お金のことで迷ってます 私の親がお金をかしてくれと待ち伏せしてました 桁は200万です 私は結婚して子供がいます もちろん貸す余裕はありません 夫と義父母はお金を貸すことに反対してます なんどもきっぱり断っても待ち伏せまでされて貸してくれとせがまれます 私の両親は、自己破産をし、小学校のとき離婚しました 父のDVとギャンブル、不倫が原因でした 父が母を追いかけ見つけずっと一緒に住んでいたという変な家族構成でした 私の稼いだお金を糧にずっと生きてきました そんな家族に嫌気がさし、結婚をし自立をしたはずだったのに… ギャンブルでお金がなくなったから…家賃すら払えないとかで…私を頼ってきて毎日のように待ち伏せしてきて もう嫌なのです 私が強く断ったら家族に危害が及ぶのではないかと…考え不安でたまりません うまい断り方を教えてください
私の性格が原因で妻と生後4ヶ月の娘が遠く離れた実家に帰り 帰ってくるつもりはない、仕事も妻の実家の近くで働けるように転職し実家の近くに来ないなら離婚すると言われてます。 私は幼い頃母子家庭で育ちさみしい思いをした為娘に同じ思いをさせたくないと思ってます。 できれば今の場所で3人で暮らしたいと思ってます。 今の仕事も自分に1番あった最高の仕事だと思っているので辞めたくありません。 自分は人間関係がとても苦手なのと精神的にも弱いので好きな仕事も辞め新しい職場で辛い思いをし、妻の親とも上手いこといっておらず顔を合わせるのもすごく辛いのと実家の近くにこないなら必要とされてないという状況で行ったとしても幸せになれると思えません。 これからどう進んでいけばいいか良いアドバイスが有れば教えて頂きたいです。
25歳の娘が 急に 明日 辞表を出すつもりだから…と 言ったので どうしたらいいか分からず 困惑しています。 前にも 会社の拘束時間が長いし 時給に換算したら安いから 転職しようかなあ…と 言ったことがありましたが 冗談みたいに言っていたので あまり 気にしてはいませんでした。 辞めるなら 次の職を探してからに しなさいよって言ったくらいで そのときは 話が終わったので。 でも 娘のなかでは その気持ちが 固まっていたのでしょう… 私がショックなのは 何故 明日というギリギリのタイミングでしか きちんと話をしてくれなかったのかと いうことです。 たしかに 前にその話をしたとき 本気にせずに 軽く受け流してしまったかも しれませんが、 まさか 本気で辞めたいと考えてるなんて 思いもよらなかったので。 数日前には 楽しく 食べ放題のお店に行き いろいろ話しもしたのに なぜ そのとき 言ってくれなかったのかと… 考えは固まっているから もう 親の意見を聞くつもりはないという 意思表示なのでしょうか… なんと言ってあげたらいいか わかりません。 本音は もう少し考えたら? 早まらないで と言いたいのですが…
こんばんは、私はこの春新卒で就職しました。 会社の規模はそこまで大きくないのですが、地元では有名な企業に就職できた事で家族は喜んでくれました。 しかし最近その仕事がストレスです。 毎日同じことの繰り返しで変化がなく、更にあるパートの方に嫌われてしまったみたいなのです 朝挨拶しても挨拶が返ってこない、私にだけあたりがきつい、休憩中にタバコを吸いに来たと思っても私の顔を見るとどこかへ行ってしまうなどです 正直心労が溜まります。しかし上司に相談しようとしても上司は実に楽観的でまあ何とかなる位にしか答えてくれません。 こんな日々の繰り返しで最近仕事を休みがちになってしまっています。親に仕事を辞めたいという思いを伝えても何も言ってくれません。 何も言ってくれないのが、私には死ねと言っているようにしか思えないのです。 正直もうしんどい、消えてしまいたいと毎日毎日思っています。 こんなに苦しむならいっそ、、、 どうしたらいいでしょう、私にはわかりません 答えづらい質問で申し訳ありません たかが仕事等と思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます
3年前まで同居をしていました。今は旦那と娘と3人暮らしです。義父は去年ガンで亡くなりました。その事があり、旦那から同居の話が出ました。 当時とても孤独でした。旦那の仕事が忙しく、一緒にご飯を食べた記憶すらありません。旦那は朝は車でパンをかじり、私は両親と朝食、昼食を食べ、夜は義弟がいたりしました。 話す相手がいなかったので(実母には話していましたが)ついつい旦那に愚痴をこぼしてしまいました。しかし、全てお前が悪いの一言でした。 別居後も実家の話をすると震えが来たり、過呼吸になったりしました。 最近は治まっていたのですが、同居の話が出てから動悸がしたり、めまいがしたりと、精神的なものだとは思いますが症状が出てきました。 旦那は大丈夫と言いますが、また親の見方をされ一人になるのが怖いです。 今義母は義弟と2人で暮らしていますが、家が大きく、色々と仕事があるようで、旦那は義弟が休みの日に家の仕事に追われるのはかわいそうだと、言っていました。気持ちはわかりますが、決心がつきません。 このように思う事はおかしいのでしょうか?
今年生まれた子供の名付けに後悔してます。 (※ お坊さんのみ プロフィールに記載あり) 名付けをした際には、いい名前だと 思いつけたのですが、 後々、名前の2文字の漢字がぶったぎり読みということを知り、こういう名前は 世の中でいうキラキラネームと言わる上、 それを名付けた親は低レベル、また将来子供が不利になることが多いと、マイナスな情報ばかりが気になったり、周りの人に一回で読んでもらえなかったりと、名前への後悔ばかりを考えてしまい、毎日子育てが楽しくなくなってしまってます。 外で子供の名前を漢字で聞かれたり、書いたりするも抵抗があるようになってきてしまってます。できれば、改名で漢字を変えたいとまで思ってしまってます。 母親として情けないです。 このようなことが、毎日毎日頭の中をよぎり考えない日はなく、気持ち的に本当に辛いです。 なにか良い解決法があればと思い、 ご相談させていただきました。
今33歳なんですが 退職してから仕事がうまく決まらず不眠症になったり ずっと友達だとおもっていた友人に裏切られたり 親の体調が悪かったり不幸続きです 最近夜中に起きていると 「この記憶を維持したまま昔をやり直したい そうすればこんな人生を歩まなかった」 と後悔をずっとしています。 youtubeやネットで昔に戻ったという意見を多々目にします 親戚が自殺したことがあり、もしかしたら自殺したら昔に戻れるのでは、根拠もなにもないけど実行してしまいそうで、そんな自分に嫌気がさします 最近夢も昔の夢ばかります。 高校生の時あの大学を受けていれば あそこに就職していれば今こんな地獄を味わっていない そんな後悔を毎日しています。 多分私はそうとう幼稚な質問をしているんだと思います しかし、ストレスで体重が15キロ近く減りました もうここで、吐き出さないと本当におかしくなると思い吐き出させて頂きました。 毎日がつらいです
母が6月に亡くなりました。母の希望で近い人だけの家族葬でした。 初盆まで無事に終わりましたが、その間に色々な行事で顔を合わせることが多かったせいか、身近な周りの人たちの人間関係で、誰と誰が仲が良いのかわかるようになり、そして私はどの輪の中に入っていないことに気が付きました。 それなりに、つながってると思ってた甥や姪も遠くに感じ淋しくなりました。 一人が嫌いなわけではないですが、ひとりぼっちはやっぱり淋しいです。 親は小さい時に離婚して幸せな家庭ではなかったし、私には子供もいません。 夫婦仲も良いとは言えません。 自分では一生懸命生きてきたつもりなのに、これが今の現実なんです。 どこで何を間違えたのか、生まれ持った性格や、生き方が悪いのか… 病気ばかりの人生でした。それでも本当に一生懸命笑って生きてきました。 でも疲れました。 これから歳を重ねていっても、本音で話せる人もなく、なにを楽しみに生きるのか全くわかりません。
