言われる日々が始まるのかと思うと働きたくないなって思ってしまいます。 働きたくないと思うのは私の心が弱いんでしょうか。 母親の言う通りトリマーを辞めて他の仕事を探すべきなのか何が正解なのかわからなくてとても苦しいです。
職場の先輩が気分屋すぎて、ついていけません。 部長に直接意見をいえるような人で仕事はできるのですが、最近私に対するあたりが強くこまっています。 私にたいして、怒鳴るように、なったのです。 まるで姑のようなこまかさで、最初は耐えていましたが、いつ怒鳴られるかビクビクするようになり、仕事にも影響がでるようになりました。 機嫌がいいときは私にたいして、暖房などは自由につかっていいよ、みたいなこといってるのである日つかってたら、いきなり怒鳴られました。 勝手につかうんじゃないとのこと、しかも、これはこっちでつかうものだから、違う部署からもってきて自分のをつかえといわれました。 精神的に不安定なのと、信頼する気持ちがくずれてしまいました。 上司に相談しようにも、上司にも意見するような先輩なので、相談したことがばれたら報復されるのではないかと不安です。 このまま耐えるか、上司に相談するか、迷ってます。 私としては、もう顔をあわせたくはないです。 相談するとしたら、部署移動を相談することになります。
付き合って半年ちょっとの彼がいます。私は既婚、彼はバツイチ。旦那とは仕事の都合で別居してますが彼とは不倫関係になります。 私は旦那には全く愛情が無く、行く行くは離婚して彼とともに生きて行きたいと思ってます。 彼も同じ気持ちだから、私がいいタイミングで離婚するのを待つと言ってくれてます。 彼とは毎日会ってますが、この前彼のケータイを2人で見てる時に出会い系アプリから通知メールが来ました。 その時は私もスルーしたのですが、やはりそのようなのはやめて欲しい気持ちが消えず、退会して消去して欲しいと伝えました。 彼はケータイの中身についてごちゃごちゃ言うなと言い、出会い系は昔してたものを放置してただけで会ってないと言いました。 私は例え放置してたとしても嫌な気持ちになったからやめて欲しいと言いました。 彼はその件には答えず、ケータイの中身にごちゃごちゃ言うんならもうめんどくさいと、その件に関しては前話しただろと言ってきました。 確かにお互いのケータイを見るとかありえないし、もしなんかの拍子に見えても色々と言うもんじゃないよなって話をした事はありました。 でも、彼女である私がやめて欲しいっていってるのに、したいのなら別れてからにして欲しいって言っても、やめるとは言わず、俺のケータイの中身に色々言うなと言ったよな?そんなめんどくさいこと言うならこっちから別れたらわと話になりません。 私は彼の事を大好きです。 この件についてわたしが折れないと別れることになると思います。 彼は出会い系アプリを辞めることはないと思います。 実際、そのアプリを私もこっそりインストールして彼を探して見ましたが、毎日ログインして使ってるみたいです。 放置してるっ言うのは嘘です。 それをわかってても好きだから目をつぶって付き合い続けるのか、別れた方がいいのか正直わかりません。 浮気をしてる可能性はかなりありますが、私の事を1番に思ってくれてるのは本当にわかります。 先日、お互いの誕生月だったのでペアリングを買いました。 2人で30万もするものでしたが、今後ずっとはめるのなら気に入ったのがいいだろと彼が決めました。 毎日会ってるし、毎日大事にしてくれてるのを感じます。 だから別れたくない気持ちがあります。 でも、浮気をされてるかもと思うと辛くなります。 別れるべきか目を瞑るべきか。どうしたらいいかわかりません。
やりたいことについて学ぶために初めて地方に来て、学ぶことと生活のためのアルバイトをしています。 お坊さんたちにも師弟関係があると思います。 私にも今、師匠がいます。 とても信頼していて、尊敬する人物です。 ですが、とても迷惑をかけてしまっています。 こちらに来てから、うまくいかないことなどあり、精神的に悪い状態になってしまいました。 くだらないことで悩んだり泣いたり死んでしまいたいと思うようになりました。 学生の頃はいつでも友だちと雑談等でき、落ち込んでもそのうち自然と元に戻れていたのでとても良い環境だったのだと気付きました。 好きなことを仕事にすることに近づいているはずなのに、ひとりで泣いている時間が多くて情けなく、弱くて、だらしないと思います。とても寂しいです。 元のようにいつもどおり、好きなことをもっと知りたい、と仕事をできる時もあります。 ですが、またふとしたきっかけで死にたいとまで落ち込んでしまいます。自分でもその起伏に疲れてしまいます。 やることがあるのに、やれなくなりうんざりします。 そのまま仕事をしてみても、頭で悪いことばかり考えてしまい、涙が出てきます。 そういう風になることで、またどんどん嫌な気持ちになります。 師匠にも相談に乗ってもらっていますが、結局またダメになってしまい申し訳ないです。 忙しい時に相談しようとしたり、泣いてしまったりしてとても迷惑と負担をかけてしまっています。 一度、死にたいと話してしまったときも苦しく感じられているようでした。 置いてもらっていることだけでも、本当に感謝していますし、役に立ちたい、元気な状態で関わりたいです。 これ以上迷惑をかけたくありません。 こんな状態でいるのなら辞めた方がいいのでしょうか。 居ても邪魔になります。 本当は辞めたくないですが、それ以外に方法がわかりません。 寂しくなったり、不安になったり、話したくなったりをどうすれば自分だけで解決できますか?