娘の学校の友達で原因が分からず入院している子供さんがいます。 当面は登校出来る見通しは立ってない様です。 そのお母様にスーパーで会い、声をかけていただきました。 子供同士は仲良しですが、親同士は会えばお話をするくらいです。 私は無神経にも「体調どうですか?」と聞いてしまいました。 「うん。まぁまぁ」と返していただきましたがすぐに話題を変えられました。 別れた後に余計な事を言ってしまったと後悔しています。 人には聞かれたくない話もあるだろうに、詮索されたくない事もあります。 なぜ、そんな事を言ってしまったんだろう。考えれば分かる事なのに。 私が心配したところでどうなるわけでもなく相手にしてみれば、ただの心配してるアピールに過ぎません。 もちろん私はアピールしたわけではありませんが。 申し訳ない気持ちと後悔でいっぱいです。 やはり私が言ってしまった一言は言ってはいけない一言だったのでしょうか。 言ってしまった事は変わりません。 どう気持ちを整理すればいいでしょうか。
私は、働き始めてもう直ぐ4年目に入ります。仕事は、大変ですが、すごく楽しくて、人間関係もそんなに大変ではありません。 また、遠距離の彼氏がいます。もう3年は、付き合っています。 しかし、私は正職員、彼は臨時職員。 私の父、兄弟は、公務員だらけ… 彼は、私と結婚して、私に彼の家に入ってもらうと思っているみたいです。 私は、彼の家に入る事はそんなに嫌だとは思っていません。 ですが、まだまだ現実的に考えていないみたいです。 私は、できるだけ早く結婚したいと思ってます。 両親は、いつ彼氏と別れるんだ。今の彼と別れ、年上を紹介するから、早く結婚しなさい。と耳が痛いほど言ってきます。両親に言われるたびに、彼への気持ちがわからなくなってます。 今の仕事を辞めず、彼と別れ、年上の方と結婚という親の言う事を聞いた方がいいのか、 何年後になるかわからないですが、仕事を辞め、彼の実家で彼と一緒になる。 私は、どうすればいいですか⁇
はじめまして。拙い文章になってしまいますがご相談させてください。 最近、母とメールで大喧嘩し、一切の連絡を取らないことになりました。 きっかけを話すと長くなるので割愛しますが、私はその中で、話題の出来事にまつわるある「恨み」を出しました。親によって恥をかかされたからです。 すると母は「よくそんな昔の事を引き合いに出すんだな、だったらこっちもお前を責めるぞ。材料はいくらでもあるんだからな」と言いました。そして「恨んでいるなら連絡するのも会うのも暫くやめよう」と言ってきました。絶縁を仄めかす内容だと一瞬で分かりました。 私はそれでいいと思ったので、「そうしよう」と言い、メールをブロックしました。 ただ、それからモヤモヤが止まりません。怖いんです。家族が押し掛けてこないか不安です。かといって一人ぼっちの状態が、誰にも話を聞いてもらえないという不安となって私を襲って来るのも事実です。 けど、一つだけ言えるのは、私から謝る気はありません。私が恥をかいた原因は、両親にあるからです。 それでも自ら選んだ「絶縁」に、苦しめられています。漠然とした聞き方ですみませんが、私はどうしたら苦しみから解放されるでしょうか。
初めまして。二週間前、夫に不倫を告白されました。しかも、相手とトラブルになり、警察沙汰になるかもということでした。 私は寝耳に水で驚きました。 相手はメンタル的に問題があるようで、電話などでいろいろ言ってきますが、結局逮捕などはありませんでした。 夫は離婚はしたくないとのことで、再構築を考えていたところ、相手が胸焼けがする、気持ち悪いなどと、妊娠をほのめかすようなことを言ってきました。 検査してと言っても、のらりくらりらしく、らちがあきません。 夫は覚悟を決め、認知すると言っていますが、私は納得いきません。 私達の子供は中学生と小学生です。 どうして何もしていない私達がこんな目にあわなきゃいけないのでしょう。 相手からの電話だって出てほしくないし、弁護士を入れて話してと言っても、メンヘラだから刺激したくないというばかり。 夫も相手もクズということはよくわかりました。クズ同士でやってよと思いますが、子供のことを考えると、子供達だけは守らないとと思い私が我慢し、経済的、世間体的に離婚はできません。 先日、下の子供の前で大喧嘩してしまいました。反省してたところに、離婚しないよね?と聞かれ、しないよとは言いましたが、正直夫をもう信用できません。 誘われたから、とか相手が避妊しなくていいと言ったからと、10代の子のような言い訳です。 役職もある人間が、あまりにも浅はかです。 こんな蛇の生殺し状態なら、私が直に相手に会い、その場で妊娠検査させようなどと考えるくらい追い詰められているのに、夫はそれはダメだと逆ギレです。 子供達を守るためなら、離婚はしないつもりですが、仕事中も子供達の前でも普通にして、泣くのはお風呂の時だけです。 私の心は壊れそうです、どうしたら、強くなれますか? 助けてください。少し前までは幸せだったのに、親にも誰にも相談できず辛いです。
夫が亡くなった時に、私は諸手続きやお金の管理を、長男に頼りきりでした。長男は現在34歳です。 長男夫婦から同居したいと願われて、2年暮らしました。 孫が生まれたり、楽しい事はいっぱいありました。 でも、私の経済観念が足りなく、家賃光熱費も言い出せず、食事も別々になり、経済的に甘やかせてしまいました。 同居をはじめて間も無く、長男は上司と合わず鬱病になりそうだからと、傷病手当をもらい仕事を休むようになりました。 資格試験をとって転職するつもりだと言っていましたが、一年半がたち、ゲームばかりしているように見えました。 私は会社にも、嫁にも申し訳ない気持ちがつのりました。 「お金には困ってない」と強気で言う長男に我慢ができなくなり、「別居しよう」と言ってしまいました。 次男は、「どちらも謝ってから、話し合って」と、間に入ろうとしましたが、次男を間に入れた事を、長男に責められました。 話は私の素行に、すりかわりました。私は謝りましたが、長男は謝ってくれませんでした。 長男からは「親に縁を切ると言わなければならない子どもの気持ちがわかるか!」と、責められました。 長男は、私の知らないうちに夫の残した財産を不正操作していました。 「お金は使ってしまって、もう無い。お母さんが亡くなった時に遺産放棄するから、無かったことにしてほしい」と言われました。 「親類との付き合いは自分がする。お母さんや弟妹とは縁を切る」と、言いました。 私は、わけがわからなくなり怖くなって、引っ越しの見送りからも逃げてしまいました。 次男は、「一度長男を突き放さなければ長男の為にならない。きっと気がついてくれるから待とう」と言っています。 正論ですが、、、 私は自分で言い出したのに、悲しくてしかたありません。 「元気で暮らしてくれていればいい」と、わりきりたいのですが、本音は長男家族に会いたい。 何故「縁を切る」と、おおごとになってしまったのかわかりたい。 私は、おごっていたのでしょうか? 長男に頼りすぎた私が全部悪いように思いますが、どうしたらよかったのかわかりません。 毎日くよくよ考えて、別居から一年たちました。 亡くなった夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 具体的に叱っていただきたく、相談させていただきました。