一応背景から話させて下さい。 私は職場恋愛で、うつ病持ちの女性と結婚しました。なかなか彼女ができない男で職場恋愛しかありませんでした。焦りや周りに勧められた事もありますが、まっすぐな性格やしっかり者、悩みを的確に聞いてくれる、家事はしっかりしてる面に惚れて付き合いました。ただ、同棲した頃から仕事の価値観が合わないところがあったのですが、特に彼女は結婚願望が強く、結婚する選択肢を選びました。支えてくれたりした日々を思い返すと、私も本当に別れる事ができなくなってしまいたからです。 実は、その妻を私は職場で追い込んだ事がありました。時間を守らない事が多く、足蹴りしたり、先輩の言った事はハイって言うんだよと怒鳴ったりしてました。 あるきっかけで、私が人にすぐイライラする性格になった理由を話すと、妻は的確に悩みを聞いてくれて、救われて好きになりました。 ただ、妻は職場で、上司に嫌われてました。昔からの伝統がすべて、真面目な人以外は嫌いという価値観の人で、妻は徹底的に絞り込まれ休職してしまいました。妻は、ルールを守るとかにも理由がはっきりしてないと意味がない!人の気分のルールは守らなくていいとかの価値観を持ってます。 さて、長くなりましたが、本題です。 妻は最近、自殺することをほのめかしています。元々、進学校で育ちがよいのですが、 親の偏差値教育で鬱を患いました。 それ以来、私も親に追い込まれず、そこそこの大学でもいいから行けてたら人生違った、 職場でいじめられる筋合いはない、そんな人生を歩む気はなかった。昇進だってしたかったけど、潰されたと漏らして、次の昇進試験に落ちたら自殺するかもと漏らしてます。 私は気楽に生きていこうよといいますが、そもそも偏差値教育を受けてきたので、役職や年収が大切もいう価値観がどうしても振り払えていないようです。 最近、私は自殺をしないよう説得するより、 自殺はして欲しくないけど、止めるけど、うつ病だし、なんかの時は尊重するよ!とは話してます。説得しても彼女がさらに辛くなるからです。 生まれたばかりの子供もいるし、自殺はしてほしくないけど、万が一妻が自殺してしまったら 私はどうしたらいいんでしょう。 説得して止める事は無理なんだなと思ってます。 よろしくお願いします。
お世話になっております。 去年なんとか国家試験に合格し、歯科医師としての一歩を踏み出すことができました。相談に乗っていただいたhasunohaさまには心より感謝申し上げます。 時間とお金はかなりかかりましたが親に敷かれたレールをなんとか走り切り、なんとか念願叶えようやく自由になったのですが、やらされる、命令されることが当たり前だったのでいざ自由になって何も選べなくなって困っています。 就職や仕事の内容など、これでいいのか自信が持てず動けないでいます。 また、以前も相談させていただいているのですが、自分には成功体験と呼べるものがあまりなく、とにかく自信がなく毎日怯えるように暮らしています。 高校もそれなりにいいところ(その県在住なら必ず知っているレベルの進学校)を出ているのですが、親が苦労して私学に通わせ中学の先生が内申書をいい感じに書いてくれたおかげで受かったと思っていますし、 今回の歯科医師免許も親の厳しい管理(いい歳してものすごくお恥ずかしいですが)の元でやったおかげで受かったものだと思っています。 今のところ自分の力で何かを手に入れた、成し遂げたという実績も感触も全くなく、レールをひたすら走ってきただけといった様相で、仕事場の周りを見ても自分だけ自立がまだまだできていないと感じます。 誰かに命令されて動くことしかしてこなかった人生でこれからどう生きていけばいいのか、自分の選択に自信を持つには、自立するためにはどうしたらいいのかをお伺いしたいです。何卒よろしくお願いします。