ご相談に乗って頂きたく存じます。過去はプロフィールをご参照下さい。 急な私の入院で子供の面倒を誰に頼むか悩みました。義母は遠方、実母も過去のことや、泣き止まない当時1歳だった子供に「うるさい、近所迷惑だから帰れ」と言ったことがあり嫌でした。でも頼る宛もなく実母に依頼しました。 入院数日後に義母と交代、実母には夫から菓子折りとお金を包みお礼しました。日頃私は片付けと掃除が苦手で、仕事、育児に追われ必要最低限しかしていませんでした。情けないことに実母に子供の面倒とそれらもさせることになり、謝罪と助けに来てくれた感謝をメールで伝えると「親子なんだから気を遣わないで」と。親子ではなくどこか他人だと思っていた私にとって嬉しい言葉で、数日置きにメールのやり取りをしていました。 ある日何気なく、フルタイムでの仕事復帰を考えていると伝えると「家のこともできないのに仕事するな。汚い家に子供を住まわせて不健康、可哀想」と今まで我慢していたようで激しくまくしたてられました。母の様に完璧でないのはわかっている、仕事復帰前に整理整頓すると考えていたのに、様々な思いを飲み込み返信しませんでした。 感謝する反面、子供に過剰にダメ出ししたり、冷たい態度を取っていたことを知り、そのことが内心許せず、今後助けも求めたくありません。でも距離を置こう、小言を言われても気にしない、そう考えてもなぜか母に言われると支配された気になり、落ち込む自分が情けなくて嫌になります。 私は充実した衣食住、たくさんの玩具や物に囲まれて育ち、両親はそれが愛情だと思っていたことでしょう。育てる苦労や、両親も1人の人間で完璧な親はいないと理解でき感謝もしていますが、私はただ話を聞いて抱き締めて欲しかった。この満たされなかった思いをどうしたらいいかわかりません。 子供に同じ寂しさを味わわせまいと一緒に過ごす時間を大事にしていますが、片付けられない自分に自己嫌悪。時々冷たい態度を取ったり、自分さえ我慢すればと溜め込み、耐えきれずに子供の前で物に当たり、両親と似ている自分も嫌です。今回家事をせず子供のことを全然考えていないと母に言われ、ますます自己嫌悪に陥っています。 母の言うことや過去の満たされなかった思いに囚われず、そして私の中の両親の嫌な所を子供の前で出さないようにするにはどのような心持ちで過ごせばいいのでしょうか。
私には今、約6年交際している彼がおり、結婚することを考えています。先日、来年の入籍に向けて親へその意思を伝えたところ、四大卒の私には高卒の彼は釣り合わないと父親から猛反対を受けてしまいました。 小さい頃からの夢で高校の調理科を卒業し、35歳になった現在も調理師として働いている彼に、「今からでいいから大学にいけ、それができないなら日本や世界で有名なシェフくらい言われるようになってから出直せ」と言われてしまいました。 実は、2年前にも同じように結婚の話をしたのですが、その時は小さなお店で働いていたため「来年あるかわからないようなとこじゃ、これから子どもを育てたりするのに不安がある。」と反対され、そこは自分たちでも「その通りだな」と思い、彼に頑張って就活してもらい、ある有名な企業で調理師として就職し、現在1年経とうとしています。今回はきっと大丈夫!と思っていた分、どうしていいかわからずにいます。 父と喧嘩や言い合いがしたいわけではないので、1度落ち着いてから説得しようと考えて丸1日経ちましたが、父はそんな話がなかったように接してくるので、母も私も「相手が嫌なんじゃなくて結婚自体が寂しいのかな?」とも感じています。 父は気の強い性格なので、母が私の味方をする発言をすればますます状況が悪くなる気がして母も下手なことが言えない状態です。 一人暮らしの経験がなく、ずっと実家にいるのが当たり前だったので、1度家をでて、父に私がいない状態になれてもらうのがいいのかとも考えています。 彼を連れてくることも考えましたが、優しい温和な性格の彼と父の言い合う姿を考えると辛くて彼に言おうか悩んでいます。 彼の父親が来年定年になる前に結婚式をしてほしいと相手側の両親に言われ、気持ちは焦るばかりで、とにかく、何を言っても理詰めで否定されてしまう状態に途方に暮れています。 父親に納得してもらう方法はないのでしょうか。無理に結婚の話をすすめるのも、彼と別れるのが嫌だと考えてしまうのもわがままなのでしょうか。 文章が長いうえに、わかりづらくすみません。
長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。
人の気持ちが分からないと、よく母に言われます。 私は高校生の頃から演劇をやっていて、大学生となった今もサークルとして続けています。大学2年までの二年間は一人暮らしをさせてもらいながら、バイトもせずにサークルに明け暮れていました。 初めにお伝えしておくと、私はかなりの甘ちゃんですし、そのことに気付きもしていない馬鹿でした。 部屋の片付けは苦手、サークルの役に立つことばかりを考え自分の生活を蔑ろにし、一人暮らしをさせてくれている両親にろくな感謝も伝えないどら娘です。 具体的には、 ・バイトもせず母親に借金をして彼氏と旅行に行く(3泊4日も) ・その翌日に母親が部屋を来訪し汚部屋を目撃されるもサークルで緊急事態が起こり片付けよりもそちらを優先 ・引越しの前日に彼氏とデートに行き、当日準備が終わっておらず母に多大な迷惑をかける ・上記の借金を返さずにサークルの合宿に行く など、母にしてきた狼藉は数え切れません。 その度にこっぴどく叱られ、自分なりに反省をし、ちゃんとした人になろうと決心するのですが、結局また無神経な言動などで母親を傷つけ、今までにしてきたことで怒られます。 自分としてはちゃんとやっているつもりなのです。旅行の件は単純に私が大馬鹿者だったとしか言えませんが、引越し準備などは「できることはやった。あとは荷物を運ぶだけ」と本気で思っていました。 しかし実際はどこもかしこも掃除が甘く、荷物の詰め忘れもある始末。全く持ってちゃんとできません。 先日もまたこれらのことで怒られ、自分がいかに傲慢で自分を過信し、家族を大事にしていないか痛感しました。 私は正直母のことが怖いですし(昔から散々怒られてきたので)、苦手意識もありますが、それでも母は私を大切にしてくれているし、私も家族を大事にしたいと心から思うようになりました。 しかし大事にしようにもまた同じことをしてしまうのではないかと不安です。何せ自分では「やっているつもり」なのです。母にはよく「親の言うことをバカにしている」と言われ、そんなつもりはないものの実際の振る舞いはそう思わせてしまうものだよなあと反省し、どうにか改善できないかと考えているのですが……。 これ以上母を裏切らないために、まともな誠意ある人間に変わりたいです。どうしたらいいでしょうか。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
どうすれば過去を捨てることができますか?どうすれば絶縁した両親と決別することができますか?今、自立したい気持ちと両親をゆるせないという気持ちで揺れています。私は今、結婚して子供もいて、実家から離れて暮らしていて、両親とは疎遠状態です。なぜかというと実家へ帰るたびに両親が喧嘩するのをやめてくれず、小さな子供がいる前で大声を出します。いつも喧嘩の原因は母親です。父は極度のアルコール依存性でD V虐待でキレるとコントロールが聞きません。幼少期からいつも巻き込まれアザになるほどで、自分の意思を伝えることができず、私は精神的な病気になりました。父親は自分が恥をかくことが嫌で気に入らないとすぐに手を出して、世間体ばかり気にしていました。こんな病気の娘を表にだしたくない。という気持ちで私を家に閉じ込め誰も相手にしてくれないということで私を抑えつけてました。私はもうまともに生きてはダメなのかと自分を悲観しました。 そんな中、出会いもあり、結婚し子供もでき実家から離れた場所に暮らしています。たまに実家に帰ることがありますが、正直帰りたくはないですが、自分は墓参りや亡くなった祖母にお参りするために帰るという目的で帰ります。そこで実家に泊まらないといけないのですが、毎回嫌な気分になります。私の子供はまだ4歳で甘えたい盛りなのに、祖母になる母親が相手にしてくれませんし、小さな嫌がらせをしたり怒鳴ったり、甘えすぎていると子供を可愛がろうとせず、姪(妹の子)と比べたりして泣かせたりしていて、優しく接したりしません。生まれて4歳なのに出来なくて当たり前なことを笑ってたりします。私は自分の孫にそんなことをする母親が大嫌いで私にも人としての扱いをしないこと。妹と比べ馬鹿にしたり話を真剣に聞いてくれず、上の空で対応してくることに愛想つきました。今までが今までなので、変わらないものは無視しようと思い連絡を立ちました。それと同時に人間不信になり殻にとじ込もって、自分を表に出せなくなり、こんな両親を許せないという気持ちで身動きができない状態です。 私は一人の子供がいる親なので、自分の家族を守らなきゃという気持ちです。今の状況どうすれば脱却できるでしょうか?どうすれば両親と決別して、平穏な生活を送れますか?この許せない憎いという気持ちをぬぐいさりたい。自分を変えたいし、前に進みたい。気持ちを切り替えたいです。
いつもありがとうございます。 今妊娠していて彼は良い人です。悩みは、彼の父母は離婚していますが、彼の父が過去に詐欺罪で捕まった事がある事です。もう音信不通で連絡取ってません 分かってはいた事でしたが、妊娠が判明し結婚も視野に入ったときになぜ犯罪歴のある家族を選んでしまったのかと思ってしまう自分と、そんな事を言ったら彼が可哀想という罪悪感にかられています。彼はそんな状況中、必死に生きてきて、私の事を物凄く愛してくれています。いい人です。 妊娠が分かった時、こんなに自分がショックを受けると思わず、自分にも落胆しました。 なぜ彼が家族の犯罪歴を告白してくれた時、こんな気持ちになるなら別れれば良かったのに出来なかった自分の判断力を責めました。でも彼は彼、父は父とその時は思い、彼のアプローチも強く、私も彼が好きだったと思います。 妊娠している子のお爺さんは犯罪歴があるんだと思うと産んでいいか分からず怖くなります。 堕ろして彼と別れる事や、死にたいとも思いましたが、お腹の子と彼には罪はなく、彼と相談して産む事にしました。 彼自身に罪はなく、いい子に育てようと思っていますが、まだ気持ちが揺れます。どんなふうにこの犯罪者の家計に関わってしまう罪悪感と、それも分かった上で子供を産む罪悪感と向き合えばよいでしょうか?彼と子供を幸せにするのが使命? 結婚について私の父は固い職業で、母は心配症です。彼の父の犯罪歴を話そうと思いましたがもう連絡を取っていなくても父母も気になってしまうと思い、言わない事に決めました。素直に伝えた方が良いというのは分かっておりますが、家庭事情ありいう事が出来ません。ただ、この両親に本当の事を言えない苦しみとどのように向き合っていけば良いでしょう。また、何不自由なく育ててくれたのに、犯罪歴のある父を持つ彼と一緒になってごめん、という苦しみがあります。 可哀想な環境で育った彼を助けてあげたい気持ちもあります。彼に対しても、子供に対しても、両親に対しても申し訳ない気持ちです。 親に犯罪歴は隠しますが、それ以外を精一杯生きて、幸せになれば親が死んで全てわかっても頑張ったね、人助けしたねと思ってくれるでしょうか。 また、彼と結婚し、ご先祖様は許してくださるでしょうか。私の苗字にして婿にしようと考えいますが、そんな彼を家計に招き入れ、ご先祖様は怒りませんか。
私は、今年で23歳になる無職です。 私は就活に失敗=人生の終わりという考えに強く苛まられています。 その結果、「自分は一生お金で苦しむんだ」「一生、結婚できないんだ」「一生、親を苦しめる存在になるのではないか?」と、強く思い込んでいます。 自分の周りでは、就活に成功した者や、進学した者がいる中で、自分は何も果たせていないのが原因です。 就職の為に、就労移行支援施設に通っていますが、就職は約束されていないので、就職できるか不安です。 このままだと、自殺をしてしまう可能性があります。どうすれば良いでしょうか?